パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

ホールチェーンの買収を断った華僑企業

ホール経営はやっていない在日華僑の下へ10店舗以上あるチェーン店の買収話が舞い込んだのは7年前のこと。結論から先に言うと話は流れた。

ビジネス感覚に優れた民族として世界的に名高いのが、西のユダヤ人、東の華僑、と言われている。「ビジネスで成功したければ彼らに学べ」という教えもあるほどだ。

華僑のビジネススタイルは「三縁」(血縁・地縁・業縁)を基礎とする広範で強固なネットワークと、経営者による迅速な意思決定が特徴だ。このネットワークをフル活用すれば資金、情報、技術、ノウハウがすぐに揃い、起業だけでなくその後の事業多角化や海外展開もスムーズになる。

買収話が来るとすぐに業界の調査に入った。その結果、日本にカジノができるとホールの経営環境は厳しくなることが予想されたが、それ以上に憂慮されたのが1パチだった。

「日本人の給料は上がらないが、デフレをパチンコに当て嵌めたことは間違い。1パチではやって行けない業界なのに、4円を伸ばすことをしなかった。1パチを始めたことは負けに突っ走っている。後から間違いに気づいても後には引けない。自分たちのことしか考えない人たちばかりが主導している。4円に対する特効薬がないので投資しないことにした」(関係者)

さらにこう付け加える。

「今までが儲かり過ぎたことに目がくらんで物事が分からなくなった。右へ倣えで1円に走った。イノベーションが全くないので買うのを止めた」

で、件のホールは現在どうなっているかと言うと、10店舗以上あったホールは半分以下になっている。

で、最近になって別のところから再びホールの買収話が届いた。都内の駅前ホールで自社物件に対しては、買う姿勢を見せている。

「もちろんパチンコはやりません。立地がいいので他の商売をします。7年前よりカジノも現実のものになり、カジノができることで依存症対策や出玉規制など色々な規制が強化されています」

パチンコ業界にも華僑系のホールはある。大阪では心斎橋やナンバの一等地に店を構えていたが、ホールをやめてテナントに貸し出すケースが非常に多い。

1円に舵を切る前に、等価を止めて4円を強化する道を業界が選択していたら、今見えている風景も随分違ったものになっていたかも知れない。



人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。


記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. 経営者が華僑系ホールも華人系ホールも対応はさまざまだと思いますよ。
    自社物件を他のホールに貸したり、店子でホール経営をしていたが撤退したりなど、、
    「ホールをやめてテナントに貸し出すケースが非常に多い」との説は実際と異なりミスリードかと、
    ミス  »このコメントに返信
  2. ピンバック: ミス

  3. 記事でいつも4円に力を入れていかなと
    いけないと書いてるけど具体的な案が
    ないですよね。どうやって流行らすんで
    しょうか?換金率下げても客は結局
    負けるんですよ。終わり方が結論のでない
    ネッシーを探す番組みたいですね。
    負け組  »このコメントに返信
  4. ピンバック: 負け組

  5. すごく納得出来る記事ですね。(本心)
    特に華僑の関係者コメントが的を射てます。
    ただ惜しむらくは7.8年前?(もっと前かな?)から同じようなことをずーっと言っている事ですかね(笑)
    笑ってすいません。
    でも、いつかやってくるであろうこのサイトの「最後の時」までこのまま同じような記事が並んで、かつ業界動向も何も改善せずこのまま同じように進むと考えると笑えてきますよ…。
    しかし最近は後悔の記事が多いですね(笑)
    当事者たちは後悔していい立場なんでしょうかね…。
    まぁまた同じような記事が並ぶんでしょう、頑張ってください。
    蛍の光  »このコメントに返信
  6. ピンバック: 蛍の光

  7. もし今日のニュースの
    コロナウイルス感染の舞台が
    屋形船ならぬ
    パチンコ店だったりしたら。

    どうなるんでしょうね
     »このコメントに返信
  8. ピンバック: ●

  9. 逆境にも負けない真のリーダーがいればなぁ





    では本題です
    1円に舵を切る前に、等価を止めて4円を強化する道を業界が選択していたら、

    単純にノウハウをお持ちの業界人が居ないのじゃないのでありましょうか?(適当)
    パチンコは難しい
    本当に難しい




    Eric Carmen – All by Myself♬

    チャオ!
    宗ちゃんジタバタするなよパチ&スロ歴40年(`・ω・´)  »このコメントに返信
  10. ピンバック: 宗ちゃんジタバタするなよパチ&スロ歴40年(`・ω・´)

  11. 等価をやめて換金率を下げて少し回れば
    復活できると思うならしたらいいが、
    流行らないと思うから誰もしない。
    流行らないよ間違いなく。
    負け組  »このコメントに返信
  12. ピンバック: 負け組

  13. 4円を復活させたいのは利益を上げるため
    だろ。結局回収して儲けたいんだよね。
    遊びの範囲は1円なんだよ。
    だから指示されてる。なら1円で継続する
    方法を考えなよ。
    1円があるから今もパチンコする老人がいて
    需要があるんだよ。
    1円が無ければパチンコ屋がもっと壊滅的に
    終わると考えた方がいい。
    負け組  »このコメントに返信
  14. ピンバック: 負け組

  15. 「時代」のニーズという事を全く無視してますね。
    運営する経費が掛かり過ぎる点が今のパチンコ経営を
    衰退させている最大の要因です。
    「1パチ」が悪い、「等価」が悪い、「昔」は良かった。
    この手の類は、もう結構です。
    N氏  »このコメントに返信
  16. ピンバック: N氏

コメントする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です