以下本文
ギャンブルである以上、勝ち負けが満足度に直結しておりこれだけではホールが潰れてしまいます。
全員を満足させることは間違いなく無理です。
ホールは企業として収益を上げる必要があり、それをしているわけですが、収益構造を見直した方がいいかもしれません。
ホールは顧客満足度をどこまで落とし込んでいるのか?
あるコンビニチェーンは、新規商材と既存商品を入れ替える際、売り上げや利益額のランキングだけではなく、リピート率の高い商品も重視します。
それは同じ人が何度も来店してくれるからで、ホールでも売り上げには微々たるものでも、リピート率の高い台を利益が取れないという理由で撤去されてしまう。
全員のお気に入りを残すわけにはいきませんが、お気に入りを台を撤去され、特定のホールに通わなくなったユーザーは多いはずです。
私自身の感覚では、
4万ストレートで2時間も経たず退店するより、
回る台で何回か初当たりを引き、持ち球遊技の時間帯もあった。最終的には粘りすぎて4万円負けた。
こっちのほうがまだ満足はできます。
ギャンブルとして射幸心にこだわり過ぎて、娯楽としての時間消費に対する満足がないがしろにされすぎてると思います。
長く遊べるとなるとお店の調整はもちろんですが、一撃性にこだわった初回突破型がおおい甘デジ台など、メーカーの協力も必要な部分もあります。
実現の可能性はともかく、
会員制のホールにして、入場料を取ればそれだけ出玉として還元ができる。
その分、サービスとしてドリンクバーを設置し無料で提供する。
車のナンバー等も括りつけることで、車内放置の抑制、ギャンブル依存症への対応にも繋がる。
タバコの灰を床に落とすなどマナーの悪い客は追い出してしまえばいい。
掃除や修理に回るお金は減るはずです。
例えば、70代女性の場合。
このおばあちゃんは、夫を亡くし1人暮らしをしている。
ホールに通うのは日課だが、一番の目的はホールで知り合った友達と会話をすることだ。
そのホールは、会員制で入場料が取られる。
しかし、休憩所は独立しており、ゆったり座れる椅子と畳のスペースがあり、お昼は弁当を持参し、仲間内で喋りながら食べている。
さらにドリンクバーが設置してあるので、飲み物を買うお金は発生しない。
入場料が取られるのは腹立たしいが、他のお店よりよく回り、他店と同じ投資金額でも2倍の時間は遊ぶことができる。
ゲームセンターも併設してあり、手持ちが少なくなればメダルゲームをすることもできる。
最小景品は1500円。
しかし、近くのスーパーと提携しているこのホールでは、野菜や調味料に交換できる。
端玉だけのつもりだったが、ついついその日の買い物を済ませてしまうぐらい交換してしまう。
夕方になれば、お酒の提供をしてくれる食堂の営業が始まる。
銭湯も併設されており、時にはそのまま銭湯に入り、仲間内で、パチンコなどの話を肴に晩酌をする。
そんな日は、ホールによる送迎サービスを利用して家に帰る。
卓上の空論です。
こういうので地域のコミュニティができ、子供を預けれたりするような環境ができればファミリー層が遊びにこれるようになるかもしれません。
もともと郊外に大きな敷地を使って大きな建物を建てるんだから、少しくらい増設したり、2階を作って有効利用なんて屁でもないですよね?
組合や警察が娯楽としてのパチンコに舵を切った以上、ホールでもヘビーユーザーに偏った射幸性第一の運営を見直す必要があると思います。
そのなかで地域のライトユーザーをうまくとりこんでいかないといけないと思います。

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
ただ野暮な突っ込みをさせてもらいますと、コミュニティーやら温泉施設やらでお客を呼ぶのならパチンコ屋じゃなくて良くないですか?
入場料取って温泉入って地場の野菜も売っててお酒も飲める。
温泉地に既にありますよね、ゲーセンでパチンコも打てたりしますし。
規制の厳しいパチンコをやめちゃえば普通に実現可能だし既存なんですよね、そこまでしてパチンコ屋続けなくてもいいんじゃないでしょうかねぇ。
ピンバック: DNT
入場料だけとって何も変わらないですよね
目に浮かびます
ピンバック: ヤマダ
その場合は景品交換に多様性を持たせる必要はあるでしょう。換金廃止と引き換えにポイントカードのポイントに変換できる様にするのは案外現実的ではないでしょうか。勿論非等価で。
あくまで遊戯なんだし「大人のゲーセン」であると割り切った方がいいんじゃないかな。そんなんじゃやっていけないと言うなら店を畳むしかない。
ピンバック: リコリス
ピンバック: みり
ドリンクバーを設置して尚且つ還元出来る金額をとすれぱ500円ほ欲しいところですが、結局負ける方はどうやっても負けるので入場料の無い店へ乗り換えるか引退が早まる可能性が高いと思います。
負けた人からもお金を取るのではなく、換金時のみ何らかの名目で5%頂く方がユーザーの理解は得られ易そうな気はします。入場料ならぬ退場料という感じで、負けた人は負担無し。
ピンバック: カニミソ
客はその後の時間を有効活用できますし店も機械台や人件費など掛かる経費を大幅に削減出来ます。両者共にウインウインですよこれなら
ピンバック: カフェオレ
話はそれからなんですよ、本当に。
ピンバック: ワンコ
くまなく店内を探してみても、満足して打てるような釘調整の台が1台も見つからなかった場合はどうなるの?
‥‥‥‥って話になると思うのですが。
ピンバック: イケロン
以前のエントリーのような3万とかじゃなくてもっと現実的な数字。
会員限定のシマ、ワゴンドリンク無料サービス、優先入場、非喫煙者先着会員台の両隣禁煙・・・。
やれそうなことはいくらでもあると思う。
もしそんなホールができたらオレは絶対会員になる。
使えなかったらやめりゃいいだけだし、たぶん間違いなく使えるホールになると思う。
ピンバック: そもそもそんな悪い状況だと思ってないけど
(喫煙場所のみでの喫煙店が増えない理由と同じ。)
今までも「店は先ず利益確保、客が全て負担」だったので、
「今まで通り もしくは 更なるボッタクリ」と思います。
ピンバック: 通行人ZZ
コミュニティ&アミューズメント等現在の国内状況からいうと
軒並み低迷しているように思うのですが・・・・・
正直、ここではパチンコをテーマに話していますが国内企業
おおむね低迷している時代ですので従来の発想ではいきずまる
のでは?
ピンバック: 覗き見
カジノとして正式に認められるようにして単価をもっと高く設定する
ホテル等の中にホールを作り24時間出来るようにするなどしたらおもしろいかもね
いままでのセキュリティノウハウ等活かせるものもあるのだから
カジノへの完全移行はより現実的なのでは?
法的にも現在の三店式等のグレーゾーン解消にもつながると
思うのだけどね
ピンバック: 寄り道
しかし商売とは、ユーザーが満足してこそ成功する。
ユーザーを無視して売り上げようとも、終わってしまう。
パチンコ業界が駄目になったのはユーザーを無視しているから。
パチンコスロットは娯楽。
“楽しい!”と感じてもらって初めて成り立つ商売。
それが出来てないから今の現実がある。
パチンコスロットは液晶演出を楽しむものなんかじゃない。
パチンコは玉の動きに一喜一憂する遊び。
スロットは目押しを楽しむ遊び。
なんコマ滑った・この出目で小役がハズレたら・次は中押し・次は右からこの出目を押してみよう・ゲチェナ!ビタ押し・ボーナスを揃える。
パチンコスロットは本来の面白さを失ってしまった。
パチンコは元々煙草やお菓子を持って帰る遊びだった。
庶民の息抜きだった。
ギャンブル化した時点で業界は終わった。
庶民の遊びではなくなった。
とっとと消えて下さい、日本の為に。
ピンバック: サファイア
そもそも入場料取っても、何も変わりはしないでしょう。今のパチンコ店は。
行き過ぎて今の状態でも、何も自分たちで変えようとしていないのが現実ですから。
ピンバック: 儲けしか頭にない今の業界に、何提言しても無駄
ファミリー層からは喫煙は毛嫌いされますよ。
ピンバック: 元ベビーユーザー
遊ばせたいって甘デジの調整がありえんレベルなんですよ。
さすがにガロはやべえよってなる人の方が多いんですけど、まともに回る台ってガロぐらいっていうね。
今なら北斗無双ですかね。
甘や羽根を甘く使うなんて明日からでも出来ることですから。
ピンバック: おっさん
そこで景品交換するんです。
高級路線にする理由は他社との差別化もありますが、一番の理由は演出です。
『パチンコで勝った時は必ずプチ贅沢してもらう』
これが大事なんです、喜びが増しますから。
勝った金で美味いもん食ってるとき、ついパチンコに感謝しちゃいますよね。
だから大勝ちしなくてもその気分を味わえるように、プチ贅沢なものを用意してあげるんです。
だからホールのコーヒーも最低でもひきたてのものにしてください。
勝ってる時に気分良くコーヒー頼んでるのに、コンビニ以下のもの出されてもいまいちですから。
別に価格は500円でもいいんです、細かい値段気にしてたら普通に自動販売機から買いますし。
ピンバック: 羽のついたカヌー
客の大多数は、パチンコがしたいが為に生活を切り詰めて来てる底辺層(貧乏)ばかりだよ?
東京都なんて10パーセントの入場料をとっても何も変わっていないぞ(笑)
最近じゃあ、換金率を下げる前より醜くなってる。と言われてきてるぞ!!!
でもある意味、もう潰れる事を決めた店には、良いかもね。潰れる前に更に入場料をボッタくってハイ。サヨウナラ。って。
もうパチンコ業界に遊戯や大衆娯楽とか言う気持ちは、全くなくてただひたすらボッタくる事しか頭に無いんだから100パーセント無理でしょう。
こうなったら良いな。って想像しながら楽しんでいて下さい。
ピンバック: 夢が膨らむどころか潰れるのが早まる事しか思い浮かばない(笑)
1パチユーザーで成り立ってるホールが多い昨今、金額にもよるがこんなことしたらなんとかとどまってる1パチユーザーが大量に消えそうだけど大丈夫?しかも現状釘調整は違法、どうやって打ち手に還元するの?
打ち手が減った、これが現実。んじゃまずそれに比例してメーカーやホールも減らさないと。減った上でそれでもやっていけない場合にこういう策を練って実行するんだよ。
なんで残ったユーザーにこれ以上の負担をかけていくのかが本当に理解不能。
「無理はダメ、無理は続かない」
もうさ、その場しのぎの考えはやめないか?
「これで向こう1年は安泰、その後はまたその時考えよう」
こういう考えでやってきた結果、この現状を招いたんだからさ。流石にそろそろ学習しようよ笑
ピンバック: 末端の打ち手
通ってる店で一番活気があるのが1パチの甘海という。
私も色々な意味で入場料をとるのは既存のホールではちょっと無理だと思います。
ただしイベントなら別ですよ。
仮装舞踏会イベント!みたいなので入る時に着用する仮面を買うとかいう形なら。
その日は店内の飲み物全て無料、屋台料理も無料で。
というか遊技というならこの手のイベントやってほしいんですよね。
規制絡みで無理なんでしょうか。
ピンバック: 羽のついたカヌー
パチンコやりたいやつはやればいいし
やりたくないやつはやらなきゃいい
私ですか?
すでにパチンコパチスロとは「さよなら」しましたよ
「ただいま」の可能性ですか?
限りなく0ですね
百○尚樹じゃないけれど
永遠の0になりそうです
ピンバック: 辛酸なめ夫
ピンバック: 行政人
現状、人気で儲かってる店は、こんな事をしなくても良いから潰れそうな糞ボッタ店がするんだよね?
良いんじゃないかな。潰れる前に換金率を下げて潰れていくのと一緒で入場料をとって潰れていきなさい。
もう信用の無くした店は、何をしようが信用されないから好きな事をして潰れるべし。
ピンバック: 入場料とって糞履歴のゴミ台しかなくて打ちたくなかったらどうするの?
入場料を払って入るのは構いませんが勝負になりそうな台が無ければ店が潰れかねないと思います。どうしても入場料を取るなら釘や設定が触れない台が良いです。
私も常連客同士楽しく会話しながらパチンコを楽しんでいました。しかし現状ではお金を捨てるに等しいです。勝負事は勝ってこそ楽しいのです。どの様な形でも負けたら嫌です。
ピンバック: あさ
娯楽産業は入場料収入大きいですし
入場料だけでホール運営出来ればいいわけで。
客側としても1日5000円として
10割以上の営業できれば元が取れますしね。
毎日来る客のためにシルバー料金一日2000~
3000円で無料パチンコも用意すれば社交場
になりえますね。
ピンバック: いいですね
これには同感です。ホールが客を選択することで、常連客にとってはむしろ快適なホールになると思います。
ただ、こういう話になると、公法と私法や一般法と特別法の区別に厳しい人に「法令に抵触する恐れがあるのに適当なこと言うな」って人に怒られるかもしれませんね。
ピンバック: 黒猫
そのまま帰りますが?そんなもの取られるなら寄るのも遠慮したいですね。
パチ屋に入店した人は、必ず台に座らなきゃならないのかな?
なんとなく、上から目線な記事な気がします。
ピンバック: 一般ゆーざー
1Fパチンコ
2Fスロット
3Fキャバクラ
4Fマッサージ(性的な)
5Fホテヘル
6F風呂(泡的な)
パチンコの貯玉が全階使用可能!
このコミュニティビルなら成り立ちますよ。
ピンバック: 横並
ピンバック: 獣
ピンバック: スロ屋
ピンバック: 通りすがりの人
カジノにすればと言われている方もいましたが、イメージとしてはカジノですよ
娯楽施設で、ゲーセンのパチンコ打つって感覚より
娯楽施設で、ちょっとした大人の刺激があるってイメージです。
これだと、付加価値があると思うんですよね、普通の娯楽施設より
それに、今のパチンコやスロット、ネットで書かれる業界のこととかありますが、新規ユーザーをいかほど取り込めるでしょうか?
そんな集客力のあるコンテンツだと思えないので、複合施設になるのもありなのかなと思う次第です。
月額会費だと、一人当たりの平均入場回数で金額が設定され、ライトユーザーがより不利になってしまう。
そのくらいでしたら、入場料として毎回とる方が打ち手に取ってもホールにとっても一番いいのかなと思います。
入場料を取られてまでクソ釘で打つ人は少ないと思いますので、一つの依存症対策にはなりませんかね?
それに入場料をとるからこそ、パチプロもそこそこ排除はできる。
パチプロは何店舗か回ってるでしょうしね
風俗店との娯楽施設にしてしまっては、新規ユーザーや女性ユーザーの取り込みは難しいのかと
これからの問題は女性と家族連れだと思います。
ヘビーユーザーだけに頼るから衰退するんです。
女性が多いお店の方が稼働率がいいとも言われますし
最後に、ここってドリームキラーの方多いんですね
できないと決めつけるだけではダメですよ。
ちょろちょろとすいませんでした。
ピンバック: いも
>できないと決めつけるだけではダメですよ。
ご立派です。
だったら、
おや?
>実現の可能性はともかく、
>卓上の空論です。
なんて予防線張らないで、できないという決め付けに真っ向から反論したらいいのではないかと思いますが?
ピンバック: 傍観者だったけど・・・
そんなの関係ないくらい回収しないと
やっていけないパチンコ店
誰だって同様に数万、10万あっという間
に負けますよ
ピンバック: 無理でしょ