パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

大手メーカーがゴト対策用ドローンを開発中!

ドローンの活用法で世間を驚かせたのが、NTT東日本が開発した残業監視としての用途だった。

夜間のオフィス内にドローンを飛ばし、スタッフの残業状態を監視する、という。人が巡回しなくても、残業している人への退社の催促やオフィス警備が可能になり、働き方改革に貢献できるとしている。2018年4月から試行サービスを始め、10月から本サービスに移行する。

具体的には、設定した時刻に、設定したルートで、ドローンがオフィス内の様子を撮影しながら飛行し、クラウドに映像をアップロード。総務担当者などが、社員の残業状況を映像で確認できるというサービスだ。

残業抑制のため、総務担当者や警備員などが夜間にオフィスを見回り、残業者に退社を促している企業は多いだろうが、ドローンの活用により残業監視を自動化できる。また、夜間のセキュリティを強化することも可能、としている。

ドローン活用法はパチンコ業界向けにも開発が進められていた! 大手監視カメラメーカーがすでに着手している、との情報が飛び込んできた。で、パチンコ業界向けにはゴト対策だった。

あらかじめ、島の配置図をドローンにプログラミングして、ゴト行為が行われている怪しい台を発見すると、島配列の台番号をクリックするだけで、その台番号へドローンが自動で飛んでいきゴト行為を監視させる、というものだ。

一般的には怪しいグループが来るとスタッフがその周りを警戒する方法を取ったりするが、それをドローンが行う。

ゴトグループもドローンが飛んできただけで、怪しまれている、と思い退散していく。抑止力効果としても期待できる。スタッフの負担も軽減できる。

さらに、この技術を応用して万引き対策にも活用することを計画している。常習犯は顔認証でも把握できる。万引き行為を確認すると万引き犯をロックオンして、ずっと後をついて回る。

これもホールのゴト対策と同様に抑止効果の方が大きい。ドローンが飛んでくるような店には入ってこない。

しかし、ドローンがホール向けに開発されているとは驚きだ。




人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える


※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。



記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. 故障したドローンがお客様の頭に激突して大けがする事態が起こったら
    経営者側はどう責任を取るんでしょう?

    どちらかというと回転寿司みたいに半固定されたレール上を定期・不定
    期的に行き来するような(店内装飾を装った)監視カメラのバリエーシ
    ョン状の物であってほしいと思います。
    tameiki  »このコメントに返信
  2. ピンバック: tameiki

  3. そのドローンで閉店後に割調整として店長がパチンコ台の釘を叩いてしまわないか監視もするのか(笑)
    不正行為をする張本人が不正監視とは、笑わせてくれますね。
    ゴト師の数より釘叩きという“無承認変更”という犯罪を毎日犯す罪人の方が圧倒的に多いのでは。
    ボナンザ  »このコメントに返信
  4. ピンバック: ボナンザ

  5. 高くても買ってくれるパチンコ屋さん
    pqaq  »このコメントに返信
  6. ピンバック: pqaq

  7. このオフィスドローンの話は小耳に挟みましたが、どうもピンとこなかったな。
    オフィスではパソコンをどうしても使わなくちゃならないし、社内ネット
    で繋がってりゃ、監視ぐらい容易な気がするんですが。
    今時、書類決済だけの残業なんてオフィスがあるとも思えない。
    オフィスで働いたことがないので、言い切れるわけではないが、金もかかるだろう
    ドローンを使う必然性があったのだろうかと。
    このあたりは、詳しい人にい聞いてみたい。
    で、ホールのゴト対策ドローンですが、怪しいというだけで頭上に
    ドローン飛ばして、もし違ったらどうするのかな?
    天井台を拾っただけで、プロ認定されて出玉没収された事例もある。
    売上確保のため、出し過ぎた客、勝ち越している客、期待値を追いかける客
    を追い出すような使い方をしないと言い切れるかどうか。
    監視カメラの制度も上がっている昨今、ドローン飛ばしても問題ないぐらいの
    確証が得られているなら、警察呼んだほうが。
    一般ゆーざー  »このコメントに返信
  8. ピンバック: 一般ゆーざー

  9. 時代は変わったのかな?
    前いた会社では部署丸ごと残業をして残業代欲しさの連中に合わせて残業を強制的にやらされてたけどね。自分だけ定時で帰るのを許されない雰囲気だったな。定時で帰ると言うと「なぜ定時で帰るんだ?」とか「定時で帰る余裕があるならこれ手伝え」とか言われてさ。
    ドローンで監視されるのなんか嫌だな…パチンコ屋さんならドローンが飛んできて天井近くからもろにアップで撮影されて財布の中身やスマホの画面とか覗き見されそう。
    納豆ご飯  »このコメントに返信
  10. ピンバック: 納豆ご飯

  11. >これもホールのゴト対策と同様に抑止効果の方が大きい。ドローンが飛んでくるような店には入ってこない。

    一般客もそんな店には寄り付かなくなるのでは。
    それよりもメーカーがゴト不可能な台を開発すればいいのにね。
    もういいや  »このコメントに返信
  12. ピンバック: もういいや

  13. たぶん、0.5パチで新基準の出玉ならゴトするヤツもいないだろうけど
    やれやれだぜ  »このコメントに返信
  14. ピンバック: やれやれだぜ

  15. 台も3日しか使えない店が、そんなのいれたって3日しか使えないと思うがね、
    3日坊主  »このコメントに返信
  16. ピンバック: 3日坊主

  17. 残業監視もゴト監視も普通にカメラでいいだろ。店員が後ろを頻繁に通るだけも抑止力になるし。
    元親方  »このコメントに返信
  18. ピンバック: 元親方

  19. ドローンが飛んでくるような店には、普通のお客さんも入りにくい雰囲気になりますよね・・

    ところでパチンコパチスロの不正にはまだまだつけ入る隙がありますよね、特にパチスロ。店が設定を漏らしたり、メーカー開発者が、有利な状態を自分だけ確認できるような方法を仕込む等・・こんなヌルい環境で、監視だけ強化されてもユーザーとしては萎えるだけです
     »このコメントに返信
  20. ピンバック: 獣

  21. 台自体も五月蠅いのに、結構五月蠅いドローンのローター音も加わり、落ち着いて打てない。
    また、ドローンが飛んで来て自分の上でホバリング=店員が後ろに張り付きと同義で、気持ち良く打てない。

    こんなギスギスした監視下に置かれてまで打ちたいとは思わなくなる。

    遊戯であれば、ここまで監視を強化する必要は無い筈だ。
    裏返せば、ギャンブルである事を自ら肯定している事に他ならない。
    遊漁  »このコメントに返信
  22. ピンバック: 遊漁

  23. ドローンって結構音がする。そりゃゴト師は逃げるが客だって逃げる。自分も疑われているように感じる訳だし。
    三番  »このコメントに返信
  24. ピンバック: 三番

  25. 何がドローンだ、違法な釘叩きベース殺しと脱税を監視した方が社会のためになる。
    ビーンズ  »このコメントに返信
  26. ピンバック: ビーンズ

コメントする

もういいや へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です