パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

パチンコが日本食のように外国人に受け入れられるには

バラエティー番組で訪日外国人観光客が日本食で何が美味しかったかをベスト40でランキングにしていた。

ベスト5はラーメン、寿司、カレーライス、餃子、焼き肉で日本人も大好きなものが順当にランクインした。









変ったところではきんぴらごぼう、わさび巻き、ホッケの開き、漬物、枝豆、コンビニおにぎりなどもあるが、ランキングメニューを見ると、立ち食いソバや居酒屋へも行っていることが分かる。

だしの文化を基調とした日本食の美味しさが外国人に認められることは、日本人として嬉しいものである。

店によっては客の半数以上が外国人というケースも少なくない。外国人が店での体験をYouTubeでアップしたものを見た外国人がその店を訪れ、SNSで拡散して、ますます外国人が押し寄せる。インバウンドの恩恵を受けまくって店はウハウハである。

訪日外国人観光客の楽しみの一つは、日本食を堪能することにもなっているわけだが、夕食後のナイトタイムエコノミーがインバウンド集客のカギとなっている。

夕食が終わるのが8時、9時ぐらいとして、ホテルへ帰って寝るまでのナイトタイムをどう遊んでもらうかが課題となっている。

ナイトタイムと言えば、ナイトクラブやバーなどがその対象となるが、せっかく日本に来た以上は日本独自の遊びでもあるパチンコでナイトタイムを消費してもらわなければいけないのだが、インバウンドからは蚊帳の外にある。

日本食が称賛されているように、パチンコも外国人観光客に見直されたものだが、蚊帳の外にあるのは、業界人が打たなくなったパチンコを勧められない、という理由がある。

外国人にパチンコを紹介する場合、遊技と言って理解してもらえないだろう。やはりミニギャンブルと説明する方が手っ取り早い。

ミニギャンブルなので18歳未満は入場できないが、これこそがナイトタイムエコノミーの証でもある。

パチンコは期待値を売る商売で、その還元率は平均で約85%前後。競馬の75%、サッカーくじの49.6%、宝くじの45.7%よりも高い。

公営ギャンブルよりも還元率の高さがウリだったパチンコが、店の事情でどんどん還元率が悪くなっている。体感的には50%以下の店も少なくない。これが遊技人口が減り続ける最大の原因である。

いずれ、そういう店は淘汰される。

インバウンド集客するには還元率90%以上の店に限る、などの制約がなければ、二度とパチンコなど打ってもらえなくなる。インバウンドの恩恵を受けている飲食業界をただ指をくわえて見ているだけでいいのか!

もっとも、還元率90%以上なら日本人客だって集まる。



人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. 還元率の有利さは他のギャンブルと比べ高いのは認めます。

    ただ、一部のノウハウ(単純なもの)を持った人種に払い戻されがちなため

    オヤジ打ちな人は還元が極端に減ってしまいます。

    パチンコシステムの単純さがもう底をつき技術介入もできない。

    9割還元は素晴らしい提案だと思いますが

    そううまくはいかないでしょうね。

    むしろ大手は今、還元を最低にできる儲けの限界値の

    最適化に血ナマコに思えますねw
    KATU3991  »このコメントに返信
  2. ピンバック: KATU3991

  3. 90%はかなり困難な数字ですね。
    某大手のIRから計算してみましたが、
    高貸しで82.8%
    低貸しで76.6%
    の還元率でした。
    低貸しはすでに競馬を下回ってるんですね。
    90%どころか85%もはるかに下回ってますね。
    元ベビーユーザー  »このコメントに返信
  4. ピンバック: 元ベビーユーザー

  5. 小博打として周知させるのは正解ですけど換金するのに店の外に行って景品買取させるとかどう説明するんです?
    「日本はギャンブル禁止だからこうやって換金します」とか外国人旅行者にSNSとかで拡散されたら恥ずかしいですよ、やってる事は裏カジノと同じなんですから。
    まずギャンブルならギャンブル遊技なら遊技と正々堂々とアピール出来るようにしてからの話じゃないですかね。
    DNT  »このコメントに返信
  6. ピンバック: DNT

  7. 換金方法とか後ろ暗いところをまず解消してください。出張なんかで地方で打つと、換金所を教えてくれないし、探すのが大変。日本人でも分からないことを海外の方に分からせることができますか?
    ボーダナイト  »このコメントに返信
  8. ピンバック: ボーダナイト

  9. いくらお金を使っても1分間4ドル(400円)以上入らないチマチマしたゲームは外国人にはかったるくてしょうがない。
    ギャブルとしては夢がなさ過ぎて話しになりません。
    ゲームとしてなら種類の豊富で体感ゲームなどを楽しめるゲーセンになる。
    実際にゲーセンで外国人観光客をよく見ますがパチンコ屋には見かけません。
    外国人に何事も分かりらやすい方がいいようだ。
    ギャンブルとしてもゲームとしてもパチンコは中途半端であり、騒音と副流煙だらけのパチンコは全く魅力ないでしょう。
    昔、輸出した西ドイツで全くダメだったし、韓国のメダルチゲも直ぐ禁止され、台湾でも下火になった。
    パチンコのような長時間かけてチマチマする遊びを好むのはやはり日本人の特性かもしれません。
    外人(特に欧米系)は基本的にケチで物を買ったり食べたり、温泉に行ったりするのは金を使いますが、パチンコのような中途半端な道楽に無駄金はビタ一文出さない人が圧倒的だ。
    ジュン  »このコメントに返信
  10. ピンバック: ジュン

  11. パチンコはインバウンドには向いていません。時間がかかりすぎです。

    そして本文で書かれている通り、初心者であるほどギャンブルにおける楽しさとは何かを考えた場合、勝つこと。とにかく勝ってもらう事が最優先。
    還元率80パーの時点でそれはまず不可能ですが、ボーダーラインはおろか基礎的な知識すら無い相手がどう感じるか「真剣に」考えてからでないと夢物語でしょうね。

    飲食店は相手の期待を上回っているからこそ、リピートや口コミで他のインバウンド客に繋がります。パチンコでそれをやるには勝ってもらう事が前提条件ですが、利益を得たい業界の思惑とは矛盾しています。
    カニミソ  »このコメントに返信
  12. ピンバック: カニミソ

  13. 特に観光スポット周辺のパチンコなら訪日外国人客をターゲットとしたいのは当たり前かと思います。

    さらに、よくわかっていない外国人のほうが今の高粗利も摂取しやすいかと思います。

    また、観光ついでに店内に入って撮影する外国人も少なくない状況なので興味はあるかと思います。

    ですが、換金や遊技システムを理解させる仕組みがないので浸透させることが難しいでしょう。

    パチンコ業界団体やお店が観光業界と手を組んで、ツアー内容の一部に予約制でパチンコ体験コーナーを用意するなどして、よく知ってもらうところからはじめないと厳しいでしょうね。
    パチンコ大賞  »このコメントに返信
  14. ピンバック: パチンコ大賞

  15. そりゃぁ
    300万円の機械を設置競争するくらいですもの
    還元率は下がるでしょう
    普通に業界外の友人から
    この毎週入替する意味は?と聞かれました
    毎日LINEがひっきりなしに飛んできます
    既読スルーです
     »このコメントに返信
  16. ピンバック: ●

  17. そういえば
    機械代がまた上がっていますね
    1万~
    カイジが旧枠で数万値上げかな
     »このコメントに返信
  18. ピンバック: ●

  19. パチンコ、パチスロの一番の特色は開店時点から出玉率の設定が変わらないことと、店がやる気なら勝てる台が置いてあることです。それに加えて、多少の技術介入が挙げられます。外国にアピールするなら、ここを突くべきですね。
    ギャンブルとしては少額というか、時間当たり定額しか使えないし、戻りも少ない。でも、みきわめてうまく打てば勝てる、だからこそ遊技なわけで、外国にはあまりないものでしょう。

    勝てる調整を置かないとか、止め打ち禁止なら、パチンコはただの質の悪いギャンブルなので、外国人には勧めてはいけない。

    出玉率を調整しなきゃいけないから、先に釘問題を解決しましょう。
    とんかつ  »このコメントに返信
  20. ピンバック: とんかつ

  21. インバウンド客には免税できるでしょう。
    また、特殊景品の交換所など心配しなくても原則どおり賞品の品揃え(オタク用ギミックなど)を豊富にすればいい。
    道頓堀や千日前界隈は外国人でごった返しているので、例えプレイしなくとも英語中国語韓国語日本語で「お手洗い自由にお使い下さい」と表示すれば
    気楽に入場しやすい。 日本人観光客にも喜んで頂ける。
    よく組合でごみ拾いしました!とか、福祉施設に車を寄付しました!とかやってますが、
    トイレの貸し出しなんては即日地域や社会に貢献できる。
    まずはすぐ出来ることから実行する。
    地まで堕ちたイメージをそういうことから変えていくは大事なことと思います。
    商売できるのも地域や社会があってのこと、不定期的な寄付行為でアピールすることよりもトイレ貸し出しは毎日様々な人に貢献していることになる。
    こういうことの繰り返しが市民や行政、警察にも認識されるようになって、初めて意見を聞いて頂けるようになる。
    まだまだやる事はあります。
    頑張って下さい。
    ザン  »このコメントに返信
  22. ピンバック: ザン

  23. 「本独自の遊びでもあるパチンコでナイトタイムを消費してもらわなければいけないのだが」
    誰かに命令されているわけでもなし、別にパチンコ打ってもらわなくてもいいのでは?アジア系で日本に住んでる人たちは暇つぶしに結構打ってますよ。
     »このコメントに返信
  24. ピンバック: 獣

  25. ミニギャンブルだとして、仮に勝ったら、どうやって特殊景品を説明するの?今時換金場所も教えられんし・・・。一般景品オンリーなら、小さめで高価なものでないと、旅の邪魔になるし。1パチ甘オンリーにすりゃ、あるいは?
    三番  »このコメントに返信
  26. ピンバック: 三番

  27. 外国人を一括りにしている時点で浅いと思うんですよね。どの様な国の方を対象にしてるんでしょう?インバウンドって何だと思ってるのでしょうか?外国人観光客を何だと思ってるのでしょうか?

    日本食が外国人にも受け入れられた理由は何ですか?
    メイン基板  »このコメントに返信
  28. ピンバック: メイン基板

  29. 例外はあるものの、基本的に本国の人間に相手にされないものをなぜ外国人旅行客に勧めるのかが不思議。
    外国人に来店してもらうために必須条件の騒音問題、タバコ問題などを改善するとしよう。そういうものって結局は自国民にとったって利点になるのでは?
    最後の一文で自分でも言ってるだろ。
    結局は日本人が集まるようにすれば自ずと外国人観光客にとったって来店するためのハードルが低くなるんだよ。
    外国人観光客を呼び込む前にそういったすることがあるはずなのにそれに目を瞑って「外国人!外国人!」「インバウンド!インバウンド!」と同じことを猿のように言っておこぼれを貰いたいようだがそれにはまだまだ早いことを理解しよう。

    とにかく外国人を呼び込みたいならまず自国民を呼び戻す努力をしろ。ひいてはそれが外国人誘致にも繋がる。
    それが出来ないならインバウンドの恩恵なんてはなっから無理。まぁどのみち換金問題をクリアできるわけがないので絶対に無理だけどね。
    凡人  »このコメントに返信
  30. ピンバック: 凡人

  31. 今回の記事、皆さんの印象というか感想は、おおよそ「日本人に見向きされないものを
    外国人が打つものか」という考えみたいですね。
    まず日本人を振り向かせてから言えと。
    さて、その考えは正しいのでしょうか?なぜ日本人を振り向かせる必要があるのか?
    別に、日本にあるからといって日本人に打ってもらわなくても、外国人だけで採算が取れるならいいんですよ?
    貧乏になった日本人に打ってもらわなくても。
    みなさんの心には、奢りがあるんじゃないですか?
    日本にあって、日本で営業してるのだから、日本人に対してサービスするのが当然だとか。
    クレームばかりでお金を落とさない人たちを相手にするより、観光客相手の
    インバウンドに鞍替えしたほうが目があると考えているかもしれませんよ。
    もしかしたら、切り捨てられるのは私たち日本人かもしれません。
    外国人だけが入場できて日本人は締め出されるホール、そんなものが誕生するかも。
    一般ゆーざー  »このコメントに返信
  32. ピンバック: 一般ゆーざー

    • モンスターなんちゃらが溢れ返っているクソ日本人よりはマシかもな。
      でも、建てている場所はどこだ?
      日本だろ?
      それなら、国民に合わせたサービスを出せ、ってのは自然だ。
      あなたの話だと、占拠している某国の基地が、金を落とすからそれでいい、と言う暴論まである。
      それは許容できない。
      俺が言うのもイカれた話だがもうちょっとなんかあるだろうと。
      しんどい  »このコメントに返信
    • ピンバック: しんどい

    • ひとつ教えてくれ。
      日本にあって日本人が入れないアミューズメント系施設は今あるのか?
      採算がとれるほど繁盛するなら日本で営業する必要はない。
      日本で営業するなら日本人に対してのサービスは当然のこと。
      インバウンドに鞍替えしたほうが、という他業界はあるかもしれないがこの業界はあり得ない。

      いつも思うがお前の考えはアンチに対して躍起になって反抗し、現実味の無い内容になってるんだが今回も酷いな。
      通行人  »このコメントに返信
    • ピンバック: 通行人

  33. インバウンドのみに対象をしぼることに目があると考えるのは自由ですが、自国民や定住外国人が見向きしない、または見向きされないのに、外国人旅行者には大人気という産業があるのですか?
    短期間のSIMのような元々外国人旅行者を対象としているサービス以外では寡聞にして聞きません。
    通りがかり  »このコメントに返信
  34. ピンバック: 通りがかり

  35. 機械の設計値が95%程度なのに
    85%ってすごいね。
    パチンコどんだけ締めてんだよ。

    ちょっと遊ぶだけだと還元率なんて
    体感出来ないだろうから
    80でも100でも一緒だと思うよ。

    日本独自の遊びなんていくらでもあるだろ。
    「パチンコで消費してもらわないといけない」
    ってのはそんなことないと思うけどな。
    業界人  »このコメントに返信
  36. ピンバック: 業界人

  37. >業界人さん

    機械の設計値が95%なのに、還元率85%が何故閉めてるとなるのでしょう?

    機械割とは違いますし、交換率もあるだろうし。。
    何処の業界の人なんでしょうか?
    半人前  »このコメントに返信
  38. ピンバック: 半人前

コメントする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です