パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

裏ちょいパチが関西にも?

東京・新宿、大阪・ミナミといえば、東西を代表する歓楽街であると共に、闇カジノの密集地帯でもある。違法カジノの摘発も頻繁に行われる一方で、新たな場所にオープンするイタチごっこが続いている。

最近の傾向としては摘発を逃れるためにパソコンを使ったインターネットカジノが全国的に増えている、という。パソコン1台あればできる手軽さと、摘発を受けてもゲーム喫茶で逃げるためでもある。

闇カジノは機材が小型化しているというのに、裏ちょいパチである。前回は16台で2号店がオープン。4000発以上出て、換金額で41万8900円となり宣伝効果が抜群とオーナーが喜んでいた、というその後の続報だ。

闇カジノなので営業時間は24時間なのだが、今度は27~28時間打ち続け、何とちょいパチで1万4000発以上出した、という。レートは1玉100円だったために、140万円ほど勝った、という。

オーナーは140万円も出てことをビビることなく、これでまたいい宣伝になった、と喜んでいる、という。闇カジノは客の口コミが何よりの宣伝になるためだ。

ちょいパチの甘い確率と1玉100円というレートが絶妙なために、射幸心をそそられるわけだが、これに気を良くしたオーナーは試験的にMAX機の導入も始めた。

このちょいパチの噂を聞きつけた関西人オーナーが、現場を視察して、さっそく関西での専門店をオープンさせようとしている、という。今は場所探しの段階だという。

「増えすぎると摘発されるので、少ないうちにやった者勝ち」とやる気満々の様子だ。

当初は10台ぐらいでスタート予定。釘師に関しては東京で釘を叩いている元ホール店長の紹介でいくらでもいるので心配はないらしい。

ちょいパチで成功して闇カジノ関係者からすると業界はちょいパチの使い方が下手だという。

「ちょいパチは新規客を呼ぶためのツールになったはず。毎日赤字を打って新規客を増やせたはず。しかも4円客を。裏ちょいパチが成功しているのはレートだけではない。出す営業努力をしているから。パチンコ業界はちょいパチを儲けゼロで使えば、他のコーナーへも流れてくれたはず。儲けることばかりを考えて、使い方が分かっていない」と厳しく指摘する。

出したり、閉めたり、出したり、閉めたりの駆け引きの中で、固定客を作っていくのがホール営業の鉄則だったはずだが、業界はそんな当たり前のこともできなくなっている。

闇カジノに言われたくないだろうが、今の業界は客を逃がす営業ぶりが目に付く。



人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える


※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。

記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. 経営の事はよく分かりませんが、月単位で導入費用を回収しようとすると、ちょいパチでも即回収せざるを得ないんでしょう。思考停止というか、数字に追われて先の事を考える余裕がないというか。

    1パチがどこも回収モードで勝てないものになってしまっている状態から容易に想像できるのですが。

    フロアの大規模リニューアルをした時にはそれなりの期間を設定して費用回収を図ると思うんですが、新台導入も同様で、設備を新しくして客を呼んで打って貰いながら費用回収すべきところを、まず回収してそれでも客がついてくるかどうか試してる。

    出玉アピールが最高の宣伝になる事を忘れてしまっているのは短いスパンで結果を出さないといけない自転車操業状態だから?

    一般企業でも四半期毎に業績を上げなければいけない現状ではなかなか思い切った事ができなくなってると言われてるけど、この業界はもっと短い期間で結果を出さないといけない、そんな悪循環に陥ってるような気がします、今更ですが。

    スロットのジャグラーは客によって投資額がまちまちで、勝って満足する額も様々。1000円でペカらせて連チャン即ヤメの人もいれば、嵌り台狙いもいる。

    長く期間打つと打ち手の中に成功体験、失敗体験が積み重なり、それはオカルトというその人なりのセオリーが生まれる。かつても海シリーズもそうだったと思うのですが。

    ちょいパチはジャグラーに成り得たかもしれないし、少なくとも1パチから4パチへの橋渡しになったかもしれない。

    最近では会員カードで再プレイすると1パチの貯玉を4パチの貯玉に、5スロの貯玉を20スロの貯玉に変換してプレイできる店をちょくちょく見ます。

    そういう店こそ、一度ちょいパチ全体を盛り上げてみていいかもしれません。
    地元店は壊滅状態  »このコメントに返信
  2. ピンバック: 地元店は壊滅状態

  3. 闇カジノに学べということでしょうか
    片腹痛いですね
    エア  »このコメントに返信
  4. ピンバック: エア

  5. この手の記事日報さんは好んでよくあげられますけど

    裏、裏と表現され、いかにも違法だ。と聞こえるが

    表はそんなに純白できれいですか?

    士農工商制度の悪用に思えて仕方がないんですけどw
    KATU3991  »このコメントに返信
  6. ピンバック: KATU3991

    • 別に表の側のパチがクリーンだということを言いたいのではないと思いますが?
      表側、法で規制できる御しやすい側を締めていたら、裏が好き勝手
      やり始めて、法がそれを取り締まれていない現状を情報で流しているだけ。
      闇カジノが増える中、インターネットカジノがこんなにもお手軽じゃ、
      ますます取り締まりにくくなるでしょうな。
      案外、この日報の読者の中にもインターネットカジノに手を出している方はいるかもね?
      一般ゆーざー  »このコメントに返信
    • ピンバック: 一般ゆーざー

    • 純白かどうかはわかりませんが、少なくとも法律に従って国から営業許可のあるものとないものでは比較にならないでしょう。
      腕がいいからといって医師免許のない人が闇治療院を開業するのと同じ。
      どんな商売も自由だか許可営業で無許可の営業は犯罪です。
      表のパチンコ屋は出ない店はヤメて違う店を選択するということをユーザーが選択できます。
      裏はそこで1円でも金を使った時点で犯罪(単純賭博罪)です。
      ヨン  »このコメントに返信
    • ピンバック: ヨン

  7. 警察がここ数年パチンコを規制に次ぐ規制でダメになっていたので、裏カジノや闇パチが出てくるのは仕方ない。
    ピンク産業もあまり規制規制とやれば闇の支那人マッサージや立ちんぼが出没する。
    風俗営業とはそういうもの。
    射幸心や性的好奇心は人の本能に内在します。
    それを一定のルールでガス抜きさせることが重要です。
    規制をやり過ぎると闇の商売が反映し、規制の趣旨と異なる社会になってしまう。
    アメリカの禁酒法なんて馬鹿な法律はその典型です。
    マフィアを太らすだけになった。
    パチンコ規制もやり過ぎるとこういう裏カジノが繁栄する。
    もちろん税金を払わずに裏社会を太らせるだけ。
    規制も程々にしないと!
    ジュン  »このコメントに返信
  8. ピンバック: ジュン

  9. 全くだね、ちょいぱち1ゲームも回さず撤去(笑)
    ヤマメ  »このコメントに返信
  10. ピンバック: ヤマメ

  11. ちょいパチはMAX以上にガチガチなクギだからホールで打てない。
    この裏パチのオヤジは少なくても例え宣伝効果であったとしても玉を出すことを知ってる自体で、今のパチンコ屋よりも立派といえる。
    犯罪者より劣るのが今のパチンコ屋だ。
     »このコメントに返信
  12. ピンバック: 茂

  13. 闇カジノに言われたくないだろうが…ですね〜笑

    たしかにホール営業が色々と苦戦している状況です。
    しかしながら、裏ちょいパチの関係者?まー誤解を恐れずに言えば犯罪者ですよね。犯罪者が上から目線で何言ってるんだろう?って思いました笑
    メイン基板  »このコメントに返信
  14. ピンバック: メイン基板

  15. ちょいパチを利益無しで営業した場合、導入にかかった費用は他から取らざるを得ません。
    せっかくちょいパチから1円、4円と移ってもらえても余りの落差にちょいパチに戻るか辞める可能性が高く、費用対効果は無さそう。
    カニミソ  »このコメントに返信
  16. ピンバック: カニミソ

  17. そもそも今のパチンコ・パチスロですら裏と変わらん
    だって客側は何も確認出来る術がないんだもの
    糞の所業  »このコメントに返信
  18. ピンバック: 糞の所業

  19. あれほど、裏の話はここでは御法度だといっているのに、
    ここで裏の話をするんじゃない!
    裏から学べる事など何もない!
    ネタがないならムリして書くなといいたい。
    官憲  »このコメントに返信
  20. ピンバック: 官憲

  21. パチンコはほんと回らん。
    客を逃がす営業が目に付く、という言葉で締めくくられているが本当にその通り。
    あまりにも回らないと「よし次の台!」「また明日!」という熱中ではなく「馬鹿らしい」「シラケる」等の感情で冷静になる。
    それにプラスで全メーカー統一事項の「過度の煽り演出」でイライラを通り越してしまうので本当に冷静になれるよ。

    冷静になった結果、軽い依存症の人から徐々に足を洗うので本当に日々の営業そのものがひとつの「依存症対策」になっているのは確か。
    もちろん依存症じゃない趣味の人なんかはあっという間にいなくなるでしょ。

    今のこの業界は改めて思うが作るバカと営業するバカが合わさってより強大なバカが出来上がってる感じ。
    本当に前日のエントリーであったが所得での入場制限等が施行されてもなお行くようなバカしか今後は残らないだろう。
    そして真のバカで囲われるわけだ。
    ある意味、マイナス感情とは言ったが側面から言えばプラスなのかもしれないね。
    凡人  »このコメントに返信
  22. ピンバック: 凡人

  23. 風営法なんて関係なし、検定切れもどんとこい、釘調整し放題だし、後ろに付いている人がいるから、プロに狙われないというのも、営業のしやすさにつながっていると思います。ある意味、30年前のパチンコをなぞっている状況かもしれません。
     »このコメントに返信
  24. ピンバック: 獣

  25. これが本当の話として、

    不謹慎ではあるが「闇カジノの現場を視察」のフレーズに少し笑った。仕事熱心だなぁ(笑)
    三番  »このコメントに返信
  26. ピンバック: 三番

  27. たしかにちょいパチを利益0で運用して、台移動させれば結局はミドルやMAXでのまれることが多いだろうから、4円回帰に一役買うし良い宣伝にはなったでしょうな。
    うーん。確かにホールはちょいパチの使い方が分かっていなかったかも。少なくとも4円への起爆剤としては使えたでしょうからね。今日のエントリーは結構まじめに感心しました。
    オヤジ  »このコメントに返信
  28. ピンバック: オヤジ

  29. 警視庁!大阪府警!しっかり仕事しろよ。
    もう一度、刑事訴訟法、警察官職務執行法、賭博罪、風適法を勉強してくれ。
    総監  »このコメントに返信
  30. ピンバック: 総監

コメントする

オヤジ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です