パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

私にはパチンコ業界がキラキラした未来に見えます

年末、各地でグランドオープンしたホールがある。その中でグランドオープンに携わった業界関係者の言葉が非常に前向きだ。では、どうしたらそんな気分になれるのか?

以下本文

ありがたい事に今年もグランドオープンに携わる事が出来ました。

私にとってパチンコ業界は、キラキラした未来に見えます。こんな今だからこそ、暗い暗いと目を瞑るのではなく、前を向けばチャンスが沢山あると思います。

しんどい事ばかりですが、楽しくて仕方ない。

では、楽しくする方法を自分なりに考えてみました。

1 出来ない言い訳をしない
出来ない事が出来るようになると楽しいですよね。シンプルに。

2 例え業界が悪かったとしても、自店だけは常にいい、と信じる
自分自身、悪くなる事があまりないのもありますが、勝手に思って、部下の前でも口に出してます。「最近、めっちゃいいよね」って。

3 部下全員に優しく、丁寧に、謙虚に
忙しいとか、オラオラ言ってる店長のショボさ。部下のやる気が落ちて、稼働や店の雰囲気悪くしてどうするんすかね。

4 嫁に褒められない
仕事で結果出して、給与上げて、クリスマスはGUCCIのバックとジョエルロブションで見返します。

5 シンプルに業績をあげて、予算や稼働の心配を無くす
常に粗利進捗や、競合順位を睨めっこしないように、「勝負は刀が鞘の内」ですかね。

6 同じ事を繰り返さない
自身もお客様もスタッフも飽きます。現状維持はマイナスかと思います。

7 選択肢を常に多く持っておく
負けたらこれ、勝ったら次はコレ、人の強みや営業面のポイントは常に変化してるので、2、3個タネを撒いておく。基本2回同じ技は通用しません。

8 コミュニケーションレベルを最強にする
どこまで行っても個人の凄さなんて知れてるので、少なくとも10人以上は交流し、聞いて真似する。

9 理想を追いかける(フリでも可)
ジョエルロブションでクリスマス、ドバイで買い物、ホノルルマラソンの為にジムに通うとか自分で、「自分が聞いてカッコいいぞ」的な事をやる。仕事をする意味は人それぞれです。

10 パチンコ日報を読む
以上です。



人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. 初夢! 乙

    皆さま良いお年を・・・www パチンコは忘れて寝正月、寝正月
    ハワイより  »このコメントに返信
  2. ピンバック: ハワイより

  3. 10 の「パチンコ日報を読む」
    いつも思うが記事は見てもコメは見てないわな。
    実際不具合を指摘しても何も改善されていないからな。
    勝手にすれば?
    変な奴ばっかり  »このコメントに返信
  4. ピンバック: 変な奴ばっかり

  5. しかし。グランドオープンする店が減りましたね。
    まぁまぁな期間打ってますけど、もう飽和状態ですし、期待出来ませんし。
    娯楽の王さまだったパチンコはどこいったんですかね?

    個人的には、ライターとユーチューバーが諸悪の根源だと思ってますが。
    最新台を打つ前からほぼほぼ見せるって、どーよ。楽しみの一部を奪ってるとしか思いません。
    来年はいよいよ主幹機種の撤去も大詰め。
    しかも、喫煙対策もあります。
    遊技産業がどこまでどうなるか。見ものです。
    りょうが  »このコメントに返信
  6. ピンバック: りょうが

  7. ある意味すごい。1〜10まで全てが精神論で何の根拠も無いところが…
    都内でも先日、グランドオープンして初日から盛大に自らズッコケてそのままコロコロ転がって穴に落ちたホールがありましたが…きっと店長は、ガックリきていると思いますので今日のキラキラお花畑脳内筋肉精神論で大復活して欲しいですね☆
    前向きに考えてお祈りをしていれば業界に明るい未来が待っている〜♨️
    素晴らしい日記でした。押忍!!!
    パチンコは、オワコン  »このコメントに返信
  8. ピンバック: パチンコは、オワコン

  9. 前向きと能天気は紙一重…!
    個人的には、今の業界の状況を考えれば後者にしか聞こえてきませんけれど笑。

    個人的にパチンコパチスロが終焉の出口無きトンネルに突入した原因は、メーカーの暴走だと思っております。
    スペックに規制が入った最終原因とも言われているタイヨーエレックの「CRビッグドリーム神撃」のあのスペックと出玉速度。そこに至るまでの各メーカーのスペック競争による暴走。
    そして規制が入りスペックで勝負できなくなったメーカーが次に走ったのは、諸悪の根源とも言われるサンセイの「CR牙狼 金色になれ」のあの顔。
    その後は演出や筐体、ギミックや台枠、そして爆音のBGMや脳に劈く効果音などの見た目だけの派手さを追求。それに伴いどんどん高騰していった台価格。さらには台価格高騰からくるホール企業への金銭的な負担からくるパチンコファンへの強制的な搾取。そして巨大化超重量化した機械の輸送時の関係者やホール搬入時の従業員の身体への物理的な負担で体を壊した人達の業界離れ。
    昨今の台の内容なんて遊技機メーカーと呼びたくなくなるような酷い内容。

    儲けようとスペックへ暴走し、それが出来なくなった後は見た目の派手さへ暴走。ストッパーはいつもお上の強制力しかない。とてもじゃないが頭の良い人が集まる頭の良い業界などとは思えない過去の歴史。

    スペックに演出に、さらにはホールの辛い調整のトリプルパンチじゃ客もノックアウト不可避です。

    メーカーが「遊技機メーカー」と名乗れるようになるには、作り手が作っているモノを知らないと無理でしょう。
    最近じゃ奇を衒ったような内容も多いですが、非常に悲しいです。不慣れで未熟だから浅知恵で誤魔化しているのがまるわかりなんですよ…、残念でなりません。基礎ができていないので応用活用運用ができない、だから奇を衒い誤魔化す。

    個人的には、業界復活に欠かせない要因の一つがこの「メーカーの遊技機制作の原点回帰」ですね。

    個人的な意見ですので悪しからず。
    凡人  »このコメントに返信
  10. ピンバック: 凡人

  11. 個人的に楽しくなる方法。精神論なのでポジティブシンキングの一つかも知れませんね。

    2 例え業界が悪かったとしても、自店だけは常にいい、と信じる

    果たして、信じてるだけで良いのでしょうか?

    業界は更なる縮小に向かってます。投稿者さんも認識しています。
    自分の会社の業績は決算書でチェックしたり、他店と比較して自店だけが良い理由を分析したり。とか。自分の頭で考えた方が…

    業界が悪くなってるのは認識してるなら、自店が悪くなる可能性も理解できますよね。まー信じてるだけで幸せなら別にいいんですけどね。
    メイン基板  »このコメントに返信
  12. ピンバック: メイン基板

  13. まぁ、ポジティブシンキングは良いとしても論理的な裏付けがないと残念な人になっちゃいますね。まぁ、商売はしっかりその場所のマーケティングをして、似通った場所で成功している同業者をウォッチして要因を追求して仮説を立てて実行してみる。これの繰り返しやから。千里の道も一歩から頑張って下さい。
    ベン  »このコメントに返信
  14. ピンバック: ベン

  15. こういうのは自然の猛威などの不可抗力で貧苦に陥った業界や地域住民などが、それでも前を向いて楽しさを見つけて頑張って行こうとするから応援できるし尊敬もできるものであって、ここの業界人が同じことを言っても共感されるわけがない。共感する人は同じ穴の人間だけだ。
    この業界は自分達で穴に落ちて行っただけじゃないか。勘違いも甚だしい。
    こんなのはただ危機感の無いのんきな意見なだけ。
    別に共感されたいわけじゃない?
    それじゃ何も前に進めない。依然として同じ状況を繰り返すだけ。

    2 が全てを物語っているよ。
    自分さえ良ければOKというやつ。

    遵法精神もなく相互扶助精神も無い。教養も無ければ学習能力も無い。
    これはアンチの意見ではなく紛れもない事実。
    そんな業界の未来がキラキラしている?

    もっともっと良い状況にいくらでもできたはずなのに常に悪い選択をしてきた結果が今。
    それを今更チャンスが沢山って…。
    仮にこれからチャンスがあっても今まで通り目前の利益優先で未来の投資など絶対にしないから。

    今年最後に馬鹿すぎる記事で笑わせてもらった。
    通行人  »このコメントに返信
  16. ピンバック: 通行人

  17. オワコンやカス丼はいくら負けてアンチになったのかな笑
    勝ち組  »このコメントに返信
  18. ピンバック: 勝ち組

  19. 田舎じゃ閉店はあっても、グランドオープンなんてもう無い。
    過疎地  »このコメントに返信
  20. ピンバック: 過疎地

コメントする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です