パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

打玉粗利以外の遊技実績指標が必要!

昔は不良客排除の目的もあって、パンチパーマで強面の店長がホールを巡回したものだ。



不良客に睨みを効かす一方で、顧客の顔をよく見ていた。



常連が座る台も全部把握していた。店に出て顧客を観察していると勝ち負けもおおよそ掴めた。



繁盛店のオーナーともなると、毎日チェーン店を回って、島の中を歩いた。それは客が笑顔でパチンコを打っているかどうかを確認するためだった。



玉が出ていないと笑顔にならないので、笑顔が少ないと店長に玉を出す指示を飛ばした。



顧客の泣き笑いは、コンピュータのデータから量り知ることはできない。



今はあまりホールに出ることもなく、事務所でデータとにらめっこしている店長も少なくない、という。



ところで、偏ったデータ至上主義に警鐘を鳴らすのが、ア太郎さんだ。それはホールだけでなく、メーカーも偏ったデータに基づいて機械を作るあまり、MAX機ばかりに偏る、という。



以下本文



ヘビーユーザーだのみの市場になるのはSISデータしか評価指標が無いのと検定検査に金がかかりすぎるのが元凶ではないでしょうか?



AT機もMAXタイプも稼働と粗利が派手なデータになる。



ヘビーユーザーが遊技するからで、メーカーも売れるかわからないのに何スペックも検定出せないからデータ実績上失敗が少ないMAXばかり出す。



現状ヒット機と呼ばれる機械は海&京楽以外MAXばかり。



気づいたらヘビーユーザー以外打てない機械ばっかりになり、参加人口減少に拍車がかかる。



ガンダムもガロスペック。



本来ガンダム版権で狙うべきターゲット層とSIS実績出したいメーカーとのギャップがよく現れてる。



こんなことやってるようじゃいつまでもユーザーは拡がらない



トキオデラックスが貢献週実績でたおかげで羽根ものが今後も出て来るが、

業界の為の羽根ものリバイバルではなくSIS実績。



ヒット機右へ習えってだけ。



新規ユーザー打玉やリピート率なども評価指標にできるデータを今後取る仕組みにしないとヘビーユーザーしか生き残れない。



オークスが貢献週残念な結果でしたが、久しぶりに遊技した方がどれくらいいるのか。



引退してたユーザーがどれくらい遊技したのかは一切吸い上げられていない。

ただ打玉無い機械っていう評価しかできない。



こうなるとメーカーはもう作らないし、ホールも買わなくなる。



そうしてユーザーの幅を狭め続ける。



打玉粗利以外の遊技実績指標が必要だ!





人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える





※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。

記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. 人材不足

    昔のパチンコ屋はスタッフも客も暖かい交流があったが、今のパチンコ屋は交流ゼロ。まずパチンコ屋の管理職が客を上から目線で視てしまい馬鹿にしてしまうのだろう!

    20、30代で店長なんかにしてしまうから、私は勝ち組、客は負け組的な目になってしまう。

    那珂  »このコメントに返信
  2. ピンバック: 那珂

  3. 諸要因があるにせよ、やっぱり・・・

    >ところで、偏ったデータ至上主義に警鐘を鳴らすのが、ア太郎さんだ。

    >ヘビーユーザーだのみの市場になるのはSISデータしか評価指標が無いの・・云々・・

    ご意見に、ほぼ同意です。



    >顧客の泣き笑いは、コンピュータのデータから量り知ることはできない。

    現況業界、問題の根源はココにあるように思えます。



    ホールの大型化(大量の設置台数)とコンピュータ神話への依存。

    また、飽くなき数値合理性(数字合わせ)の追求。

    CEOがデータだけを睨んで現場を見ず営業指示を出す現実・・?



    お客さまと現場と経営、血が通わなくなった《結果》なのでしょうねっ。

    警察庁の方針、景気動向、設備投資や開発投資の負担増、

    メーカーの独善性、ホールの被害者意識etc.諸要因があるにせよ・・・。
    蜻蛉の親爺  »このコメントに返信
  4. ピンバック: 蜻蛉の親爺

  5. Unknown

    内容や仰りたい事に対して概ね同意致します。



    私的に簡潔に言わせてもらえばメーカーもホールもマックス機で今儲けている分将来を無くしていますね。
    自称プロ客  »このコメントに返信
  6. ピンバック: 自称プロ客

  7. Unknown

    スロットも同じで

    ノーマル機種はジャグのみ

    しかもアイムのみ大量導入

    低稼動店の特徴ですね
     »このコメントに返信
  8. ピンバック: 客

  9. 主旨と外れますが…

    >ガンダムもガロスペック。



    >本来ガンダム版権で狙うべきターゲット層とSIS実績出したいメーカーとのギャップがよく現れてる。



    これと反対のことを行い、大ヒットしたAKBですが

    結局、裾野の拡大には繋がったのでしょうか?



    ちょっと疑問に思ったもので…。
    乙三  »このコメントに返信
  10. ピンバック: 乙三

  11. 中間レベルがない

    スロットは書いてある方いらっしゃるので省略

    しますけどパチンコも現在はMAXかしょぼ機械

    と2つ分かれています。本来私はライトミドル

    かミドルタイプを求めていますが現状だと

    ライトミドルがしょぼになり ミドルタイプがMAXに

    なっています。
    MIRRORPOT  »このコメントに返信
  12. ピンバック: MIRRORPOT

  13. Unknown

    ヘソスタートも同じ様な。

    「結果」としてのデータしか見ないから、回りムラにまで気がつかない。



    当たりに至るまでの過程にドラマを感じません。
    遊技者  »このコメントに返信
  14. ピンバック: 遊技者

  15. Unknown

    新台が瞬間的に稼働する裏では一つ前の新台が死亡、店内移動だけ。

    リピート率が重要。現状、会員でしかリピート率は出せないのでSIS=ダイコクに対し会員=マースあたりがリピートデータを管理出来ればいいがセンシティブ情報なのかホール法人内の情報しか無い。会員=ヘビー寄りという問題も。

    ガンダムはAKBスペックで出すべきだったと個人的には思います

    AKBで新規が増えたか結果は別として、単発ではなく業界全体でユーザーを拡げる努力を継続すべき

    実際、AKBのときはスロットから若者が流れてます。稼働にして500~1000と大規模でした。普段パチンコしない人の動機になったのは事実。やり方次第でパチンコ店の外から呼べる可能性もあるはずです

    ガンダムはユーザーを増やす可能性がある版権なのにMAXで出すというところにSISのパチンコ業界の悪い面が出たと思った

    今度京楽から出る黒百合団地も映画の制作からトータルプロモーション、一般にも宣伝するはずなのにホールに来たとしてもMAXタイプ。初当たりにかかるお金は平均2万以上です

    普段2万円かかる買い物や遊びなんて無いですよね

    こんなんで2度目来店しますか?

    一般に訴える版権は一般向け。一般の金銭感覚に合わせるべき

    ヘビーに訴える版権はMAXでいいでしょう。ガロはMAXでなきゃダメでしょう

    当たり前のことができない



    SIS至上主義の産物としてメーカーは初週の稼働いくら以上、貢献何週以上を目指してると思います



    潜伏確変、ムダな煽り、スロットでもやめようとした時にレア役引いて派手な演出おきて追加投資を迫られるなど

    軽い気持ちでやめれないと軽い気持ちで打てなくなる

    財布に1万円じゃ店にすら行かなくなる



    これらを改革するには違う価値観をメーカーとホールが持つしかないと思うんです

    新規、リピート、その機械しか打たない独自ユーザー。

    これらを育てないと新台入替から抜け出せない。先細りしかない

    大手はパイが大きいところで今まで通り自社がよければ良い戦略を変えないでしょう

    弱小メーカーが逆転するチャンスはこういうところにある

    パチンコ本来のニーズ、価格で、大手が今のままでは勝負できなくなるイノベーションに期待
    ア太郎  »このコメントに返信
  16. ピンバック: ア太郎

  17. 素人意見ですが。

    最近は1円や0.5円などもある為、MAXでも甘でもレートしだいで使い道があると思います。



    ガンダムは別スペックも発売されます。GAROと同じです。



    現場の肌感覚も大事だと思います。

    冬ソナ甘や甘海のように代替が利かない機械は現在も多く遊戯されています。売れた機械を参考にする事も当然ですが、長く残る機種も参考にして欲しいです。



    予断ですが、CRぱちんこ歌舞伎剣のミドルが出て欲しいと最近思います。
    あさ  »このコメントに返信
  18. ピンバック: あさ

  19. 理解出来ない

    兎に角、店は客を馬鹿にしてしまい客の気持ちや遊技性を無視して粗利主義になってしまったね。

    それも来れも未熟な店長が金にばかり執着して目先の事しか考えられないのが原因。今の行動が将来のツケになるのを気がつかない馬鹿なのか?分かっていても成績しか頭にないのか?

    私は毎日パチンコ通いを30年続けましたが今では月一の1パチしかやりません。それは業界全体が金、金、金で頭が一杯にしか思えないから詰まらなくなったから。

    従業員でさえパチンコは金が勿体無いと言っているのにそんなもん出来ますか?逆にそんな金で生活していて楽しいですか?

    業界関係者の神経がわからない
    カナダ  »このコメントに返信
  20. ピンバック: カナダ

  21. Unknown

    昔は地域でMAX打つ人数は決まってると言われていたのに、いつから大量導入するようになったのですかね

    パチンコの還元率85%で甘よりMAXのほうが還元率高いとは思います

    しかしMAXを遊びたい時いくら持って行くでしょうか

    行く機会が減るのは当然の機種構成だと思います
     »このコメントに返信
  22. ピンバック: 客

  23. パチンコが変わったから、打つ方も変わらなければ

    私はマックスしか打ちません。

    おみくじみたいに、当たればラッキーというのが今のパチンコ。

    だったら、大きく勝つ可能性がある機種がいい。

    使うお金も少しというのが今のパチンコの健全な楽しみ方ではないかな?
    くま  »このコメントに返信
  24. ピンバック: くま

  25. 終わるよ

    くま様

    打ち方も変わらないとと言いますが

    打ち方がMAX機を少ない金しか打たなくなれば、店は売上が上がらず更に釘を絞めてしまい客が益々減りますよ~

    客が変わって困るのは店なんです。逃げた客は戻って来ませんから今の客で勝負するしかありません。客が賢くなれば経営が成り立たないでしょうからパチンコ店は終わるでしょう。
    カナダ  »このコメントに返信
  26. ピンバック: カナダ

  27. カナダさま

    まさにその通り。

    だから今、メーカーとファンとの狭間でホールがアップアップしてるわけです。



    ただ、だからといって釘を締めることしか脳の無いホールはいずれ消えるでしょう。

    釘は良い加減でうごかさず、別の方法で集客をはかるのが生き残るホールです。



    なので、釘なんて言葉が出てくる時点で経営的には失格だし、ファンの方も向いてないということなんです。
    くま  »このコメントに返信
  28. ピンバック: くま

コメントする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です