パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

成長過程にある悪さ

業界の集まりに参加したとき、昔、営業1号さんが書いたエントリーを思い出した。その時のエントリーに一部がこれ。



(以下エントリー)



ある県ではその販社を通さなければ機械が入らなかった。



全国展開するとなると、そこに疑問を持ってくる。



それで、その販社を通さなくても機械が入るとなると重宝がられる。



やがては直販体制になってその重宝がられた販社も切られることになるのだが、昔はどこもBだらけだった、という話になった。



メーカーにしろ販社にしろ、ホールにしろみんな汚いことをやって大きくなって、それから紳士になる。



これはパチンコ業界だけが特別なことではなく、東急や西武グループなどは典型的な例だ。



で、そこから先の話だが、最後は兄弟が仲良くしないと崩壊していく。



以上



この時、業界の昔話に花が咲いた。



特に20年以上前のスロットの裏基盤の話になるとヒートアップした。



アラジンⅡとデートライン銀河を入れていたホールでは、全台が裏物だったと言う。



その裏物は何と36段階設定が可能。



出す設定が6段階、吸込も6段階。



6×6=36段階



出す設定を6にして、吸込を1にすると、3万枚は軽く出てしまうので「要注意」と言われたそうだ。



そのホールの店長は、そう言われたらやって見たくなり、粗利が月目標を大幅に達成した最後の日に、その設定に挑戦した(笑)!



出て出た、2万4千枚も出たと言うではないか!



この話題が火をつけた。



酒も入っていることもあり、武勇伝が続々飛び出す。



設備メーカーの営業マンの話も面白かった。



その会社は、機械の心臓部も携っていた。



現金機が主流の頃だった。その機械を導入したホールは18時開店だった。午前中に警察の新台検査は終了した。



それを見計らった頃に、そのメーカーの営業マンが、新台の連チャン性を高める作業をするために、ホールへ訪問した。



すると店長は「そんな話は聞いていない」と店に入れなかった。



営業マンは、詳細を店長に話て良いか判断できないので、ホールの専務に連絡を入れた。



しかし、連絡がつかない。



専務は店長に設備メーカーが来店する事を伝えるのを忘れていたのだ。



大手チェーンの元店長からも「うちのチェーンではどこの店舗でも裏が沢山あったな」と述懐する。



「今はほとんど入れてない」と言うので「ほとんどと言う事は少しはあるの?」と突っ込むと笑っていた。



そのホールは初進出する地域では、風説を流布する部隊を送り込んでいた、という。



競合店の客に「ここの店は遠隔ですよ!」「裏物が沢山ありますよ!」と吹聴して回った。



一同が最も驚かされたのが、競合店に人材を送り込むことだった。



出店が決定した直後、競合店にアルバイトや正社員クラスの人材を送り込んだという。



もちろん、この話はトップシークレット。



ここまでやられたら、競合店は一溜りもない。



スパイ大作戦も真っ青なこの方法で、「従業員レベル」から「教育方法」はすぐに分かる。



半年以上勤務すれば、店長や主任と仲良くなれるから、調整方法もある程度把握できる。



この手の話は、ホール業界に限らない。他の業界にだってあるもの。



アジアのある国では、海外の駐在員にハニートラップを仕掛けて、競合会社の情報をとるのは有名。日本の国防関係者もその罠に引っかかっている話は、週刊誌や新聞でも紹介されたほどだ。



これはいずれもパチンコ昔むかし話。酒席でのたわごと程度に聞き流して欲しい。







人気ブログランキング

記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. Unknown

    さすがハンネが「地獄耳」と言う内容です!



    スパイ作戦は噂は聞いていたが本当だったとは!



    その他の話は見聞きしてましたw
    ザンバラ  »このコメントに返信
  2. ピンバック: ザンバラ

  3. Unknown

    昔ですが、友人がパチンコ店の御曹司で、東京の大手に身分を隠して入社してましたよ
    Unknown  »このコメントに返信
  4. ピンバック: Unknown

  5. Unknown

    ぶっちゃけ過去の話でもないけどねw

    この業界は今も昔も「一部の悪い店」がある。その一部が多いか少ないかだけw

    裏基盤作ってた連中の一部は今でも作ってるよね~
    Unknown  »このコメントに返信
  6. ピンバック: Unknown

  7. Unknown

    今でもなんでもありますよ 

    指定する店に行ってくれたらわかります 



    朝から確変入ってますからね 

    前日データは0ですよ 



    角台の海だけニトロ注入みたいな店もあります 

    60回は当たりますよ 

    行政指導は全く入ってません
    Unknown  »このコメントに返信
  8. ピンバック: Unknown

  9. Unknown

    >>今でもなんでもありますよ





    昔に比べたら数百分の1ですよw

     
    Unknown  »このコメントに返信
  10. ピンバック: Unknown

  11. Unknown

    昔の汚染率は85% 

    現在は10%ぐらいです 

    すなわち汚染された時代の仕様が市場には受けたのですね 



    しかし大手掲示板に○○のジャグラは間違いなく●だとか書かれても全く検査が入らない店があります 



    と思えば同地区の小さな店が挙げられたりしています 



    世の中は複雑ですね
    Unknown  »このコメントに返信
  12. ピンバック: Unknown

コメントする

ザンバラ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です