新台入替チラシ
前日2日【金】折込
B4両面
20000部
スロット
鉄拳2nd
パチンコ
CR花の慶次~えん~
CR聖闘士星矢~黄金
CRA美空ひばり 遊パチ
CR中森明菜 遊パチ
今回のチラシのポイントはウラ面。

地域密着営業の1つの手法として、ご近所さんの店舗をチラシにて紹介する事がある。
でも、小さいスペースで、やっつけ仕事で近所の店舗の紹介記事を数店舗まとめて載せたたところで、いったいいくら売上があがるのか?という疑問は以前からあった。
どうせやるなら、店長自ら体験した渾身の記事を書き、ドカーン!と売上を上げてあげてこそ、本当の意味での地域密着、地域貢献といえる。
ご近所さんの売上を伸ばせば、自然と自店の評判と売上も伸びるはず。
第1回目は、近所のラーメン屋「ラーメンショップ吉田インター店」さんを対象にした記事だ。
一応、先方には事前に話をしているが、
「知られてたまるか!取材拒否の店」というタイトルに。
コメンテーター勝谷誠彦の「知られてたまるか」と、ダチョウ倶楽部の寺門ジモンの「取材拒否の店」というグルメ本のタイトルを頂戴。
ありがちな「ご近所さんをご紹介しま~す」的な見出しでは、誰も読んでくれない。
以下、チラシ内容。
↓
▼オモテ面
鉄拳と、慶次と星矢の新台入替
明日の予定は空けておいて下さいね
ウラ面に『オイシイ』情報があります
▼ウラ面
エアポート777
ゼネラルマネージャー市原の
第1回
知られてたまるか!
取材拒否の店
このチラシを読んで頂いている島田市、吉田町の皆様、ならびに、パチンコ業界人の皆様、こんにちは。
今回のウラ面は、パチンコ以外の事をやりますね。
この企画は…
出張で全国各地を回る事が多く、食べる事しか楽しみのない自称グルメの市原が、ご近所のめちゃめちゃ美味しいお店を、店主に断りもなく勝手に記事にしちゃおう!という企画です。
さて、何回続くことやら…
記念すべき第1回目に登場するお店は
「ラーメンショップ 吉田インター店」です。
ちなみに…
私、ラーメンて、あんまり好きじゃないんですよね。
どちらかというと、ラーメン、嫌いな方なんですよ。
が、しかし!
ココのラーメンは別物ですね。
もうね、毎日食べても全然飽きない。
飽きないどころか、毎日お昼時になると、ココのラーメンの事で頭がイッパイになるんですよ。
なんか魔法の粉でも入ってるのかと(笑)
まっ、それくらいオイシくて、やみつきになる味なんですね。
初めて行かれる方は、まずは普通の「ラーメン」を注文してみてください。
ホームページや店内では「ネギ味噌ラーメン」や「らくだラーメン」をオススメしてますが、ここは軽く無視して下さい(笑)
間違いなく普通の「ラーメン」が最強ですので、まずはココから入門する事をオススメします。
ちなみに、私は普通の「ラーメン」から入門して1年経ちますが、あまりにハマりすぎて、今だに他のメニューには行けません。
あっ、一回だけ「らくだラーメン」は食べたかな。
ちなみに普通の「ラーメン」のお値段は500円ナリ。
う~ん、良心的な値段設定ですな。
ゆで玉子が好きな方は、「あじたま」追加で100円増し。合計600円で、あなたに毎日シアワセが訪れます。
やみつき その1
●スープ
このスープが、まじヤバいんですわ。
もうね、ペットボトルに入れて毎日飲みたいくらい(笑)
基本、ラーメン嫌いなので、豚骨系だとか魚介系だとかはよく分からないんですケドね。
そんな事、どうでもいいくらいオイシイんです。
ちなみにスープには玉ねぎがパラりと入ってます。
意外なコンビネーションですが、コレがまたスープとの絶妙な組み合わせなんですよ!
やみつき その2
●麺
今までは、麺なんて、ドコのお店も同じと思ってました。
ココの麺は、ハッキリと味が分かる麺なんですよ。
大将いわく「ドコの店も麺の重量は160gで変わらないんだけどね。でもね、麺の中の水分量が微妙に違うんだよね。うちはソコにこだわって仕入れてるからね」との事。
う~ん、食べてみて納得!
あと、ココの麺は、太さは普通、どちらかというと細い方なので、太麺がニガテな私は大満足です(^^ゞ
やみつき その3
●チャーシュー
ナゼか…かっ、固いです!
私は、やわらかいほうが好きなんですケドね。
私は怖くて言えないので、かわりに誰か大将に言ってくれませんかね?(笑)
でも最近はね、この固さだからイイような気がしてきたので不思議なモンです(笑)
やみつき その4
●豆知識
ほら、よくメディアで取り上げられる「家系【いえけい】」ラーメンてあるじゃないですか。
大将に教えてもらって初めて知りましたが、実は「ラーメンショップ」出身なんだそうですね。
なるほど、ノリとホウレン草の元祖は「ラーメンショップ」だったんですね~
ちなみに大将に言わせると「実は、このホウレン草が味のポイントなんだよ!」との事です。ラーメン道、奥が深いですね。
最後に。
ぶっちゃけ、私はココのラーメンに出会ってから「人生、得したな!」と思ってます。
ラーメン嫌いな方は、ラーメンショップ吉田インター店にくればいいと思いますね。
そんなオイシイ情報をこれからも島田、吉田の皆様と共有できればと思います。
大将、今回は勝手に紹介してゴメンなさいね。
でも、いつもシアワセ気分になれるラーメンを食べさせてくれてありがとうございます。
以上、レポっす(笑)
営業時間
たぶん朝6時~昼2時くらいまで。
たぶん夕方5時~たぶん2時間くらい。
たぶん水曜日だけ、朝6時~朝顔10時まで。

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。
これも物語?
確かに語ってはいるけど
ピンバック: ・・・・・
こういう発想、好きですね。
僕なら、週末打ちに行くと考えた時、「昼食休憩にこのラーメンを・・・」との理由でこのホールに行くかもです(笑
遊技台そのものに違いは無い(釘は違いますがw)分、周囲の環境・・・特に食事に着目しアピールするというのは、遊戯者目線で良いと思います。
ピンバック: 一般遊戯者
毎月広告を作るなら読み物がある方がいいです。
機種名や写真を見てお店に行くことなんて無いですから。
新規客を呼び込む為に広告が役立つのか疑問ですが、親しみを持ってもらえたら一度覗いてみるか?となるかも。
広告でできる事は限られているかもしれませんが情熱や努力が伝わってきました。今後も応援しています。
ピンバック: あさ
ここにいくと
これ書いた人に逢えますね
ピンバック: 裏ハイド
これは2重広告にあたるのでは?
大丈夫なんでしょうか?
ピンバック: もりぞう