パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

台風考(前編)

台風24号通過に伴い、大阪の一部のホールでは前日から30日(日)の休業を決めたようようです。台風が逸れたとしても危機管理のための英断だったと思います。



営業を行なったホールは、台風の中、ご来店頂いたお客様のために営業をしたと思います。
どちらのケースも間違いではないと思います。

同じ30日の東京は、バタバタした。

12時45分頃にニュース速報が入り、首都圏のJR東日本の在来線は20時から全て運休と発表されました。

知り合いの百貨店関係者は、18時閉店を即決。テナント各社への連絡に追われました。

ホールはどうか。

あるチェーンは、夕方になっても本部からの指示がなく、お客様から閉店時間を聞かれても、答えられずにいました。

日曜日で本社は休み。エリア長の決定が遅いと嘆いている始末。結果はJRが運休する前に閉店することになりました。

日曜日の稼ぎ時に前日から休業を決めたホール、JRが全面運休すると昼過ぎに発表があったのに陽が落ちる頃に閉店時間を決めたホール。

こんな時は、オーナーの一声で決まるものだから、現場からするとスムーズに決めて欲しいと言う声があるのも現実。経営判断は難しいものですね。

あるチェーンの管理職は、台風が逸れる可能性があるからとギリギリまで閉店時間を決定しませんでした。

またあるチェーンの管理職は、JRがダメでもうちは私鉄もあるからと22時まで営業を続けました。

しかし店舗社員によると、お客様はガラガラ。人件費が出ないありさまでした(笑)

東京で24時間営業の居酒屋がありますが「こんな日にお客様も来ないから」と30日は17時で閉店。

興行界ではこんな事がありました。

基本的に公演は実施。しかし、交通事情などで来場出来ないお客様には、返金や他の公演日に無料で振替る処置を取ります。

中には、主催者が公演中止を決定することも。実際には30日に高知の公演が中止になりました。

演劇の公演中止は、劇場レンタル代金やチケットの印刷代などの経費の損失は数百万円になりますから、中止の決定は大変なものです。

実際に、俳優や機材は現地入りしていたのですが、お客様の安全を考えての決定には頭が下がります。

私は、東日本大震災直後に、イッセー尾形さんの舞台を予約しておりました。東京・府中の森劇場の公演でした。私の家から自転車で行ける距離の大きな劇場なんですよね。

公演中止とネットで分かっていたのですが、イッセー尾形さんの性格からして、イッセーさんは絶対に劇場に来ていると思い自転車で行ってみたら、いましたよイッセー尾形さんが(笑)。

イッセーさんによると、何人かのお客様は知らないで来てしまうから、申し訳ないから劇場に来たそうです。そして、サービス精神旺盛なイッセーさんは、来場された方の似顔絵を全員分描いたんですよね。

話が逸れました。

同じ中止でも、売り上げ機会の損失ではなく、完全に赤字の中止もあるわけです。

野外コンサートの悪天候の公演中止は代表的な例。昔ならば豪雨でも開演しましたが、今は時代が変わりましたから、「安全第一だ」とプロモーター関係者が話していました。

突風や落雷、観客の健康、色々と考慮しないと後々責任問題になるので、大変ですね。

台風など天災の時は、お客様の安全はもちろんですが、スタッフの安全確保も重要です。帰宅途中に強風に煽られて転倒して大怪我なんてあり得ますよね。

さて、ここで店長さんに質問です。

①スタッフが帰宅する時、ホールの外は強風で豪雨。
さて店長さんはどうしますか?

②閉店15分前。ホールの外は強風で豪雨。
さて店長さんはどうしますか?

答えは、上司と相談して導き出して下さい。
また、そんな時のために、所轄と確認しておくとか、地元組合と確認しておくとか、色々ありますよね。

つづく


人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. 自分の住んでいる地域も、停電で長時間不便な生活を強いられました。
    スマホなども緊急時のためそうそう遊びで電池を浪費できず、
    通電している地域へ出ていきました。飲食店は流通が止まったせいか
    ほとんど開いておらず、正直居場所がない。
    何とか開いていたパチ屋で、スマホやバッテリー充電しながら閉店まで
    過ごしました。通電さえすれば、即開けられるというのは、パチ屋の
    利点ですね。コンビニや飲食店は、物がないと開けられない。
    節電状態には配慮が求められるが、開けておくこと自体は決して悪くはないと、
    実際の被災で感じました。
    一般ゆーざー  »このコメントに返信
  2. ピンバック: 一般ゆーざー

  3. 緊急時にパチンコ店に行くって思考が気持ち悪いね
    そんでパチンコ擁護とかどんだけ依存症なんだよ

    そんな客が逆にパチンコ業界の評判を落としてることに気付いてないのが滑稽ですわ
    カツ丼  »このコメントに返信
  4. ピンバック: カツ丼

    • 緊急時に
      自分がスマホを充電したい時に
      パチンコ屋が開いている時に
      なんで立ち寄ることが気持ち悪いのか理解できませんが?
      あなたのご意見の方が滑稽に思えるのは私だけではないとおもいますよ
      カツ丼様
      774  »このコメントに返信
    • ピンバック: 774

      • 緊急時にパチンコ店に「行く」というのは「遊ぶ」という意味で言っておられるのは容易に理解できると思うのですが…。
        理解できません?

        あなたのご意見は滑稽ではありませんが、悲しいかな理解力が乏しいことがよくわかるご意見です。
        したの人は…、通常営業ですね。
        通行人  »このコメントに返信
      • ピンバック: 通行人

    • あなたも被災者になってみればわかりますよ。
      広い駐車場、通電しさえすれば即営業可能で受け入れられる、
      飲料物あり、トイレあり、充電スポット利用可。
      役所の充電スポットは、役所が利用できる時間のみなので、夜10:30まで利用できる
      パチ屋は、夜間停電で真っ暗闇の自宅より安全です。
      パチ擁護とかじゃなく、被災した際の利用価値を述べているんです。
      実際に被災した時、気持ち悪いとかいって利用せずにいられるかどうか、よく考えてみてください。
      一般ゆーざー  »このコメントに返信
    • ピンバック: 一般ゆーざー

  5. そういえば、昔はパチンコ屋の2階がサウナとかありましたね。
    それだったら台風が来ても寝泊りできるから便利。ただ当時は女性客用はなかったかも?
     »このコメントに返信
  6. ピンバック: 獣

  7. 大雨・台風が来るから警戒しろと国側が散々警告を出しているにも関わらずその日に店を開ける・仕事に来いというのが既にアウト。そりゃ救急機関とか警察・消防なんかは別の話だけどよ
    それで営業時間短縮しましたとか偉そうに言ってる時点で間違いだし危機管理がまったくできていない
    雨が降ってなかろうが猛烈な台風が来ると言われて危険だから外出控えろと言われてたり避難所にすぐ避難するよう指示が出てる以上はそれに従うようにならないとダメ

    それにも関わらず非難もせずに外出した・店を開けた・仕事に行くから外に出た連中を助ける義理はない

    東日本大震災から何も学んでない。相変わらず平和ボケしているのは日本人だけ
    糞の所業  »このコメントに返信
  8. ピンバック: 糞の所業

  9. 25号がほぼ24号と同じコースで来ます。
    どういう対応をとるのか、じっくり見られますね。
    Web1号  »このコメントに返信
  10. ピンバック: Web1号

  11. へー
    チンジャラチンジャラ爆音の中で緊急時に待機してどんな災害の情報が入るの?
    せいぜい携帯でネットニュースでの情報しかないだろ
    パチンコ店が災害情報を提供してくれんの?
    我先に営業再開して金儲けに走った業界だよ
    今のパチンコ店に災害時の受け入れ能力も対応能力も思考も持ち合わせてませんよ

    緊急時だからこそ身近で正確な情報が必要な時に営業してるパチンコ店でどんな情報が入るんだよ

    もっと言えばそんな時にパチンコ店に行けるなんて、そもそもそんな奴は置かれてる状況が緊急時じゃないわ

    あんな重たいパチンコ・パチスロ台が大量に並べられてる災害後の危険なパチンコ店に被災した時の利用価値なんて冷静に考えればありませんよ
    漏電火災や台の倒壊等の二次災害可能性もあるしね

    それでも災害時のパチンコ店を推奨したいんですか?
    パチンコ信者でもよく考えなさい
    カツ丼  »このコメントに返信
  12. ピンバック: カツ丼

  13. https://pachinko-nippo.com/?p=31246#comment-212278
    あー、台無しだわー。せめて、もうちょい考えてやれよー。
    こっちがどれだけ擁護しても、これじゃなんにもならねーじゃねーかーよー。
    しかも大手かよー。どこぞの誰か達が高笑いしとるわー。
    マジやってられねー。

    一般ゆーざー          2018年9月11日 9:56 AM     

    地震の時には上記のコメント。被災したら意見が変わったってことかな?
    そうかね  »このコメントに返信
  14. ピンバック: そうかね

    • そっち地震。こっち台風ね。ツッコミはよく読んでからやろうね。
      一般ゆーざー  »このコメントに返信
    • ピンバック: 一般ゆーざー

      • だからさw変わる要素は複数あるから被災したら変わったのかな?って聞いてみただけだよww
        返答もよく読んでからやろうねwww
        そうかね  »このコメントに返信
      • ピンバック: そうかね

      • 書き忘れた。
        君が言ってる被災した状況って台風特有で地震の際には該当しないっていうことでいいのかな?wそのへんもっと説明してほしいなww

        台風と地震で違うって言う回答なら、意見は変わってないってことでしょ?じゃあ、両災害の種類の差をもう少し聞きたいよ。
        そうかね  »このコメントに返信
      • ピンバック: そうかね

        • だからさー、そのコメは地震の被害で節電しなきゃいけない時に
          煌々とネオンきらめかしてたことに対する嘆きだよ。
          台風のは節電しろとか言われてるわけじゃない。
          回復したなら日常に戻ったってことだし、営業したって問題ないだろ?
          地震の場合は、被害が後を引いてるから。
          一般ゆーざー  »このコメントに返信
        • ピンバック: 一般ゆーざー

          • だからさー、先のエントリーでのコメントでもその部分は君十分説明してないじゃない?www嘆いていただけでさ?www表現が乏しいことを、読解力の乏しさにすりかえないようにしようね?www
            地震であろうが、台風であろうが、被災者が電気を求めることに違いはないんじゃないの?被災者の視点で書いてるでしょ?どちらもそれにある意味応えてるんじゃないの?w

            それから、そろそろ「営業しないと店に人を入れることが出来ない」の法的根拠を答えたら?www
            いつまで嘘垂れ流して逃げてるのかな?www
            そうかね
          • ピンバック: そうかね

  15. 充電くらい・・いいんじゃない?(笑)
    目くじら立てなくてもさ
    山下  »このコメントに返信
  16. ピンバック: 山下

  17. イメージして下さい
    古い文化住宅に住んでいる一人暮らしの70才の女性
    台風で家が大きく揺れ、停電で真っ暗、いつガラスが割れるかもしれない恐怖の中一人で家にいる状況と
    話し相手がいるホールで顔の知った人と共に台風が過ぎるのを待つのと

    お年寄りじゃなくても、TVやネットができなくなると退屈と孤独が生まれます
    徳名  »このコメントに返信
  18. ピンバック: 徳名

    • あなた自身もこの文に登場する70代女性も元からパチンカスなだけでしょ?
      話し相手がいる、顔の知った、って言っている時点でそうでだよね。
      そしてこういう文を思いつくってことはあなたもそうでしょ?

      パチンコを一切やらない人ならそんな選択肢無いから。避難所一択だから
      知り合いがそこにいるなんてわかるわけがない。
      元からパチンカスならそりゃ開いてりゃ行くわな。
      というかもっと言えば被災してない地域の身内の元に行くという選択肢があったとしてもホール直行一択だろ。
      恐怖とか関係なさそう。
      人間心理的にそういう有事の際は逆に自宅が心配になると思うんだが。
      避難してる人は口揃えて言うよ?自宅が心配だ、早く戻りたい、って。

      そもそも言っていい?
      そんな自宅の窓割れるかもしれないような災害が来てる時なら普通に行政が用意する避難所いけよ!
      通りすがり  »このコメントに返信
    • ピンバック: 通りすがり

    • 通りすがりさんの言う通り、避難所行けっていうやつです。
      徳名さんのような考えが典型的なパチンコ脳でしょうね。

      イメージしてください、って自分が真っ先に視野の狭いイメージしてるのはさすがに笑えます。
      曇天  »このコメントに返信
    • ピンバック: 曇天

      • 避難所に行け!は正論と思います。
        しかし、実際誰も避難所を利用しません
        せいぜい河川の氾濫や土砂崩れの可能が高い地域の人ぐらいです

        先日の台風で亡くなった方もいましたが、避難所の利用は皆無でした
        なぜ避難所に行かないか分かりますか?
        視野が広い人
        徳名  »このコメントに返信
      • ピンバック: 徳名

  19. そっちは地震。こっちは台風(笑)

    この発言からも分かるが、漏れなくパチンコ信者って思考がお花畑で沸いてるんだよな
    いっそのことパチンコ店に住んじゃえば?

    パチンコ店からしたら避難所じゃないのに災害時に居場所がないからってノコノコやってきて打つわけでもなく勝手に携帯充電しながら居座わる奴こそ迷惑千万な客なんだろうけどさ(笑)また、そんな奴が利用価値云々とか唖然ですわ

    滑稽って言ってる意味が分かった?
    カツ丼  »このコメントに返信
  20. ピンバック: カツ丼

  21. まぁ、色々なご意見あって然り。
    私は非常時に通常営業しているパチンコ店に行く人を気持ち悪いと思う派です。
    4771  »このコメントに返信
  22. ピンバック: 4771

  23. そうかね様
    地震と台風の災害の違いでなく、
    北海道地震と台風の違いです!

    同じ停電でも、北海道の件は電気量が不足しているのに営業しているから批判された。
    徳名  »このコメントに返信
  24. ピンバック: 徳名

    • 特名さん?何で一般ゆーざーさん個人の考えをあなたは代弁できるの?それも本人が単に地震と台風の違いって示したのに?何で横から勝手に限定かけてるの?おかしいんじゃない?
      それに、被災者として感じる不便を中心に見たら同種と思えるのに違うって言うから内容を本人から聞きたいんだよ!
      そうかね  »このコメントに返信
    • ピンバック: そうかね

  25. 昔パチンコが全盛期の頃、台風が来て仕事休みになった時、ヒマたがらホール行ったら客いっぱいだったなあ。今は台風なんてきたらパチ屋に、限らずお店はどこも店休日でよいのではないかな。
    災害時は店休日で良い  »このコメントに返信
  26. ピンバック: 災害時は店休日で良い

  27. カツ丼さん、いくら負けたのか知りませんがエキサイトしすぎ(笑)

    いや(笑)
    災害時の無料充電スペースの話であって勝手にする人いないでしょ?普通に・・・
    自分は無料で使えるモノなら使う派です、他人にどう思われようが・・・
    山下  »このコメントに返信
  28. ピンバック: 山下

  29. カツ丼さんの意見が一般常識に近いと思いますよ。

    そもそも緊急時に儲けのために営業してる訳だから、行く人は間違いでしょう。

    もし、パチンコ屋が倒壊し、死者が出たらどう責任取るの?儲けのために開店してるのわかりながら、行った人が100パーセント悪くなるんですかね?

    結局、通常営業してるパチンコ屋に行くのは間違い。ただし、全台無料開放、充電可能、無料飲食可能などの1円も回収する事なく、店を開けていたら、この限りではない。
    冷静に考えましょう  »このコメントに返信
  30. ピンバック: 冷静に考えましょう

    • 冷静に考えましょう さん
      一般ゆーざーさんによると、最終行の無料開放等はできないらしいです。それは法律上そうなってるとのことです。
      しかし、その説明を求めても、頑なに教えてくれません。
      法律上できないということは、ホールが被災者のためにそういうことをやったら行政処分を受ける可能性があります。なので、一般ゆーざーさんにはその説明をしていただく必要があると思いますが、残念なことに、答えてくれません。
      パチンコ業界を擁護している方が、ホールが感謝される可能性あることをしようとすることに、「できない」と言ってその説明は拒絶。
      困ったものです。擁護しているつもりの論客気取りが却って足を引っ張ってる。
      そうかね  »このコメントに返信
    • ピンバック: そうかね

  31. エキサイトは別にいいですが、ここで散々非常時にパチ屋になど言って、
    もし自分が被災し、パチ屋ぐらいしかスマホ充電できなくなった時、どうするんですかねぇ?
    災害なんて誰の身にも降りかかるもの。また、25号とかもきてます。
    ここで非常時にパチ屋になんてと喚いて、いざ実際にそういう状況に陥ったら
    手のひらクルー出来るわけがない。結果、非常時に取れる選択肢を
    自分で潰してるようなもの。俺はパチ屋の世話になんかならねぇ!と
    嘯いても、そういう状況に陥る可能性はゼロじゃない。
    賢い人は、そういう状況を考慮し、考えた発言をする。
    パチ屋嫌いは個人の自由だけど、度を過ぎた嫌悪は自分に不利益なだけだよ?
    一般ゆーざー  »このコメントに返信
  32. ピンバック: 一般ゆーざー

    • あなたさぁ、自論展開よりまず過去の自分の発言等に対してもし間違いがあったのなら理由と謝罪をすべきでは?
      ここは様々な人が来ることができる場所です。
      当たり前のようにコメントしてることがもし間違いならその責任があるでしょ。
      間違いじゃないならハッキリと根拠を提示すべき。

      賢い人は~なんて言ってますが自分が一番そこからかけ離れていることに気付きましょう。

      因みに自分もカツ丼氏の考えに近いです。
      通りすがり  »このコメントに返信
    • ピンバック: 通りすがり

  33. 充電時のケーブルって、ホールでは機種ごとに大量に用意してるのかな。
    有事の際を見越して常に準備してる事を、平時に宣伝してたら安心度が半端ないと思います。
    一度に大量に充電出来る設備なんてそう無いですから。
    カニミソ  »このコメントに返信
  34. ピンバック: カニミソ

  35. 一般ゆーざー 殿

    ついでにマイナンバーについてのコメントを・・
    「カジノの入場制限等に使われる事は絶対にない!」と仰っておられたので・・
    kimu  »このコメントに返信
  36. ピンバック: kimu

  37. パチ店が空いているのは、店の儲けの為。営業の為。
    それ以外の何者でもありませんよ。
    非常識  »このコメントに返信
  38. ピンバック: 非常識

  39. 日当たり台で5~6000円の粗利で
    一日休む事考えたら
    1000台でおいくら万円か
    ピーク時の夕刻の早じまいは
    おいくら万円か
    それは考えるでしょう
    払うものもあるもの
    とまる  »このコメントに返信
  40. ピンバック: とまる

  41. まあ、気象庁が「命にかかわるので、不要不急の外出は避け
    るべし」と注意喚起している中、パチ屋に行くことが不要不
    急なのだろうか。

    百歩譲ってパチ屋が「安全とインフラを提供します」と言っ
    たとしよう。
    では、閉店時台風がピークだった場合、そのまま避難所機能
    を継続するのか。
    基本的には「閉店時間以降店内に居ることは出来ないので、
    ご退店ください。」でお終いだろう。

    台風が通過しても尚、インフラが整わず身の危険が去って後
    であれば、パチ屋で打ちながら充電すれば良いだろう。
    しかし、台風のピーク時に営業または遊技しているのは、第
    三者から見れば「異様」としか映らない。

    北海道地震で吊し上げられたのは全道ブラックアウトの中、
    極限られた電力をしかも「最大手チェーン店が利益確保」の
    ために使ったことだ。

    緊急時に被災者へ分け隔てなく無償でサービスを提供出来る
    のが本当の地域ボランティアだ。
    同じ風俗営業である〇ープでさえ、一般客に風呂を提供し話題になった。
    現役ヘビースモーカー  »このコメントに返信
  42. ピンバック: 現役ヘビースモーカー

コメントする

一般ゆーざー へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です