ユニバーサルデザインとは、文化や国籍等の違いや、老若男女といった違いなど、人それぜれの能力の如何を問わずに利用することができるように目指した施設・製品・情報などをデザインつまり設計をしたものだ。
現在、遊技機メーカー各社でバラバラのデザインである、貸玉ボタンや返却ボタンの、「色」や「形」や「大きさ」や「表示文字」を統一することを提案したい。
出来れば、筐体のどの位置にボタンを配置するか、大まかな位置も統一できればもっと良い。
各社同じボタンを使用することで、遊技機メーカーのコストダウンにも貢献する。
つまり遊技機メーカー各社が同一部品を共同開発、共同製造また発注すれば、スケールメリットを生かせるし、次の発売の筐体にも使用出来るから、ボタンの余剰在庫を持たなくて済む。
シャンプーやリンスのボトルがユニバーサルデザインになっていることをご存知な方も多い。
これは花王のホームページに詳しく興味深く書いてあるから、読んでみて欲しい。
頭髪のシャンプー時は、目を閉じる訳だから、シャンプーのボトルとリンクのボトルを手の触感でわかれば非常に便利である。
これを遊技機に置き換えて話そう。
初心者にパチンコ遊びを教える時に、ボタンの意味や位置を直ぐに理解出来ないケースがある。
また、外国人の初心者は、もっと理解出来ない。
だから、遊技機メーカーの仕様がバラバラなボタンの色や形や大きさや表示を統一すれば、パチンコ遊びの第一歩である貸玉ボタンを気軽に押すことが出来る。
表示も統一すれば、外国人向けの説明や説明書に明確に書けるはずだ。
このシリーズはまだまだ続くが、こんな小さなことの統一が非常に重要なのだ。
今まで、日工組などの取り組みを待っていたが、もう限界点まで来ているので、僭越ながらこのシリーズで提案させて頂きたいと思う。
つづく

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
玉貸しや返却ボタンではまだまだ微々たる効果だと思います。
やはり、主基板、サブ基板、液晶ユニット、筐体等の樹脂成形品など高コスト部品を共通にすれば台価格が半分になるのも不可能でない。
しかし、各メーカーごとに古くから供給部品会社を抱えてます。これをどう整理するかですね。
今度は、共通部品の供給企業が独占企業となり、逆にエルイーテックのような利権になってしまい、期待するほど価格に反映されないこともある。
サミーとユニは進めてるようですが上手くいってるかは疑問ですね。 現に価格に反映されてないのでは?
ピンバック: ワイド
製造コストを下げた分メーカー利益を増やしただけで、価格には反映してないようだ。
昨日の記事もそうですがホールには反映されないようだ。
ピンバック: ヤング
現段階で即効果が現れはしないので、効果を期待するのは早計です。
それに、どちらかというと地味な方面の改善なので、劇的な効果を
求めるのは酷というもの。でも、小さなことでも前に進むのだから、悪いことじゃない。
ピンバック: 一般ゆーざー
むしろ安くなった分だけ妙なギミックをつけて価格を上げるほうが彼ららしいかなと思います。
ただこちらのエントリーの主旨はメーカーは打ち手のことをもっと考えましょうということだと思いますし、私もそうして欲しいと思います。
ピンバック: 親
盤面と液晶以外のことは全部統一していいと思いますよ。枠はもちろん機械内部やデータ表示機も。パーソナル機器も統一のほうがいいです。
打ち手がわかりやすいという意味なら、景品や交換所も。全店共通の交換所誘導矢印でもあるといいですね。これは難しいか。
換金率はゲーム性に関わるところで店の独自性を出すところだから、統一しないほうがいいと思います。
でも枠、基板を統一するのはメーカーも嫌がるだろうし、一番最後ですかね。細かい部品からはじめて機運を創るということからも、今回の話は大賛成です。
ピンバック: とんかつ
異国に来てもらってボーダーマイナス5とか打たせたくない
しかしそれを広めるとインバウンドのうまみが減りすぎるでしょうか
ピンバック: カニミソ
ピンバック: チキンラーメン
それとも批判だけで終わりですか?
ピンバック: 通りすがり
「新規ユーザーと外国人旅行客にパチンコを広めるために統一する事」
がテーマです。
ボーダーを理解してもらう事は顧客増に繋がります。勝ち負け以上に顧客の関心を捉えるものはないと思うのです。
初打ちで理由が分からずに5万負けた新規や外国人が2回目以降のリピーターになる確率は何%なのでしょうか。
ピンバック: カニミソ
あと玉抜きボタン?というのか上皿やら下皿やらから玉を抜くボタンがデザインと一体化していて分からないケースもあったな。そもそも「玉が満杯です玉を『抜いて』ください」って何なのかが分からなくて焦った記憶が・・・もう何年も前の話だが。
先輩とか同期とか、先にパチンコをやっている指導者役がいないとキツいな。外国人は更にキツかろう。
ピンバック: 三番
近くの安さで有名なラーメン屋も380円から450円⇨480円⇨580円とその後に小麦価格が大幅に下落したにも関わらず価格は上がったまま。
すなわちパチンコメーカーが共通部品で製造原価を下げたとしても一旦高騰した機械価格を下げることはないのでは?
その分、動画制作に力を入れたとか言って。
期待しないほうがいい。
ピンバック: ピー
チューリップだけとか、チャンス演出やロング演出の一切ないセブン機なら分かりやすいでしょうけど。
ピンバック: カネコ
そうすりゃ馬鹿でもパチ屋とメーカーの糞さ加減は見えるだろ
足りないのは現場視察とその現状の把握だよ
ピンバック: 恥のワロス
ピンバック: 横並
ピンバック: 井川
版権モノなんて当然有り得ないし、極論すれば液晶そのものが「無用の長物」になる。
ピンバック: K
パチンコ屋は、ボッタクリって外国人にも知れ渡っているから来ないんですよ。
ピンバック: パチンコは、オワコン