取引先軒数は約50軒あまり。ホールは自家買いになる心配があったが、同業他社が業務を引き継ぎ事なきを得た。
「1パチになってからといいうもの、取扱高がガクッと減りました。われわれ問屋の手数料は22銭(100円に対して)ですよ。今、コンビニのセブンイレブンで1日の売り上げが65万円ぐらいですが、これに及ばないホールさんもありますからね。景品交換所の手数料が60銭ですが、われわれ問屋は微々たる手数料でやっていますから、ホールの売り上げが減れば自ずと苦しい経営になります」(景品問屋関係者)
これは一例だが今後、ホールの売り上げが減り、ホールが脱落すれば、3店方式から脱落していく景品問屋が増えてきて、3店方式そのものが維持できない地方も出てくる可能性がある。
ホールの売り上げが減ることで3店方式にも影響が出てくることは、当事者でなければ想像できないことでもある。
「最後まで4店方式が残っていましたが、ホール負担を少しでもなくすために、3店方式になったことに伴い、ウチの会社は特殊景品から手を引くことになりましたが、他の事業があるのでやっていけていますが、こんな時代が来るとは思っても見ませんでした」(同)
1パチがスタートした当初は、1パチで利益を取ることはあまりやらなかったが、1パチが主流となった今は、1パチで利益を取るしか方法がない。4円に比べて薄い利益から利益を取ろうとすれば、閉めるしかない。客が飛ぶのは当たり前のことだが、分かっていながらも他に手立てがない。
これにカジノ法案の成立に伴う、出玉規制とギャンブル依存症対策がさらなる追い打ちをかける。
ホールにとって逆風が吹き荒れる中、一筋の光明が人件費を抑制できる省力化、自動化のホールの登場だった。
1000台規模を4人ほどでも回せる、となれば俄然興味を惹く。
北海道のホール3社が合同で当該ホールの視察を行った。総勢11人が目の当たりにした光景は期待を大きく裏切るものだった。フル稼働の状態を少数で回しているのなら大いに参考になるが、決して芳しい稼働ではなかった。
「今、営業して20年以上経つ1300台の多層階型大型店がありますが、建て替え時期が来た30年後に同じサイズの多層階の店にすることができるのかを仲間内で話していますが、大型店が老朽化した時のことを考えると500~600台が適当という結論に達しています。しかも今後は自社物件で建てるよりも、10年契約位で賃貸にする方が安全。撤退もしやすいということで意見がまとまりました」(視察関係者)
4円が揮わなくなった影響が日増しに大きくなってきている。

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
てっきり買取金額と売価の差額かと思ってた。当然等価時代は不思議だったけど
ピンバック: 屋敷
自業自得なのに都合か悪くなると被害者側になりすますのがマヌケ業界の常套手段だよな
今やそんなマヌケ業界の味方をしてくれるのは社会の落ちこぼれであるパチンカスしかいないという末期状態なのを自覚して無駄な足掻きを続けてください
とりあえず被害者面する癖をまずやめてみれば?
ピンバック: カツ丼
君のようなマヌケ養分だけどね笑
君こそ被害者面するのは辞めなよ。
ボロ負けしたから逆恨みしてるんだろ?笑
ピンバック: 勝ち組
ピンバック: パチンコがなくなれば幸せ
ご愁傷様です。
ピンバック: ナイト
勝ち組さんかっこいいっす!
ピンバック: 通りすがり
負け犬の養分が被害者面するのは今すぐに止めるべき!
自分が過去に犯してしまった過ちを素直に反省する所から始めるべきだと思います。
ピンバック: イケロン
反省して日雇い探します
ピンバック: パチンコがなくなれば幸せ
負け犬養分カスは反省するということは
できません。
それが出来るなら養分にはならないし
わざわざ恨み言を並べ立てたりしません。
こういうクズは死ぬまで治らんだろう
ピンバック: 勝ち組
玉が出ないから換金も必然的に減るのも当たり前。
ピンバック: もはや風前の灯火
店舗も減ってる訳ですからこの流れは当然と言えば当然か…
環境に適応できないものから沙汰されていくのは自然の摂理でしょうか。
環境が変化しているのに、過去のシステムにしがみついても光は見えてこない。
まだまだ業界の縮小は収まりそうもないですね。
ピンバック: サラリーマンパチンカー
ピンバック: 名無しー
ピンバック: 笑王
してないしてない(笑)
被害なんてそもそも受けてないわ
パチンカスって本当アホやな
さすが仕事もせずに朝イチ回転ダッシュが日課になってるマヌケらしい思考だね
本物の養分ってこんな奴らのことなんだけどな
こんな大マヌケしか残ってないパチンコ業界って哀れだね
ドンマイとしか言えない(笑)
ピンバック: カツ丼
パチに興味ないやったことない人間が
わざわざパチのサイトでパチ批判すること
はないだろう笑
大体回転ダッシュってなんだよ笑
まぁ、底辺の仕事やって生涯他人の養分
でいなよ笑
ピンバック: 勝ち組
しかも他人に指摘されてんのに無視し、その後のコメントではしれっとなおしてたろ?恥ずかしくて指摘する立場じゃないよなぁ。
回転と開店は変換ミスだろうけど社畜はマジ間違いだろ?
お前さぁ、言ってることは間違ってはいないのにその低脳丸出しの言葉遣いが台無しにしてるわ。
所詮、同類ってことか。
ピンバック: ザン
ピンバック: 通りすがり
しかし、変な奴増えましたな~
ピンバック: 通りすがる
勝ち組とかイケロンは、自分の考えが一般的ではない事を把握しておく必要があるね。パチンコ屋なくなっても良いと考えてる人は、圧倒的多数で、遊んでた人さえも応援しなくなった。多少勝っている人でさえも潰れて構わないと考えているわけです。食ってるプロの基本的な考え方は、おかしい思考回路なんですよ。
パチンコを時間潰しに使っていた人達も、業界の敵になってきましたね。見物が一番楽しいという訳だ。
ピンバック: なくなってもOK❗️
パチンコなんかスペックが糞過ぎるから馬鹿らしくてかれこれもう3年以上全く触って無いんだわ。
ピンバック: イケロン
天龍打ったっていつぞやのコメントで見たんだが。
依存症は簡単に嘘をつくって聞くけどまるでその模範例だな。
ピンバック: 名無し
客も感覚が麻痺しててそれを食べる。当たり前の如く下痢になる。店に文句を言っても「いや、そりゃウ○コですもん、くだすでしょう。わかってて食べたのでしょう?文句を言われても困りますよw」ってな具合で返される。
日々そんなのの繰り返し。
極希にウ○コかかっていない料理が出されることもあるが初めて訪れた客が出くわす可能性は極低。
ちょっと極端に例えたけどだいたい合ってるでしょ。
こんな店が倒産以外の未来が待ってるとでも?
ピンバック: ときめきを、文化に(笑)
数日で15万円負ければさすがに目が覚めますなwww これからは真面目に日雇いの仕事をします。
最後に一言、借金してまでパチンコパチスロはやるなよ、俺みたいになるぞwww
以上!!
ピンバック: パチンコがなくなれば幸せ
ピンバック: 勝ち組
ピンバック: パチンコマジで無くなれ!
稼働状況報告ありがとうございます。華々しい紹介記事のその後は気になる事多々です。特に日報さんは「日報が提案した~」とか多いんで笑 今後も続報期待しています。
ピンバック: 横並
面白いと思ってるのはお前だけだぞ。
イケロンはファフナー2打ちに行くって
言ってただろ。都合よく話を変えるな。
ピンバック: 業界人
ファフナーも触らずに見学だけして釘だけ見て帰って来た。
とてもじゃないけど打てそうにも無い釘だったからorz
ピンバック: イケロン
この業界は例えるなら
おれおれ詐欺は被害者の勘違いが原因である可能性がゼロとも言えない
よって直ちに違法とは言えない
だから無罪
そんな警察に護られた業界にしか思えない
ピンバック: 球
オレオレ”詐欺”!
すでに”詐欺”となってます。
刑法246条でいう詐欺罪という立派な犯罪ですね。
「直ちに違法とは言えない」というようなレベルと違いますよ。
ピンバック: ヤング
まあ知れてますわな・・・
威張るところないから普通に働いてる人を見下すくらいしか出来ないんでしょうね
可哀想(笑)
ピンバック: 山下
見下してるのは逆恨み養分や安月給の底辺だけ
ピンバック: 勝ち組
もしも景品を受け取った後で
景品交換所に
「閉店しました。」
の貼り紙してあったならば…
ピンバック: メイン基板
景品を家の持ち帰るでしょう。
古物商さんも営業の自由があるでしょうから。
ピンバック: ザック
お願いした事後報告、有難う御座います。
省人化として多額の設備投資をかけるためには、より大きな
箱モノで回収する必要があるが、今は大きな箱モノが埋まら
ない。
ジレンマですね。
このホールは、損益分岐点をどの程度に設定してGOをかけ
たのでしょうか。
ピンバック: 現役ヘビースモーカー
手数料が低いので閉めますと言えば上げてくれるでしょ
まあ引き継いでくれる問屋を確保した上で申し出を突っぱねたかもしれないが
ピンバック: カニミソ