パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

パチンコ勤務都市伝説の仮説

5日(土)のエントリーに対してメールが届いた。

都市伝説を裏付ける仮説でもある。



以下本文



パチンコ店でのアルバイト経歴がある人の採用について。ご子息のお話ですが、的外れでもありません。



経営者によっては、昔からのメージを引きずり、パチンコ店舗勤務経験者の採用を避ける場合が少なからずともあります。



またバイトでも派遣でも正社員でも過去の勤務歴に、パチンコ店勤務が複数回あるだけでも、大きなハンデが生まれるケースがあります。



これがパチンコ業界へ対する現実的な視線なのです。



実際、この私も嫌な経験をしています。



私の知人の経営者は「パチンコ“屋”に勤めていたとわかったあけで、出会ったころは嫌悪感を感じた」と後になって打ち明けられました。



理由はこうです。



①業界へ対する昔からの偏見



②在日朝鮮人、在日韓国人への差別意識



③何も得ることが無い職業と思う人が多く、なぜその職業をバイトや社員として選んだのか?との発想



④中には職歴にパチンコ店があり、名前に「金」などがつく苗字「金子」「金川」「金本」とついているだけで「在日2世?3世?」と思う採用担当者や経営者もいます。



これらの理由が、都市伝説として広がってもおかしくありません。



私でさえ時と場合によっては、パチンコ店勤務を隠す場合が今でもあります。



また趣味がパチンコなんて、絶対に言えません。



これがパチンコ業界へ未だに残る偏見なのです。



人気ブログランキングへ

記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. Unknown

    業界歴20年です

    このメールは現実の現実です

    これは戦後60年ぱちんこ業界が怠ってきたツケです

    私も在日です



    ぱちんこ業界、特にホール経営者は、終戦から今日まで、大半の期間、莫大な収入がありました



    あるオーナー(在日)は、日本人から金を巻き上げろとばかりに、発言を憚ら無い



    ぱちんこ業界のイメージ、今は少ないですが、駆け落ち夫婦の行き着く場所とか、多々有る暗いイメージ



    これを変える努力を怠る



    マルハンさんなど大手ホールさんのイメージアップ戦略も今は有効に作用していますが、60才レベルの日本人には未だまだ差別意識が残ります

    それを逆手に一部の在日は日本人を敵としきとるだけ



    ぱちんこ業界で転職歴が2回3回とあれば

    この人は?と疑問が湧くのもあたりまえです

    この人が在日なら、ぱちんこ業界しか就職先がなかったと理解を示してくれるのは同胞だけ



    悪いのは何もしていないでいた業界が悪いのはあきらかです



    イメージをかえなければならないのに

    それを怠った



    組合が旗振りを怠った



    本日紹介のメールは短いですが真実を鋭く突いたものです

    在日が、ぱちんこ業界人が、

    触れて欲しくない真実だと思います

    (恐れ入りました)
    ぱちんこ業界人  »このコメントに返信
  2. ピンバック: ぱちんこ業界人

  3. Unknown

    10行余の中に凝縮された現実だと痛感。
    Unknown  »このコメントに返信
  4. ピンバック: Unknown

  5. Unknown

    このブログの素晴らしいのは、本日の本文を載せる面があるからでしょうね。

    都合の悪い内容こそ重要ですから。
    業界17年  »このコメントに返信
  6. ピンバック: 業界17年

  7. Unknown

    >>>何も得ることが無い職業と思う人が多く



    そう思われなくなる努力の欠如が業界にある!

    この数十年それに気が付かない業界でもある!

    差別する日本人も悪いけれども、その差別は昔からの現実である。

    それを変える努力を業界はしないでいたお釣りが、このエントリーと先日の営業1号さんのエントリー。
    Unknown  »このコメントに返信
  8. ピンバック: Unknown

  9. Unknown

    義理の弟はホール勤務歴は履歴書には書きませんよ 

    間違いなくマイナスになります 

    無職よりはましかなって程度です 

    転職考えている人は参考に
    Unknown  »このコメントに返信
  10. ピンバック: Unknown

  11. Unknown

    この業界は転職しても違うホールの繰り返し

    機械営業も同じ傾向。

    大学を卒業して新卒バージンをパチンコ業界に売る学生も同じ傾向。

    本当にパチンコが好きな人ならOKだ。



    逆にこの業界は逆に日本人も差別されるケースもある。



    実力がある日本人店長がそれ以上上がれないケースも。

    管理部門の管理者間では、朝鮮語で会話したりの差別もある。



    オーナーが「キタ」か「ミナミ」か、

    大手か中小かでの差はあるので、

    一概には言えないけれど、

    こんな現実も業界にはある。



    ただ店長クラスになれば、

    中小でも30才代で年収1000万、場合によると1500万は夢でも無い世界でもある。

    数店舗のチェーンの本部長で2500万の人もおるから、パチンコドリームは健在。



    民俗産業と言われる業界には、夢も多いが挫折や差別も多い。日本人差別もね。
    Unknown  »このコメントに返信
  12. ピンバック: Unknown

  13. Unknown

    >義理の弟はホール勤務歴は履歴書には書きませんよ

    >転職考えている人は参考に



    遊技場会社負担で厚生年金加入の場合は隠せないので、転職されるかたは、十分ご注意ください







    在日さんのオーナーの極一部は、同胞に優しいよね

    同じレベルの日本人店長と在日店長がいて、どちらかひとりを昇格させる場合、どちらを選ぶのか?これ想像したら簡単だよね。



    元店長氏は在日?
    Unknown  »このコメントに返信
  14. ピンバック: Unknown

  15. Unknown

    そんな業界だからこそチャンスがあるよ。

    30才前に店長になれば年収は600~1000万円の世界だし、管理職になると他の職業よりも楽。

    どんな職業でも大変さは同じですよ
    Unknown  »このコメントに返信
  16. ピンバック: Unknown

  17. Unknown

    日銭商売の遊技場は、下手なメーカーよりマシです

    しかし遊技場勤務者への偏見は消えない

    遊技場勤務経験者もそれなりの冷風は覚悟がいる
    Unknown  »このコメントに返信
  18. ピンバック: Unknown

  19. Unknown

    浅はかな考えかもしれませんが



    偏見や差別が他業態の参入を許さず、今までこの業界を守ってきたと考えてます。



    現在の業界の窮状は自らが招いたものであることは間違いないでしょうが



    将来に渡って、この業界がクリーンに思われることなど不可能だと思います。
    Unknown  »このコメントに返信
  20. ピンバック: Unknown

  21. Unknown

    閉ざされた業界ですよ



    このメールの主は、鋭い観察の持ち主ですね
    Unknown  »このコメントに返信
  22. ピンバック: Unknown

  23. Unknown

    この業界は

    自分の事だけ考えて生きのびて来たのです

    これからも同じです
    チェーン店部長  »このコメントに返信
  24. ピンバック: チェーン店部長

  25. Unknown

    政治家の息子とかがアルバイトにきたらたいしたもんだよ 



    あり得ないがね
    Unknown  »このコメントに返信
  26. ピンバック: Unknown

  27. Unknown

    ホール勤務以外の背広組の関係者はのぞいて 

    寮住まいもしくは通勤社員の業界の方は知人親類に職業を自信持って言えますか? 



    半分以上は隠します
    Unknown  »このコメントに返信
  28. ピンバック: Unknown

  29. Unknown

    職業が何であれ、自分自身の経歴に自信があり、しっかりとしたプレゼン能力があれば、大抵の企業には入れると思います。

    小生自信、大手商社に勤めておりましたが、一部そういった偏見を持つ企業もありますが、問題は自分自身だと思います。

    業界のせいにしてはいけないとも思いますが…。

    むろん、パチンコ業界で働いた経験をいかに次の職種に活かせるのかを説明することが出来ない程度の仕事しかしてない人が多々いるのも事実ですが。

    そういった輩が多くいると、差別されても仕方ないかなと思ってしまう現実もあります。
    Unknown  »このコメントに返信
  30. ピンバック: Unknown

コメントする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です