パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

ダイナム上場の温度差

ダイナムがホール企業として業界初の株式上場を香港証券取引所で果たして1カ月余りが経過した。株価の推移はこちらを見れば分かる。



ダイナムが香港市場を選んだ理由として、世界基準の評価が得られること、将来的に中国を含むアジアへの進出を考えていること、優秀な人材と情報が集まる場であることの3点を挙げた。資金調達した約160億円で、日本国内に75店舗をオープンする予定だという。



日本で株式上場するには、最大のネックとなっているのが換金の3店方式だ。これが極めてグレーゾーンなために、投資家保護の意味合いなどもあって東証や大証は、ホール企業の株式上場の申請を却下してきた。



ダイナムが海外市場に風穴を開けたことにより、香港市場で株式を上場するホール企業が後に続くものと思われる。



業界内からも色々な声が聞こえてくるが、経営者の反応は意外と冷めている。



「日本で上場しないと何の意味もない。日本で上場する努力をして欲しかった」



「株式上場には莫大な創業者利得が転がり込んでくることが、何といっても一番の旨味。真の目的はそれではなかったのか?」



日本で上場するためのネックは、極めてグレーな換金問題だけではない。



機械の型式試験を行う保通=警察の問題も潜んでいる。



保通協で許可された機械が、警察のさじ加減で突如使えなくなる理不尽なできごとが過去何度かあった。認可された機械が使えなくなることは経営にとって大きなマイナスである。



しかも、最近はパチンコホールの営業には欠かすことができない釘調整まで、「無承認変更」に当たると声高に叫ばれる状況である。



実際、釘調整なしで営業しているホールなどはないわけで、ダイナムは今後、釘調整なしで営業をするというのだろうか? 未承認変更で摘発されれば、一発で営業許可取り消しとなり、株価は大暴落する。



やはり、日本でこうしたグレーな問題を法整備して、日本で上場するのがベストな姿だろう。



日本の証券関係者も東証をすっ飛ばして香港に上場されたことで、無念さを噛みしめている。



パチンコホール企業の株式上場は、日本に残された最後の大型案件で、大きなビジネスチャンスを香港に奪われた形だ。



ところが、現場の反応はダイナムの上場を好意的に見ている。



「どこの市場でもいいから、上場して欲しかった。香港で認められたことに意味がある。オーナーは自分たちが上場できないので、嫉妬して、批判しているだけ」(関東・ホール店長)



従業員を率いる店長は部下から「この業界はこの先よくなりますかね」とよく聞かれる。



パチンコ業界で生きていく覚悟を決めた以上、業界がよくなって欲しい。



パチンコ業界で働く以上、希望を見出したい。



それがダイナムの上場であった。



「胸を張って働くには、やはりダイナムの上場は大歓迎。少しは業界に希望が持てるし、部下にも説得材料の一つができた」(同)



経営者はダイナムの上場に嫉妬するのではなく、従業員が希望を持って働ける業界環境を整えて欲しい、ということのようだ。



ダイナムに続くのはどこ?





人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える





※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。
記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. 最低条件

    希望などあり得ません

    あったら日本国民が困りますよ



    業界で働く皆さん方も考えて下さいよ…民間賭博場が株式上場したらオカシイと思いませんか?

    家族や友人にすら薦められない、しかも当人でさえ金がもたないから打てないと言っている

    コンピューター内蔵賭博機械を並べた店が上場なんて

    ならソープランドの方が遥にましでしょう



    上場する前に機械は電源以外の配線はNG,特殊景品禁止

    これらは最低条件ですよね
    たまや  »このコメントに返信
  2. ピンバック: たまや

  3. Unknown

     

     楽しみが増えた・・・W



    ダイナム何時コケル、、 日本のケーサツ頑張って完全マークですよ。



    釘調整はご法度ですからね・・・w
    末期の客  »このコメントに返信
  4. ピンバック: 末期の客

  5. Unknown

    たまやさん

    殊景品禁止は分かるんですけど、電源以外の配線NGってどうやって機械作るんですか?

    あまり機械については詳しくないのですが、基盤と液晶をつなぐだけでも配線は必要な気がするのですが作れるものなんですか?

    配線なけりゃホルコンで出玉の管理(店側が不正を行うという意味ではナイですよ)も出来なさそうだし、それこそ不正し放題だと思いますけどねぇ。
    けろだ  »このコメントに返信
  6. ピンバック: けろだ

  7. Unknown

    結局は100%の儲け主義を正直に具現化した結果でわ?
    ガリガリ亡者  »このコメントに返信
  8. ピンバック: ガリガリ亡者

  9. Unknown

    日本で肥やしにされた人達の声がするね(笑)
    だる  »このコメントに返信
  10. ピンバック: だる

  11. Unknown

    他の記事のコメントに比べるとダイナム上場の記事に対する温度差もありますね
    噛めだの  »このコメントに返信
  12. ピンバック: 噛めだの

  13. ダメ南無

    上場なんかしたらギャンブル釘になって遊べなくなるだろ。
    山田  »このコメントに返信
  14. ピンバック: 山田

  15. ダイナムさんの手腕を拝見したい・・・

    >ダイナムが香港市場を選んだ理由として、

    >世界基準の評価が得られること、

    >将来的に中国を含むアジアへの進出を考えていること、

    >優秀な人材と情報が集まる場であることの3点を挙げた



    中国を含むアジアへの進出はあるのかも知れないと・・・!?

    但し、進出先の法律や政治事情との調整、遊技機自体の性能や機能の部分的な変更etc.それなりのハードルは多々出てくるのでしょうが・・・。

    今現在、日本国内の産業形態(製造~流通)ならびに営業形態とはかなり違ったモノ(別モノ)になることもあるのでしょうか?

    そうなると、正直、適正な収益が見込める事業として進出する“価値”があるかどうかの見極めも必要でしょう。



    国内市場が衰退してダメだから海外へ・・・と云う単純な安易な考え方ではない・・・、と期待しています。

    長年培われてきた「P産業」の製品開発技術や営業ノウハウをどんな“カタチ”で海外輸出し“収益”を上げるのか・・・前向きに・・・?

    ダイナムさんの手腕を見てみたい気がします。
    蜻蛉の親爺  »このコメントに返信
  16. ピンバック: 蜻蛉の親爺

  17. 砂上の楼閣

    玉川講話より抜粋



    『飽くまで私見にすぎないことをお断りしておきます。』としながらも、『御案内のとおり、ぱちんこ営業は、本来は禁止された営業であり、うんぬん』と言っておられる。



    また、業界人の何%かはご存知だと思うが以下のサイトがあり、3店方式については黒だと断言されておられる。

    http://fuei.sblo.jp/article/58048771.html



    よって、香港市場への上場は砂上の楼閣となりうる危険性を否定できない。
    便 所 神  »このコメントに返信
  18. ピンバック: 便 所 神

  19. Unknown

    向こうで発展するほうが良いでしょうな
    ヤハリ  »このコメントに返信
  20. ピンバック: ヤハリ

  21. Unknown

    国内の証券関係者が無念さ、ってのは無いでしょう。

    正直、ピーアークのジャスダック上場失敗時点で、国内の関係者はもうあきらめているでしょう。

    (不透明な展開だったようですし)



    海外で上場したことにより、ダイナムも警察も下手な手は打てなくなったという意味で、面白い取り組みだと思いますけどね。

    これで、パチンコ業界をつぶすにしてもソフトランディングしか無いでしょう。

    ふわふわした地位向上などよりも、この点を喜んだ方がいいんじゃないんでしょうか。

    やま  »このコメントに返信
  22. ピンバック: やま

  23. Unknown

    お上からしてウマミが無くなればこの業界は終わります。

    お金渡すのも難しくなってきた昨今だしなんと言っても

    国民がパチンコを毛嫌いし始めたのはもう無視できないでしょ。



    香港上場にしてもお金だけしか見えてない人達だから

    許可したんでしょ。



    遠慮はいらないよそんなやつらにはマネーゲーム

    なんでしょ、遠慮なくたたいてやってください警察さんよ。
    あき  »このコメントに返信
  24. ピンバック: あき

  25. Unknown

    結局は金が有るからできる事。何だかんだ言っても金は有るのがP業界
    salt  »このコメントに返信
  26. ピンバック: salt

  27. Unknown

    上場=目線が来店したお客ではなく株主になるのではないかと心配してます。
    ナナシー  »このコメントに返信
  28. ピンバック: ナナシー

  29. Unknown

    ナナシー様

    >目線が来店したお客

     今、このご時世にお客様目線で営業している店舗様なんてありますか?
    温州みかん  »このコメントに返信
  30. ピンバック: 温州みかん

  31. Unknown

    The Tokyo Plaza

    http://web.archive.org/web/20010708230256/http://www.tokyoplaza.co.jp/info/bsgroup.htm



    誰も触れないけど過去にロンドン市場に上場した東京プラザ(パラッツオ)の件はどうなったんでしょうかね?



    現在ではHPにも記載されていません。

    昔は全てのニュースがネット配信されているわけではないので現在では検索すら出来ません。



    スガッター10号  »このコメントに返信
  32. ピンバック: スガッター10号

  33. Unknown

    上場する時に、釘をいじっている点についてどう説明しているのか気になります・・・・



    これから上場するにあたって、どのパチンコホールも直面する問題なので
    ジョーカー  »このコメントに返信
  34. ピンバック: ジョーカー

コメントする

蜻蛉の親爺 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です