パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

えびす会館、土日やってます

読者からブログネタをもらった。たまには取材したエントリーでもアップしなければならない。



土日だけ営業している羽モノ専門店「えびす会館」がある、というではないか。これは実際に行って確かめなければいけない。



場所は大阪・元町の雑居ビルの7階。



秘密のアジトめいた場所だが、ドアには手書きのかわいい文字で営業中の札がかかっている。



中に入るとレトロなパチンコ台がずらりと並ぶ。7~8人の客が遊んでいる。

責任者と思われる人が出てきてカウンターに案内され、ここの規則の説明を受ける。これに同意すれば会員になってレトロパチンコを打つことができる。



パチンコ友の会、という形式で運営されていて、換金や景品は一切なし。



1500円の入場料を払うと1日遊べる。



フリードリンクが用意されており、これはカウンターで飲むことが義務付けられている。



パチンコ台は全部で21台。



いずれも20年前の古い機械なので、台を叩いたり、ゆすったりすることは厳禁。ハンドル固定も故障の原因になるのでこれまた厳禁。



ここで一番古い82年製の三洋のグラマンを打つ。

27年前の機械が動くことにまず感動する。



昔ながらの4000個終了。



軍艦マーチが流れ、マイク放送もしてくれる。たちまち昭和の時代にタイムスリップできる。



店内のあちこちで歓声が上がる。



ミサイルのクルーンに一発で入ったり、タヌ吉の攻略ができての喜びの声。



1時間半かけてグラマンを終了させる。

えびす会館を運営するゆきちさんは元釘師。店長経験もある。



「一番パチンコに夢中になった時代のパチンコを忘れて欲しくなかった。玉の出る昔の空間を作りたかった」



これがえびす会館を始めた動機で、9月から土日のみの営業を始めている。



島をはじめ、補給もすべてゆきちさんの手作り。



補給は半自動で人力で玉を上げる。



「リフトをつけたらとても1500円では運営できない。雨の日は0の日もあります」



お客さんは口コミとブログでえびす会館を訪れている。



熱狂的なレトロパチンコファンともなると東北や東京からもわざわざ足を運ぶようだ。



「パチプロで食っていた時期もあった。それは一般のファンが遊んでくれたからパチプロが食えた。そのときにお礼になれば始めた甲斐がある」



レトロ台は友の会会員から提供されたものも少なくない。



新しいレトロ台が入ると、新台入れ替えが行われる。



昭和のパチンコをこよなく愛した人には感涙もの。



朝10時から夕方6時まで昭和のよき時代のパチンコを体感できる。



温故知新。



経営者こそが行ってみるべきだろう。





人気ブログランキングへ

記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. Unknown

    これは本当に取材お疲れ様でした。

    また本当に素晴らしいエントリですよね。

    東京にあれば、空き時間に通いたい店舗です。三洋のグラマンはゼロタイガーと同じ位懐かしいです。

    大学の学費の一部を稼いでいたのですから。
    なかたに(元店長知人)  »このコメントに返信
  2. ピンバック: なかたに(元店長知人)

  3. Unknown

    ゆきちさんのご苦労はいかばかりか…。

    〝あっつい〟情熱がなければできないことですね。



    ピーアークさんが、新台が無料で打てる取り組みを行っていますが、

    それこそ、業界がまとまって行うべき事だと思います。



    〝レトロ台〟や〝新台〟、まとめて遊べて、紹介できる場を

    この業界で〝あっつい〟時代を生きてこられた諸先輩方が

    メーカー、組合団体、ホールを飛び越えてやらなければイケない

    時期がきてると思います。



    まぁ、「ゲーセンがやってる」といわれれば、それまでですがw
    きんたろー  »このコメントに返信
  4. ピンバック: きんたろー

  5. Unknown

    これはいいね 

    パチンコ入門にもなります 

    パチンコが娯楽なら本当の意味の娯楽場所を作る事です 

    ホールは鉄火場です 

    鉄火場にいくかどうかは本人に任せましょう 



    ちなみ0.4パチンコがついに出ました 

    どこまで下がっていくんでしょうかね
    Unknown  »このコメントに返信
  6. ピンバック: Unknown

  7. ありがとうございます。

    えびす店長の親方です。



    御来館、ありがとうございました。



    そして紹介記事まで書いていただき、感謝に堪えません。



    これからも、皆様の応援を力に、頑張って運営していきたいと思います。



    ありがとうございました。
    親方  »このコメントに返信
  8. ピンバック: 親方

  9. すばらしい文化です

    羽根物が大好きで、1980年代後半は、朝から晩までパチンコ屋さんに入り浸っていました。

    今でも、仲間とは「やっぱ、昔の羽根物は技術が必要だったよね。」と今日も話をしていたところです。今度遊びに行きます。
    やすき名人  »このコメントに返信
  10. ピンバック: やすき名人

  11. Unknown

    これは行きたい!!!

    古いエントリーではありますが掘り起こしていただいた、やすき名人さんに感謝。

    遠い場所ではありますが、ブックマークもしたのでいつの日かきっと!
    ちらし屋  »このコメントに返信
  12. ピンバック: ちらし屋

  13. Unknown

    今の若年層が、当時のハネモノを知らないのは不幸。

    この業界が、その面白さを伝えられないのは、もっと不幸ですね。



    あっ、ちなみに上から2番目のコメは私です…

    なつかしいっすねw
    ・・・・  »このコメントに返信
  14. ピンバック: ・・・・

  15. 新台入れ替え

    結構、昔の羽根物を好きな方がいらしゃって嬉しく思いました。昔は新台入れ替えの日はわくわくしたものです。マジックカーペットの初代が出た日の事は、今でも覚えています。確か金曜日の仕事が終わって直行しました。打っていて、すごく楽しかったし、お店も今より活気があった気がします。「パチンコ必勝ガイド」も昔は「赤ベー」の解説とか載ってて、確率何%とかではなく、今思えばのどかでした。昨日デジパチの新台(緑のデジタルでUFOもの)を少し打ってみましたが、仕様がよく分からず・・・今のパチンコは難しいですね。
    やすき名人  »このコメントに返信
  16. ピンバック: やすき名人

  17. Unknown

    >>やすき名人さん

    あー、きっとそれはX-FILEですね。

    ハイエナされるタイプの台ではないですが遊技性は比較的難しいかも?



    それなりに昔の台だと何に近いかというと・・・・ファンキードクターとか?

    いや、ちょっと違いますか・・・。



    ちなみに昔の羽根物や権利物ほどバラエティ豊かではないですが、アムテックスというメーカーから、ちょっと昔っぽい台が何台も出ています。

    最新作はホー助ミニ。昔のホー助とは別物ですけど、これはこれで私的にはなかなか面白いと思うのでオススメです。

    設置ホールはそんなに多くはないですが、是非一度はご遊技してみてください。



    羽根物はしっかり出玉が付いたり連荘したりするタイプもいいですけど、大昔の台みたいに、すぐ当たってすぐにパンクするようなタイプの方が役モノを堪能できるので個人的には楽しいですね。



    いつかそういう羽根物が帰ってきてくれればいいと思います。
    ちらし屋  »このコメントに返信
  18. ピンバック: ちらし屋

  19. オマケチャッカー付きのデジパチ増台して。

    営業1号さんへ…。

    親方さんへ伝言願いま

    す。【えびす会館のホ

    ームページへ携帯電話

    からコメント書けない

    ので。】こんばんは。

    えびす会館へ2度ほど

    訪問させて頂いた『サ

    ンダードラゴン』です

    。出来れば、20年前の

    オマケチャッカー付き

    のデジパチ増台して下

    さい。ハネモノが嫌い

    ではないんですけど、

    20年前はフィーバーし

    か打ってなかったので

    、馴染みがないんです

    。設置希望機種は…。

    1.スーパービジョン

    パート4【大一商会】

    2.ブラボーセンチュ

    リーB【平和】

    3.フィーバーアバン

    テⅦ【三共】

    です。どれもマイナー

    だし、あくまでも希望

    なので、上記以外の台

    でも構いません。勿論

    入れば、兵庫県の西の

    端【車で15分走れば岡

    山県】から行かせて頂

    きます。レクサスⅥD

    のリベンジにも近々行

    きますのでよろしく。
    サンダードラゴン  »このコメントに返信
  20. ピンバック: サンダードラゴン

  21. ぜんつっぱ・・・敗戦

    X-FILEって難解(私が時代に付いて行けてない?)ですね。



    ビッグシューターに復刻版が出ています。



    2回やりました1000発位出て、はまりに入ります。懐かしい・・・。当然ぜんつっぱです。(持ち球勝負の意味)Vゾーンをことごとく外します。最後の1発・・・



    パチンコはこれでいいような気がします。



    時間が取れたらまた行きます。



    昔ビックシュータを一島打ち止めいた時の様な勢いは、さすがにもうないですが、目標3000発です。



    打ち止め台の開放待ち18:00から、なんてなつかしいですね。



    常連さんと「ポップアートってどんなだ?」って話していた頃が一番楽しかったです。



    進化もいいですが、マンガ台ばっかりでさすがに辟易です。



    マッハシュートや、ももたろうとかの方が100倍楽しいかったです。
    やすき名人  »このコメントに返信
  22. ピンバック: やすき名人

  23. 久々の3000発

    久々に3000発達成しました!大箱も昔っぽくてVに入ると、久々に膝に力が入りました。

    素晴らしい達成感です。投入金額は1000円で、10500円に成ったので、9500円の儲けでした。

    (昔のパチプロ日記風)
    やすき名人  »このコメントに返信
  24. ピンバック: やすき名人

コメントする

なかたに(元店長知人) へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です