パチンコポータルサイトのみなパチは、来る11月13日午後1時から東京・東上野のラベルオーラムで広告規制時代を乗り切るための無料セミナーを開催する。定員80名(先着順)。
講師とセミナー内容は以下の通り。
■POKKA吉田
「ユーザーはアナタをこう見てる(POKKA吉田的現場感のススメ)」
4円島凋落がとまらない遊技機マーケットにおいて、低貸営業、パチスロ営業がその分をカバーしきれてないのが現状だ。原因は規制や指導や機械の能力にあるのではない。現場の中にこそ存在する。現場がプロフェッショナルになっていない!釘、設定など最低限の事ができていない現状にPOKKA吉田氏が迫る。
■チャーリー湯谷
「お客様の心に訴える!これからのパチンコ店成功ストーリー」
今、過去に例のないパチンコ業界最大の「危機的局面」を迎え、成長をあきらめてしまっているホールが少なくない。みなパチが集めた事例を基に、チャーリー湯谷氏がこれからのパチンコ店「成功ストーリー」を提案。
■小池宗人(みなパチ代表取締役)
「お客様目線で思考を前進させる…その為に」
「パチンコ業界をもっと成長させたい!」と本気で考えているホールに現場に「危機感」を共有しながら、現状を好転させるトイレの活用方法、メールの活用方法、ブログの在り方など具体策を提言。
■問い合わせ先アドレス
info@minapachi.net
コメント[ コメント記入欄を表示 ]
コメントする
あえて、新台入れ替えなどしないで、その新台入れ替えに投資する金を来店してくれるお客様に還元するようにしてる優良なホールが、一月に3回以上新台入れ替えばかりホールしてろくに還元率の悪いホールばかりが多いの目立つのに。やはり、経営者の考え方なんでしょう。4円パチだけなんですけど、お客様の付き具合はそこそこあるようですね。やはり、お客様を第一に考えるホールなんですよね。
ピンバック: 匿名
広告規制の隙間の狙い方じゃなければ良いのですが…
後、単なるメーカーや機種批判…
あっ、抱き合わせや機歴に付き合わないって話なら!
って広告規制の話ではないですね
個人的には無駄なライター来店やいまだに雑誌取材日とかやってるホールが
やらなくても良くなる様な提案の場だと良いと思います
ピンバック: にゃんこ先生
数十年前になるのですが、某ホールが警察より三日間の営業停止をくらったのですが、表向きの釈明では社員達の旅行為三日間休めさせてもらうと公表していました。私もこのホールによく行っていたのですが、前々からよからぬ噂があったホールでした。
ピンバック: 匿名
客の目線は最終的には出玉だよ。
そこに向けた過程として接客や設備を整えるのが
本来の姿じゃないかな。
同じ環境の店があったらどっちに行く?
ピンバック: こて
3日間の営業停止処分は、今も昔もあり得ませんよ。
素人さんは、適当な噂や明確ではない情報を違う形で噂話するから困りますね。
適当なコメントする前に、風営法を良く勉強してみては如何かな。
ピンバック: 愛漢