パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

東京消防庁の指導

東京消防庁から都遊協(東京都遊技業協同組合)に対して、防火安全の指導が入ったが、その後、速やかに対応できているホールと、そうでないホールに分かれているのが現状だ。



指導内容は・・・・・



1)立ち入り検査で指摘された項目の是正徹底



2)避難施設管理の徹底



3)避難誘導の方法の徹底



4)防火対策の徹底



5)従業員の巡回強化



6)死角解消



7)防犯カメラ増設



8)避難経路上の障害物解消



9)社内消防活動の方法の徹底 及び 消火設備の管理の徹底



などだ。



先日紹介したホールの様に、速やかに対応できているホールと、そうでないホールの違いは、ホール経営者の姿勢の違いが、ダイレクトに出ている事を表す。



都内のホール8軒を回って、抜き打ちで従業員に消火器の場所を聞いてみたが、即答できた従業員は、2軒だけだった。



これは消防の予告なしの査察の際、答えられないとまずい項目なので、アルバイトにも徹底させておかなければならない。



今回の都遊協への指導は、大阪の放火事件がきっかけだ。



この指導が来るのは、明白だったのだから、その前から組合側の声名が出せればよかったと思う。



それと、この指導が出た後でも、通路に玉箱を拡げているホールが多い。

これでは、小売業並にホール業を世間様は見てくれないだろう。



玉積廃止論が世論になる前に、何らかの自主規制が必要だ。







人気ブログランキングへ
記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. Unknown

    大阪市内は箱積み重ねに全く変化ありません 

    逆にひどくなった店もあります 



    店は消防庁を恐れてません又客も火事はそんなに恐れてないように思えます 

    このまま風化していくのではないでしょうか
    Unknown  »このコメントに返信
  2. ピンバック: Unknown

  3. Unknown

    パチンコの店長やオーナーは、程度が低いし

    組合も同じレベル

    同じ穴の…

    元店長みたいな発言を他の関係から聞いた?

    まともな人間ならこんな業界にはいないよ
    Unknown  »このコメントに返信
  4. ピンバック: Unknown

  5. Unknown

    本当に店長オーナー 

    パチンコ店で働く人は程度が低いと感じますね 



    客も民度が低ければスタッフも低い 

    昨日ワイドショーで民主党マニフェストの子ども手当について話題が出て 

    コメンテーターがパチンコに使っちゃう人もいるかもなんて発してました 



    いかにパチンコの程度が低く見られてるかですよ 

    メディアからしてパチンコは悪と報道するのと同じです
    Unknown  »このコメントに返信
  6. ピンバック: Unknown

  7. Unknown

    だからこそ、組合が動かなければならないと思います。

    組合が動く=業界のイメージを変える!

    極論ですが、組合は口先さけの声明を出すだけでも効果があるのです。

    何のための組合なのでしょうか?とある幹部に説いた事があります。その時の話はここには書けません(そう言う事です)。

    組合がホール業界の健全性や変わってきている事を、繰り返しアピールする。数年後には間違いなく変わります。

    福祉関係に多額の寄付をしているだけでは、庶民にはメッセージが伝わらないのです。

    組合幹部が全員総入れ替えで、若い世代にならないと駄目かも。

    こんな事を書くと、また苦情が来るかな(笑)
    元店長  »このコメントに返信
  8. ピンバック: 元店長

  9. Unknown

    組合ってどんな仕事内容でしょうか? 

    組合は形式だけ存在するようなモノですか?
    Unknown  »このコメントに返信
  10. ピンバック: Unknown

  11. 組合ってどんな仕事内容でしょうか?の質問の返事

    http://www.toyoukyo.or.jp/



    (東京都遊技業協同組合)



    これは東京の組合ですが、全国に同様なものがあります。



    いろいろ活動しています。

    この活動にプラスαが欲しいと私は感じています。

    元店長  »このコメントに返信
  12. ピンバック: 元店長

コメントする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です