今日、等価交換店で他店玉持込事件を目撃した。
犯人は私が座っていた2台隣の50代の男。小さな手提げ袋に入れて玉を持ち込み、その手提げから玉の入った透明のビニール袋を出したのだ。
手口は簡単だった。
自力で出した玉を玉箱に入れて、足元に置いていた。
男はその玉箱の上に、透明のビニール袋に入れた玉を置いた。それから、そっとビニール袋を破り、玉を混ぜるだけ。
これで犯行は完了。
玉移動自由の店舗では足元に玉を置かせてはならないだろう。
この件はすぐにホールへ通報した。
寄稿のネタが一つできた、喜んではいられないのだが、早即喜んで寄稿した(笑)。
了
人気ブログランキングへ<
コメント[ コメント記入欄を表示 ]
コメントする
はじめまして
しんちゃんといいます。
この度ブログを始めたので挨拶で
コメントさせて頂きました。
私のブログはパチンコが大好きなのに
さっぱり勝てないという情けない
ギャンブラーの日常を主に書いています
よかったらコメントください。
ピンバック: しんちゃん
いやーここに居たんだね。
元店長さん&営業1号さん、再会出来て嬉しいです。
これからもどうぞ宜しゅう(o^▽^)o)ペコッ乳首!
ピンバック: Unknown
ずいぶん古典的な手法ですが、
持ち込みには最適な方法です。
皆さんご注意を!
ピンバック: Unknown
持ち込み玉にも背後グループがある噂があります
ピンバック: Unknown
また一人発見していただきありがとうございます。
そうです、ここで情報発信しております。頑張ります。
ピンバック: 営業1号
何か探してもらうと快感ですね!
ピンバック: 元店長
玉ではないですけど、サイクルコインの泥棒は
グループ化している地域があります。
拾う係と精算する係に分かれていますよ。
ピンバック: Unknown
注意を呼びかける張り紙は見かけたことがありますが、グループ化しているとは。
自販機のつり銭を探すのと一緒でしょうが。額が大きい。
ピンバック: 営業1号
関西ではサイクルカード狙いにも縄張りがあるみたいです。
この店でひらうなみたいに言われたりするそうです
持ち込み玉ですが
凄い被害ですよ
素人さんでさえひとつまみづつ四円の箱に巧みに入れたりします
10個づつでも複数回やればバカにできません
ピンバック: Unknown
私の知る情報では、
全国を渡り歩く外国人の玉泥棒がいる。
玉を盗んでレシートに代えて、外でそのレシートを相方に渡して特殊景品に代えて換金。
店舗を転々とするから、なかなか捕まらない。
二人で一日5万円が最低目標とかで、一ヵ月の一人当たりの不正利益は75万円。
ピンバック: 元店長
古典的だけど玉泥棒はまだいますよ
ガラス越しに観戦出来る造りの店とかでは注意してください
玉泥棒は遊技者を追うんです
遊技者が離席して何処にいったか?
休憩中に狙うのは単純だからやらない
休憩中までいかない離席 その間がポイントなんです
休憩中でもやりますよ
ただし任されてるスタッフがヌルイと判断した場合とスタッフの早番遅番の交代した直後です
とくに休憩を早番に申請して帰ってくる時間が遅番になってしまう場合です
かなりの確率で狙われる時間帯ですよ
ピンバック: Unknown
玉の持ち込みではないですがスロットのコイン持ち込みグループなら見たことありますよ
ピンバック: 独りゴト
>コイン持ち込みグループなら
コインのほうが持ち込みは簡単ですよね。
ただ犯罪者への危険性はコインの方が高い。
玉を流れるけれど、コインはホッパーに滞留する。
ピンバック: 元店長
他店コイン持込のほうが店にははるかに被害が大。それでスロット本体のセレクターに超小型カメラをつけてコインの模様を画像処理で他店コイン判別をして、他店コインは外に吐き出すシステムを開発していた会社があったんですが、完全商品化に至らず、会社も倒産してしまいました。
ピンバック: 営業1号
>他店コイン持込のほうが店にははるかに被害が大
そうですね。
危険だけれど、それに見合う収入になると言うことですか。
これだけのハイテクの時代、営業1号さんの言うそのシステムくらい、どこかで開発できないのですかね?
ピンバック: 元店長