パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

モーションセンサー搭載の大海2は買いか!?

2月16日に開催されたパチ元会のテーマは「大海2は本当に必要か!?」。海物語シリーズの歴史を紐解きながら、大海2に迫った。



2007年までは年間1機種のリリースだった海シリーズが年間2機種発売されるようになった。この間スペックアップとスペックダウンが繰り返され、継続率67~68%の上下を交互に出してきた。



玉利は11~12銭で推移すれば残るが、12銭を超えると市場から消える運命にある。



現在海シリーズで稼働貢献しているのは、大海スペシャルと沖縄2とプレミアムゴールドの3機種となっている。



結果的には継続率の高い機械が残っている。



最近はリリースされる毎に当たり、ハズレを繰り返している。順番からすると大海2は当たりのサイクルに入る機種となるが、三洋としても外せない機種であることは間違いなさそうだ。



販売台数は13万台でストップ。



問題は大海2のスペック。1/350のミドルスペックが全体的に稼働が落ち込み、1/200のライトミドルが稼働が安定している中で大海2は1/350のミドルである。



「海は高齢層と女性客をいかに確保するかが安定稼働に関わってくる。女性客が4割を占めている店であれば3万5000~4万稼働が望める。ただ、甘デジ以外は必要ないという人やミドルはもう買わないという人もいる。ミドルの大海2が安定稼働につながるかどうか、ということ」(TKC高橋代表)



三洋の海といえば、常に社運がかかる大看板台だ。ヒットして当たり前の空気がある中で、開発チームのプレッシャーも相当なものだろう。



しかも、海シリーズは保守的な高齢者や女性客に支持されているので、新しいものにチャレンジできないなどの制約も多い。マリンちゃんを使うことや横スクロールは必須条件。



そういう状況の中で、初の試みがモーションセンサーを搭載したこと。海ファンは魚群が出るのを願って、リーチがかかったとき、手を横に振る仕草をする人が少なくない。



それならと、このファン心理を大海2に取り込んだのがモーションセンサーだった。



「ちゃんと使えるホールだけが残るチャレンジャーなスペックという印象を受けた。海シリーズは何度もこけることはできないので、誰でも使えてパチンコを止める原因にならない機種にしなければならない」とは試打した業界関係者の弁。



モーションセンサーが若年層を取り込むきっかけになれば、海もまだまだ成長するのだが。





人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える





※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。

記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. Unknown

    三洋って馬鹿なの?

    今の時代、1/350の海が流行るわけないじゃん。

    結局は海を遊技してお金を入れてくれるお客様はお年寄りの方々なのに、若年層を狙ってどうする。

    出玉や確変率を多少落としてもいいから1/200~250で時短80~100のあるマイルドなスペックの海を出すべき
    ショボいユーザー  »このコメントに返信
  2. ピンバック: ショボいユーザー

  3. 邪推

    モーションセンサーが若年層を取り込むなんてのはありえないでしょう



    ごちゃごちゃとしてないところが海の良さなんじゃないのでしょうか



    まあ「大ヒット」機種にはならないでしょう。



    台数も海の割りにはさほど売れなさそうだし。

    しがない客  »このコメントに返信
  4. ピンバック: しがない客

  5. Unknown

    現在の大海SPはバネなど悪い台が多く、自分は最近打っていません。

    沖縄2・新海アグネス・プレ海が出ても根強い人気がありますよね。

    液晶が大きくなって、回りムラがひどくならないか心配です。

    モーションセンサー搭載で、オカルト仕草が確実に増えるでしょうね。

    自分としては、ボタン連打・ドツキが減ってくれれば幸いです



    このところは、仕事人の連打・ドツキにウンザリですから
    泉南野郎  »このコメントに返信
  6. ピンバック: 泉南野郎

  7. ショボいユーザー様

    沖縄MTGSよりMTMS、新海MTLよりMTMS、プレ海プラチナよりゴールドという結果からじゃないんですかね?あながち馬鹿ではないのでは?

    個人的には地中海のMTBでしたっけ?あのスペックが好きですが。
    泉南野郎  »このコメントに返信
  8. ピンバック: 泉南野郎

  9. Unknown

    保守的客層を狙うなら新台入れなきゃいいんじゃね?
    どど  »このコメントに返信
  10. ピンバック: どど

  11. 客から見て

    客としての本音を書きます



    ハンドルに10円等の硬貨が挟めない台は打ちたくないです

    台の面白さ以前の問題です
    maruzu  »このコメントに返信
  12. ピンバック: maruzu

  13. Unknown

    魚を寿司にしてしまうくらいの大胆なチャレンジを期待したい
    どど  »このコメントに返信
  14. ピンバック: どど

  15. Unknown

    スロットのツインエンジェルみたいに魚群信頼度を選べたらいいのにと思うのは私だけ?
    魚群  »このコメントに返信
  16. ピンバック: 魚群

  17. Unknown

    客としてはプレ海プラチナぐらい之スペックがちょうどいい。

    ホールとしては大当り確率の低いほうを置きたいのでしょう(利益が出やすい?)。



    演出に関して言えば、大海SP、沖海2でピークなんじゃないでしょうか?

    自分の近所のホールだけかもしれませんが、客つきがそれを証明している気がします。

    検定切れ?の時期に合わせてマイナーチェンジだけしていればいいと思うんですけどね。スロットのアイジャグみたいに。

    個人的には、台枠を元に戻してほしい。



    それはともかく、こういう「○○は買いか?」といった検討は新台導入時に毎回きちんとしているんでしょうか?

    大型版権やビッグネームにかぎらず、抱き合わせの有無にかぎらず、新台か中古かにかぎらず、ほんとにちゃんと考えてるんでしょうか?

    導入機種の選定に関して、誰にどのくらいの権限があるかは部外者の自分には分からないですが…。
    クジラ  »このコメントに返信
  18. ピンバック: クジラ

  19. Unknown

    旧海新海の頃の様に確変中くらいは長く遊ばせてほしいな。

    いやね上記に挙げた機種とここ数年乱発気味の海シリーズとの違いってもちろん演出は比べようもなく全然良いけどでもハラハラドキドキ感が薄れてるんだよね。

    その理由は確変中の確率なんだよ。

    今は昔の約2倍速く当たる確率になちゃった。

    せっかくの確変中をもっとじっくりあるいはハラハラドキドキしたいよね

    恐らくなんらかの事情でメーカーは当たりやすくしたとは思う。



    海シリーズの衰退って他に原因もあるだろう。

    でも案外こんなところにもその理由があったりしてw

    違ったらごめんね

    宗ちゃんパチ歴32年  »このコメントに返信
  20. ピンバック: 宗ちゃんパチ歴32年

  21. Unknown

    怖くて打てないね



    甘でも平気で500嵌るからな
    1/350  »このコメントに返信
  22. ピンバック: 1/350

  23. がんばれ大海2

    現在設置中の大海のお客様をうまく

    大海2に誘導出来るか?が課題です。

    又、春の新規客とリンク出来れば…

    なんにせよ、海ファンは確実に存在します!
    ぴーちじょーじ  »このコメントに返信
  24. ピンバック: ぴーちじょーじ

  25. Unknown

    ども、まさ★です。海はそんなに新台出さない方がいいかな?と、思います。シンプルさが命の台で、だからこそ今もモード選択できるようにしてるんでしょうし…。

    海にSU予告とかいらないし、時代的には継続力のあるライトミドルで出したら?って思います。出玉少ないと不満でるかな?応援ポチです。
    まさ★  »このコメントに返信
  26. ピンバック: まさ★

  27. 宗ちゃん様

    高価・低価とわず(一部良心的な店は除く)今の、スルー・電チュー周りの調整で、1/60~1/70の確変を消化するには、上皿に追い足しするのにハラハラしそうですね

    海物語S7(現金機)の頃は、3・7当たりで次回までは時短継続の頃は、モリモリ増えて、ハマレハマレと願ってましたよ!あの頃はよかった。
    泉南野郎  »このコメントに返信
  28. ピンバック: 泉南野郎

  29. Unknown

    プレ海金って当たりかなぁ
    通りすがり  »このコメントに返信
  30. ピンバック: 通りすがり

  31. Unknown

    全てのメーカーはハンドルの位置

    上皿下皿の位置を考えるべきだ

    仕事人など腐ったハンドルの位置

    ふにゃふにゃのハンドル

    出っ張ったハンドル

    出っ張った上皿下皿

    これだけ不愉快にさせる枠は珍しい

    玉をぼろぼろこぼさせる枠はパーソナルにしろと言っているのか?



    もう少し客目線で造り上げる必要はないか?



    現在の三洋もハンドルの位置が高い

    ハンドルの位置ならビスティは素晴らしいんだけどな

    仕事人の開発者よ

    固定なしで我がの開発した仕事人1日やってみろよ

    ドンタク  »このコメントに返信
  32. ピンバック: ドンタク

  33. 盛者必衰

    ホール関係者への取材によれば、日本電動式遊技機工業協同組合(日電協)は、

    組合員であるニイガタ電子精機が3月31日付で日電協を自主脱退する意向をこのほど表明した。



    ニイガタ電子への電話取材を行ったところ、同日付の日電協脱退は事実であり、

    同社は廃業に向け整理を進めているという。4月1日以降の連絡先は、同社岡山事業所、

    電話(略)となる。同社の機械は、山佐を総発売元として、

    2009年に「パチスロリッジレーサー2E」、2008年に「パチスロリッジレーサーB」が発売されていた。



    http://www.vsearch.co.jp/entry/news02/post-14022.php
    名無し  »このコメントに返信
  34. ピンバック: 名無し

  35. Unknown

    モーションセンサーは邪道ですよ

    金子  »このコメントに返信
  36. ピンバック: 金子

  37. Unknown



    大海は、適正台数の導入で良いのでは。以前のBOX総入替の時代じゃないですよね。



    モン○ターハンターの売り方が尋常じゃないと感じる方も多いのでは。腹立ちさを通り越して、もはや痛快に思います。何が、業界の救世主なんだろう?



    まさに、パチンコ業界の諸悪の根源。



    NETさんの販売プランを少しは見習う必要ある。



    日報FAN  »このコメントに返信
  38. ピンバック: 日報FAN

  39. Unknown

    プレミア海、ほとんど打ってない。

    店の扱い、あんまよくないよね?

    スルー通らない高換金率店で2R引いた後の縦スクロール演出でどんだけ上皿死ぬかメーカーにしろホールにしろ知ってんのかね?

    ヘソと電チューで抽選違う台でスルー閉めるとかどんだけボッタだよ!出玉多いから削るの当たり前とか、メーカーもそんな扱いさせないような店に売れって。なんでも売れればいいから売ってるのだろうけど、それは店の価値と同等に機械の価値も下げてるから。



    三洋は海のリリースペース落とすべき。

    ジャグもそうだけどもうネタ切れでしょ。

    検定切れるから~とかならわかるけど、半年に1回みたいにポンポン出されてもヘビーユーザー以外付いていけないよ。

    自らブランドイメージ壊してるって気づかないのかな?

    もう、なんたら海が出ても、「あっそ」くらいにしか思わない。

    地中海までは期待感あったけどもう飽きた。
    ???  »このコメントに返信
  40. ピンバック: ???

  41. Unknown

    海ねぇ・・・。

    私が通う店では全然稼働してないけどな。海物語の役目はもう終わったのでは?

    パチンコの海ってスロットでいうジャグラーみたいなもんでしょ。

    シンプルで敷居が低くて年配客も安心して遊べるスペックじゃないとね。

    客歴10年  »このコメントに返信
  42. ピンバック: 客歴10年

  43. Unknown

    モーションセンサーとは何?と思って動画を見て唖然としました。

    確かに「魚群出ろ」って手を振る年寄りは多いですが、あれを見るとホントに切なくなります。

    何か狂気というか、変な宗教かというか、いい年して恥も外見もないのかと・・

    ボタン強打もそうですがホントにウンザリです。

    この前、パチンコをやらない友人が待合せのため止む無く店内に入り私を呼びに来ましたが、すごい形相でボタン連打をしているオバサンを見て「お前こんな所に良く居れるなぁ」と呆れられました。

    あちらこちらで盤面に手をかざしている光景を見ることになれば、いよいよ脱パチできそうです。
    嵐王  »このコメントに返信
  44. ピンバック: 嵐王

  45. Unknown

    オバチャンを虜にする何かがある!
    はだかの源  »このコメントに返信
  46. ピンバック: はだかの源

  47. Unknown

    『魚群出ろ~(念)』って手を左右に移動させたり、祈りを込めてボタンを押されている方々は本当にパチンコ好きというか、パチンコを楽しんでいる・パチンコを楽しめている方が多い様に思います。



    今までのモーションセンサー搭載機は手のかざしどころが限定的でしたし、機械のコンセプトやリーチ内容と上手くシンクロ出来ていない台も多く、どこをどう見ても流行る理由が見当たりませんでした。



    ですが、スポーツ観戦で拳を振り上げて応援するのが普通に見られる&違和感がない様に、ギャンブル性を伴うパチンコでは、手をかざす・祈る等といった行為は、本来、決して不自然な類いのものではない筈だと思うのです。



    今のところ、その方々に向けた取り組みはボタンとモーションセンサーぐらいだと思いますが、海ならボタンよりもモーションセンサーの方が合いそうですし、これはあくまで個人的意見ですが、もしも上記の方々向けに特化した作り込みの商品&ゲージを元に戻しているのであれば、今回の海は間違いなく当たりであると思います。



    作り込み次第では、この海は従来のパチンコとは別のカテゴリーに分類される事になるのかもしれません。



    コンセプトは知りませんけど、パチンコ好きな人に贈るパチンコ、パチンコを楽しみたい人に贈るパチンコ。



    製作者達の愛を感じます(笑)





    話は変わりますが、???さんも仰られている様に、現行の海のスペックやゲージ・現在のホールの扱いに、海の顧客達はついていけませんでした。



    海だけではありません。



    同様に大量導入された慶次もそうですよね。



    火がついた当初は本当に甘く使われていて、客にはその頃のイメージが強く残っていますから、新台で出ればとりあえずは座ります。



    でも、すぐに気付いてしまう。



    これは客の懐具合の問題もありますが、稼働優先の調整と利益優先の調整の違いが一番の要因であり、昔のイメージが残っている分、反発もまた大きいのです。



    スタート回数は当たりに直結しますから、利益優先の調整では、客はもう打ちたくても打てない。



    利益優先の調整は、客の購買意欲や射幸心の低下を招きます。



    仕事人とエヴァには客がついていますが、スペックの変更・パチンコの限界を見せつけるかの様な作り込みでは当然の結果でしょうし、甘く使っている店も多いですよね。



    では、今度の海は?



    1/350に自店の客達は耐えられるのか?



    どうやれば遊んでもらえる?



    仕事人・エヴァ・海、メーカーはファンを飽きさせなない為に知恵を絞り、稼働を保てるだけの台を提示してきました。



    次はホールの番です。



    スランプの解消・音量調節・適正台数によるシマの過疎化防止・排煙の強化などは元々の台の魅力を発揮させる為に行う最低限のこと。



    接客の過剰さや不備・清潔感・椅子の座り心地等々、それ以外にも挙げればキリがなく、席を立たせてしまう原因は数多くあるでしょうから、痒いところにまで手が届くサービスで不満を軽減させるべく、来客達を心でもてなしていただきたいです。
    ラムネ  »このコメントに返信
  48. ピンバック: ラムネ

  49. Unknown

    こんにちは。えっくすと申します。



    今無職のネット収入生活中の男です。



    昔はパチプロとしてそれで生活してました。



    私の場合は今禁パチ中なのですが、やはりなつかしくなってブログランキングから来ました。



    私もブログをやっているのですが、もし良かったら相互リンクしませんか?



    http://miraiwabokuranote.blog.fc2.com/



    アクセス数は1500~2000位です。



    応援クリックさせて頂きました。



    よろしくお願い致しますm(__)m



    えっくす

    えっくす  »このコメントに返信
  50. ピンバック: えっくす

コメントする

金子 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です