パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

業界が生き残るキーワードは健康パチンコ

「国民が使っている23兆円のパチンコ代をほかに振り分けた方が、日本の経済が活性化することを説いている経済の学者がいます。全額とはいわないがその半分の10兆円でも新しい市場が生まれ、経済が活性化することが期待できる。デフレ時代に遊技機の価格だけは1.5倍に上がっていること自体が信じられない。その機械代はすべて遊技者から吸い上げている。まるでタコが自分の足を食っているのと一緒。業界が縮小するのは当たり前。それよりも、新たな業種が生まれた方が国の経済にはプラスに働く。そうして生まれたのがカジノです」(一般紙記者)

物事を大きく捉えると、どうしても23兆円という大きい数字が使われてしまうが、パチンコの実質市場規模である粗利ベースでは3兆円だ。その半分を新たな業種へ振り分けたとしても1兆5000億円の新市場はでかい。

この規模の市場を列挙するこんな具合だ。

・出版市場 1兆8747億円
・葬祭ビジネス市場 1兆7389億円
・食品宅配市場 1兆5844億円
・医薬部外品市場 1兆1111億円

ちなみにマルハン1社で2兆円の売り上げを上げていた時代もあるわけだから、業界事情を知らない外部の人が数字だけを見れば、パチンコ業界はとてつもなくスケールのでかい業界に写る。

パチンコ市場の半分を新たな業種へ振り分けろと、乱暴な言われ方をしないために、パチンコ業界はどうすべきか?

「国民の医療費の増大は国としても喫緊の課題ですから、国民の健康に貢献できる業界であれば、国は後押しをしてくれますよ」(同)

ここで医療費問題をおさらいしよう。

日本の国民医療費は約42兆円かかっているが、高齢化社会に伴い毎年のように増え続けている。医療費の伸びは年金をはるかに上回ると予想されており、医療費の負担増は大きな社会問題になっている。

医療費の増加がどのような問題を引き起こすかを知るためには、日本の医療費負担の仕組みを知る必要がある。

現在、日本は皆保険制度を導入しているため、医療費のほとんどを公的な保険で賄うことができている。一般的なサラリーマン世帯では医療費の自己負担率は3割で、残りの7割は保険でカバーされている。

つまり医者にかかって3000円の治療費を支払った場合には実際には1万円の治療費がかかっている。残りの7000円は毎月の給料から差し引かれる保険料を原資とする公的保険から支払っている。

しかし、この保険制度も、国民からの保険料だけではお金が足りない状況だ。このため、雇い主である会社からも保険料を徴収し、さらに国が多額の補填をしてようやく制度を維持できているというのが実情だ。

日本の高齢化が急ピッチで進んでいるためこの状態も長く維持することが難しくなりつつある。高齢者が増えるほど病気も増えてくるため、その分、医療費も膨れ上がる。

一方、日本の財政は危機的な状況となっており、増加する医療費を支える余裕がもうなくなっているため、国民が健康で病気にならないことが一番である。

では、健康とパチンコに話を移そう。日報でも何度かこのテーマは取り上げている。パチンコの存在意義として、パチンコをすることが健康につながればいいわけだ。

2012年1月19日のエントリーではメーカーにこんな提案をしている。

■打てば打つほど体が健康になるパチンコ台

■打てば打つほど心が健康になるパチンコ台

■打てば打つほど心が豊かになるパチンコ台

認知症の高齢者向けに豊丸がトレパチを商品化しているように、打てば打つほど心身が健康になるパチンコが開発出来たら、業界も見直される。働く人も誇りを持てる。何よりもマイナスイメージが改善され、業界で働きたいという人も増える。


人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. 業界がグレーであるが為に巨大産業に見せておけば雇用を武器に護れるとの思惑が今になって裏目に出た。だが最初から1兆や2兆円産業と言っていたら民間賭博として換金が規制されていて今は無かったでしょう。
    まあ規制されていたら、その分自己破産や一家離散などは半減していたでしょうし、犯罪も半減どころか日本国内は裕福な暮らしが出来ていた。北のミサイル費もパチンコからで、そこから国を守る為に防衛費も莫大だった。
    業界人に言わせれば軍事産業にも間接貢献と言いたいでしょうが
    民間賭博は国民に対して単なる自滅行為を提供しているだけ。
    それを健康パチンコ?それを謳う前にグレーを真っ白ににしてから考えたらどうでしょう。今の様な働いている人も後ろ指を指され、客も後ろ指を指されるグレーな問題から改善しないと何やっても憎まれますよ
    マーチ  »このコメントに返信
  2. ピンバック: マーチ

    • 医療福祉関係者は仕事に誇りを持てて風俗営業関係者は誇りを持てないような言い方のように聞こえますがどうですかね。
      エアコン切れたまま入院患者を次々に死なしていた病院があったが、連続殺人のだろ。
      しかも、医療関係や教育関係ほどパワハラ体質が根強くあり補助金という国民の血税を食い潰す産業はないぞ。
      尊敬しろという社会風潮もいかがでしょうか?

      公務員でない民間の医者や看護師、教職員でさえ給料の半分以上は国民の税金が投入されているのだ。
      少なくとも風俗営業は医療法人や学校法人のように補助金という血税を何十兆円も食い潰すことはない。
      逆に1円の税金を頂いてない数少ない業種と言っていい。
      その件だけでもパチンコ業界は堂々と胸を張っていい!

      公務員、教育関係、医療関係、農林水産業には莫大な税金が投入されている。この税金を喰う人たちが偉そうにデカイ面する社会であってはならない。
      また、記事にあるようにメディアも長年この税金泥棒たちを社会正義とかヨイショしてきた風潮から
      当事者たちも身分の高いエリートと勘違いしている。

      唯一、本当に尊敬されなければならない方といえば軍人(自衛官)のみである。

      何れにしてもパチンコをバカにするな!職業差別をするなと言いたい。
      パチンコをバカにするな  »このコメントに返信
    • ピンバック: パチンコをバカにするな

      • 馬鹿にされたくなかったら最低限やっちゃいけない事とか守らないとダメじゃね?
        そういう一般的な事やらないで訴えても世間の多数は認めないと思うよ。

        個人的には誰かの役に立っているんだし職業差別されるのは悲しいとは思うがね。
        爆弾低気圧  »このコメントに返信
      • ピンバック: 爆弾低気圧

  3. パチンコ業界主張する利益やらのお金に関する金額ほど胡散臭いものはない。
    半分とは言わず、業界がなくなれば全部ほかに回って経済的にもいいんじゃない?
    体と心が健康になり心が豊かになるパチンコは、パチンコがなくなる、パチンコをしなくる、そんなパチンコとの付き合い方で生まれる。
    やっぱりパチンコはいらないコンテンツでしょう。
    パチンコはなくなればいいのに…  »このコメントに返信
  4. ピンバック: パチンコはなくなればいいのに…

  5. 今後は高齢化社会がますます顕著になるから高齢者をターゲットに、高齢者だから健康と絡めればなんとかなる、って考えはしてしまうだろうが、パチンコと絡めるのはどうだろう。余りに安易過ぎないか。

    それなら、高齢者の拠り所となるようなコミュニティの場としてのパチンコ店を目指したらどうでしょう。

    数年前からパチンコ店はゲームセンターに客を奪われてますが、対策を全く取ってないですよね。店を去ってしまった客を取り戻す対策ではなく、今いる客がゲームセンターに逃げない様にする対策。

    一日中座りっぱなしでエコノミー症候群になるんじゃないかと思われていたり、連チャン始まるとトイレに行けなくなってしまうパチンコ、大当たり確定ランプが点灯したらリールの回転速度落として目押しし易くしてもいいんじゃないかと思うスロット、年金支給日にド回収する店。

    それこそ健康第一を挙げるならまずタバコ、大音量、光の対策では?…ってツッコミが多そうです。
    週休三日  »このコメントに返信
  6. ピンバック: 週休三日

  7. 全て賛成です。
    健康パチンコ、出来たらよいですね。
    774  »このコメントに返信
  8. ピンバック: 774

  9. 健康第一にするならやる事が山ほどある

    今の店の環境や台は若者向けが強い。特に高齢者の方は複雑なシステムは不向き。もっと単調にする必要がある
    単調な物だとスロットはジャグラー・パチンコは海物語とかなり数が絞られてしまう。選択肢も本当に少ない。
    光や音量やタバコもそう。あれほど不健康になるような物は不要でしかない。パチスロに関して言えば目押しサービスを禁止しているのも高齢者に対しては厳しい締め付けになっている。それなら目押しタイミングやっているのも遊技介入になるだろうと思うのだがその差が未だに不明でしかない。
    今やっているグレーのイベントも高齢者向けに変更する必要もあるだろう。取材と言っても高齢者から見たらその時だけ混雑するなんていうのは単なる嫌がらせにしかなっていない。
    大体、今のパチンコ店やメーカーのスタイルが現代にミスマッチになっているのは事実。それを気づいていないのは目先の金にしか興味が無いトップとその金魚の糞のようにへばりついて保身の事しか考えてない幹部の連中だけ。

    そんな連中に自分の将来を預けている業界で働いている連中は気の毒でしかない。
    糞の所業  »このコメントに返信
  10. ピンバック: 糞の所業

  11. 健康的なパチンコねぇ…。
    申し訳ないが不健康の最たるレベルのモノに分類される『パチンコ』と健康をミックスさせるのは不可能だと思うんだけど…。

    例えるならタバコを吸い、炭酸ジュースをがぶ飲みしながら健康食品一杯の食事をとったり、くわえタバコでウォーキングするようなもんでしょ。

    やるにしてもまだ全然そのラインじゃないのは確か。
    まず、早急な禁煙化に音や光の問題等をなんとかしないと。
    仮にメーカーが画期的な健康パチンコを作ってもホールがあんな状態じゃ無意味。
    常に煙が漂う喫煙室で健康的な食事をとっているようなもん。

    まぁ禁煙にしたって最後の最後まで何も出来なかった業界に健康化に向けて何か出来るのか、と問われれば絶対に何も出来ないというのが一般的結論でしょう。
    曇天  »このコメントに返信
  12. ピンバック: 曇天

  13. バカ言ってんじゃないよ。
    パチンコほど楽しく面白くスリル感と高揚感を味わえるのが他にあるのか?
    20兆円という金額だけで本質を理解しないでモノを語る典型的なアホ学者が多い。
    金額だけの問題でない。
    エロ産業もソープもラブホテルもパチンコも人間の持つ本能産業と言っていい。
    無かったらいいとか簡単に言うが、人間とはそんな清廉潔白な生き物でないぞ。
    この学者先生は一度もエロもソープの行ったことないのか?
    彼女がいないときどうしてたんだ?
    だからこいつらの考えはキレイごとと建前だけの“マスターベーション”となる(笑)
    風俗営業は「国民の日々のストレスの解消と明日の勤労意欲の増進に寄与する産業」と自覚と社会的責任を持って取り組んで頂きたい。
    オナニー学者は黙っとけ!
    やっくん  »このコメントに返信
  14. ピンバック: やっくん

  15. 年間数十万円もの保険料を納める20歳台30歳台の若者は、大半が年に数回の外来診療を受けるだけ。それなら、保険料を納めず10割負担の方がトータルでは負担が少ない場合が大半です。
    一方、75歳以上の後期高齢者はほとんどが1割負担で、年間の保険料は数千円から数万円程度です。
    こんな風に若者が高齢者の医療費を支えています。
    これで高齢者が増え続けるというのだから、制度を維持し続けることは簡単ではありません。
    パチンコ業界の上客である生活保護受給者にいたっては、1円の保険料も支払うことなく、医療費の窓口負担は0円です。

    生活保護受給者も年金受給者も、パチンコに浪費する余裕があるなら、その分医療費負担に回せばいい。
    もちろん、高額すぎる医師への報酬を引き下げ、医療保険から支払われる報酬を引き下げることも必要ですが。
    生命線が脱法行為の換金である以上、脱法麻薬の売人が、健康にいいハーブを作ろうとしているのと同じような違和感を覚えます。
    業界脱出組  »このコメントに返信
  16. ピンバック: 業界脱出組

    • “脱法麻薬の売人が健康にいいハーブを作ろうとしている”(笑)
      まさに業界脱出組様のおっしゃるとおりです。

      酒、タバコ、サシの入った和牛、大トロ、ウニ、イクラ、カニみそ、豚カツ、串カツ、天ぷら、ホイップの効いたケーキ・・・・・
      ダイエットコーラは不味い。
      不健康なモノほど美味いのだ!
      ワカメ、ヒジキなど海藻は健康に良いらしいが毎日食べてられない。
      健康に悪いと言われるモノほど美味しく刺激がありますね。

      健康パチンコ?
      相容れないでしょう、パチンコの魅力はあの不健康さが刺激になる。
      図書館みたいな所で静かにパチンコ打って面白いか?
      しょうもないことはヤメた方が良い。
      やめた方が良い  »このコメントに返信
    • ピンバック: やめた方が良い

  17. 他の方がおっしゃっているようにタバコ、大音量、光の対策でしょう。

    タバコは強制的に2020年4月から禁煙ですが、大音量と光はメーカーとホールが一緒に取り組まないと改善できません。
    後は椅子でしょうか。

    大学の認知症専門家と組んで認知症対策に効果的な面白いパチンコ台やスロット台開発あたりでしょうか。

    地方なら駐車場の活用、フリマの会場の無料解放。近隣飲食店への駐車場無償貸与を与え代償としてパチンコ店会員証による飲食店のサービス

    禁煙化で1つ社会から隔絶された内容が改善されましたから。
    パチンコを遊戯ビジネスに変えること。
    ダイナムパークはかなりのチャレンジャーです。
    元ベビーユーザー  »このコメントに返信
  18. ピンバック: 元ベビーユーザー

  19. 私が60や70の年齢になってそれが謳い文句になっていたらたぶん行くと思います。 実家の両親がその年齢なのですが週一のサウナ通いをずっと続けています。 その感覚になれればね。
    横並  »このコメントに返信
  20. ピンバック: 横並

  21. まず医療費だが生活保護からも金を
    とればいい。
    国にメリットがない無職が医療費
    無料で税金納めてる人から金とるのは
    おかしい。むしろ生活保護者は死んでも
    国益とは関係がない。死んでくれたら
    無駄な費用がいらない。
    本当に必要な人には必要な制度で
    無くしてはいけない制度だろうが、
    働けるくせに制度に逃げて、自己主張
    だけする生活保護者は相手にしないで
    ほっとけばいい。

    健康パチンコって何?
    タバコの煙がない環境で体を動かし
    目や耳に優しい音楽でも聞きながら。
    体にいいサプリでも提供されて
    温泉にでもゆっくりつかるのか?
    心に優しいとは今みたいに5万負けた
    みたいな使用料でなく、1日3000円
    とかにする財布にも優しい遊戯か?
    どうみてももうパチンコでもなんでも
    無い。案として書くならじゃあ
    どうするか書いてください。
    認知症対策になっても今のパチンコは
    体に悪く、心はすさむ要因で、
    パチンコは犯罪者をうんでるじゃないか。
    パチンコ業界の現実  »このコメントに返信
  22. ピンバック: パチンコ業界の現実

  23. 国の為に犠牲になれと?
    これほど大規模なハイエナを私は知りませんw
    カニミソ  »このコメントに返信
  24. ピンバック: カニミソ

  25. パチンコを馬鹿にするなさん

    病院の無い国、警察の無い国、
    農林水産のしっかりしてない国
    教育環境が良くない国の国籍とり
    パチンコ屋がしっかり完備されてる
    国にいくかしろよ。
    公務員が税金から給料もらうの
    仕方ないだろ。
    パチンコ業界はユーザーから大回収
    して自殺者うんでるじゃないか。
    それで給料も税金も払ってるんです
    よね。

    上記の国の予算を減らしてパチンコ
    を優遇する国を目指して政治家に
    でもなれば。私はそんな国に住みたく
    ないので投票しませんが、
    そもそもパチンコ業界が同じ目線で
    語るにはおこがましい。
    なんか勘違いしてないかパチンコ業界。
    あなた方の仕事はソープ等の風俗業界
    なんです。
    まずはパチンコ業界しっかり改善
    しましょう。
    尊敬するのは自衛隊?おいおい、
    ミサイル資金提供して尊敬する自衛隊
    をふあんにさせといて笑えますよ。
    パチンコ業界の現実  »このコメントに返信
  26. ピンバック: パチンコ業界の現実

  27. 確かにそうですね。
    昨日の経済学者もそうですが、国と地方自治体のいわゆる税金から医療機関、学校法人、農林水産、公共工事など税金が投入される毎年の総額を提示してから、パチンコや風俗といった1円も税金を喰わない市場と比較しないと、パチンコ市場を語るのはアンフェアだ。
    単に、破産する家庭崩壊するその原因を叩けみたいなミスリードした話になる。
    パチンコの売上はすべて打つ人(当事者)の自由意志でカネを使うことになるが、大部分を強制的に徴収される税金で賄われる連中が大きな面して踏ん反り返ってる。
    医療、福祉、教育、農林水産、公共工事で国地方合わせて税金がいくら投入されてるのか数字出して頂けませんか?
    偉い学者先生なら数字持ってるでしょ。
    税金で喰ってる奴がデカイ面して、1円も使ってないのが恥ずかしい仕事みたいに世論誘導するのは頂けません。
    また、そういう社会であってはならない。

    仁徳天皇の「民のかまど」は日本社会の基本でなければならない。
    ザンガス  »このコメントに返信
  28. ピンバック: ザンガス

  29. 脱法麻薬の売人が…とはまさに。
    仮に健康に対して何らかの効果が立証されたとして、やってる間はラリってても、依存症なっても知りませんってね。
    何かしらの健康効果のある麻薬。社会的には全く無意味だ。
    Undo  »このコメントに返信
  30. ピンバック: Undo

  31. パチンコは大衆娯楽で庶民の憩いの場です、エリートや学者先生、貴族には分からない。
    口出しするな!
    お前たちはテニス、ゴルフ、クルージングやチェスでもやってろ!
    あまり締め付けると急遽猫を噛む!
    パチンコファンが一揆を起こすぞ!
    パチンコ万歳  »このコメントに返信
  32. ピンバック: パチンコ万歳

  33. 健康パチンコも一つの案ですね。 パチンコ業界も社会にその存在価値をアピールしないといけませんが、
    いかんせん肝心のバックアップするべきパチンコファンを減らし敵に回したことが政治的にも社会的にも苦しい。
    当然、行政である警察も厳しくなる。

    全く仕事してこなかった全日遊連は解体し、国民のためのパチンコという明るい未来を本当に開拓する強いリーダーシップを持った組織に生まれ変わらなければ100%衰退する。

    今の全日遊連はあのオッサンがいたボクシング協会や塚原の体操協会と体質が似てる。
    公正公平と程遠い組織だ。
    私的利益に汲々とし、業界の発展のため政治と戦うぐらいの強い意志が全く見えない。

    マドンナブームの社会党土井委員長や民社党の塚本委員長、与党の後藤田さん亀井さんなど与野党問わずパチンコに理解頂ける有力政治家がいた。
    その時期は全国のパチンコファンにも支持さてれていた。
    今はどうだ!
    政治、行政、社会に対し信頼関係が崩壊し、そして一番大切なパチンコファンを敵にした。
    全日遊連!30年前の設立した意志目的を忘れてしまってる。
    この10年何してたんだ?
    仕事しない組織など後生大事維持しても全く無駄だ。
    もういいよ  »このコメントに返信
  34. ピンバック: もういいよ

  35. 自らグレーと言って税務署から50%の店は、脱税の疑いあり。と言われてるパチンコ業界を国が後押しなんてする訳が無いだろ(笑)

    後押しして欲しい・健康に便乗したい・そしてボッタクリたい・との思いが強いからって妄想も程々にして下さいよ〜〜
    絶対にありえませんから。

    国としても在日パチンコ業界なんてこっちを見るな、こっちに擦り寄るな、しっしっレベルですよ。

    パチンコ業界なんてパチンコマネーに目が眩んだ大学教授に金を積んで認定して貰うのが良いレベルですよ。

    絶対に無いわ。自分達の行なってきた事を分かって無い様だね。
    パチンコは、オワコン  »このコメントに返信
  36. ピンバック: パチンコは、オワコン

  37. パチンコ業界が日報さんが
    衰退の理由に上げてる1円パチンコに
    シフトしていくことこそが業界維持の
    焦点じゃないか。
    負け額を納得して楽しかったと思える。
    遊戯とはそうじゃないか。

    俺みたいに負けすぎて怨みをいだき。
    二度といかないと決める。
    ならユーザーは減少するだけ。
    4円で勝って擁護する人こそスロパチ
    来店みたいな出る日だけ稼ぎ常連に
    ならない。そんな客だよ。
    4円で軍団やこんな無職かサラリーマン
    かわからないが勝たせてどうするんだよ。

    メーカーの人間にももうユーザー激減して
    台数入れたり高い台じゃ業界が厳しい
    事実を受け入れさせて、リストラや給料
    大幅削減の覚悟をつきつける時期だろ。
    給料減らしたくなくれば今こそ多角経営
    稼ぎの柱を考える時期じゃないのか。

    はっきり言うがもう遅すぎで手遅れなん
    だよ。私こそ依存性で一生パチンコ楽しむ
    予定でいたが、結婚したら無理だわこんなん。独身で年収そこそこないと趣味で
    毎週通えないわ。

    日報さんは権力あるなら、どの世帯が
    どんな客層がパチンコできるか業界に
    分析させないと。
    年金者と独身サラリーマンしかいなく
    なるよ。
    パチンコ屋が嫌われてるばかにされてる
    現実から目をそむけたら、もう終わりだよ。
    パチンコ業界の現実  »このコメントに返信
  38. ピンバック: パチンコ業界の現実

  39. 健康パチンコだがパチンコ依存性という
    病気をもらいます。全て自己責任。
    脱法ドラッグで人をおかしくなり
    殺してもハーブ業界は無視だよ。
    パチンコ依存性でお父さん自殺
    してもパチンコ業界は無視だよ。

    全ては自己責任。健康パチンコなんか
    実現するわけない。
    業界に覚悟もやる気もないくせに
    語るなよ。
    パチンコ業界の現実  »このコメントに返信
  40. ピンバック: パチンコ業界の現実

    • パチンコ業界の養分(笑)さんへ

      今日も大嫌いなはずのパチンコに関して長文お疲れ様です。

      幼稚な主張を稚拙な文章で書くのは恥ずかしいですよ。
      「こくご」のドリルでも解いてたほうがいいのでは?

      それに何勝手に負けておいて逆恨みしてるんですか?

      誰もあなたにムリヤリ打たせたわけじゃないでしょう。

      全部自己責任です。

      年収1000万あるんならそれくらいは理解しましょう。
      勝ち組  »このコメントに返信
    • ピンバック: 勝ち組

      • あんたも十分稚拙なんだということを理解してくれ。
        もういいって。
        書かせとけばいいだろ。
        いちいち突っかかるほうも子供だ。
        かまってちゃんなら仕方ないがそうじゃないんだろ?
        ほっとけばいいんだよ。
        一般ゆーざー  »このコメントに返信
      • ピンバック: 一般ゆーざー

  41. 23兆円→19兆円になっても粗利は3兆円ラインを維持。そりゃ客の減り方も激しくなるわい。さすがに3兆円は割れたが。

    ま、健康で真っ先に想起させられるのがタバコですが、パチンコをやらない一般人のイメージとしては「パチンコはタバコ臭い所でやるもの」というのが強いですからねぇ。

    清く正しいパチンコ屋なんて逆に恐いですが、まずタバコのイメージを消さんと「健康」をテーマにするのは無理でしょう。長年のタバコ臭が消えないように、タバコのイメージはすぐには消えませんが。
    三番  »このコメントに返信
  42. ピンバック: 三番

  43. 健康になったらなったで平均寿命が延びて、それこそ介護、医療、年金、総崩れになるんですよ。
    むしろタバコ規制撤廃、排ガス規制撤廃、早期ガン発見禁止、、、平均寿命を下げることが良策です。
    平均寿命が、70歳まで落ちれば消費税もゼロにできます。
    70歳以上がいなくなったところで経済活動にはなんら問題なし。
    つまり国に対して役に立てなくなった時点でその人たちは国にとっての借金と同じ、そういうことですな。
    借金大王  »このコメントに返信
  44. ピンバック: 借金大王

  45. 東急田園都市線沿線に健康パチンコを謳っている店があります。遊技環境は良いと思いますが、肝心のパチンコは超ぼったくりで打てたものじゃないですね。騙せる人だけを相手にぼったくって、限界が来たら撤収するのでしょう。そのための手段が健康ネタなわけです。集客よりは客離れの、パチンコ離れの原因にしかなってないですよ。


    記事の方はパチンコ台の話のようです。でも、出玉の増減とその期待感以外のところに健康ネタをぶっ込んで、玉を出さないで集客しようとするなら上の店と同じ話です。
    健康パチンコをやるなら禁煙と音量光量の環境を整えて、後はまともな勝負になるパチンコ台を置いてくれるだけでいいです。どうしてもネタを入れたいなら、会話演出で健康うんちくでも喋るパチンコ台でも作ればいい。

    技術介入要素を増やして頭と手の運動になります!っていうのも、やりたくないんですよね?こっちがパチンコの本筋だと思いますが。
    とんかつ  »このコメントに返信
  46. ピンバック: とんかつ

  47. なんとも情けないコメントする方がいますね。国に対して役立てなくなった時点でその人たちは国にとっての借金とは。相模原の事件を彷彿とさせます。糸賀一雄氏について調べてみてください。また、公務員や、教育関係、医療関係がどうこう言っている方。パチンコと比較してどうするんですかね。風俗産業とそれらを比較しても意味がありません。記事に対する視点がずれています。パチンコ業界で働く方々は、それぞれに誇りを持てばよいでしょう。職業に上下なんてものはありません。そういう思い込みがあるということは、貴方自身がどこかにそうした思いを持っているからなのではないですかね。私自身も業界で働いていたので、業界を否定するつもりはないです。ただ、パチンコとは日陰で存在するもので、レジャーやアミューズメント、エンターテイメントなどではないです。個人的なことですが、私は業界で働いていたときには、あまり他人には言えなかったです。一般的にはまだまだ偏見がありましたから。子ども持つ親となった今、業界を辞めてよかったと思っています。子どもには胸はってパチンコ業界で働いているとは言えないです。働いている方々には申し訳ないですけど。パチンコ、本当に好きだったんですけどね。個人的な、偏見のある内容ですみません。とにかく、打てば打つほど健康になれるパチンコなんてくだらないものはやめて、日陰でも必要悪な存在として、パチンコはあり続けるべきだと思います。だからこそ、今の規模を縮小してでも、庶民の娯楽へと戻るべきなのではないですかね。それこそが、真の健康パチンコの第一歩でしょう。
    元業界人  »このコメントに返信
  48. ピンバック: 元業界人

  49. なぜ公営以外の博打が禁止されているか勉強してから語りなさい!特殊景品から古物商へ
    笑わせるな!それは売春が一夜の恋とお小遣いより笑えるこじ付けだ。パチンコの換金が三店方式で成り立つなら、売春も立派な恋愛
     »このコメントに返信
  50. ピンバック: 玉

  51. 興隆衰亡世の常
    花火業界も公園での花火禁止などから
    規模半減の縮小だそうで
    客の入らない大型ドラッグストアが
    さらに増え続ける都心
    あれはなぜだろうね
     »このコメントに返信
  52. ピンバック: ●

コメントする

業界人A へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です