パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

管理遊技機、利害関係者からの嘆き節

今年2月から施行された改正風営法では、出玉情報等を容易に確認できる遊技機に係る規格の追加がされたことが大きい。

それまでは封入式~エコパチと呼称が変遷する中、技術の要となる双方向通信が外部から侵入される恐れがあるとして、警察庁からNGを喰らっていたが、出玉管理が依存症対策につながるとして、急きょ方向転換。「管理遊技機」と名称を変え認められることになった。

改正風営法に伴い、設定付きパチンコも市場にどんどん投入されている状況で、次なる関心ごとは管理遊技機がいつ市場に登場するのか、ということになってきた。

1年後の2019年秋には第1号機がリリースされ、旧基準機が完全撤去される2021年1月以降は本格普及を目指す、というようなスケジュールで進められて行くようだが、ここに来て管理遊技機の利害関係者から普及を危ぶむ声が漏れ伝わってきた。

「当局はあれだけエコパチにNGだったのに、方針転換したのは出玉管理する第三者機関を設立することで、受け入れやすくなった背景があります。その第三者機関は警察OBの新たな天下り先になるからですが、出玉データを警察OBが管理するということは、保通協を通ったままの機械で営業することを意味する。ホールは何もできないことを意味する。業界にはデメリットこそあれ、メリットは全くない。これでは管理遊技機は普及しない」(業界関係者)

管理遊技機には専用のカードユニット、専用のセキュリティーチップが必要になるなど新たな市場が生まれる予定だが、普及しないとなると利権も絵に描いた餅で終わってしまう。

業界には遊技産業健全化推進機構という“実績”がある。機構の立ち入り調査によってベース殺しが炙り出され、大本は日工組メーカーが検定機と異なるパチンコ台を出荷してことが芋づる式で発覚してしまった。

全台が管理遊技機に移行した暁には、機構の手を煩わせることなく、第三者機関がデータの異常だけをチェックするだけとなる。

現時点では管理遊技機を作るも作らないもメーカーの任意だが、法律で管理遊技機しか作れなくなった時は業界が破滅に向かうことを意味する?

その一方で腕まくりするのは、パチンコはさっぱり売れなかったスロットメーカーだ。

設定付きパチンコが認められたことで、設定による出率のノウハウはパチンコメーカー以上に長けている。設定付きパチンコ~管理遊技機の流れの中で、スロットに強いメーカーがパチンコのシェアも取る可能性も出てきた。

「警察がダメというものが業界には良くて、警察が良いというものは業界的にはよくない。警察が管理したら自ずと悪くなる」(同)

業界にとって悪いということは裏を返せば、ユーザーにとっては良いことなのだから、利権構造に関わる人たちは視点を変えて見ればよい。



人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. ルールは守りましょう!社会人なんだから。店が儲からないからルールを無視して、さもそれはユーザーの為になんて言い訳は通じません。
    今のパチンコ客は薬中毒の患者にしか見えない、それをチンピラが生かさず殺さずで稼いでいる様にしか見えないわ。
    田んぼ  »このコメントに返信
  2. ピンバック: 田んぼ

  3. 業界の悪い事がユーザーにとって良い事というは間違いなのではないかな。それはユーザーでなくてホールでしょう

    何度も言うけど人間ってのはいずれ慣れる。
    つまりこういう仕様で当分変わらないからな!ってなればそれが当たり前になる。そうなる努力を誰もしなかっただけ
    5.9号機も設定付きパチンコもようするにホールがメイン機主として使おうとせずお付き合い程度で使っていたから浸透もせず良い所も引き出せないまま終わってしまった。
    設定付きパチンコはこれからかもしれないけども、現状見たってバラエティに1台~3台程度が関の山

    メーカーもメーカーで文句やら他のメーカーと張り合っている時じゃないし毎回毎回警察を怒らせるような事ばかりしてる場合でもない。
    しかも旧基準機の設置期間見直しの話まで出てきてしまっている。6号機適合率が極端に少ないから&5.5号機が高騰しすぎているという話からだそうだがこんな甘い話がすんなり通してしまっていいのか
    別にベニヤ営業でも構わないだろう。どこもベニヤ営業を始めればメーカーだって急がざるを得なくなる。穴を突いた6号機を適合も諦めるだろう

    この業界は子供が言うわがままばかりだ。
    睨めば黙り怒れば雷が落ちるような鬼が必要だ
    糞の所業  »このコメントに返信
  4. ピンバック: 糞の所業

  5. 警察関連が営業中の遊技台情報を1台1台外から監視できるシステムが本当にいいことか?
    車社会でいうと各交差点にネズミ捕りがあるようなもの。
    逆にノロノロ運転で渋滞が起こり円滑な交通ではなくなり混乱するだけだ。
    ホールがそんな台を本当に望んでいるならバカげてる。
    本当にヘソや風車、ベース調整できなくていいの?
    綺麗事ではパチンコ営業なんてできないぞ。
    警察も警察だ、たかだかパチンコという遊びの業界にそれ程目くじら立てなくてもいいでしょう。
    ヤング  »このコメントに返信
  6. ピンバック: ヤング

  7. パチンコに限らず、役所が商売に関わるとロクなことにならないかと……ぱちんこ屋が第3セクターみたいになるというのは、色んな意味で笑えない話です。
    はい  »このコメントに返信
  8. ピンバック: はい

  9. だとすりゃCR機方式か。

    「警察OBによる健全遊技管理委員会(仮)が監視している以上、過度な違法釘の心配は無く健全化はより一層保たれるから、管理遊技機に関しては総量規制や確変割合を緩和しても良いんじゃないか?」
    「むしろ今までの機種では容易に釘調節がしやすく、現に釘シートを大きく逸脱した釘が見られる以上、逆に管理遊技機以外は更なる規制強化、何なら確変を禁止すべきじゃないか?」
    という感じで。

    CR機普及のためにCR機にのみ確変を認めた過去があるんだから、管理遊技機にのみ何かを認めることも可能か?新たに認めにくいなら、逆にCR機(いまはP機?)に泣きたくなるような規制強化を行って管理遊技機への移行を促すとか。
    三番  »このコメントに返信
  10. ピンバック: 三番

    • そうなると「釘曲げ厳禁!」と強く言ってる割には、首都圏を含めて結構な曲がり具合の釘を警察が放置しているのも納得がいく。

      どんなにスペックや中身を規制しようと、釘シートを作ろうと、厳しくホール側に注意しようと、釘を曲げ続けているという既成事実を作った上で「封入式の管理遊技機の必要性」を強くアピールするつもりなのか!そりゃ何とも説得力がある。

      何てこった。てっきり今の現状は警察の怠慢かと思っていたが、そんな深慮遠謀があったとは・・・ナンチャッテ
      三番  »このコメントに返信
    • ピンバック: 三番

  11. 公務員の天下り先と引き換えにと言うのはあまりにも良く有
    る話で、今更驚くべきことではない。
    パッキーの時もそうだし。

    しかし、それ位監視を強めても抜け穴をこじ開けるのがこの
    業界。真摯に従うとは到底考えられない。
    監督官庁が釘調整NGと引き換えに設定付きパチンコを認め
    たのに、メーカーは堂々と「設定の出玉率は釘調整込み」と
    宣う様な馬鹿なことを平然と行っている。。

    >警察が管理したら自ずと悪くなる
    規制が規制がと言うが、好き放題暴れた挙句に見かねて規制
    された。身の丈を弁えて運営していれば、規制などそうそう
    かけられなかったはずだ。
    業界の責任転嫁体質がこの言葉に集約されており、全く過去
    の行為に対し反省の色が見えない。

    >本当にヘソや風車、ベース調整できなくていいの?
    業界はパチンコをただの「抽選機」ばかりにして、本来の釘
    調整の意味を自ら放棄した。
    本来の「釘で遊ぶ」機種が多く健在していたなら、根本的な
    遊技性を損なう調整NGという沙汰は下らなかったはずだ。
    現行機の殆どでホールが「ぶっこ抜く」以外釘調整の意味は
    無いものにしたのだから、調整出来なくても何ら問題ない。
    これも過去のつけの清算に他ならない。

    業界関係者が今まで好き勝手やって来たことを棚に上げて、
    都合が悪くなるとまるで被害者の如く喚く。
    隣国での徴用工裁判の様な身勝手なご都合主義。。。呆れる
    現役ヘビースモーカー  »このコメントに返信
  12. ピンバック: 現役ヘビースモーカー

    • すいません、ホラ吹きや他者への責任転換は我がコリアンのDNAに埋め込まれてますもので。
      JAPのようにお天道様が見てますだとか武士道が無い社会です。どちらかというと言ったもん勝ち!やったもん勝ち!です。
      そのためには嘘も誤魔化しもOK的な社会構造が有る。
      悪しからず。
      イスンマン  »このコメントに返信
    • ピンバック: イスンマン

  13. 特殊景品云々を取りやめて、どういう手法でも一切換金なんて出来ないようになったら好き放題出来るよ

    それをお上からお目こぼししてもらってる分際で偉そうに文句言うな
    カツ丼  »このコメントに返信
  14. ピンバック: カツ丼

    • 庶民のささやかな楽しみを提供して頂けるホールさん。
      ご批判やアンチが多いと存じますが、逆風に負けずに是非頑張って下さい。
      応援します。
      パチ大好き人間  »このコメントに返信
    • ピンバック: パチ大好き人間

  15. 出玉や射幸性に影響無いんなら、管理パチンコは普及しない。
    お客様にもホールにも何らメリットがない。
    ワンチャンスで5万10万取れる波があるならいいが、無理でしょ?
    キャッスル  »このコメントに返信
  16. ピンバック: キャッスル

  17. 誰か爆裂機作ってくれよ。
    かったるいぜ。
    たしかに警察がデータを管理する管理パチンコなんて爆裂しないクソ台だろうし、
    警察が怒る機械こそ良い台というのも一理あります。

    しっかし政府のギャンブル等依存症対策でパチンコだけ出玉規制等実施されたが、当事者の公営ギャンブルや宝くじは何か目に見える規制したのか?
    競馬や宝くじなんぞあらゆる媒体で派手に広告宣伝しまくってるが何なんだ?
    警察庁だけ業界の反発を承知で規制強化し真面目に取り組んでるが、農水省、国交省、経産省、総務省いったい何やってんだ?
    官房長官もパチンコだけを目の敵にするのはやめて頂きたい。
    パチンコファンを舐めるなよ。
    ワイド  »このコメントに返信
  18. ピンバック: ワイド

  19. パチンコ信者ってパチンコだけいじめられてるって被害者意識だけは凄いんだよね
    あ、マヌケ業界人も都合が悪い場面だけの被害者面だけは立派にするよね(笑)

    それにそっくりな国もあるよね(笑)
    カツ丼  »このコメントに返信
  20. ピンバック: カツ丼

  21. >警察がデータを管理する管理パチンコなんて爆裂しないクソ台だろうし、

    これが業界が作り上げてきたヘビーユーザーの代表的意見だよ。
    ヘビーユーザーと言えば聞こえはまだいいがぶっちゃければギャンブル依存症と大差ない。
    爆裂しない=クソ台、なんて言っちゃうんだから。
    パチンコなんて本来、爆裂なんてしないモノなんだよ。

    それをここまで常識を変えてしまった今の業界に、文句を言う資格などない。

    ここでもよく言う奴いるなぁ、パチンコは庶民の娯楽だと。
    なにが庶民の娯楽だよ。1日で5万から10万負けられる娯楽が庶民の娯楽か?
    妄信的な奴は怖いわ。
    庶民の娯楽、娯楽の王様などと言う時代はとっくの昔に終わってる。
    そこを娯楽という名の正規のルートの乗せようとしているだけ。
    何事も行き過ぎれば抑えられ打たれるということを知っとけ。
    寒い季節になりましたね  »このコメントに返信
  22. ピンバック: 寒い季節になりましたね

  23. かの国が何かしでかすたびに、ハッスルする頭の悪い人たちが多いこと。
    あんたら、本当はあの国が大好きなんでしょ。レベルが同じだから。
    一般ゆーざー  »このコメントに返信
  24. ピンバック: 一般ゆーざー

  25. 将来、金かけて封入式導入したところでペイできないと思うよ。
    設定付きパチンコも従来機種より還元率がいいのならともかく変わらない、さらにひどいなんてことになればすぐに廃れるでしょう。
    封入も設定も未来はないと見るのが妥当。
    なかやま  »このコメントに返信
  26. ピンバック: なかやま

  27. 今の時代で言う「ユーザーにとっては良い事」とはパチンコ屋に行かなくてもなんともない体になる事ですよ。禁煙や禁酒みたいなもんです。がんばりましょう。
    横並  »このコメントに返信
  28. ピンバック: 横並

コメントする

キャッスル へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です