パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

読者からの質問2題

読者の方から2つの質問が寄せられた。



まずは、いもやまさんから。



以下本文



私はパチンコばっかりを打っている者です。

久しぶりにスロを打ったことに対しての感想とこれはどうなの?と思ったことがいくつかありました。



そのことについて皆さんの解釈を聞きたいと思いました。



私個人としては法的な解釈としてスロットは遊戯であると思っています。



スポーツをするにも遊ぶにもそれなりのルールは必要だとは思いますが、スロットにおけるペナルティってやりすぎだとは思いませんか?



急いで打っていた、ひょんなことでストップボタンに手が当たってしまったなどの理由でペナルティになってしまうことだってありますよね?



久しぶりに打ったこともあってか、実際に当たっていたかは別として番長の特訓中にペナルティ→通常画面へ戻りました。



この一つのペナルティでARTが一つ消滅などが認められているのっちょっとおかしくないですか?



次にゲーム数解除タイプの台に関してです。



ある意味、前のボーナスを引いたときに当たりのおおよその回転数が決まるわけですよね?



なのに台の当たり確率の表示としては200分の1であったり300分の1。しかも熱いゾーンに入らなければほぼ当たらない。



遊んでいて楽しい瞬間って、子役を引いてその後にどんな演出がくるかじゃないんですかね?



デキレースの用な台ってどう思いますか?



最後に一番の疑問なんですが、パチンコ台内部で玉詰まりを起こしたときのことに関してです。



今日の私自身の体験として、持ち球がある状態で打っておりいつもより玉の減りが早かったため内部で玉が詰まっているのでは?と思い軽く台を叩いてみました。



その直後に400玉近く出てきました。



ヘソ入賞分が詰まっていたってことですよね?



ホルコンで玉が詰まっているということはわかるんでしょうか?



もし分かるならヘソ入賞分の詰まりにお店として進んで対応はするのでしょうか?



やっぱりこのエントリーにもあるように、自分たちには関係ない、打ちが少々不満が溜まるような台の品質状況、バグなどの状態でも放置する傾向がありますよね。



逆に、お店に不利となるようなヘソの釘折れ、出やすくなるバグなどは対応は早いのに。



最終的名エンドユーザーはホールではなく打ち手であること。



不況によって収入が減った状態でも利益率は変わらないという業界の体質。



何度辞めようと決意しても給料が入ると行ってしまう自分。結局、依存症あっての業界なんですね。



以上



次ははなこさんから。



以下本文



北海道の田舎のホールです。6~7年、毎日の様に行くホールがメッキリ人が減り両替えの際に「こんなにお金を使うならもう来れないな~」と呟いたら、「もう来なくていいです」と言われ、その後その従業員と口論になりました。



「ちょろちょろ台移動うざい」、「きもい」、「俺のいないときにコイや。みんなお前を嫌ってる」、「隣近所も嫌ってる。お前の息子もバカなんだろう」、「性格悪い」、「常識がない」云々言われました。



皆さんでしたら どう対処しますか?



二度とそのホールには行きません。



毎月10万を限度に遊ばせてもらっていました。



他の常連さんもにらまれたり、ちらほら聞きます。



泣き寝入りしかないのでしょうか?



田舎にはこんな低レベルの今にも潰れそうなホールが強気で営業しています。



極悪ホールです。



皆様のご意見を是非お伺いしたいです。



以上



人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える





※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。

記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. 台に関しては

    まず一つ目。

    番長で特訓中にペナで通常時転落、ARTが消えたとありますが本前兆だった場合特訓モードが継続し、当たるG数が少し先延ばしになるだけです。ART自体は消えたりしません。フェイク前兆だった場合に限り、ペナをすると特訓が終わりますがそれは元から当たっていなかったということです。

    今のART機は大体が変則押しなどでのペナルティを持っていますがそれは攻略法を封じるためであったりと仕方ない部分もありますし、最近の物はペナをしてもARTがATに転落し、その後復帰するというような比較的軽いペナが多いと思います。

    G数解除のスロットに関しては人それぞれの好みでスロットの楽しさをどこに求めるかによって変わってきますので何とも言えませんが、ヒット機種が出るとそれに似たスペックばかりを出すのは物を作って売っている以上避けられないことなのかなと思います。少々うんざりしますけどね。

    本当は打ち手が色々なスペックの機種選択を出来るような機械配分だといいのですが…(現状ART機ばかりでノーマルタイプはジャグかハナしか置いてない店も多い)



    二つ目。

    玉詰まりなどの不具合に関しては私も同様の経験は何度もしていますが、機械である以上そういったことがあるのは仕方のないことですしこちら側が気をつけるしかないのかなと。

    少し違った例になりますが、例えば飲食店で頼んだメニューで何かが足りなかった場合、自分から店員さんに言いますよね?もちろんあちら側が管理して不備のない様にし、あった場合でもすぐ気付ける体制を作るのが理想ですがそこまで求めるのは無理でしょう。

    客の不利になることだけは見過ごすと憤りを感じるのもわからなくないですが、やはり商売である以上優先度としては店>客でしょうし。

    2つ目のエントリーについては私はそこまで態度の悪いお店に出会ったことがないのでなんとも言えません。

    ただ田舎のパチ屋で殿様営業をしている場所はたしかにあるでしょうし、客を下に見ているところも中にはあると思います。

    そういうお店はライバル店でも出来ない限りどうやっても変わらないでしょうね。
    山田太郎  »このコメントに返信
  2. ピンバック: 山田太郎

  3. Unknown

    チョロチョロ台を変わる客は確かにうっとうしいですね。そういう客に限ってデータカウンターの履歴とにらめっこしながら台を選んでいますね。



    そして自分が止めたあとにほかに誰も打ってないのにまたにらめっこしてから着席。



    正直頭が沸いているんじゃないかと思います。



    そういう客はガラガラな店でも平気で隣に座ってきますのでほんとにうっとうしいですね。
     »このコメントに返信
  4. ピンバック: 客

  5. Unknown

    いもやまさんの質問って好意的に捉えれば今後の参考になりそうですが、もうちょと勉強しろって感じですね。

    ルール云々でペナルティがどうたらって、スポーツでもペナルティがない競技の方が少ない。いや、この話はズレテルから置いといて

    確率の話も4号機から打ってたら何とも思わない。てか確率なんかどうでもいい。

    嫌ならジャグラーとかノーマル機打っときゃ良いのに。

    選択肢はあるのに自分で選んでおいて文句言うってどんだけやねんと・・

    それこそスポーツしたいならルール位勉強するだろ・・

    遊んでて参加させろと言いルールがオカシイと文句たれてる状況でしょ?

    一歩間違えばシーシェパードみたいに鯨は保護するけどカンガルーは駆除されても無視する奴等と一緒やで
    マチュピチュ  »このコメントに返信
  6. ピンバック: マチュピチュ

  7. Unknown

    はなこさんの話はここに書いてあるだけなら悪店にも見えるけど、正直これだけで最低だ!とは言えないですね 相手側の話ワカラナイしはなこさん側の落ち度無かったかもワカラナイし

    文章には表れてない言い方のニュアンスや言った場所でも全然変わってくるし



    逆に毎月10万も使ってた事から足洗わせるためにワザと厳しく言ってる店員かもしれない。
    論議  »このコメントに返信
  8. ピンバック: 論議

  9. はなこさんの話の難しさ

    ①はなこさんが60代主婦年金暮らし。他人に迷惑をかけず無理のない範囲という意味で毎月10万使ってる

    ②はなこさんが40代主婦夫の手取りが30万。家計で自由に使えるのが15万のうち10万をパチンコに使ってる

    ③はなこさんが30代パートで生活保護も貰っている。そこから10万をパチンコに使ってる



    今回のテーマからは極端ですがこの様に多用に状況を推測できます。①なら店が悪いと言えそうですが、②③なら私は良い店員さんの様にも思えますがね。つまりはなこさんの文章だけじゃ極悪店なんか受け手が言えません
    言葉のトリック  »このコメントに返信
  10. ピンバック: 言葉のトリック

  11. Unknown

    はなこさんの話しは

    書き手側の一方的な

    言い分だけでは

    判断できませんね

    まして月に10万も

    つぎ込んでるのは

    一般論としてどうか?
    芋洗阪  »このコメントに返信
  12. ピンバック: 芋洗阪

  13. Unknown

    はなこ様には同意しかねる
    一言  »このコメントに返信
  14. ピンバック: 一言

  15. Unknown

    皆さんも仰ってる様にはなこさんの話は同意しろというのが難しいかと

    営業1号さんもいけずですな
    未来の客  »このコメントに返信
  16. ピンバック: 未来の客

  17. Unknown

    はなこさんのような上客に失礼な店員だよな(笑い)
    いえ  »このコメントに返信
  18. ピンバック: いえ

  19. Unknown

    この記事のみを鵜呑みにして店員を非難し、はなこさんを庇う程、読者の眼は節穴じゃあ無いからね。
    ゴールデン  »このコメントに返信
  20. ピンバック: ゴールデン

  21. Unknown

    行かなきゃ良いのでは?
    ニコ  »このコメントに返信
  22. ピンバック: ニコ

  23. うわぁ

    他にもう少し有意義な質問無かったんか?

    特に二番は魔女裁判かよ(笑)かえって他の意味でカワイソス
    第三の客  »このコメントに返信
  24. ピンバック: 第三の客

  25. おばちゃん達へ

    スロットなんか確率だからデキレース見たいなもんでしょうに。100%客に有利な設定システムなんかしてたら商売にならないから。





    店員の態度云々?ならば早い所、足洗って月10万かい?で、もっと身になる事しなよ。





    若輩者  »このコメントに返信
  26. ピンバック: 若輩者

  27. Unknown

    俺の母親が毎月10万円パチンコしていたら縁切るね~
    ヤだね!  »このコメントに返信
  28. ピンバック: ヤだね!

  29. Unknown

    今回はパチンコ屋のレベルより客の常識的レベルを垣間見た気がします
    中目黒  »このコメントに返信
  30. ピンバック: 中目黒

  31. Unknown

    ぜひ北海道の田舎の態度最悪店の名前を知りたいです
    本当なら  »このコメントに返信
  32. ピンバック: 本当なら

  33. 投稿者へ。

    モンスタークレーマーですか?



    店を選ぶ権利、機種を選択する権利があるんですよ。



    嫌なら、機種変えるとか店を変えればいいだけの話しじゃないのかな?



    職人の寿司屋に、ホテルなみの接客を求めますか?



    パチンコ店も、マルハンのような店もあれば昔ながらの店もある。



    はなこさんは、セルフサービスの店に行って水持ってこいだの言うんですかね?



    それと、世の中全てにルールがあるのは当然でしょう。



    将棋の大会に出たとして、ルールを知らなかったら迷惑なだけです。



    罰則?交通ルールを無視すれば、罰金や免許取消、場合によっては逮捕されますよ。



    嫌なら、ルールを守るか車に乗らなければいいだけです。



    以上
    スロマニア  »このコメントに返信
  34. ピンバック: スロマニア

  35. Unknown

    何を言ってもパチンコしてる時点で、しない側から見たら下らない訳。

    自己責任で楽しむのがルールと思うわ。
    おらが考えるにわ  »このコメントに返信
  36. ピンバック: おらが考えるにわ

  37. Unknown

    人の粗を探して自分が10万使ってる事の異常さに気付かないのか
    笑えない  »このコメントに返信
  38. ピンバック: 笑えない

  39. B級、大衆グルメ的な匂いが・・・

    【朝日新聞デジタル中川淳一郎さん=ネットニュース編集者インタビュー記事より一部抜粋】



    先月末、元AKB48の前田敦子がツイッターを始めたところ、

    あっという間に何十万ものフォロワーがつきました。

    元モーニング娘の辻希美のブログには、何万人もの読者がついています。

    一方、2008年に朝日新聞、読売新聞、日本経済新聞が立ち上げた

    「あらたにす」というサイトは、今年2月末に閉鎖されました。

    1面の記事や社説を読み比べできるのが売り物でしたが、

    世の中の人は、社説より女性タレントのつぶやきに関心があるんです。

    なんでそんなものにと思うかも知れませんが、思う方がおかしい。

    パチンコ屋に朝から並び、おバカタレントの珍回答に大喜びしている

    日本人がなんと多いことか。

    各社の社説に関心があるなんて人の方がマイノリティーです。

    ・・・(中略)・・・

    読んでもらうためには、女性タレントのブログやツイッターにコメントを寄せて

    喜んでいる人たちが食いつくレベルまで下げること。

    たとえ、それが下品であってもB級に徹することです。



    私のコメに、余り深い《意図》はありません。

    今回のエントリーを読んで、ふと、上記の【記事】を思い出しました。

    失礼な言い方ですが、《はなこさん》のエントリーは首肯の基準が・・・???
    蜻蛉の親爺  »このコメントに返信
  40. ピンバック: 蜻蛉の親爺

  41. え?

    客商売なんだから店員は客をもっと大事にするべき。

    客をクレーマー扱いするなんて、もってのほかだ。



    自分の金をどう使おうが自由なんだし。



    店員の、はなさんに対する暴言は言及されない流れに薄ら寒さを覚えるんだが。
    薄ら笑い  »このコメントに返信
  42. ピンバック: 薄ら笑い

  43. はなこさんの件

    普通に酷い店員だなと思いましたよ。自分も田舎のホールで店員の対応が原因で不愉快な思いをしたことがありますからね、はなこさんの気持ちも理解出来ます。

    はなこさんにも問題があるのは事実にしても、店員も店員でもう少し誠実な対応は出来なかったんでしょうか?昭和の時代ならいざ知らず、今時高圧的な態度を取る店員なんて珍しいですよ。息子もバカだなんて言われたらはなこさんでなくても怒りますし、台移動ウザいなんて完全に言いがかりです。禁止でなければ台移動は普通では?

    はなこさんの話を鵜呑みにするわけではありませんが、一概にはなこさんだけが悪いとは思えません。



    それに一般客は沢山のお金を使って遊技されているので、マナーが悪くなるのはある程度は仕方ないと思ってます。当然、器物破損や暴力の類は駄目ですが。

    店からしてみたらはなこさんより自分みたいな勝ち方を知っている人間のほうが余程嫌な人間だと思っていますよ。本来なら負ける娯楽なのをずる賢く立ち回ってホールから利益を奪ってるわけですからね。



    最後に嫌な話になりますが、はなこさんのような人間、すなわち負ける客がいるから成り立つ業界だというのは業界人も一部の打ち手も忘れてはいけませんよね。



    こう考える自分も感覚がズレてるんでしょうか?
    伝説のヘボ腕  »このコメントに返信
  44. ピンバック: 伝説のヘボ腕

  45. 失礼

    そのまま書かれてる通りなら、この田舎の定員は最低です。

    しかし二名の主張も何だか可笑しいですね。 

    思うように行ってたらパチンコ店は須らく倒産ですよ。

    金銭感覚や社会通念のズレと言うのは恐いですね。



    柚子  »このコメントに返信
  46. ピンバック: 柚子

  47. Unknown

    こんな話載せちゃいかんよ。

    穿った見方すれば創作で批判させようとしてるかもだし。

    これ読んで片方の意見だけ見て最低な店だ!って思うあなた。あなたの様な人間が冤罪の温床を作ってますよ。
    そもそも  »このコメントに返信
  48. ピンバック: そもそも

  49. ありがとうございます

    こんな取り上げもしていただいてありがとうございます

    いろいろな視点の意見も聞けてそうだよなあと思うことばかりです



    私自身、その日にフラッと打って負けてたこともあり少々頭に血が登っていた部分もあったのではと思います

    今はゲームセンターでバイトをしてますが、理不尽なクレームを言われることもあるし表示されている注意書きを読まずに文句を言う客にうんざりすることもあります

    立場がかわれば逆の考えをしてしまいますね



    今回は本当にありがとうございました
    いもやま  »このコメントに返信
  50. ピンバック: いもやま

  51. Unknown

    逆に客ほったらかしの自由な店てのも虚しいんだけどね

    とあるド田舎店では…  »このコメントに返信
  52. ピンバック: とあるド田舎店では…

  53. Unknown

    毎月10万使ってパチンコしてるのも居るんだな



    羨ましいな



    そんな時間も金も有りません
     »このコメントに返信
  54. ピンバック: 棒

  55. Unknown

    最低な店だとは言いません。

    ただ、お客様に対してもう少し誠実な対応は出来なかったのかと言っているんです。お客様は神様ですから。自分みたいなのは貧乏神ですけどね。

    接客業としての自覚があるのか疑問に思う店員が存在するのは事実ですから。
    伝説のヘボ腕  »このコメントに返信
  56. ピンバック: 伝説のヘボ腕

  57. Unknown

    三波春夫といえば『お客様は神様です』というフレーズがすぐに思い浮かぶ方が少なくないようです。印象強くご記憶頂いていることを有り難く存じます。

     ですが、このフレーズについては、三波本人の真意とは違う意味に捉えられたり使われたりしていることが多くございますので、ここにちょっとお話し申し上げます。



      三波春夫にとっての「お客様」とは、聴衆・オーディエンスのことです。客席にいらっしゃるお客様とステージに立つ演者、という形の中から生まれたフレーズです。三波が言う「お客様」は、商店や飲食店などのお客様のことではないのです。

     しかし、このフレーズが真意と離れて使われる時には、例えば買い物客が「お金を払う客なんだからもっと丁寧にしなさいよ。お客様は神様でしょ?」と、いう感じ。店員さんは「お客様は神様です、って言うからって、お客は何をしたって良いっていうんですか?」という具合。

     俗に言う“クレーマー”の恰好の言いわけ、言い分になってしまっているようです。元の意味とかけ離れた使われ方ですから私が言う段ではありませんけれど、大体クレーマーたるや、「お客様」と「様」を付けて呼んで貰えるような人たちではないと思います。サービスする側を 見下すような人たちには、様は付かないでしょう。

     三波春夫の舞台を観るために客席に座る方々の姿は、『三波の歌を楽しもう、ショウを観てリフレッシュしよう』と、きちんと聴いてくださった「お客様」だったのです。



     このフレーズへの誤解は三波春夫の生前から有り、本人も私共スタッフも歓迎出来た話ではないと思っておりましたが、静観しておりました。本当に意味するところについては、本人がインタビュー取材の折に聞かれることが多かったので、本人がその度にお伝えしておりましたが、それは次のような内容でした。



     「歌う時に私は、あたかも神前で祈るときのように、雑念を払って、心をまっさらにしなければ完璧な藝をお見せすることはできないのです。ですから、お客様を神様とみて、歌を唄うのです。また、演者にとってお客様を歓ばせるということは絶対条件です。だからお客様は絶対者、神様なのです」



    審議  »このコメントに返信
  58. ピンバック: 審議

  59. Unknown

    何で店は台移動はウザいって言いうの?俺は打ちたい台あったら移動する。花子さんも悪いところあったのかもしれないけど、流石に関係のない家族のことをバカにする人間が前にいたら激怒してもいいよ。ましてや接客業て… ちなみに俺は新台初日10万負けた(笑)今の時代よくある話。
    はあ?  »このコメントに返信
  60. ピンバック: はあ?

  61. Unknown

    最近はペナルティでARTが消滅するような台ないんじゃないですか?。

    裏づまりの件については、400玉くらい裏づまりしてたらとっくに点検があがってるはずなので対応すると思うんだけどきづかなかっただけだと思います。データが狂うので放置なんてしないですよ。
    だだだ  »このコメントに返信
  62. ピンバック: だだだ

  63. Unknown

    はなこA

    台をちょこちょこ移動するが移動した場所場所で必ずゴミを撒き散らす。店員は我慢していたがついに我慢の限界で言った。



    はなこB

    移動した場所場所で必ず台パン。彼女の隣に座る人は帰宅が常。店員は我慢していたがついに我慢の限界に。



    はなこC

    移動した場所場所で必ずちょっと出玉を残す。周りの客は誰かが取ってると思い打たず。稼働低下。店員は我慢していたがついに我慢の限界に。



    はなこさんの書いてる文章だけで擁護してる人達は色々なケース考えてみな。都合の悪い事は大抵隠すのが人間だから
    仮定のはなこさん  »このコメントに返信
  64. ピンバック: 仮定のはなこさん

  65. Unknown

    A)お客様が細かく台移動してゴミ放置したなら、従業員は仕事できるチャンスやん

    B)お客様が台パンしたり隣客に迷惑掛けているなら、従業員は説諭できる貴重なチャンスやん

    C)お客様が移動先で玉残すなら、アナウンス後に処理する通常業務の範囲で特定個人を嫌う理由にはならない



    どんな失礼な暴言を吐かれようと、店舗の看板背負っている従業員はキレたら失格

    お客様や従業員の立場に拠らず、個人的な好悪を基準にした差別発言は人間として失格
    キレる方が失格  »このコメントに返信
  66. ピンバック: キレる方が失格

  67. パチンコ屋だから

    パチンコ屋からみたら

    たったの10万なんですよ。しかし粗利で10万稼ぐのは大変だけど

    パチンコ屋だけは簡単だから冷たい言葉も言えるのだなと痛感しました

    ヤッパリパチンコ止めますわ
    多摩  »このコメントに返信
  68. ピンバック: 多摩

  69. Unknown

    そもそもはなこさんは記事になる事を是としたのか?

    もう一方は感謝されてたけど、はなこさんはケチョンケチョンに言われ何も説明しに来ないから詳細解らんのに空想でケンカしてる奴等もいるし
    尊称  »このコメントに返信
  70. ピンバック: 尊称

  71. Unknown

    パチンコ屋目線はたかが10万なのな……そりゃ~客の金銭的感覚を麻痺させ続けないといかんわな~
    よね  »このコメントに返信
  72. ピンバック: よね

  73. 極悪ホール

    店名と店員の名前出しましょう!

    間違って入店したくないので・・・
    山田  »このコメントに返信
  74. ピンバック: 山田

  75. Unknown

    店員の前で10万も使ったからもう来れないなんて言うか?

    言い方は分からないけど嫌みったらしく言われたら若い兄ちゃんの店員ならキレるなってのが無理

    毎月10万も使えるリッチな人ながら心はリッチでは無いようですね
    普通さ  »このコメントに返信
  76. ピンバック: 普通さ

  77. Unknown

    こーんな店員の態度は呆れるよね。

    ワースト5に入りだ。

    はなこて人は曲がりなりにも客なんだよ。

    そこまで言うのかよボケ店員。

    店名晒せよ。
    擦り合い  »このコメントに返信
  78. ピンバック: 擦り合い

  79. Unknown

    営業1号のSぷりに萌え(笑)とまあジョークはさて置き

    様々な角度からの意見も参考になると思うし自分が当事者なら、やはり冷静では居られん。
    読者  »このコメントに返信
  80. ピンバック: 読者

  81. これさ

    公開コメントで質問してるんだから、こちらが心配する義理は無いが知り合いが見たら引くレベル。
    第三者目線  »このコメントに返信
  82. ピンバック: 第三者目線

  83. Unknown

    取り立てて問題視して騒ぐ程の事でもなかろうて



    たかが機械トラブルと店員トラブルで



    べつに良くある事でしょうに



    いちいち相手してられないから(笑)
    ブンブン丸  »このコメントに返信
  84. ピンバック: ブンブン丸

  85. Unknown

    田舎店に行くと

    この店員見たいなのが

    ゴロゴロしてるのかね?

    教育が行き届いてないのか?良く解釈すれば

    おおらかなのかね?

    行きたくは無いが…
    ホンダ  »このコメントに返信
  86. ピンバック: ホンダ

  87. Unknown

    よっぽど態度悪いパチプロならお帰り頂きたいと言う感じなのでは?
    苦肉の策  »このコメントに返信
  88. ピンバック: 苦肉の策

  89. ひがみぃ~

    そぉんな大金もっと別の事に使おうぜぇ

    もったいな~
    ぼんびぃ  »このコメントに返信
  90. ピンバック: ぼんびぃ

  91. Unknown

    社員教育が出来てない店舗とマナーのよろしくない客が揃い踏みと言うパターンですかね。
    天賦の才能  »このコメントに返信
  92. ピンバック: 天賦の才能

  93. 身内店員

    パチンコの原点は客の笑顔!

    それなのに今の店には笑顔はない

    店は金しか頭にない

    年間120万円程度の客ならゴロゴロいるから嫌みを言われた店員は

    その程度の金で騒ぐなら来るな!みたいな店員の本音をそのまま言ってしまった結果なんでしょう

    恐らくそのてはオーナーの身内だったのではないか?
    みゃあ  »このコメントに返信
  94. ピンバック: みゃあ

  95. Unknown

    1、ホールには多種スロットがありますから、ご自分に合いそうな台を打つことをお勧めします。

    パチンコスロットはギャンブル、真剣勝負なので「うっかり間違っちゃった。」

    のないように、打ちましょう。

    現在、ほぼすべてのホールで保障はしてませんから気をつけましょう。





    2、客商売というものは、客に悪態を付けば、

    めぐりめぐって自分の首を絞めるものです。



    ただ、はなこさんから先に店員に向かって悪態を付いてますので、そこは冷静に。



    「店員の態度に対して泣き寝入りしなきゃいけないのか??」ですが、

    不快な思いをしてまで、そのお店で大事なおカネを使うこともないと思います。



    相手側も「店に来てほしくない」と言ってますので、それで丸く収まります。



    お茶のネタ話ということで、よろしいんじゃないでしょうか?

    みみ  »このコメントに返信
  96. ピンバック: みみ

  97. Unknown

    常識的に考えてこの店員は非難されて当たり前。

    10万円使って少し嫌みを言ってしまった客を非難する業種なんてほとんどないでしょう?

    飲み屋、ホストクラブや風俗店とかなら有り得る話かもしれませんがね。

    パチンコ屋はそのレベルを脱却したと思ってましたが、まだしばらく時間がかかりそうですね。



    他業種では嫌みや苦情を言う客をなだめることはあっても面と向かって嫌みを言い返すことは普通はないでしょう。

    あった時は炎上騒ぎですよ。
    あらら  »このコメントに返信
  98. ピンバック: あらら

  99. Unknown

    真相がわからないのにはなこさんを叩いてる人が大勢いるのにびっくり。皆さん店側の人間なのかな?

    当事者じゃないからはなこさんの意見は鵜呑みにできないと意見ならわかるのですが

    嘘をついてると決めつけ叩いている人はどういう神経なんだろうか。こんな人が働いていないホールに行きたいものです。
    ぱちすけ  »このコメントに返信
  100. ピンバック: ぱちすけ

  101. Unknown

    店員の発言を

    許せないと思うのは当たり前だと思います。

    そこまで言う権利は無いです。
    どのような事情でも…  »このコメントに返信
  102. ピンバック: どのような事情でも…

  103. Unknown

    で、どこの店?

    絶対に行きたく無いな
    無記名  »このコメントに返信
  104. ピンバック: 無記名

  105. Unknown

    逆に慇懃無礼な程、丁寧な店もあるよね。

    ただしどちらに行くか聞かれたら迷わず慇懃無礼店!
    タイム  »このコメントに返信
  106. ピンバック: タイム

  107. Unknown

    田舎だと言うし、馴れ合いから出た発言かと思うのだが…。

    腹いせにコメントしたら、たまたま取り上げられた感じか?
     »このコメントに返信
  108. ピンバック: S

  109. Unknown

    あららさんはパチンコ屋のレベルが低いと行っているがそんなことはない。いらっしゃいませ、ありがとうございますをきちんと言える。お客とすれ違うときには立ち止まり進路を譲り会釈する。こんな当たり前のことが他の業界はできていない。

    だだだ  »このコメントに返信
  110. ピンバック: だだだ

  111. Unknown

    現役のホール関係者です。いもやま様の質問の件、最近のホールコンであれば、賞球が未払いで打ち込みだけが上がった場合、異常検知で発報する検知システムが多いはずです。

    当社の場合は異常検知が出れば賞球詰まりを確認しに、現場へすぐに行って対処しております。

    ただこれも便利な機能ですが、使うのは「人」ですので

    その「店舗」の考え方や怠慢でスルーされてしまうこともあるやもしれませんね・・・長文失礼致しました
    賞球詰まり  »このコメントに返信
  112. ピンバック: 賞球詰まり

  113. やり過ぎ

    だだだ様

    立ち止まり挨拶がレベル高いの?

    勘違いしてないか

    やり過ぎなんだよ!
    まし  »このコメントに返信
  114. ピンバック: まし

  115. Unknown

    ましさんはやり過ぎだと言ってるけど、確かに気持ち悪いくらいの店もあるけども、お客を歓迎する姿勢があまり見られない他業界にくらべればうざいほうがまだまし。
    だだだ  »このコメントに返信
  116. ピンバック: だだだ

  117. 立ち止まり進路譲りはやりすぎではない

    パチンコ店のような狭い通路で、立ち止まって進路を譲ることは、やりすぎではないと思います。



    狭い通路を業務を優先してすり抜けていく(場合によっては接触して通り過ぎる)店員よりはましだと思うのですが。
    GTO  »このコメントに返信
  118. ピンバック: GTO

  119. Unknown

    田舎だと店員に名前やら住所まで知られてそうだな。なあなあ度合いが過ぎて過激発言が出るんだろう。

    嫌だな。
    ゴロウ伊吹  »このコメントに返信
  120. ピンバック: ゴロウ伊吹

  121. Unknown

    丁寧にすれば良いと言うものでも無い
    これはー  »このコメントに返信
  122. ピンバック: これはー

  123. Unknown

    和気藹々の評価が低くく残念
    シルバーFOX  »このコメントに返信
  124. ピンバック: シルバーFOX

  125. オラが村

    我等が近所のパーラーにはチャラ男店員がいるんだが…
    毒者  »このコメントに返信
  126. ピンバック: 毒者

  127. Unknown

    接客に対する感度は、人それぞれ

    問題なのは、店舗のスタイルが外から分からないこと

    ホテル並みの接客サービスはパチンコ屋に要らないという論調が、業界関係者やセミプロ客からよく言われる

    でも来店客の大多数はセミプロ客じゃない素人さんで、彼らの中には漫画喫茶店のようにくつろげる憩いの時間を求めて来店しているのも確か



    立ち食いそば屋で済ませたいサラリーマンが間違ってステーキハウスに入ったら狼狽するし、ファミレスでお茶しながらお喋りしたい主婦が焼き鳥屋に紛れ込んだら戸惑って当然な訳で、ぱちんこ業界の各店舗がどのスタイルを目指して営業しているのか、来店客に分かり易くしてもらいたい

    記事中のはなこさんの話は、そういうすれ違いが背景にあると思う
    打ち手  »このコメントに返信
  128. ピンバック: 打ち手

  129. Unknown

    正直 何処の業界でもありますよ

    大手コンビにだってめんどくさそうに おにぎりやパンを 

    ぼとぼと 袋に落とすバカ店員 

    安い食べ物屋(大手) 髪の毛いりご飯・・・・

    正直、私はどんな場所でも どんな業界でも期待しませんよ高級な場所でも立地が高価な場所だけで上から目線で

    お客様への対応 

    日本にブランド志向が入ってからの日本は

    本質 本当 を見る 感じる事が出来なくなりましたね

    致し方ない 私たちがそうしたのですから

    将来ではなく ここ数年だけ生き残る事が大前提の社会

    私が期待しているのは個人で商売して 本当に信頼得て

    ほそぼそとこの時代を生きている方たちだけかな?

    私が認めたのはそのような方ばかりです

    その方たちが言う事の共通点

    「世の中 不景気って言うけど私には解らない 

    人手が足りなくてどうしようもないのに募集しても

    働いてくれる人も来ない」



    通りすがりの50代  »このコメントに返信
  130. ピンバック: 通りすがりの50代

  131. Unknown

    1人の不始末のお蔭で他のまともなのまで、白い目で見られてる事も、なきにしもあらず。
    名乗らぬ  »このコメントに返信
  132. ピンバック: 名乗らぬ

  133. Unknown

    皆さん 様々なご意見をありがとうございます



    このホールは同じ町内会ですぐ近所にあります

    ですから 隣近所の方たちの憩いの場所のようで同じ顔が見えるとほっとして とっても楽しく遊戯させてもらっていました ところが 最近は とても遊べるレベルではなくどんどん常連さんがきえてゆきました



    少しでも協力させてもらおうと思い通わせてもらっているうちに 私の慣れなんでしょうか 知らず知らずのうちに目障りな行為をしていたのだと思います



    確かに 出来事が起こる後半はクレームを言いました

    それは他の方たちがかなりお金をとられて何も言えず陰でとても怒っていたからです



    ホールの中も人がいないから 私がたまに来るお客さんとひどいよね 潰れるよきっととかの会話を聞き耳立てて聞こえる始末です  それも感じるほどの環境であります お客の立場からすれば通路にたつ従業員の態度と雰囲気が視線が。。。お客の悪口が。。。

    感じるのです  ですからプレイをしていても楽しくないのです  自然と不機嫌になりあまりにもひどいと

    暴言も吐きたくなりますよ



    従業員に向かってみなさん言いませんか?

    でないよとか 死ねと言ったのは言い過ぎでしたが

    それを交わせない 活気はない



    こちらは頑張ってほしくてお金を使うんですよ

    たまには愚痴をはかせてもらってはだめですかね

    もめた従業員も切れたのには 唖然としました



    でも今回で目が覚めたんですよ パチンコ屋はなくてもいいものですね 何もいい事はありませんから

    いい勉強になりました  



    その従業員の吐いた言葉は許されません

    名誉棄損で訴えなさいとの助言がありました

    今 考え中です

    お騒がせいたしましたありがとうございます
    はなこ  »このコメントに返信
  134. ピンバック: はなこ

  135. Unknown

    すぐ訴える等と口にしますが、その程度なら相手にされませんよ。



    気になるのは、根底に常にシテヤッテルんだからと言うのが見え隠れしてる事です。



    花子さんのコメントを見て  »このコメントに返信
  136. ピンバック: 花子さんのコメントを見て

  137. Unknown

    信念持ってやってる様だし良いんじゃない?

    パチンコは無くて良いと言う捨て台詞が全てを語ってるよ。
    で?  »このコメントに返信
  138. ピンバック: で?

  139. 飽きた

    なんか今のパチンコ屋はカジノを目指してるのか気持ち悪いほどの接客で何か勘違いしてますよね

    客の目的は遊戯

    国が許可してるのは1万円以内の小賭事なら庶民の娯楽として換金は無しでパチンコを認めた

    店はメーカーと共に生き延びる為に短時間に稼げる台で短期間勝負な為に接客と広告でしか他店と勝負しない

    なんかハチャメチャな業種で呆れます



    10年後は自滅して消えてますね
    東北  »このコメントに返信
  140. ピンバック: 東北

  141. Unknown

    パチンコ業界の未来は危ういよね。

    こんなんで大丈夫ですかね?

    しかし、それでも生き延びるのか?
    あるる  »このコメントに返信
  142. ピンバック: あるる

  143. Unknown

    はなこさんの、もどかしい思いは伝わりましたよ!
    権平  »このコメントに返信
  144. ピンバック: 権平

  145. Unknown

    元々が日本人と反りの合わない彼の国のもの、違和感を感じないほうが可笑しいと思います。
    イギリス  »このコメントに返信
  146. ピンバック: イギリス

  147. Unknown

    客からしたら花子さんの意見は同意出来る。

    それを変な憶測でコメントしている業界人はどうなの?



    花子さん、今回のホールは最低なので絶対に行ってはダメです。花子さんもここはグッと我慢して行くのは止めて下さい。

    どうしてもパチンコがしたいなら、ちょっと遠くても他の素晴らしい接客のホールでして下さい。

    販社M  »このコメントに返信
  148. ピンバック: 販社M

  149. Unknown

    普通さ様



    >若い兄ちゃんの店員ならキレるなってのが無理





    こういう考え方は改めた方が良いです。

    客側だって本気で言っているわけではないのですよ。店員さんとじゃれ合いたいだけです。それも理解出来ない方が若かろうが、年配だろうが関係なく接客業失格です。
    販社M  »このコメントに返信
  150. ピンバック: 販社M

  151. 腹の中は

    他の業界は挨拶すらと批判しながら

    パチンコ店で働く人達の腹の中は客批判でチンピラ従業員を援護ですか

    結局は文句があるなら来るな!ですから話しにならんね

    自分の知り合いも夜と休日は夫婦で毎日打ちにいく自営業者が7日で何も当たらず30万も負け、店員に「何なのこの店は?」と文句を言ったら「おばちゃん金が無いなら来るな!」と言われて怒ってたよ

    因みにその店は関東でも10店舗以上運営しているパチンコ店のメイン店舗ですよ…接客も気持ち悪いほど丁寧な店

    しかし各店員達の腹の中は……これか
    餃子  »このコメントに返信
  152. ピンバック: 餃子

  153. 大阪在住です。

    最近のお店はパチンコは台毎に計数され記録されカードになっている為、気楽に移動してしまいます。



    スロットは箱ごと移動しますが、台もカウンターがボーナス平均確率からART突入確率など細かく表示されるホールが増えてきています。当然周囲の状況にあわせて移動します。



    一台の台を当たるまで打つことは稀です。

    立ち回りや店選びが重要な気がします。



    私が北海道の田舎に住んでいたらパチンコを止めていますね。
    あさ  »このコメントに返信
  154. ピンバック: あさ

  155. Unknown

    ぼくは餃子さんが言ってるようなお客の批判もチンピラ従業員の擁護もしてないけどね。パチンコ店のお客を歓迎する姿勢、感謝の気持ちはどの業界にも負けないし、他の業界はその意識が弱いと言っただけです。

    それから「お金ないなら来るな」と言われたとのことですが、ホントにそんな暴言を吐いたなら救いようのないバカだけど、のめりこんで生活に困ることがないように、パチンコは適度に楽しむ遊びだと説明するのは業界の努めです。
    だだだ  »このコメントに返信
  156. ピンバック: だだだ

  157. Unknown

    嫌な奴はどこの世界にもいますから、いちいち相手にするのは馬鹿馬鹿しい
    ダンテ  »このコメントに返信
  158. ピンバック: ダンテ

  159. Unknown

    どこぞのお偉いさんが、漁場から魚がいなくなったと発言する業界ですから、驚きません。
    遊戯者  »このコメントに返信
  160. ピンバック: 遊戯者

  161. 娯楽

    だだだ様

    お客を歓迎する気持ちは他の業界に負けない?って……こんだけ遊べなく大金を使う娯楽なら歓迎もするでしょう!

    客が諭吉に見えるから薄笑みで歓迎出来る気持ちは理解出来ますがパチンコは遊戯ですよ?娯楽!ギャンブルではないのに

    働く人達はギャンブル扱い
    餃子  »このコメントに返信
  162. ピンバック: 餃子

  163. はなこさんのコメント

    死ねと言った



    これはアウト
    しん  »このコメントに返信
  164. ピンバック: しん

  165. Unknown

    死ねと言っておいて名誉棄損も無いと思いますが・・・



    まあ、どっちもどっちだと思います。
    云々  »このコメントに返信
  166. ピンバック: 云々

  167. 喧嘩両成敗だな

    店員の言い分を聴いたら全く真逆だったり(笑)

    暴言吐いた事を平然と言ってのけるんだから厚顔無恥だね。
    金四郎  »このコメントに返信
  168. ピンバック: 金四郎

  169. Unknown

    論点を整理したいんだけど



    「はなこさん」は

    店の出玉が悪い事

    常連さんが減った事

    従業員の態度が悪い事

    などの事が気になってクレーム

    出したんだよね?



    ファーストコンタクトでいきなり

    「もう来なくていいよ」が出たのなら

    確かに従業員が誤った対応してるけど

    話の流れで「著しく従業員を侮蔑する」

    言葉が出たんじゃないかな?

    意図したかどうかは別にして。



    要はそのバックグラウンドが文脈からは

    読み切れないから様々な意見が出るん

    だと思います

    いきなりその従業員がはなこさんに対して

    アクションを起こした訳じゃなさそうだし

    これは双方に問題あるのでは?



    但し、私なら従業員に代わって

    謝罪しますけどね

    吉宗  »このコメントに返信
  170. ピンバック: 吉宗

  171. Unknown

    こういう時は自分優位に語るもんだから、話し半分に聞いておくのが得策やね。できれば従業員の話しも聞きたいもんだわ。

    対比したらどうか。
    ベル  »このコメントに返信
  172. ピンバック: ベル

  173. Unknown

    お客様が従業員の態度を含めてクレームを出された際に、仮に著しく侮辱される表現だった場合であっても、例えば「お前の息子もバカなんだろう」とか売り言葉に買い言葉で返すのは、事態を収拾する意識(責任感)が全く無い態度



    どんな文脈や背景があったとしても、お店の品位に対する責任感が無いのは従業員失格で、先にお客様が侮辱したからとか理由を探すなんて組織人では有り得ない



    例え従業員がバイト学生であろうと、ビジネス現場では子どもの喧嘩をしちゃ駄目だし、ちゃんと教育して導くために上司や店長が居る
    ちゃんと考えてね  »このコメントに返信
  174. ピンバック: ちゃんと考えてね

  175. Unknown

    都から離れる程、緩いんだなと解る。



    他の職業でも本社から離れる程、フリーダムだったりするもんだ。



    仕方がない。
    銀魂  »このコメントに返信
  176. ピンバック: 銀魂

  177. Unknown

    八つ当たりしてるのを見るとテンション下ります。
    ヒステリー  »このコメントに返信
  178. ピンバック: ヒステリー

  179. 何だか

    コメントしてるパチンコ店のレベルが判ります

    接客がだの挨拶がだの吠えてても

    ちょっとクレーム言われるとキレる!

    そんなのパチンコ店とテキ屋しかいないよ

    だから絞り過ぎてパチンコから逃げる客に対して

    客がついてこれない

    なんて聞こえのよい表現しか出来ないのだよ

    アホとしか言いようがないわ
    竜也  »このコメントに返信
  180. ピンバック: 竜也

  181. 仕事の線引きと心構え

    長文失礼致します。

    私は他業界のサービス業をしており、パチンコとスロット歴約10年程の者ですが、4号機時代からペナルティはありましたし、今よりずっとペナルティが酷い機種もありましたのでスロット自体がそういう物だと思っています。

    私の地元のよく行くお店では、台の横に初めて遊戯した人でも分かる様に台の説明や打ち方をラミネートした物が置いてあり、ボーナス確立や設定差のあるポイントまで詳しく書いてあったりして、店側の不利益に繋がる事もあるのに、心配りの出来ているお店だなと思います。

    売場(パチンコ屋の場合はパチンコ台)は一番お客様が接する所ですから、そういった所に配慮が見えるのは、店員の接客態度だけでは無くお店のお客様に対する心使いが見え気持ちのいい物です。



    はなこさんの件に対しては、パチンコ屋という場所では他のお客様に迷惑になる場合や、店の判断で出入り禁止に出来るというルールがあるので、感情を交えず粛々と対応するというのが正しいと私は思います。



    お客様に対して罵詈雑言を浴びせかけるというのは、例えどの様なお客様であったにせよ企業に勤めている責任感がその店員には欠如していると思います。

    お客様のクレームで解雇される事もありえるのですから、自分の身を守る為にもするべきでは無いでしょう。



    ルール通りの運用をしていればいいのだと思います。



    同時にやはりギャンブルはサービスの対価として持っていかれる金額が多い物でもあるので、自分自身打っていて悔しい思いは何度もしているので(データでは高設定なのに、自分が座った途端大ハマりなど)はなこさんの気持ちは分かりますが。



    私は店に対して文句を言った事はありませんし、行く価値の無いお店であれば例え近くても行きません。



    自分に合った店選びをすればいいと思います。

    以上長文失礼致しました。







    ニューパル  »このコメントに返信
  182. ピンバック: ニューパル

コメントする

擦り合い へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です