選挙では後出しじゃんけんが強いといわれているが、政財界は築地を千載一遇のチャンスと捉え、その方向で水面下では進んでいるようだ。
「東京なら富裕層も多く、月1回ぐらいなら入場料の6000円が高いとは思わない層もたくさんいる。仕事終わりにカジノへ行ける」と踏んでいる。
築地の敷地はIR用地としては決して広いとはいえないので、建ぺい率の問題もあり超高層ビルが建設される見込みだ。
IRカジノ開業に向け、昨年10月には工程表もすでに作成されている。その中身は候補地とオペレーターの選定や開業予定日が記されている。
この工程表の中にどういうわけかパチンコ業界の3店方式のことが含まれている、という。
「オペレーターが決まった時点で3店方式を規制する内容が含まれています。3店方式とは言え、結果的に換金ができることが問題です。金賞品を扱うことで逃れているところもありますが、換金するためだけの景品が流通していることも問題。ホールは換金賞品を中古で仕入れていることになる。となれば、ホールは古物商の許可も必要になる」(自民党関係者)
カジノがオープンすれば3店方式に何らかの規制がかかるのではないかと、懸念されていたがそれがいよいよ現実味を増してきた。
「そもそも3店方式すら守っていないホールも散見されている。いつまでも野放しにはできない。最終段階は3店方式を撲滅できれば大勝利です」(同)
3店方式が認められなくなれば、実質換金することができなくなり、パチンコは終焉を迎えることになる。
IRカジノは国が推進しているだけに、カジノ反対派の人身御供に捧げられるのがパチンコである、ということのようだ。
依存症対策の一環として取り上げられているホール内ATMにしても撤去を求められている。もともとホール内のATMはのめりこみ防止対策として1日3万円、月額8万円の上限設定や、ローン、クレジット機能も使えないように設定されているにも関わらずだ。コンビニに行けば自由に引き下ろせる環境があるだけに撤去してもあまり意味をなさない。
パチンコ業界を弱体化させてカジノを成功させたいという内容の工程表のようでもある。
全日遊連がパチンコ業法に舵を切っていたら、ここまで規制されることもなかったはずだ。

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
よってアウト!
ピンバック: しん
そこまでして可決させたものが失敗したでは済まされない。
そのためにはあらゆる手段を取ることになってもおかしくはない。
パチンコは元々黒を白といってグレーにしているものだ。その為叩ける要素はいくらでもある。
パチンコを潰したからといってカジノに客が流れるかは不明だがそうなる可能性はある。
換金の為の3店方式はパチンコにのみ認められた異常な特権であり、いずれここが責められる事は分かっていたはずなのだが放置しつづけたパチンコ業界にも否はある。
換金不可となったパチンコは抜け殻そのものであり、そうなればあとは滅びるのみである。
ピンバック: 通りすがり弐
流石に換金できなくなっても遊技しにいく人はいないですよね。
ピンバック: ぴん
無理無理!パチンコ業界が法案を通すだけの政治力などない。
政治的影響力があまりに脆弱すぎる、与野党問わず先ず票にならない。
風俗営業の中に入れて貰っているだけでも有難いと思わなければならない。
自分たちだけが特別扱いして貰えるという思考自体がパチンコ業界の浅はかなところだ。
ピンバック: ヤング
いったい自民党の誰だ?
どうせロクに仕事しない薄汚れた奴だろう。
外交安保、経済、福祉教育等々ちゃんとした政策理念あるのか?
政治関係者なら名を名乗れ!
ピンバック: リン
そういやそうか。でも販売じゃなくて交換だからと思わんでも無いが、貸し玉を買ってると言えなくもないから販売と言えない訳でもないなのか。
法律の援用やら既成事実やら建前論で成り立ってるから、訳が分からなくなってるわ。そりゃ潰す理由にも困らんでしょう。真面目に健全にたいする方策も取っていないし。
でもマスコミも特に地方紙なんかは貴重なスポンサー様の為に忖度した記事で応援するだろうし、有力野党も共産党以外はカジノはパチンコを批判しとらんし(むしろ謎理論で応援してる議員も)、廃止問題は盛り上がらんと思うけどな。
ピンバック: 三番
その方が支持率上がるから
とはいえ借金返さなくちゃいけないから
目先の金なんだろう
ピンバック: ●
築地で高層ビルってリゾートじゃないような・・
パチ業界はカジノで潰されたくないなら賄賂を
渡すしかないだろう。
それかカジノ利権に潜り込むか
あとATMの撤去なんて愚の骨頂でしかない。
よりのめり込ませる必要があるのだから。
依存症問題などありもしないことなど適当に
対応しときゃいいだろ
ピンバック: 勝ち組
ただの下っ端の妄言でしょwまともに取り合う必要はないよ。
それに、三店方式を守っていない店って、具体的にどんな店だよ?
そんな店見たことないんだけど?具体的に、何処の店か知ってる人がいたら
書き込んで欲しいものだね。店名伏せる必要ないよ。三店方式守ってないなら、違法店だからね。
ただ、店名を書き込むからには、嘘を書けば訴えられるかもね。その覚悟はあるし、確信があるなら
ぜひ書き込んでみてくれ。
警察は匿名じゃ相手にしてもらえないだろうが。
ま、裏カジノや裏パチを一緒くたにしてるんだろ。
「ホールは換金賞品を中古で仕入れていることになる。となれば、ホールは古物商の許可も必要になる」
とあるけど、逆を言えば、もしホールが古物商の許可を取れば、三店方式にケチをつけることはできなく
なるってことじゃね?
会社でホールを経営する部門と、古物商部門とか作れば。
できそうな気がするんだが、その辺詳しい人いるかな?
ピンバック: 一般ゆーざー
まぁ私も三店方式がなくなると困る側の人間ですが、あまり軽んじてると本当に足元をすくわれそうで怖いですけどね。
そんなことできないよw
そんなことできるわけがないww
やる術はあったとしても実際にやるわけがないwww
と、高をくくって行動に移された事例だってあるのでは?
あと三店方式を守っていない店というのは自家買いということでしょう。実際に過去に何件も摘発され逮捕された事例もありますから。今でも摘発されていないだけで自家買いをしているホールがあってもおかしくない、というかあると考えるのが普通でしょう。因みに私が行動する狭い範囲内ではそういったことは知りませんけど。
そして古物商の許可を取っただけで三店方式が全くの無問題になるわけじゃないことくらいわかってるでしょう?
ピンバック: 名無しマニアックス
高を括るつもりはありません。が、「この工程表の中にどういうわけか」
というように、関連付け出来そうにないのに関連付けされている、無理筋な
話っぽいんで。古物商許可に関しても、もちろんわかってます。
が、こういう風に話振れば、それに対する答えがあり、それによって解決法が出てくるかもしれないし。
まあ、言ってみただけですよ。面白い答えがあるといいなあ。
ピンバック: 一般ゆーざー
いわゆる自家買いを行っている店です。
たまに摘発されてます。
実際はもっとやっている店もあるのでしょうが、
外からではわかりにくいので、裏付けには緻密な捜査が必要でしょう。
当然、利用客には全く分かりません。
>もしホールが古物商の許可を取れば、三店方式にケチ をつけることはできなくなるってことじゃね?
(中略)
その辺詳しい人いるかな?
馬鹿な疑問を書き込んで他人に問う前に、
一度「三点方式」でググって、概要だけでも調べてみてはいかがですか?
ところで、今唐突に思い出したのですが、
クリーンルームで働いていたら鼻毛が伸びなくなって
風邪を引きやすくなったという特異体質のお兄さんはお元気ですか?
ピンバック: パチンコにかつての活気を取り戻して欲しい一ファン
個物買取の資格を持たないのに買取してるのがおかしい言うから、
買取資格を取れば文句言われなくなるんじゃねと返した。
ただ馬鹿な疑問とだけ答えられてもね。
古物商許可は取れるのか取れないのか、取れないならその理由、取れたとしても
三店方式問題クリアにならない理由、そのあたりを詳しく答えられる人がいるかなと
振ったんだけど、答えを持たない方に反応されてもね。
なお、件の男は、負けが込んでいたのでデータで割り出したサザンのC設定予測台を
打たせたところ、二万でヘタレやめしやがったのでシメておきました。
100パー確定してるのにヤメて、おまけに最終的に3千枚抜かれ。
コツコツ集めたデータ駆使して割り出した苦労を何だと思ってやがる、と。
ピンバック: 一般ゆーざー
その内なんたらとか言って謝罪 賠償裁判起こされるよ
朝鮮高校卒業生が慰謝料賠償請求裁判・・・w
ほんと好きだね謝罪とか慰謝料請求とか・・・
ピンバック: 敗訴!
出所はハッキリしませんが、規制のタイミングなどが具体的なので実施されるか否かは別にしても、そのような案も出ている…として、遊技者は心の準備してる方がいいかもしれません。
この自民関係者は三店方式廃止を『大勝利』という言葉で表現されてるんで、
落とし所は、あちら側の『勝利』程度で鞘に収めてもらって、業界側はあちら側を変に刺激をしないければいいな…と一般遊技者の立場としては思います。
ピンバック: サラリーマンパチンカー
ピンバック: 潰れるのは、、、
自分で調べもせずに。
そこへ返信され逆ギレ。
極みだな。
ピンバック: 通行人
「オペレーターが決まった時点で3店方式を規制する内容が含まれています。3店方式とは言え、結果的に換金ができることが問題です。金賞品を扱うことで逃れているところもありますが、換金するためだけの景品が流通していることも問題。ホールは換金賞品を中古で仕入れていることになる。となれば、ホールは古物商の許可も必要になる」(自民党関係者)
という部分について、これを受け入れた上で古物商の許可さえあればとか言ってるってことね?w
そこまで認識してるということは、ホールが買い取る時点で古物と認識していることが前提かな?wそこは不明だが。
ただ、一般ゆーざー君は、3点方式において、客から買い取った買受業者とホールとの間に1業者(問屋)が存在しても、流通する物は古物という認識ということでいいよね?つまりは、一旦古物となった以上は、間に別業者が介在しても古物は古物という解釈ということだろう。
では、風営法23条1項2号を確認しようか?
パチンコ店、すなわちホールがしてはならないことだよwそこには、
「客に提供した賞品を買い取ること。」とある。
一般ゆーざーさんの立場からは、ホールが買受時に、これを古物と認識しているということは結構なのですが、では、同じく買受時に、そのホールが客に提供した賞品を買い取ってるのではないかどうかという点についてはどう考えればよろしいのでしょうか?
古物と認識する以上、その来歴は重要ですね?
>ホールが古物商の許可を取れば、三店方式にケチをつけることはできなくなるってことじゃね?
とのことですが、ホールが古物商の許可を得たことで、そのホールがかつて賞品として遊技者に提供した賞品が、客に提供する賞品に入っていた場合に、それを仕入れることが、風営法上禁止されている「客に提供した賞品を買い取ること。」に該当しないという説明をしていただけますか?www
ピンバック: 教えてください、一般ゆーざーさんw
もうちょいわかりやすくならない?
ピンバック: 一般ゆーざー
それに、他人には
>ただ馬鹿な疑問とだけ答えられてもね。
と言いつつ、こちらに対して同じようにわかりにくいしか言わないwww
性質悪いね君はwww
ピンバック: 教えてください、一般ゆーざーさんw
付け加えるなら、自分のように詳しくない人でもわかる馬鹿な疑問ということです。
他人に教えを乞うなら、簡単に調べられる範囲の最低限の基本知識くらい身につけてからにしたほうがいいですよ。
ピンバック: パチンコにかつての活気を取り戻して欲しい一ファン
3店方式を守ってない店については
>ま、裏カジノや裏パチを一緒くたにしてるんだろ
と、的外れなコメントをし、
それに対して私を含めて2名から説明があったのに、
そういった自分の間違っていた部分に関しては一切コメント無いのも、
いつものことですね。
ピンバック: パチンコにかつての活気を取り戻して欲しい一ファン
言葉遣いは丁寧でそれらしいことを言っているのに説得力がなく上っ面だけの内容に感じるのはこういうことの積み重ねが原因でしょう。
物申すにも取り上げられず、そのうえ物申すに取り上げられるにはどうすればいいのですか?なんて聞いていたこともある。取り上げられるわけありませんよね?こんなことしてたら。
それでも今日も元気に内容の無いコメントしてます。
自分で質問し、それに対しコメントされても答えられないものは無視ですからね。
そんな人のコメントなんて誰の心にも響かないのに、かわいそうな人です。
ピンバック: 名無しマニアックス
とにかく私を嘲るだけで、肝心の答えは正直全然わからないんだけど。
わかりやすく噛み砕いて答えるというのは、相手に伝えようという
意思がなくてはいけないのだが、きみたちは私を嘲るのに夢中で、
それができていない。まあ、もともと嫌っている相手に対し、「親切に」噛み砕いて答える
ことはできようはずもないが。
あまり期待してはいないが、もう少しわかりやすくしてちょうだいな。
ピンバック: 一般ゆーざー
と言うエントリーに対し「マイナンバーは そのような用途に使われる事は絶対に無い!」と豪語していたが、どうやら言い分と違う流れになって旗色が悪くなるとダンマリ・・
今でも、マイナンバーに関するエントリーにはコメもしない。他のエントリーにはどんどん、コメしているのに。
無責任一代男か?
ピンバック: kimu
わからないことを聞くのであれば、そのことについて相手に伝えようという意思がなくてはいけないのだが、君は自分を否定した相手を攻撃するのに夢中でそれができていない。
元々、自分の知識不足等を指摘してきた相手に対し、「真摯に」対応できるような人間性を持ち合わせてるとは皆思ってないだろうから、今回のくだらない言い訳も「またか」程度なんだが。
期待は出来ないだろうが、そろそろ薄汚い真似はやめたら?
ピンバック: だめだこりゃ
運営サイドが妖精さんのコメントを承認するのは仕方がないので、人間にできることは妖精さんにコンタクトする能力を捨てることではないでしょうか。
ピンバック: 一般人
マジでつける薬無い系の○○だろ。
不思議なのはなんでそこまで「自分は馬鹿で上から目線で棚の上」だということを自己紹介するんだか。
ホント、またかよって感じだ。
ピンバック: 通行人
一応、もう一度聞きたいことを書いとくか。
Q1:「ホールは古物商の許可も必要になる」ということに関し、
ホールは古物商の許可が取れるのか否か?
取れないなら、「取れねーよボケ!」でええのよ。
Q2:取れたとしたら、この自民関係者は三店方式にケチをつけることはできなくなるのか?
「取っても問題は解決しねーんだよボケ!」なら、何故解決しないのか、その理由をわかりやすく。
まずシンプルに答えを出しておいてから、それから罵ればええのよ。
罵りと答えを一緒にやるから、ごちゃごちゃしてわかりにくくなる。
で、ついでに言うが、パチ擁護側の人間である私は、パチ否定派とは不倶戴天の仇敵であると自負している。
敵なんだから、罵られたところで意には介さない。
まあ、否定派と擁護派が仲良く出来たら、そりゃおかしいわけで。
まあ心配なのは、あまりに荒れると日報さんが「はいやめやめ」と、締めるかもしれないことだが。
休みは明日まで、平日になると答えにくくなるんで、明日までに書いてくれるといいな。
あ、もしかして3/16の記事のコメが無いのは、ここのせいか?
ピンバック: 一般ゆーざー
ココで聞かずに警察で聞けや。
素人にうんたら抜かすのがバカだってんだよ。
Q2のanswer
Q1の解が求められてないのにIfの話は意味がねぇんだよ
まずQ1を解決してから聞けや。
と他の皆さんは仰ってるのだが。
ココまで直接的に答えないと理解できないのか? 君は?
ピンバック: 逃げるくせに口だけは偉そう
まーたもっともな事を言ってるつもりなのかもしれないが根本が間違ってるの気付いてないの?
あんたが罵られるのは擁護派だからとかじゃなくただ単に一般的な受け答えが出来てないからだよ。
そりゃ擁護派だから否定派に攻撃される、その逆も時にはある。
でも可哀想だがあんたの場合はそんなかっこいい事じゃないんだなぁ、これが。
都合の悪い指摘や都合の悪い質問の返しを悉く無視してきた結果、このサイトでのあんたのイメージが出来上がった。
ただそれだけ。
わかりにくい?
簡単に言えば、子供でもできる一般的なごく普通な対応が出来てないわけ。
そんな簡単なことなのに、
「私はパチ擁護派」
「否定派とは不倶戴天の仇敵と自負している」
「そんな否定派からの罵りは意に介さない」
とか、ずいぶんと鼻息荒く言ってるようだが、言ってて恥ずかしくないかい?
敵とかいう問題のまだまだ前段階なんだよねぇ。
否定派と擁護派の戦いですらない。
こんなこと言っても理解力ないようだからわからないかもね。
ピンバック: 通りすがり
皆さんおつでした。
で、いろいろ言っているが、基本的にはggrksの回答は
パチンコにかつての活気を取り戻して欲しい一ファンさん
逃げるくせに口だけは偉そう さん
通行人さん
たぶん答えてるんだろうが、よくわからなかった回答は
教えてください、一般ゆーざーさんw さん
他は、回答ですらないので除外とさせていただきます。
よくわからなかった回答の方を第三者に見てもらいましたが、
おそらくは「では、風営法23条1項2号を確認しようか?
パチンコ店、すなわちホールがしてはならないことだよwそこには、
「客に提供した賞品を買い取ること。」
いろいろくっつけてるが、これが回答だろうとのことでした。
客に提供した商品は、ホールが買い取れないから、古物商認可取っても
買い取ると違法になる。
お前さんは自民党関係者が許可が必要とかそう言ったから、
そんなこと言ったんだろうが、この自民党関係者はもともと古物取引が
許されていないことがわかっていて、あえてこういうこと言ってるんだぞ、と。
政治屋は、相手が対応できないことをわかっていて、こういうことを言うから
額面通りに受け取っちゃダメ、だそうで。
なるほど、特殊景品どころか、普通の景品すら引き取れないのか~。
分かっていて皮肉っていたと。これは確かにうかつでした。
さて、というわけで唯一アンサーと認定できたのは、
教えてください、一般ゆーざーさんw さん
となりました。ありがとうございました。
ピンバック: 一般ゆーざー