パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

元レオパレス社員がホールへ転職中

今、世間を騒がせているレオパレス21。テレビ東京の「ガイアの夜明け」が2017年末から同社の詐欺的商法や建築基準法違反を3度に亘ってスクープしてきた結果、全国の賃貸マンション1324棟で建築基準法違反が発覚した。

外壁や天井の耐火性能や遮音性で建築基準を満たしておらず、1万4000人以上が引っ越しを余儀なくされている。

元レオパレスの社員がホールへ転職してきたのは、1年前だった。その時はまだ不正が世間に知られていなかったので、店長は気にも留めていなかった。会社による不正が発覚したことで店長は改めてレオパレスの内情について聞いてみた。

30歳になるAさんはレオパレスでは営業職だった。地主のところを回り「賃貸アパートを建てませんか? 一括借り上げ、家賃保証はします」とセールストークを展開した。

Aさんのような若手社員で年間受注できるのは、2棟ぐらい。逆に言えば2棟受注できればノルマ達成というところだ。

地主は銀行から融資してもらい、レオパレスが設計したものを下請け業者がアパートを建てる。入居者の募集から家賃保証までをレオパレスが行う。

「落としやすいのは高齢者です。ウチの会社には最後に判子を押させる殺し文句があります。それは『毎日通帳だけを見るのが仕事です』。これでアパート経営素人のお年寄りは落ちます」

まるでオレオレ詐欺のような手口だ。

Aさんが嫌になったのは詐欺的商法だった。

「需要がないような場所でも建てさせますからね。その時も殺し文句ですよ。酷いところは3割稼働ですよ。そんな稼働率で家賃保証などできませんから、2~3年後から保証金額を下げて行きます。アパートを建てさせることが仕事なので、立地も考えない。家賃保証はウソ。まさに詐欺的商法ですよ」

レオパレスは建築コストを下げれば下げた分儲かる。それを嫌がる下請けには現金払いで強要していた。それが手抜き工事につながっていたようだ。

事件が表面化して、社宅として使っていた法人が契約解除するなど住んでいる人たちが逃げ出している。一番可哀そうなのはレオパレスの口車に乗ってアパートを建てたオーナーだ。

「ホールに転職して年収は下がりましたが、精神的に物凄く楽です。レオパレスに残っている同僚も皆辞めたがっています。私は1年前に辞めたので勝ち組です」

Aさんが転職したホール以外でも元レオパレス社員が転職しているようだ。

そのホール企業では元同僚を勧誘して就職が決まれば10万円の報奨金が支給される。

ここまではレオパレスからの転職組の話だが、ここからはレオパレスを借り上げ社宅で利用しているホールの話。

2月半ば、レオパレスから3月末までに退去して欲しいとの連絡が入った。借り上げ社宅には10数人が入居している。法人契約なので長期契約している分、家賃も下げてもらっていた。

退去条件は次のアパートの家賃を5カ月間保証するということだが、引っ越し費用についての話もなければ、引っ越し先の敷金、礼金の話もない。

レオパレスで借り上げ社宅にしているケースは当該ホールだけではないだろう。

損害賠償請求するならレオパレスを使っているホール同士が1人の弁護士に頼めば、弁護士費用も分担できる。





人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える


※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。



記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. 勝ち組?結果は同じでしょう。
    違法行為で成り立っている商売同士で、違いは証拠が残るか残らないかです。
    しん  »このコメントに返信
  2. ピンバック: しん

  3. レオパレスに限らず、派手にテレビCMなど打って急成長した会社はことごとく詐欺的傾向が強くその金儲け手法が荒っぽいとこが多い。
    古くは泡のお風呂のパブルスター、リフォームのヤマ◯サ、室内墓苑のオバハン、そして現在ではメガネルー◯!
    特徴として、
    ・美容、健康、ダイエットをうたい文句してる。
    ・家のリフォームや水道、白蟻対策などををうたい高齢者を狙う。
    ・不動産の有効活用や土地開発をもっともらしくうたう。
    ・必ず儲かりますよの投資詐欺(IT、貴金属、鉱物、穀物、株、私募債など)
    勿論、まともな会社がありますが、事件になる企業も多いのも事実。
    危ない会社で仕事されてる社員の中には、明らかに顧客を騙してると気付く人もいる。その葛藤があれば生きていくのも辛かろう。
    パチンコはお客さんが勝って喜んで貰えることができる。
    負けが込んで当分来店しないお客さんもいる。
    ただ、お客さんが判断することなので、その 意味で騙しを前提とした詐欺会社と比べれば記事にあるように従業員さんは気が楽でしょうね。

    これからお仕事頑張って下さい。
    ワイド  »このコメントに返信
  4. ピンバック: ワイド

  5. >地主は銀行から融資してもらい、

    つまり地主を金づるにして、その元では借金させるわけですね。
    他人のふんどしで相撲を取って、赤字が出れば保証家賃の値下げ、
    という形で地主(家主)にツケを回す、と。

    手持ちの金を失うだけでなく、不良資産&借金まで背負いかねない、
    確かになんとか詐欺よりも悪質と言えますかね。
    こんな手法がどうどうと企業活動として行われていたなんて信じ難い
    ですね。

    私はパチンコもスロットも好きですし、これからも様々な試行錯誤を
    試していってほしいと思っております(個人的には、CR機5回規制
    の大ショック時にメーカーが必死に工夫していた『遊べる現金機』
    には今でも感嘆しております)が、一つだけ申したい。

    Aさん「私は1年前に辞めたので勝ち組です」それまでに何人陥れた
    んです?良心の呵責があったとはいえ貴方もいわば実行犯でしょう?
    「勝ち組」は禁句です。
    tameiki  »このコメントに返信
  6. ピンバック: tameiki

  7. 次はパチンコ店の従業員が他の企業に転職して、その転職先で私は○年前に辞めたので勝ち組ですってコメントするのかな?
    明日は我が身、本質的には似たような経営理念ですしね。
    禁煙化は進んでる?  »このコメントに返信
  8. ピンバック: 禁煙化は進んでる?

  9. レオパレスは、以前から問題があったみたいですね。ついに大きな事件へと発展してきました。
    業界浄化の機会、膿み出しだ!という見方もあるようです。そう考えると転換点なのかもしれません。法改正が行われたばかりですが、悪質業者は営業処分だ!と厳罰化を望むというのが多くの方の意見かもしれません。

    どこかの業界も…
    メイン基板  »このコメントに返信
  10. ピンバック: メイン基板

  11. 正しく類友。
    同類相求むとはこのことなり。
    非常識人は水の如く低きへ流れる代表的な例ですね。
    乾燥肌  »このコメントに返信
  12. ピンバック: 乾燥肌

  13. 勝ちか負けの基準が低すぎませんかね^^;
    本人が幸せならまあいいのでしょうけど。

    レオパは家賃保証は詐欺レベルの様ですね。オーナーさん達による集団訴訟があった様ですが、判決はまだ出てないのかな。
    カニミソ  »このコメントに返信
  14. ピンバック: カニミソ

  15. この元社員にぴったりの言葉があったりします。
    「沈む船から逃げることネズミの如し」
    ただ、レオパレス社員も、全員が詐欺まがいと認識しながら
    やっていたわけではないでしょう。
    真面目に仕事していた人も当然いたわけで、十把一絡げに扱うのは浅慮というものかと。
    このレオパレスの件と、非常に類似しそうな業界がありますね。
    みなさんにも身近なコンビニ業界。あのオーナー制度は、このレオパレスの経営素人騙し
    並にやばい。立地条件も考えず、乱立させまくり。
    人件費節約しなきゃならなくなり、過労死寸前の
    経営者も多い。
    もしかしたら、飛び火するかも。
    一般ゆーざー  »このコメントに返信
  16. ピンバック: 一般ゆーざー

    • 一般ユーザーさん

      アパートオーナー制度とコンビニFCオーナー制度は似てますよね。闇の噂ばかりです。現場が必死で頑張っても、経営者が拝金なんだから業界全体での再生は夢物語かもしれませんね。

      パチンコホールもFC制ありますが、上手くいくのかなぁ…
      メイン基板  »このコメントに返信
    • ピンバック: メイン基板

コメントする

禁煙化は進んでる? へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です