今年だけでもそんな事例がいくつかある。
まずは日大のアメフト悪質タックル問題が報道されて大騒ぎになった時、最高権力者の田中英寿理事長はパチンコに3時間興じてホールから出てきたところを週刊文春の直撃取材を受け「自分には関係ない。アメフトのルールすら知らない」と答えた。文春砲ではパチンコに興じる田中理事長の姿が大写しで紹介された。
日大トップが表に出て会見を開かないことに対して「パチンコで忙しい!?」と揶揄される始末。ここではパチンコが悪役顔の田中理事長のイメージをさらに悪くするように使われている。
もう一つのケースが覚せい剤取締法違反で執行猶予判決が出たモノマネタレント清水アキラの三男で元タレントの清水良太郎だ。
報じたのはフライデー。今は引っ越し屋でアルバイトをする傍ら、仕事が終わればパチンコ屋へ直行。「執行猶予中もパチンコだけは止められない」と見出しが躍る。
知人の話として次のように伝えている。
「実は、現在彼は引っ越し屋でアルバイトをしているんです。朝7時過ぎには家を出るなど、仕事はマジメにやっているようですが、パチンコだけは止(や)められない。仕事が終わるとしょっちゅうパチンコ屋に直行しています」
「良太郎は、多額の借金を抱えており、いまだに返していないのです。私の友人は、彼がパチンコで負けるたびに『頼む! カネ貸して』とせびられ、計800万円ほど貸すハメに。良太郎は『月3万円ずつ返すから』と言っていましたが、友人は一度も返してもらったことはないそうです。ほかにもカネを貸している人は複数人いて、借金は計2000万円を超えています。彼が闇カジノにハマっていたときも、1000万円以上の借金をしていましたし、まったく反省の色が見えませんね」
以上引用終わり
誌面ではパチンコを打っている良太郎の横向き写真が添えられている。覚せい剤をやる人間は悪人だが、パチンコをやる人も借金まみれで、イコール悪人というような印象を植え付けていく。
これらの報道を受けてあるホールで議題に上ったのが、店内での写真撮影を一切禁止するというものだった。田中理事長にしても清水良太郎にしても店内で写真を撮られている。
「遊技台の盤面撮影は認めるにしても、それ以外は一切禁止するべきだと思います。店内撮影を禁止していればこういう写真が週刊誌に載ることもありません。プライバシー保護のためにも組合全体で店内撮影の禁止を決めるべきだと思います」(ホール関係者)
ハウスルールで店内撮影を禁止しているケースはあるが、今回は業界全体で、という提案である。
インスタ映えという言葉があるように、今やインスタに上げた写真が来店動機になる時代に、逆行した提案でもある。

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
ピンバック: 通りがかり
ピンバック: 山下
あちらの方は都合悪いと嘘をつき
立場変わると解決済みでも権利を主張する
それより駄目人間は何故かパチンコを止められない現実を世に知ってもらうのが一番ですよ
ピンバック: ぱち
以前地元のマルハンさんで撮影しているのを見かけましたけど、
30分番組でも実質半日以上かけて撮影していましたが、店内
撮影禁止だとそもそも収録ができないですし、収録中島の外側
で映り込むお客さんが結構います。深夜や休日に収録する手
もあるでしょうけど、あの番組の一つの醍醐味は、芸能人が自分
たちと同じ時間に、同じ台で勝負している所にもあるのですから
それではいささか興ざめです。
個人的には「やりたい奴にはやらせておけ」でいいのではない
でしょうか。はっきり言って取材している側はとても品性のある
人たちとは思えませんし、「業務取材以外の写真撮影お断り」
と店内に明記&公表して、実行したメディアに抗議してはどう
でしょう。ルポライターと称するハイエナもどきは昭和の昔から
いましたし、大手であれば「取材の自由」を言い立てたとしても
企業イメージには間違いなくマイナスになりますし。
ピンバック: tameiki
実際撮影禁止のホールも多数あるけどよ。逆に言えばそれってやましい事を撮られたくないって言ってるようなもんでしょ
大体イメージ変えたいならもっと堂々とメディアに出るべきだよ
何で毎回パチンコは映画やドラマでも悪とし使われるのですかとか言えばいいじゃない
出れる立場じゃないのは自分たちが悪い事してます。グレー業界だからでバレたらやばいんですって事だからでしょ
組合は空気、警察も腑抜け、ホールは法の穴をついた脱法商売、メーカーは隠れ違法商売
こんなんばっかりだよ。これを仕事として誇れる事なのかね
ピンバック: 糞の所業
そういう姿勢がパチンコ叩きに繋がってるんでよ。
店内で撮影しなくてもパチンコ店から出てくる所を撮影されたら同じ事ですよ。
撮影うんぬんよりパチンコのイメージを変えないと…
天井にカメラ、玉貸し機メダル貸し機サンドの上にカメラ、と監視しまくりでないとダメなアミューズメントパークってイメージ良くないのは当然でしょう。
ピンバック: パチンコはなくなればいいのに…
> 自分達はあちこちにカメラをつけて有無を言わさず客を撮りまくってるのに
> 客には「撮影するな」ですね。
今更ですけど、論点がずれていますよ。パチンコ店の監視カメラは
あくまで不正防止の為で、それには客が被害を直接被ってしまう
「プリベイトカードの盗難」や「台の横取り」も含まれます。
ある程度の年数パチンコやスロットを楽しんできた人なら、金額面
の実害も含め嫌な思いや実際の被害を受けたケースは決してレア
ではありますまい。
パチンコ店だけでなく、都会なら街の至る所にあると言っても過言
でなくなった監視カメラにしても、TVで報道されるむごたらしい
殺人事件の捜査状況を見る都度「もし監視カメラがなかったら、
いったいどれだけの事件が迷宮入りになっている事だろうか」とも
考えられるのではないですかね。
あくまで納得の上で「ギャンブルであり、遊戯でもある」パチンコ
&スロットをやりに来ているわけですから、ルールを守っている客
である以上、監視はむしろ歓迎です。
ピンバック: tameiki
ピンバック: 横並
モザイクもかけずに、並んでる人間や打ってる人間、結構な出玉がある人とかを撮影しているシーンをよく見かける。
ピンバック: 三番
は? 好きなだけゴトしてくださいってことか?
言いたいことはわかるが、それはそれでお前らみたいなネットに書き込みばかりする奴らとは違う何も知らない
純粋な一般ユーザーからゴト被害額分以上を補填されるんだが。
結局いつも損するのは真面目なユーザーっていうね。
店もバカ。有識者(笑)もバカ、どうしようもないわ
ピンバック: samplee
エントリーの2例はいずれも撮影側に問題があり、しかもそれは「マナーや常識的なルールをわざと破る」といった類のものです。
こうした、いわば倫理観の欠如した輩に必要なルールは、撮影禁止等ではなく他のルールかなと思いました。
ピンバック: はい
ピンバック: 万年
映画「ボヘミアン・ラプソディ」が見たいんじゃあ
最後のライブエイドのシーン泣ける自信があるぜ
当時フジテレビで生放送してたんだけどRadio Ga Gaのシーンは鳥肌が立ったからね
早く見たいな
*。ヾ(。>v<。)ノ゙*。
では本題
要するにパチンコ業界はイメージアップがしたいんでしょ?
簡単なこと
とあることをすれば良いだけ
そのとあることとは何じゃらホイ?
ちょっと考えたら分かるよね
\(^o^)/
Radio Ga Ga♫
チャオ!
ピンバック: 宗ちゃんパチ&スロかもねかもねそうかもね歴39年(`・ω・´)
一般客はダメで。ライターとかの撮影はOKとか。
それならやむを得ないかと。
ピンバック: 自分に甘いのがホールだから
店内撮影は盗撮との線引きが難しいですしね。
ピンバック: カニミソ
例に挙がった人のプライバシーをパチンコ店が守る必要なんてありますか?
謹むべき時に謹まなかった結果でしょ?
パチンコではなく、ゴルフ、風俗、旅行等々、そういう時に豪遊していればどこでも叩かれます。
マスコミってそういうモンでしょ。
パチンコのイメージダウンに関しては、ご安心ください。
もう大昔から最低ですから(笑)
ピンバック: ててて
ピンバック: 2018年11月14日のパチンコ業界ニュース – パチンコ・パチスロ情報島 (プレスリリース) – yamaguchi