1番はゲームをするごとに必ず餌がもらえる。
2番はゲームをしても餌がもらえたり、もらえなかったり半々の確率。
3番はゲームをしてもまったく餌がもらえない。
で、この3つの中からチンパンジーが最も興味を示したものは何番か?
賢明な読書ならもうお判りのことだと思うが、正解は1番ではなく、
2番だった。
これは、賭け事に関する心理を、チンパンジーを使って実験したもので、ヒトにもそのまま当てはめることができる。
客はナゼパチンコするかといえば、チンパンジーの行動心理学からも分かるように負けるからパチンコするとも言える。人間は負けるとそれを取り戻そうとして、またおカネを突っ込む。
1万円負けていて、9000円取り戻したら、1000円負けているにも関わらず勝った気分になる。負けていてもまた行こうと思う。
流行っている店ほど出すときはバカ出しし、取る時はしっかり取る、というメリハリに効いた営業をしている。負けっぱなしではなく、必ず勝たせてくれる日もあるとの期待値が繁盛店にはある。
では、ナゼ遊技人口が減り続けているかといえば、今のパチンコ業界は3番の状態が慢性化しているからだ。1回も勝たせてくれないような店から客足が遠ざかるように、パチンコ業界全体が勝たせる雰囲気がないために、パチンコから足を洗う客が増えている。
3番状態を解消しないことにはパチンコ離れに歯止めがかからないが、1円主体の低貸し営業では思うようにバカ出しなんかできるはずもない。
新台入れ替えのコストを軽減して、その分、スタートや出玉で還元することを謳うホールがあるが、高交換率の現状では、ユーザーの期待値とはかけ離れている。そもそも40玉交換ぐらいにしないとその差は感じない。4円より1円の方がより回らないのが現状でもある。
今になって1円にシフトしたことを後悔するオーナーは少なくない。都内でも超優良ホールの低貸し専門店が閉店したことは象徴的な出来事だ。
では、どうすれば2番状態に持って行くかといえば、今の1円客を上のレートにステップアップさせることだ。いきなり、4円は無理。そもそも大手ですら4円の稼働を上げることはできない。
全国的にも成功例がない2円へステップアップさせるしかない。1円から2円へステップアップするだけで、ホールの売り上げは倍になる。
2円が成功しなかった理由は、4円と1円に挟まれて中途半端だった。1円は4円に比べて4倍貸し玉が出るお得感があったが、2円はそれも中途半端だった。
1円から2円にステップアップさせるには、客側からすると貸し玉が半分に減る、というデメリットがある。これを克服するには利益率を削ってでも玉を出すことだ。1円よりも2円の方が勝率がいいという体験をしてもらうことだ。
このまま低貸しでますますじり貧になるのを座して待つのか、2円に挑戦して現状を打開していくのか、業界は今二者択一を迫られている。
業界が知恵を出し合って、2円の成功事例を作ることが必要だ。

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
役モノの派手さは抑えられ、
コッテコテの演出というより昔の奴に+αした様な仕上がりに感じました。
スペックも他の機種の台に比べればマシ、打ちやすいバランス。
だけど稼働はどうですか?
元々大勢、冬ソナファンが店で打っていました。
帰ってきましたか?
沢山いたファンは消えました。
Finalの時も戻ることはありませんでした。
AKBの時と同じく
“痛い目にあって懲りたから”
しっかり体感して学んだから。
昔のメイン客のサラリーマンと主婦。
戻る可能性はあるだろうか?
あると思います?
出玉で劣る今の遊技機で。
お年寄りは基本的に自宅から近い店へ行きます。
だけど若者は少しでも出ている店へ流れて行きます。
少しでも他が良ければすぐに流れて行きます。
お年寄りはどんどん必ず減少します。
若者は回遊魚。
だけど出ない店には寄り付きません。
消えたサラリーマンと主婦の存在が本当に大きいと思いますよ。
“悪い印象”を植え付けられた彼らが戻るとは
とても思えません。
今更多少出した所で、若者が集まるだけにしかならないと思います。
もう手遅れなんです。
サラリーマンと主婦の客層を
“新たに”捕まえれることが出来れば…ねぇ?
ピンバック: サファイア
70万。
4円不況まさかの冬ソナ高稼働
>コッテコテの演出というより昔の奴に+αした様な仕上がりに感じました。
スペックも他の機種の台に比べればマシ、打ちやすいバランス。
こういう事かもしれませんね
あと適正な台数。
ピンバック: ●
ピンバック: 山下
ないない
パチンコなんてもはやどのレートにしても終わってますよ
復活なんて有り得ません
無理、無駄、無意味、です
それより、1月の高射幸性機種の削減が今のままでは厳しいとか言ってるみたいだが、ベニア貼ってでも守れよな
ピンバック: カツ丼
そしてこれも記事にあるがそれが成されていないから衰退の一途なのである。
パチンコは持ち玉を増やす遊技であるのに業界は出玉に対する嫌悪感が凄まじい。
この出玉=悪という思考をどうにかしないと先がないのだがもはやどうにかなる段階を越えている。
残念ながら既にパチンコは終わってしまったのだ。
ピンバック: 通りすがり弐
ピンバック: 獣
パチンコするのに、毎回勝つパチンコと勝ったり負けたりのパチンコなら確実に毎回勝つパチンコを打つし、勝ったり負けたりのパチンコより毎回勝つパチンコの方が長く続ける。
人と猿とは違うし、パチンコとゲームは違う。
パチンコ業界の人間が猿と同じ脳なのかもしれないけども。
ピンバック: パチンコはなくなればいいのに…
それが理解できない事はかなしいことですね。
ピンバック: 111.239.171.124
4円は無理だから2円って、ないでしょ。
なんか泥縄だな。
ピンバック: Web1号
ピンバック: ●
るはずもない
>4円より1円の方がより回らないのが現状
まあ、1円が超ボッタと言うのは、誰の目から見ても揺る
ぎようの無い事実です。
等価だと50/k(4円だと12.5/k相当)も珍しくなく、極
限まで抜いているのだろう。
>1円から2円へステップアップするだけで、ホールの売り
上げは倍になる
ふぁっ?
極悪な1円の更に倍ぶっこ抜かれるんですか?
勘弁してください(苦笑)
業界側の希望的本音なんでしょうけど。。。
それは置いておいて、1円⇒2円と言うことですが、水が低
い所から高い所に流れない様に、上のレートには戻らないで
しょう。
「勝率が良い体験」と有りますが、今の出玉スペックだと相
当回さないと勝率UP何て体感出来ない。
今の2パチであれば25~30/kが現実でしょう。
しかし、昔はイベントであれば「4円(3.3円交換です
が)」でも25/kなんて台がざらにありました。
そこまでとは言いませんが、ホールに「回す覚悟・出す覚
悟」は有るのでしょうか。
本気で出玉還元してでも客を定着させたいのであれば、2円
で利益も2倍何て書けないはずです。
ピンバック: 現役ヘビースモーカー
このブログは基本的に業界人向けブログですから、それをお忘れなくねwww
ピンバック: 774
草生やしてないでさ。
ピンバック: 775
ピンバック: 横並
ただ、1円からいきなり2円にするのは無理だと思う。
パチンコは換金が出来るから生き延びてるだけで、1円パチンカーと言えどもここは譲れないだろうね。
ミーが思うに 1.25円貸しの1円での換金がベストかなと思うよ。
等価交換ではないのに、等価交換のような錯覚を与えるしね。まさか、1円で食おうなどとは言うヤツはいないだろ?
まずは稼働を上げない事には話にならないから、やれる事からやってみたまえ
ピンバック: kagami1919
それを軽んじるから何をやっても業績回復なんて夢物語なわけで。
本文にツッコミを入れるなら、1円より2円へステップアップさせると書いてあるが現状1円より0.5円や0.2円のほうが客付きがいい。であるならばまず1円以下で遊ぶお客のステップアップをしなければ。
1円以下で遊ぶ客の心理はこう、どうせ勝てない、結果負けるなら負け額を減らしたい、なら超低レートでいいや、こうなる。
これを解消するには本文にもあるがギャンブル根本の「勝てる」と思える営業をしなくては。そのためには実際に玉を出さなくては。
まだ書いてる途中なんどけどこんなこと書きながら思うことは「無理だろうな」というコト。
実際無理でしょ。
出せるならこんなに低迷してないしね。
もうそんな基本的な事が通用するくらいの人口じゃないしなぁ。
ここまで客が減るもっと前にやるべきだったけどその日暮らしが基本だもんね…この業界は。
ぶっちゃけ言っちゃえば将来性のカギとか言うレベルですらない。現状維持さえままならないのにさらにその先の策を考えてもねぇ。
残念ながら右肩下がりは止まらないでしょう。
ピンバック: 曇天
実際に遊技するととても感じる。
以前は全く感じなかったのかと言えば
そうでは無いが、以前と比べると
明らかに感じる頻度が違う。
非等価、低交換のこの時代に
なぜ等価時代より回らないし
設定も入らないのか?
こんなことなら等価のままで良かった。
みんなそう思ってるでしょ。
適度に勝てるかは運次第なとこもあるし
ホールのさじ加減だけではきついかもね。
ただ、客が自分のヒキのせいって
思えるぐらいにはしてほしいと思ってる。
ピンバック: 業界人
現在コンビニでは従来品とそれより高めの製品が置いてあるのが普通になってきました。
高くても”良い物”が欲しい層がいるからです。
洋服でもそうですよね、
売れるのはブランド品か激安品。
ユニクロは従来品をただただ値上げして売上低下しました。
マックも安いから行くという人が行かなくなった。
中途半端に”どこの層を狙ってるか分からない”のはそっぽ向かれています。
そもそも低レートにしか客が集まらないのは
・少しでも負け額を抑えたい
・少しでも長く遊びたい
勝ちたいから低レートに来るのではないです。
だったら出る2円なら?
サラリーマンと主婦がメイン客の頃
荒波ギャンブルをしたくて来ている人と
まったりとゲームを楽しみたい人がバランス良く存在していました。
だけどパチンコは1/400MAX機
パチスロはAT機
店はそれだけに力を入れてまったり遊ぶ層を捨てました。
1円パチンコも五円スロも荒波台ばかり。
一か八かの客ばかりを残し、
ただ遊びたい、
“時間を消費することで納得してくれる層”を、切り捨ててしまいました。
店は儲かったでしょう。
博打を楽しむ客は沢山お金を落としたでしょう。
楽に金儲けが出来たでしょう。
新基準になり、一か八かの客は消えてきました。
だからといってまったり遊びたい客はやって来ない。
ただ客が消えて来ているだけ。
ここで2円パチンコ。
夢も希望もない遊技機で集客が本当に出来るのでしょうか?
どの層を狙っているのでしょうか?
ピンバック: サファイア
“時間を消費することだけでも楽しんでもらえる客”を増やすことではないのですか?
“暇潰し程度”にしかならなくてもいいから
ふらっと足を運んでいただける娯楽場にしなくていいのですか?
その為には生活保護受給者の集団排除が急務になりますよ?
あんたらの『命綱』の小汚ない・臭い客達を。
ピンバック: サファイア
なので台トラブル等でコールランプを押して店員さんを呼ぶのにも清水の舞台から飛びおりるくらいの気持ちで呼び出してました
では本題
もっともっと出せばお客さん増えるよ
昔みたいに店内お客さんでごった返すほどになるよ
出し惜しみするなや
(´▽`*)
Monkey Business♫
チャオ!
ピンバック: 宗ちゃんパチ&スロかもねかもねそうかもね歴39年(`・ω・´)
レートを落として出すべきだ!って出ました。
あの当時なら効果はあったかもしれない。
いまやっても効果あるか分からないです。
もはや打ちたいと思って来るのは
生活保護受給者が中心になってる業界に成り下がってしまったのだから。
半年前に2円パチンコを導入したチェーンを知ってますよ。
客、いませんから。
0.5円にすらいませんから。
0.5円の稼働、『2割』ですから。
だれが打つんだ?って感じでした。
スロットで多少の稼働があるので、そこで生き延びてるってとこでしょうか。
ピンバック: サファイア
というかすでに1円より下があるのに無理じゃねぇの?還元率も減る一方だし。
ピンバック: 三番
還元率が良い上に低投資から大勝負まで幅広く扱っているし初心者からでも結構入りやすいからです
さらにフードコートや子供用の託児所や公園などもあるレース場。
今のパチンコに必要なのはまさにそれです。
還元率も悪ければ低貸しも今はまったく遊べない
さらに遊び方もシステムも複雑で技術介入云々の理由でサービスも悪いので初心者にはとっつきにくい。はっきり言えば環境も最悪
パチンコは遊べる!って客が納得できる環境が未だに確立されてないのよね
おわかり?業界の方々
あんたらチンパンジー以下でしょ。こんな事すらわからないんだから
ピンバック: 恥のワロス
ユーザー心理はもっと複雑。
2円じゃなく4円を復活させないと。
ピンバック: ななし
パチンコ=時間の無駄
それが経験者の考え方
散々客を虐めて苦しめて家庭壊して…そんな金で裕福に暮らしてきた店員様や経営者様が何を企もうが、元パチンカーとその家族や身近な人達は打たないよ。
煙草を苦労して止めた人が今時また吸い始める時代ではない!喫煙所も少な肩身がせまい愛煙家などに戻る理由が無いのと同じ
なぜ大金を使いストレス溜まる博打をするのか?
ピンバック: たま
もちろん、一円や四円に走る必要もない。レートなんてのは、立地や
地域住民の生活レベル、人口密度など、様々な要因を分析して、その地域に合った
最適なものを選べばいい。四円が好まれるところは四円でやればいいし、
一円でやったほうがいいところは一円でやればいい。
業界全部の方針みたいな感じで議論なんざナンセンス。
自分の地元では、十年ぐらい前から二円でやっているところがある。
それだけ長く続けられるのは、そのレートがその地域にマッチしていたからだろう。
じゃ、それをそのまま他の地域に持っていったら、成功するのか?んなわきゃない。
業界が知恵を出し合ってとか、二者択一とか言っているが、
私に言わせりゃ
赤信号、みんな(業界)で渡れば怖くない
そう言っているようにしか見えない。みんなでやらなきゃ、怖くて手が出せないのか、と。
ピンバック: 一般ゆーざー
両者ともやらずボッタクリで目先のお金が全て、その結果の現在ですな
ピンバック: アンノン
ピンバック: 徒労
この時に業界の重鎮が「全国一斉に2円(もしくは2.5円)をMAXレートにしますのでスペックの緩和をお願いします」と、トレードオフの条件を出していたなら結果は変わっていたかもね。
出玉が3分の2になるのか、貸し玉(使用金額)を3分の2にするのか、の話だし。
今の10万の勝ち負けが5万の勝ち負けになるわけでしょ、十分じゃない?
自分はほぼ1円で遊んでますが2円なら戻ります。
ピンバック: 122.23.150.58
必ず餌がもらえる1と違い、2は貰えるまでやる訳ですから試行回数が増えるのは当然だと思うのですが。
たくさんゲームをやったから興味があるというのは無理がありますし、チンパンの腹の減り具合や体調、気分によっても左右される為結果に説得力を感じる試験とは思えません。
また、パチンコに置き換えましょう。勝率100%と50%のパチンコ。人間はどちらが興味がありますか?
パチンコへの興味ではなく、お金に対する期待感という表現が適切と感じます。
ピンバック: カニミソ
最低賃金ベースで見ても最高値の東京の985円と761円や762円の県で同じレートは無理がありませんか。
東京が4円なら、低めの県は3円
そのくらい所得格差はあります。
平均年収は中央値でないのであまり参考にはなりませんが、東京の615万に対して360万程度の県もあります。
1.7倍の格差を無視はできない。
年金も報酬比例部分があるため地方で働いてきた層は低年金者が多くなります。
やはり物価や所得水準などの格差に合わせたレート設定をすべきでしょう。
ピンバック: 元ベビーユーザー
30000稼働は余裕であり成功しています。
ピンバック: 脂オヤジ