パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

コーヒーレディーからの反論

昨年9月のエントリーである「元店長が現役店長だったら自店舗で禁止したい行為・・・コーヒーレディー編」は、コメント数だけで120を越えている。



これだけ、コメント数が伸びた理由は、ユーザー側の不満が爆発した証でもある。



新幹線の車内販売などと比較するコメントもあった。新幹線で客の前にメニューを突き出す方法はやっていたら、クレームの嵐だろう。



パチンコ店では客の顔は盤面に向かっている。



しかも、店内は騒音の大洪水。



そういう環境で客の背後から営業するには、どれが一番効果的か?



コメントでは従来の販売方法に大多数が「NO」を突きつける結果となったが、ここに来て、コーヒーレディー側の反論コメントが寄せられた。



題して「お言葉ですが」



以下本文



イラっとする気持ちはわかります。



熱い演出等の場合は特にですね。



パチンコ経験がある方をコーヒーレディとして採用するのが良い解決方法ですね。



しかし、残念ながらあの販売方法に関しては、あの方法がベストです。



実際に販売方法を変えて販売したことがありますが、「道の狭さ+騒音」に対応できる販売方法は今の方法が一番です。



当然嫌な方がいるのはわかっています。



しかし、それでも利益のためには仕方のないことだと思います。



例えば訪問販売とかを考えて下さい。



大半の人は嫌がると思います。



ではなぜなくならないのでしょうか? それは嫌がる人だけではなく、しっかりと買ってくれる人もいるからです。



コーヒーレディも同じです。



いくら嫌がる人がいようと、買う人も多数おられるのです。



もしあなたが店長で、販売方法にケチをつけてくるようなら、そんなホールにコーヒーレディはいれません。



経営側のことを全く考慮していないホールなんかどのコーヒーレディ業界も避けると思います。



失礼だとは思いましたが、コーヒーレディ側の意見も聞いてほしくてコメントさせていただきました。





人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える





※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。
記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. それでも考えよう

    個人的にはワゴンコーヒーの方の販売方法に問題はありません。むしろ断るほうが気を使います。ただ今の販売方法がベストと言い切るのは少しもったいないと思います。メニューの形状を替えたり、高額ではあるが呼び出しランプをつけたり、コーヒーの香りで存在感を出すとか、ワゴンコーヒーが近づけば何かしらランプが点灯したりとか、ベルを鳴らすとか、できるできないはともかく、みんながこれだけの関心を寄せているのに成長を止めるのは非常にもったいないと思います。必ずチャンスが転がっています
    Ciao  »このコメントに返信
  2. ピンバック: Ciao

  3. Unknown

    コーヒーレディの注文なんて、客はそんな重視してないよ。けどもし店にいなかったら寂しいマスコットみたいなもん。店員よりコミュニケーションとる日もあるのだから、店員と同じ扱いにすりゃいい。
    パチ  »このコメントに返信
  4. ピンバック: パチ

  5. 反対です。

    私の周囲では上記の販売方法は少ないです。



    専用呼び出しボタンが無い場合でも、店内放送と連動や普通に声だけで巡回しています。



    上記の方法では自分が楽かもしれませんが、お客には迷惑な人もいます。



    手軽な方法としては販促としてベストでもパチンコ店のサービスとしてベストでしょうか?



    客の利便性を高める為に行っているサービスが不快感を高めては本末転倒です。
    あさ  »このコメントに返信
  6. ピンバック: あさ

  7. んっ?

    「ベター」ではなく「ベスト」と言い切る時点で凄い違和感がありますが?



    パチンコ店と言う限られた空間ではあらゆる職種、職責の創造力を働かせることが難しいみたいですね~(苦笑)
    兼業7号  »このコメントに返信
  8. ピンバック: 兼業7号

  9. 半年放置

    コーヒー飲みたいなら缶コーヒーを買う。

    パチンコ打ちたいなら1パチを打つ。

    これが世の中の流れですかね
    コメを  »このコメントに返信
  10. ピンバック: コメを

  11. (Ciaoさん)に同意です・・・

    >昨年9月のエントリーである

    >「元店長が現役店長だったら自店舗で禁止したい行為・・・

    >コーヒーレディー編」は、コメント数だけで120を越えている。

    >これだけ、コメント数が伸びた理由は、

    >ユーザー側の不満が爆発した証でもある。



    この見方を否定はしません。

    しかし、それ以上に『教祖様』が語ったからでしょう。

    「何を」言ったかではなく、「誰が」言ったか・・・。



    今回の「反論」も、一つの「ご意見」。

    一人の当事者が、置かれた立場で「意見」すれば、

    こんな「意見」が出てきても不思議ではない・・?



    但し、

    >しかし、残念ながらあの販売方法に関しては、

    >あの方法がベストです。

    ・・・、と云う《 唯一無二 》ではないのでしょうネッ!



    (Ciaoさん)のご意見はなるほどと思います。

    >コーヒーの香りで存在感を出すとか、



    (^・ェ・^)(^._.^)(^・ェ・^)(^._.^) ウンウン・・・



    特に、此れ、個人的にはGood!ですね~っ。

    いろんな《智慧》が出てきて、P業界が少しでもよくなる。

    そうあって欲しいものです。

    『坊主憎けりゃ、袈裟まで憎い』ではなく・・・。
    蜻蛉の親爺  »このコメントに返信
  12. ピンバック: 蜻蛉の親爺

  13. Unknown

    論者がワゴン販売を訪問販売に例えるなら、

    客の立場としては「訪問販売お断り!拒絶の意思を尊重しない悪質な勧誘は~」みたいな紙を戸口に貼るように

    台間なり台の上なりに意思表示をできるようにして、ワゴン販売を断る意思を尊重してほしい

    それが「お客様目線に立ったサービス」ではないか、と思うのですが・・

    販売者側のベストを主張するなら、肩掴んで振り向かせるのがベストですよ(笑)
    とある打ち手  »このコメントに返信
  14. ピンバック: とある打ち手

  15. 変えたら

    静かなパチンコ店にすれば良いのではないか?店側に都合の悪い声が聞こえないように爆音にしていると聞いた事があるが

    パチンコをやらない人はパチンコ店の何が嫌いか



    それはウルサイ、煙草臭いからが90%だと思います。静かならコーヒーレディーの問題も解決



    あの爆音はキチガイになりますよ。
    中谷  »このコメントに返信
  16. ピンバック: 中谷

  17. Unknown

    手に汗握る熱いリーチの最中にメニューを台と俺との間にカットインさせる無礼な行為がベストな販売方法のはずあるまい!!

    元店長の意見に全面賛成である。
    65歳パチンコ大好き  »このコメントに返信
  18. ピンバック: 65歳パチンコ大好き

  19. ある意味かわいそう

    当時の話の流れでこのコメントが出てたら目立たず良かったんでしょうけど、話が忘れ去られた半年後に記事にされると辛い面が出てきますね。

    ただ、コーヒーレディの存在意義を問われてるのは間違いないでしょう。
    未来の客  »このコメントに返信
  20. ピンバック: 未来の客

  21. Unknown

    元店長が現役店長だったら自店舗で禁止したい行為



    元店長が言いたいのは多分ですが、世間一般の中のレベル以上の国民から疑問がある販売方法だと言いたいのでは。

    僕の周りの人間でパチ初心者も話してた。あのコーヒー販売はパチンコ客レベルの民度が低いからあれを許してるとの感想だ。

    コーヒー販売側は勘違いしないでくれ。あなたらの販売手法は

    ①パチンコ客レベルだから許されている

    ②パチンコ客の隠れた我慢の上にある

    ③他では通用しない方法

    ④新規のパチンコ客や生活レベルの高い、生活意識の高い、一般常識がある人々からは異様に映る



    遊戯を楽しんでもらうはずのパチンコ屋側も変だ。遊戯への集中を妨げる販売行為を黙認していいのか?

    その販売方法にも慣れてきた客に甘えて成り立つ販売行為は異常である。
     »このコメントに返信
  22. ピンバック: 客

  23. Unknown

    蜻蛉の親爺さまへ



    「しかし、それ以上に『教祖様』が語ったからでしょう。「何を」言ったかではなく、「誰が」言ったか・・・。」このご発言の真意はなんでしょうか?悪意か嫌味を感じますが。



     »このコメントに返信
  24. ピンバック: 客

  25. Unknown

    このケースは「販売側業者はベスト」でも「客側からはバッド」ですよ。

    これじゃ新規のパチンコ客は「パチンコ屋の販売は非常識」と思い来店しなくなると思う。

    それ以外にはタバコの煙害も非常識の範疇だろうな。
    ハマ  »このコメントに返信
  26. ピンバック: ハマ

  27. 売り手の都合?

    このコーヒーレディさんは、結局自分側の都合だけで、客のことはあまり考えていないようですね

    嫌がる人もいるというのを認めてるんなら、これがベストと言わず、改善しようという姿勢も見せてほしいですね

    ちなみに僕はいつも鬱陶しいと思っています。一度も頼んだことはありません。
    京都のI  »このコメントに返信
  28. ピンバック: 京都のI

  29. うーん

    コーヒーレディねえー

    買いたい奴は買えばいい

    話かけたい人は話かければいい

    無視したい人は無視すればいい



    個人的には自販機で間に合いますので、しつこかったらスルーしてと言いますが
    辛酸なめ夫  »このコメントに返信
  30. ピンバック: 辛酸なめ夫

  31. Unknown

    目の前にメニューを出す販売方法が目障りなだけで店内販売は目障りではないと思うのですが。

    とある店舗では台の呼び出しランプは、『呼び出し』『データ履歴』『ワゴン』とワゴンレディを呼び出すボタンがついて客が欲しい時に押して呼んでます。(コーヒーのみではなく、タバコも買えるようです。)

    また、とある店舗ではコーヒーレディがベルを鳴らしながら通路をゆっくり歩いて回っています。勿論、打っていてもベルの音には気づきますし、目の前にメニューを差し出す事はないです。



    本当に今の一人一人に目の前にメニューを販売方法はベストですか?

    客主導のボタンや存在をアピールするベルはベストではないですか?(ベルは安価です)



    残念ながら訪問販売はなくなりつつあるのでは?

    主流は通販、テレビショッピングと客が欲しい時に見て、いらない時は目障りにならない、そんな販売方法ではないですか?こちらがベストに成りつつあるのでは?
    太郎  »このコメントに返信
  32. ピンバック: 太郎

  33. Unknown

    蜻蛉の親爺様

    教祖とはどういう事でしょうか?

    前から思っていましたが、あなたの書き込みは中身がなく悪意を感じます
    東雲  »このコメントに返信
  34. ピンバック: 東雲

  35. Unknown

    東雲さま

    蜻蛉の親爺さまは元店長を教祖としておるのはお分かりだと思いますが、教祖と書かれた側の気持ちが理解できないのでしょうね。

    私も東雲さまと同意見ですのでコメント入れました。
     »このコメントに返信
  36. ピンバック: 客

  37. Unknown

    教祖のイメージは悪いよね。

    麻原とかの新興宗教の主が教祖と呼ばれるから余計にイメージは悪い。

    ここのコメントで教祖の単語を使う意味が不明ですわ。



    パチ屋内のコーヒー販売方法が通用する店はどこにも無い。

    俺の大好きな野球の球場でも無い。

    お客の視界20cmにメニューをいきなり出す商売も無いと思う。

    それだけパチ屋内の販売方法は異常ではないでしょうか?
    PON  »このコメントに返信
  38. ピンバック: PON

  39. Unknown

    >イラっとする気持ちはわかります。熱い演出等の場合は特にですね。



      いいえ、どのような状況でも同程度にコーヒー嬢は邪魔です。





    >パチンコ経験がある方をコーヒーレディとして採用するのが良い解決方法ですね。



      いいえ、どのような経験のある方でも邪魔なものは邪魔です。





    >しかし、残念ながらあの販売方法に関しては、あの方法がベストです。



      ベストな方法が嫌がらているのだから、もう止めてください。





    >当然嫌な方がいるのはわかっています。



      だったら、やめろって!





    >しかし、それでも利益のためには仕方のないことだと思います。



      自分たちの利益のために客に迷惑をかけるな!





    >いくら嫌がる人がいようと、買う人も多数おられるのです。



      だったら、買いたい人だけにメニューを差し出せ!

      買いたい人がいることは、嫌がる人間に対する言い訳にはならない。





    >経営側のことを全く考慮していないホールなんかどのコーヒーレディ業界も避けると思います。



      客の気持ちを理解してない経営者が多いから、

      コーヒーレディ不要論が盛り上がってんだよ!
    はい、完全論破  »このコメントに返信
  40. ピンバック: はい、完全論破

  41. Unknown

    コーヒーお断りのランプを各台に設置するとか
    元店員  »このコメントに返信
  42. ピンバック: 元店員

  43. 個人的にいらない理由

    ① 基本的に台枠と人の間が狭くこぼす

    可能性が高く人に迷惑をかける及び自分の

    洋服を汚す可能性があります。

    ②値段が高い。別にコーヒに限ったわけでなく

    球場、最近は一流メーカーのお菓子もコンビニ等

    で130円以上。庶民の感覚で行くと高い。

    ましてコーヒーなどは2倍。煙と五月蝿い空間

    でせっかくのものがまずくなる。



    ③基本的にパチンコ屋は性格を粗悪にする場所

    なのでそこで話し掛けらてても迷惑。



    これですな。こんな環境で無理に仕事するだけ

    自分のストレスが溜まる一方です。

    買う人おそらく高齢者ぐらいでしょ。
    MIRRORPOT  »このコメントに返信
  44. ピンバック: MIRRORPOT

  45. あの

    なんて皆さんは心が狭いのかと、思います。

    コーヒーに限らずお客様の意向に添わない販売形態の会社なんて

    世の中一杯あると思います。



    俺は客だ!って態度の

    情けない大人達にしか見えません。
    通りすがり  »このコメントに返信
  46. ピンバック: 通りすがり

  47. Unknown

    バイト仲間から聞いた話しですけど

    店長がマージンを貰っている、コーヒーレディとやれる

    だそうです
    元バイト  »このコメントに返信
  48. ピンバック: 元バイト

  49. Unknown

    元店長のコーヒー販売の話の骨子は、お客様の嫌がることをして売り上げを伸ばそうとするのは商売の配慮が無いと言っている訳で、己の欲せざることは他人に施すなかれ「己所不欲勿施於人」と説いた論語を引くまでもなく分かることでしょう。

    コーヒー販売は、ホールのお客様に受け入れられて成り立つ商売だということが大前提。

    それを踏まえた上で、お客様に不快を与えていることを理解しても詫びもせずに自己正当化しているこの記事の執筆者は、未熟者としか言いようがない。
    違うよ  »このコメントに返信
  50. ピンバック: 違うよ

  51. Unknown

    元店長氏の問題提起はホール業界が一般レベルになる為の重要な課題だと思います。
    咄家  »このコメントに返信
  52. ピンバック: 咄家

  53. Unknown

    パチンコファンでこれだけコーヒー嬢のやり方を嫌ってるのですから、本記事のコーヒー嬢の主張は間違いでしょう!!
    安達充  »このコメントに返信
  54. ピンバック: 安達充

  55. やっぱり

    結局、みんな負けてるから心にゆとりがないんだね。たいしたことではない。
    どーでもいい  »このコメントに返信
  56. ピンバック: どーでもいい

  57. Unknown

    違うよ様元店長様のご意見にハゲドですわ。
    空気  »このコメントに返信
  58. ピンバック: 空気

  59. お詫びのコメントです・・・

    (東雲さま)(客さま)(PONさま)へのお詫び



    皆様に不快な思いをさせまして、失礼しました。

    誤解をまねく、『教祖様』は不適切な表現でした。



    >前から思っていましたが、

    >あなたの書き込みは中身がなく悪意を感じます (東雲さま)



    「中身がなく」「悪意」・・・

    ご指摘そのものは真摯にお受けします。



    ただ、P業界への「悪意」は全くありません。

    また、元店長さんへの「悪意」も同様です。

    元店長さんのさまざまな「ご意見・ご提案」には賛同する立場です。



    私は、パチンコ産業が《娯楽産業》として、

    今後も維持・継続してくれればいいだけなので・・・。
    蜻蛉の親爺  »このコメントに返信
  60. ピンバック: 蜻蛉の親爺

  61. 完成論破

    何故邪魔なのか?

    通販を通るのが邪魔なのか?

    他にコーヒーレディと同じスピードで通るお客様はいらっしゃいます、それらの人も邪魔、居なくなればいいのでしょうか?

    少数だが確かにコーヒーを買うお客様もいます、嫌がる人が居るので販売はやめろとは、タバコが嫌いな人が居るので店内でタバコは辞めろと同じでは?

    明確な理由がなく論破とは…

    単なる我が儘にしか聞こえて来ないようです。

    コーヒーレディに反対してると見せかけて反対派の幼稚さをあえて出しているのでしょうか?
    不完全論破  »このコメントに返信
  62. ピンバック: 不完全論破

  63. Unknown

    >少数だが確かにコーヒーを買うお客様もいます、嫌がる人が居るので販売はやめろとは、タバコが嫌いな人が居るので店内でタバコは辞めろと同じでは?

    何が同じかさっぱり分からない。現にダイナムはタバコは辞めろ!コーヒーレディーはいらない!って人には好評ですし。回らないけど
    箴言  »このコメントに返信
  64. ピンバック: 箴言

  65. とても残念に思います。

    「もしあなたが店長で、販売方法にケチをつけてくるようなら、そんなホールにコーヒーレディはいれません。」この文章を読んで、とても残念に思いました。言葉もありません。
    fumiokotori  »このコメントに返信
  66. ピンバック: fumiokotori

  67. Unknown

    完成論破ちゃんへ

    まず完全論破の間違いかな かわいいね 明確な理由がないと言ってるけど前回のコメントをちゃんと見てから言おうね 分かったかな?
    志村後ろ  »このコメントに返信
  68. ピンバック: 志村後ろ

  69. Unknown

    完全論破って後でコーヒーレディをパチンコに置き換えて検討する前フリだろ?
    え?  »このコメントに返信
  70. ピンバック: え?

  71. レディ

    自販機有るしゴミが出るだけで毎回ムラのある飲み物要らなくない?

    アンチ  »このコメントに返信
  72. ピンバック: アンチ

  73. Unknown

    目的如何でしょうね

    売上至上主義なら、方法論の一つでしょう

    しかし、お客様へのサービスとして存在意義があるなら、ベターですらないでしょう

    大概のホールがアウトソーシングしているので

    前者がマジョリティでしょうな

    何とも感覚が乖離しているモンです
    花のゲイ児  »このコメントに返信
  74. ピンバック: 花のゲイ児

  75. Unknown

    特に私、業界人じゃないので、元店長さん信者じゃないです。

    でも元店長さんが素晴らしいと思うのって、業界人なのに一般的感覚を常にお持ちな面です。

    業界の常識は世間の非常識と思われない努力が新規ユーザーを呼ぶと思います。
    ユーザーです  »このコメントに返信
  76. ピンバック: ユーザーです

  77. 爺様 詫び必要無しですょ

    客・東雲・PON へ



    教祖に教祖って言ってナゼ悪いんだ?

    元店長はパチ日報で我々の教祖的な存在なんじゃないの?

    教祖がイメージ悪いとか言うのは貴様らイメージなんだょ

    蜻蛉爺様に意見など100年早い

    なぜならいつもコメでは朝が早いから

    俺はこれから元店長の事を教祖様って呼び方に変えることにする



















    とんぼファンの極楽蜻蛉  »このコメントに返信
  78. ピンバック: とんぼファンの極楽蜻蛉

  79. 無し

    パチンコ業界どっぷり人間には

    元店長さまの本意に辿り着く事は出来ません

    自分本意の反論には、呆れるばかりでした。
    儲弐号  »このコメントに返信
  80. ピンバック: 儲弐号

  81. 3.11

    3.11皆さん営業自粛します?

    P-W・・・では冬ソナ等の入替で1日遅らす等の意見が出ていますが当店はお休みにと思っています
    現役店長  »このコメントに返信
  82. ピンバック: 現役店長

  83. いらないのは?

    パチンコ自体が不要と云われている中、コーヒーレディーが議論されるのは可哀想だし失礼。

    パチンコ屋という怪しい場所に派遣され金を追い剥ぎの用に奪われ怒りくるってる客の中へ女の子を送り込む派遣会社に疑問を感じる。

    コーヒーレディーよりパチンコ店はいらない!
    たま  »このコメントに返信
  84. ピンバック: たま

  85. たまさんへ

    それを言ったら元も子もないのでは。

    たしかに、個人的には今のパチンコなんて不要ですし、1年以上触ってないのですが。

    何もかもが、昭和のレトロなパチンコに戻れば復帰するかもしれませんが。

    100円玉500円玉でサンドやカウンター前の玉貸機で玉借りて、玉の動きに一喜一憂して。

    あの頃は娯楽だったなー。今は賭博。

    話が横道にそれましたね。スマソ。
    辛酸なめ夫  »このコメントに返信
  86. ピンバック: 辛酸なめ夫

  87. Unknown

    過去のコメより一部抜粋



    Unknown (PON)

    2012-09-23 10:50:45

    僕は元店長信者じゃないよ。と書いた上でコメ。





    信者という表現はよくて教祖はだめ?
    おや?  »このコメントに返信
  88. ピンバック: おや?

  89. Unknown

    >現役店長さん

    エントリーやコメントの流れと無関係なら一言入れようよ

    それともパチンコ店の店長としてはそれが当たり前なの?
    おいおい  »このコメントに返信
  90. ピンバック: おいおい

  91. たま様へ

    その通り。今日埼玉県の某所に行きましたが

    もう客が休日夕方だというのに4件ともガラガラ

    でした。あれじゃ打とうと思っても打てませんでした。



    電車で途中下車して他の地域に行き見てみても

    スロット、パチンコともガラガラ。低投資で引いて

    台移動してもしょぼいので子供のおこずかい

    で換金。帰路につきました(笑)



    本当今のパチンコ屋は期待しないで

    金を寄付する気持ちにならんと駄目ですね。

    とてもじゃないけど次行こうと思いません。
    MIRRORPOT  »このコメントに返信
  92. ピンバック: MIRRORPOT

  93. 3.11②

    3.11お休みにする為上司に相談した所



    上司「バカ言ってんじゃねえよ~」



    私「そうですよね。」



    3.11元気に営業になりました



    元店長こんな私で良いのでしょうか?
    現役店長  »このコメントに返信
  94. ピンバック: 現役店長

  95. 撤退したら

    今日は5スロで二万円負けました。1回も当たりなしで二万円ですよ。コーヒーレディーが声をかけてきたときには手がでそうになりました。僅かな時間の話しですよ。二万円分のコインを出している客なんかいないし腹がたつわイラつくわで遊べる5スロ?笑えますよ~

    パチンコ不要論をたま様は言っていますが、それを言ったらお終いですがパチンコ店なんかにコーヒーレディーは勿体無いし危ない!

    5年後には大手のみしか残らないでしょうがコーヒーレディーに被害がでる前に撤退した方が良いでしょうね

    雅樹  »このコメントに返信
  96. ピンバック: 雅樹

  97. 教祖とは

    教祖(きょうそ)とは、宗教や宗派の創始者もしくは(必ずしも歴史的には裏付けられなくても)創始者として崇められている人のことである。

    概要

    一般的には、存命中の新興宗教開祖者に対して使われるのが普通である。また、創始者に限らず宗教団体の代表者を教祖と呼ぶことがある。

    また、ある流行を作り出した人物に対して、それを慕う人々が教祖と呼ぶことがある(例・浜崎あゆみ、尾崎豊)。

    上記の例のような、教祖と呼ばれている当事者(例記でなら浜崎あゆみ)が、その自らの活動による社会への影響力について、宗教としての指導性を認識しない、あるいは主張しない、つまりは宗教的信仰対象として自負、自認を表明せずに、この表現が会話中、文章中に上る時、この教祖という言葉を当てはめて使用するのは、むしろその「それを慕う人々」が自主的に使用するのでは無く、ある流行、潮流の中心となっている人物に対する、その熱烈な支持者群を揶揄して例える用法として比較的容易に使われる。

    (用例「あいつは熱烈な(個人名)信者だから。なにせ(個人名)は、(個人名)教の教祖だしね」)

    説明タロウ  »このコメントに返信
  98. ピンバック: 説明タロウ

  99. 信者とは

    信者(しんじゃ)とは、

    特定の宗教を信仰する者。別に信徒(しんと)、檀信徒(だんしんと)、「~教徒」とも言う。

    上記より転じて、特定の個人や団体や主義や製品などに熱中している者。

    概要

    実際に信仰している者を指すことが多いが、宗教的組織の名簿に形式上記載されているのみの者まで指すこともあり、明確な境界はない。

    本来の意味での「信者」は、信仰を共有する者の間では肯定的な意味で用いられる。 ただし懐疑主義者など、「信じる」という言葉に否定的な者は、「信者」という言葉を否定的に使うこともある。

    説明タロウ  »このコメントに返信
  100. ピンバック: 説明タロウ

  101. Unknown

    「遮り販売方法」が「失礼に当る」と感じるお客がサイレントマジョリティーであり、店がそのことを気づかずに、販売方法を改めないとします。

    その場合は店が衰退するだけです。



    一方、「失礼」に感じるのは少数で、顧客の大半が「遮り販売方法」に慣れ、「不満がない」場合もあります。

    となれば大半に合わせ、その販売方法を改める必要はないのではないのでしょうか。

    「ベスト」か否かに係らず業務改善は永遠に続くことです。

    寄稿者は「今はベスト」と主張していても「これから先もベスト」であるとは主張されていません。

    ベスト  »このコメントに返信
  102. ピンバック: ベスト

  103. Unknown

    ランプで呼べるとこいいですよね

    いらないときには回ってくるのに欲しいときには回ってこないんだもの
    通りすがり  »このコメントに返信
  104. ピンバック: 通りすがり

  105. 皆同調

    色々な意見、見解がある様だが皆様こよなくパチ業界を愛する方々なのですね。

    中傷や否定コメントあっても、業界に興味がある為に言葉の先には改善がある。

    本心から興味のない方は、此方に現れる事などないでしょう。

    黙ってリピーターにならないお客様の様にね。厳しい状況下でも世間から認めて貰いにくい業界でも切磋琢磨しつつ励んで頂きたい。

    愛漢  »このコメントに返信
  106. ピンバック: 愛漢

  107. チンコ日報

    やっぱり過去コメの多いネタと元店長を引っ張り出してきたら日曜日でもコメ多くなるもんなんだ

    パチ屋もこれをヒントとして営業がんばレ

    {
    駐在武官  »このコメントに返信
  108. ピンバック: 駐在武官

  109. ベル

    今は無きとあるホールのコーヒーガールは大きめのベルをチリンチリンと鳴らしながらホール内を回ってました。単純な発想ですが結構効果的だったような。まあうるさいと言われればそれまでですが…。あと1円パチンコの客に頻繁に回ってくるのはどうかと思います。ホール外に一歩出れば100円で缶コーヒーが買えるのですから。
    昔のパチンカー  »このコメントに返信
  110. ピンバック: 昔のパチンカー

  111. Unknown

    説明タロウ氏の教祖の用例を見ても、「元店長信者」も問題ありそうですね。



    現役店長氏すごいですね。

    普通「テーマと関係なくてすみません」とか言ってから書くと思いますけど。

    なるほど  »このコメントに返信
  112. ピンバック: なるほど

  113. Unknown

    それではコーヒー嬢が一生懸命売って歩いているところや行き帰りにAVのスカウトに一生懸命執拗に声掛けてもいいのですか?

    スカウトも仕事ですから邪険に扱わないわけですね?



    自分は良いけど他人はダメ!ってのは、自分は打ちたくもない台を他人に打たせようとするパチ屋と同列ですよ?





    以前コーヒーを飲んでいる最中にメニュー出された時はあまりの頭の悪さに鼻水出ました(笑)



    撃退にはセクハラ発言が一番有効ですよ

    見ただけで逃げるようになります

    嫌な人は是非流行らせましょう
    な だ さ  »このコメントに返信
  114. ピンバック: な だ さ

  115. Unknown

    私が現役店長のハンドルを使用してた時は他に誰も現役店長は存在しなかったです。

    これから私は初代現役店長のハンドルを使用します。

    それだけお伝えします。
    初代現役店長  »このコメントに返信
  116. ピンバック: 初代現役店長

  117. Unknown

    結局個人の価値観しだいでしょうね。

    パチンコ店という特異な場での販売方法ですから。

    その他一般と比較して否定し続ければ、客足が遠のくか、コーヒーレディが撤退するでしょうし。

    でも、年配でも結構コミュニケーションを楽しんでる方も多い店舗もありますね。

    地域や立地、店の雰囲気に合わせてでいいんじゃないですか?



    個人的には300円ぐらいの衛生面も悪い、味も良くないものを買う気はないですが。

    沖縄では5枚とかだった気がします。

    多少はありますが、そこまでは鬱陶しく思ってはいません。コンビニでカードの有無聞かれたり、年齢確認ボタン程度ですね。
     »このコメントに返信
  118. ピンバック: R

  119. Unknown

    最近からいちぱちを始めました。

    友達からパチンコ教わりました。

    でもコーヒー販売のやり方にはデカイ疑問があります。

    ふつうでないですよ。

    僕だったらあんな販売方法はできませんね。僕の性格からはあんなかってな販売はむり。

    やっぱパチンコの関係者はレベルが低いと思います。

    妹がコーヒー販売レディやると言ったら反対します。あれは人格を問われるとアドバイスしましね。

    僕は元店長さんのお考えが一般的だと思いますけどね。
    学生  »このコメントに返信
  120. ピンバック: 学生

  121. Unknown

    ワゴンの子を無視してたら、顔を覚えられたみたいで以降メニューが出てこなくなりました。



    買うお客、買わないお客を覚えるのもワゴンの仕事かと思いますね。

    店員だって常連一見を日々見て覚えるんですから。
    一般  »このコメントに返信
  122. ピンバック: 一般

  123. Unknown

    コーヒー販売はサービス業ではないね
     »このコメントに返信
  124. ピンバック: 種

  125. 頻度

    五分前に勧めてきて断ったばかりなのにまたきてうざい‥ と思ったことはある。



    それと缶コーヒー飲んでる最中に勧めてくるのも頭おかしいのかと思う。
    カニミソ  »このコメントに返信
  126. ピンバック: カニミソ

  127. 無料なら成立している

    コーヒーレディーが無料で配っているならサービスとして成り立つし、今の行動は全然ありだと思います。

    要は料金がかかるので凄く迷惑な話なんだと感じています。



    友人がラスベガスのカジノに行きました。

    カジノでもコーヒーレディーが声を掛けて来ます。でもそれに飲料代は掛かりません。全ては運営側のカジノを心地よくやってもらうためのサービスだからだと聞きます。

    ラスベガスではホテル代なども、日本で言う超高級ホテルにも関わらずビジネスホテル並の料金の安さです。

    それはその分カジノを堪能してもらうためだと聞きます。



    日本のパチンコ屋は缶コーヒーですら150円。本当にサービスの欠片もない環境だとは感じます。
    パチンカー100号  »このコメントに返信
  128. ピンバック: パチンカー100号

  129. Unknown

    コーヒー販売は完璧なサービス業とは言えないよ。

    あの手法を世間が認めるかよ!!
    ななし  »このコメントに返信
  130. ピンバック: ななし

  131. 管理職が

    やはりコーヒーレディーは販売場所を決めて注文とりに歩かず所定の場所で販売がベストかな?

    来るたびに断るのは…パチンコ店のレベルが低いのは客商売ではなく中毒者に抱き合わせで何が売れるか

    みたいな弱い人間を相手に更に粗利を稼ぐ事しか考えない目先しか考えられない低レベルな管理職しかいないから!

    サービス業で考えれば本業プラスアルファで考えるがパチンコ店は更にガッツリ客から取る!

    まるでスキー場みたいな考え!

    アホな管理職が退職しない限り変われませんね~



    やま  »このコメントに返信
  132. ピンバック: やま

  133. Unknown

    コーヒーレディはお客さんに幸運を運んでるんですよ。
    ナム  »このコメントに返信
  134. ピンバック: ナム

  135. Unknown

    無愛想でメニューを差し出すコーヒー嬢が大杉!!
    たまや  »このコメントに返信
  136. ピンバック: たまや

  137. Unknown

    あのパチンコ屋さんはコーヒー販売業者からマージンいくらもらってますか?
    基盤  »このコメントに返信
  138. ピンバック: 基盤

  139. Unknown

    本音

    かわいいコーヒーレディなら何でも許します

    最近はブーが多いよ
    ヨウピ  »このコメントに返信
  140. ピンバック: ヨウピ

  141. Unknown

    >基盤さん

    派遣に来てもらってる所はマージンなんかないですよ。強いて言えば比率分と、ワゴンサービスによる集客ですかね。つかそれが全てか

    たくさん売って儲かるのはホールじゃなくて派遣会社です

    まぁ換金ギャップがあれば1日で1枠分以上補えたりするんでホールも得しますが、微々たるもんですよ



    だから元店長さんは嫌がってたんでしょ

    うちの大事な客に失礼な売り方するな!って

    その売り方で嫌な思いをする客がいれば集客に繋がらない=無意味ですからね

    ホールはコーヒー売るためにコヒレ雇ってるんじゃないんだから元も子もないって話
    通りすがり  »このコメントに返信
  142. ピンバック: 通りすがり

  143. Unknown

    通りすがり様

    解りやすいご説明を感謝です

    私はてっきりマージンが入ると思っていたのでした

    ホールは本業で儲けるとの姿勢は素晴らしい

    でもあの売り方はないです



    お返事ありがとうございました。
    基盤  »このコメントに返信
  144. ピンバック: 基盤

  145. Unknown

    うちはコーヒー販売の会社と契約してますからマージンはあります。

    電気代・水道代・場所代として1杯あたり〇〇円。

    コーヒーの女の子は時給に歩合ですね。
    nanashi  »このコメントに返信
  146. ピンバック: nanashi

  147. Unknown

    「かわいいなら」「無愛想」「店長がやる」とか酷いコメントだね。

    コメンテーターも承認者もコーヒーレディーだけでなく日報読者レディーの気持ちを考えた方が良いよ。
    コーヒーボーイ  »このコメントに返信
  148. ピンバック: コーヒーボーイ

  149. 結局

    ことのつまりパチンコ店が全て台無しにしているのです。

    まったり飲んだのは新座市寿が最後ですかね。

    あそこはエンターテイメイメントでしたから。



    今のパチンコ屋は修羅場ですから。行けば行くほど

    性格が悪くになり貧しくなります。

    職業の方でも薬剤師とか医者はいなそうですな。



    乞食金額ですからね。
    MIRRORPOT  »このコメントに返信
  150. ピンバック: MIRRORPOT

  151. PuPuPu

    コーヒーボーイ様のセンスに感動ー。

    日報のレディー??大爆笑っす!!

    おとめ心と秋の空。いうよーにいちいち取り上げてたらきりないわな。

    花輪  »このコメントに返信
  152. ピンバック: 花輪

  153. 販売業者関係者

    実はコーヒー販売は稼働が高い店だとボロモウケですわ

    容器含めた原価が27円ですわ

    それ10倍で販売すよ
    穐山  »このコメントに返信
  154. ピンバック: 穐山

  155. Unknown

    どうみてもパチンコ屋をうらんでるように読めない相手にパチンコ屋をうらむのはお門違いといって、その間違い指摘されたときのたまやさんも無愛想だったね。
    無愛想  »このコメントに返信
  156. ピンバック: 無愛想

  157. 馬鹿?

    客が不満を持っているのに「自分達の利益の為にはしょうがない」って、サービス業にあるまじき思考でしょ。

    通りすがり  »このコメントに返信
  158. ピンバック: 通りすがり

コメントする

箴言 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です