パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

衰退は当たり前

ハンドルネーム「パチスロ歴10年」さんのコメント。今の新台はユーザーから見ても「版権の展示ムービー」と実に辛らつだ。



この一言からもわかるように、ユーザーは今の新台をそれほどありがたがっていない。



それでもホールは、メーカーの新機種戦略に踊らされる。



以下本文



今はネット情報などで多くのユーザが機械代がどれくらいで取引されているのか知っている。正直、自分がはじめた頃は機械代が値するのか?知らなかったし、機械が入れられるホールは資金繰りに余裕があり、還元にも回せるホールという風潮にあった。



でも今世間の考えはメーカがボロ儲け、ホール、エンドユーザが泣き寝入りという図式が浸透してしまっていて、新台に対する付加価値を感じない。



寧ろ、それだけ新台を入れられる金持っているなら、少しぐらいは還元に回せよ、と思ってしまう。



これは当初の自分が単純に無知であり、昔からこの図式は変わっていないという業界通の意見が出そうだが、昔は業界内の上下関係がどうなっているのか?などを伝える情報源が無かったのは事実だと思う。※これに関しても私が無知なだけかもしれない。



今の時代に合うイベントはどちらかと言うと、1円パチンコに新台を導入しました、や、中古機を導入しました、という文言の方がエンドユーザにダイレクトに伝わると思う。



中古機と言うのも、昔の廃れた機械ではなくて、例えば新台を2週遅れで購入し、あの新台を中古機として安く仕入れました。みたいな宣伝文句が効果的だと感じる。



パチンコ屋もデパートや電気屋みたいな感覚を持つべきだと思う。消費者はバーゲンなどで如何にその店が安く仕入れ、安く提供出来るか?でその店に出向いたりする。



新台最速導入?



地域一番の新台設置台数?



勘違いしている。



今のパチンコ台はiPhoneやiPadのような最先端技術でも、独自な物でもなんでもない。



単なる版権の展示ムービーに過ぎない。



ホールは最先端のiPadを10台も買える価格で、版権の展示ムービーを購入している。



これが通用する事自体が、そもそもおかしい。



淘汰されるべくして、されているに過ぎない。



パチンコ業界の衰退は当たり前の事であり、発展する事自体が社会の摂理に反している。



パチンコ本来の文化をしっかり考え直し、パチンコのおける独自の価値を見出して欲しいと思う。





人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える





※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。コメントがエントリーになる場合もあります。



記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. Unknown

    新台を求めていないというのは語弊がある。

    話は飛ぶけど結局この業界の衰退が加速したのはイベント禁止されたから。

    イベント禁止されて誰が被害を受けたかと言われると、ライト層。どんなにガセイベでも方向性さえ見えてれば希望がある。

    そこに新台というアクセントがあったから皆打っただけの話。

    今は正解が何か分からない。

    そもそも正解があるかも分からない状況で、唯一の希望だった新台がダメならそりゃ見捨てられて当然。
    ふなっしー  »このコメントに返信
  2. ピンバック: ふなっしー

  3. 正におっしゃるとおり

    正におっしゃるとおりですね。



    異論は全くありません。一部のメディアから隔離された年配ユーザーを除けば、ほとんどのユーザーが機械代や消費税がダイレクトに出玉に影響していることを知っています。



    また、新台を安く仕入れたアピールも面白いですね。
    元ヘビーユーザー  »このコメントに返信
  4. ピンバック: 元ヘビーユーザー

  5. 本当に困ってるの?(笑)

    メーカーにだけ責任を押し付ける論調に飽き飽き。



    『ホール関係者』自らが嫌なら来なければ言いなんて言ってるんだから衰退して当たり前。客が代弁して言うならいいけど。お客さんが不快に感じるものを可能な限り取り除き多くの新客を獲得するのが客商売では大事なことだと思う。



    またよくコメントしてるコンサルみたいに、お客さんを満足させる努力をすることもなく『どうせ抜くんだから新台入れればいいだろ。新台打てれば満足してるよ。』くらいの考えしかないんだから新台好きの客以外はどんどん離れるよ。当たり前だね。



    ホール関係者は何の努力をしてるの?



    BKA  »このコメントに返信
  6. ピンバック: BKA

  7. Unknown

    新台じたいは批判したくないが

    なんのために入れるのか



    入れても撤去まで開けない



    演出など見たいならネットやパチ番組でみれる。

    玉積んでいくのが楽しいのに
    あかさたなはまやらわ  »このコメントに返信
  8. ピンバック: あかさたなはまやらわ

  9. 一工夫してみては・・・

    >中古機と言うのも、昔の廃れた機械ではなくて・・云々・・



    クルマの中古市場で聞く「新古車」と云う表現。

    P業界もそのニュアンスを拝借しては・・?

    ※俗に云う新古車は正式には《未使用車》でしょうが



    私見、「新古台」「新古機」の言葉の“響き”は悪くないように・・。



    「地域最速!最新機種(大量)導入!!」の広告コピーに嫌悪感や不信感すら抱く層。

    そんな層(ファン)には「お待たせしました!好評の新古機ついに導入!!」

    の方がウケルのでは?、と思うのですが(当然、個人差はありますが)。
    蜻蛉の親爺  »このコメントに返信
  10. ピンバック: 蜻蛉の親爺

  11. それでも

    目先の金しか追わない拝金主義者、新台最速導入以外の経営方法知らないんだろ?





    やまだ  »このコメントに返信
  12. ピンバック: やまだ

  13. 単なる版権の展示ムービーに過ぎない。言いすぎだと思います。

    ストーリーリーチが最強演出になっている場合が多い為にその様に感じるのだと思います。



    EVA8はそれ以前と違いスタートが8保留です。右打ち1分バトル採用です。演出のテンポが大幅に変わりました。



    一方海物語りは沖縄3でも以前と演出のテンポが変わりません。色々なモードが有っても発展のタイミングなどのテンポが同じなのです。このあたりがシリーズが変わっても支持される理由だと思います。



    パチンコはやスロットは演出のテンポが全てだと思います。映像だけ差し替えたような台を連発されても売れないのはテンポが退屈だからです。



    私の勝手な意見ですが液晶演出や複雑な役物・センサーなどは単純に差別化のため出来る事をやっているだけです。



    システムや釘・ステージなどに注目している遊戯者がほとんどで映像や版権で台を選んでいる遊戯者が多いとは思えません。



    私の考えがおかしいのかも知れませんが・・・。
    あさ  »このコメントに返信
  14. ピンバック: あさ

  15. 楽しさを売る気はありますか?

    たまに全く景品を取らせる気の無いアーム設定UFOキャッチャーばかりのゲームセンターがあります。

    そんな場所では『取れるわけが無い』と2回目のチャレンジはしません。



    うまい店は『取れそうで取れない』設定。



    多くのパチンコ店は前者ですね。



    『せっかく良い景品に入れ換えたのに客は全く遊んでくれない…』



    こう言ってるゲームセンターの店長にホールの店長達はどうアドバイスするのでしょうか?



    『馬鹿なの?』と思いませんか…?
    依存症  »このコメントに返信
  16. ピンバック: 依存症

  17. Unknown

    >パチンコ屋もデパートや電気屋みたいな感覚を持つべきだと思う。



    これはまさに、業界に欠けている庶民感覚であり、空気を読む能力のことですね。



    当然、反論として中古はイヤと言う層は依然としている、新台の最速導入でウチはまだ数字が出ている、誰よりも早く新機種を打つことに優越感を覚える・・

    という意見もあるでしょうが、それは顧客を観察したり対話したりすれば、新台戦略か?中古台戦略か?その地域そのホールごとに求められているモノが導き出せるはずだと思います。



    「どうすればウチのお客さんに喜んでもらえるのか?」真に考えられていますか?どうすればメーカーの営業に喜んでもらえるかではありませんよ。



    >パチンコ本来の文化をしっかり考え直し、パチンコのおける独自の価値を見出して欲しいと思う。



    カジノでは得られない楽しさを見出し、パチンコが遊べる文化で良かった!とファンが心から思える、そして社会から許容してもらえるようになってほしいですね。
    とある打ち手  »このコメントに返信
  18. ピンバック: とある打ち手

  19. Unknown

    スロなんかは本当に新しく感じるのは年に一気種あるかどうかだもんなぁ

    新台って言われても新しく感じないんだよね
    折口  »このコメントに返信
  20. ピンバック: 折口

  21. Unknown

    しかしここ数年のアニメ版権機種。あの類はパチ屋のどれくらいを占めてるんですかね?5年前、10年前の版権ってオヤジ・老人をターゲットにしてたようなの多かったと思うけど、最近のは若い子を狙っての選定なんですかね。



    それプラスこのリリースペース。



    アニメ好きのツボに掘り当たれば金落とす。パチンコ・スロットとして、数字揃えて金貰えるなんて部分はどうでもいいんだと。本編アニメの付録的な、DVDのおまけ映像的な付加価値をくっつけて見せれば儲かる。って事になったんですかね。



    ヨン様・銭型AKB・AKB、エヴァとかであったいろんな一般景品。あれが儲かるからアニメ版権であれ狙ってるのかな?
    ZAQ  »このコメントに返信
  22. ピンバック: ZAQ

  23. 二週遅れで中古導入は無理

    中古で買ったとして書類やらなにやらの手配をして導入までひと月近くかかります。



    ひと月で半額まで落ちた新台があったとしても導入出来るのは最短から二ヶ月後、その間にも価格も人気も落ちていきます。



    導入した頃には見向きもされないなんて良くある話です。



    中古機導入も下げ止まってないものを買うのは結局リスクが高いです。



    機械代を出玉で還元してもお客様は体感できません。お客様が反応するのは出てる雰囲気であって実際の出玉ではありません。



    単純に出てるとこにお客様が集まるのであればとっくに業界のトップが変わってますよ。
    たっつん  »このコメントに返信
  24. ピンバック: たっつん

  25. Unknown

    あまりパチンコが好きじゃないけど、知り合いから

    聞いた話では。店長が新台を入れたがるのは

    自分にキックバック入るから。最近花輪もださないけど、

    花代っておいしいんだってね。

    そりゃ新台いれるよね。弱小ホールも。

    最近新台はどうでもいいみたいですよ。新装開店で

    ちゃんと回してくれれば中古台でも、演出見切れなかったのがあるし、またやってみたい台もあるし。



    「新台最速導入」なんていっても金ぼったくるだけ。

    たぶんホールの感覚でお客とは乖離している。

    そりゃホールは数字出ますよ。客離れという代償と引き替えに。

    「新台では金減るだけ..」と思うパチンコ負け組、パチンコ撤収予備軍を逃がさないようにしてほしい。

    パチンコ負け組  »このコメントに返信
  26. ピンバック: パチンコ負け組

  27. 新台

    フル稼働すれば笑いが止まらないでしょ

    メーカーはイベントが規制され新台が売れて笑いが止まらなかったはず

    ただ笑いが止まらない客はいない

    プレミア引いてもしかめ面

    プレミアが重なり時間に余裕があってニンマリする程度

    ユーザーが沢山いた4号機時代だって

    繁盛店は鉄火場となり殺伐としていて客は鬼の形相でしたよ

    それではパチンコユーザーはパチンコしないユーザーからの印象が悪くなります

    衰退の原因は昔からのギャンブル性の高さがまたヒートアップしているのも原因です

    1パチや5スロの方が稼働が良いホールを見てそう感じました
    ヘビーユーザー  »このコメントに返信
  28. ピンバック: ヘビーユーザー

  29. 誰のための新台入れ替え

    今のホールは2週間に1度のペースで新台入れ替えしてますがこれは一体「誰のため」の新台入れ替えなんですか?



    もはや店の私利私欲を満たす為の新台入れ替えでしょ。ここまで入れ替えがひどいと笑うレベルです。



    しかもこんなけ入れ替えして今年ヒット機種何台ありました?



    残りの台の負債を全部客に擦り付けてるんですからそら衰退して当たり前。むしろ必然。



    いまさら慌てるほうが不思議に感じますわ。
    名無しのスロッター  »このコメントに返信
  30. ピンバック: 名無しのスロッター

  31. ホールに行かないユーザーが出現

    ホールには行かないけど、中古機で遊ぶユーザーがいる。



    腕前はセミプロ並みだがホールには興味がないそうだ。



    半年もすれば、スロットの新台が1.2万で買える時代。

    人気機種ほど数が出回り、余るから市場価格も下がるという状況。



    空気の良い静かな環境で好きなときに好きなように遊べる。



    ゲーム機を買うよりも楽しいかもしれない。
    元ヘビーユーザー  »このコメントに返信
  32. ピンバック: 元ヘビーユーザー

  33. Unknown

    ホールは何を判断基準にして台を買ってるんですかね?

    機歴が欲しいから?新台を置いておけば客寄せになるから?



    客を集めたいだけなら、昔みたいに(他店より導入が遅くなって)18時開店21時閉店みたい新装開店を年数回やった方がよっぽど客寄せになりますよ?

    最近は新台どころか詐欺みたいな内容でリニューアルオープンというのも流行してるみたいですが、客から金を吸い取るぐらいにしか思ってないんでしょうね。
    名無し  »このコメントに返信
  34. ピンバック: 名無し

  35. BKA様

    ホールが何を努力してるの?

    してますよ!笑顔を提供してるではないですか。店員の笑顔です。それが一時間に二万や三万円使っても、金には換えられない価値なんです。
    まさ  »このコメントに返信
  36. ピンバック: まさ

  37. もーね

    客飛びの原因なんて皆色々書いてくれてるのに悪化する一方

    もーね何を提案しても無駄無駄(笑)

    内部ではまたアホがほざいとるわとしか思えんもん(笑)

    少ない客からでもしっかり利益だけは確保してるし店員さんも今が楽で良いのじゃない?
    匿名  »このコメントに返信
  38. ピンバック: 匿名

  39. Unknown

    まさか、まささん

    パチンコ擁護派に転向されたのですか

    ((((;゜Д゜)))))))

    擁護と取るか嫌味と取るか

    それはそれぞれの読者次第ですよね。
    まさか  »このコメントに返信
  40. ピンバック: まさか

  41. 餌食

    衰退は当たり前です。

    パチンコ打てば、甘デジ10000円も使って上皿下皿程度しか出ずに

    スロット打てば、北斗で30000円使い1R でKO62枚しか出ずに終了

    打って楽しい訳でもなく、ギャンブル性も対価に合わないパチンコやパチスロ打つのは65才以上の暇な年寄りしか店にはいない。その年寄りすら首を傾げて早い時間から帰ってしまう現況。

    一言でいえば腐ってる。客を食い物にしてナンボという考えを捨てなければ生き残りは無理です。
    玉や  »このコメントに返信
  42. ピンバック: 玉や

  43. ふなっしーさんに同意

    出玉があっても、正解なのか、不正解なのか。イベントあった時は、不正解でも、正解なんだーって思いこむ事もできたけど。店側はあの手この手で正解?を示唆したいんだろうけど。伝わらない。出玉アピールに協力するのも疲れたって感じ。それぐらい疲弊した。
    masa  »このコメントに返信
  44. ピンバック: masa

  45. Unknown

    元々まさは擁護派でしょ?

    噛み付き方も、わざとエントリーや他者のコメントを取り違えても訂正しない態度の悪さも、わざと反対派は痛い人間であると印象付けるためでしょ。
    いやいや  »このコメントに返信
  46. ピンバック: いやいや

  47. 考えを変えました

    今のパチンコを認めてしまえば良いのです。

    回らない?仕方無いですよ、高価な機械を買って少ない客に遊ばせて居るのだから。

    勝てない?仕方無いですよ。少ない客相手にして社長や従業員が贅沢な暮らししてるのだから勝てる方がおかしい。

    遊べない?仕方無いですよ。客には短時間に帰ってもらわないと機械が痛みますから。



    それでは業界全体が衰退してしまう?そんな事は関係ない。今を贅沢出来れば業界人はそれでよし。悟れない客たけが足を運ぶパチンコ店に未来はないでしょう。

    例え日本にバブルがきてもパチンコ業界だけは衰退する。
    まさ  »このコメントに返信
  48. ピンバック: まさ

  49. 昔は良かった?

    今のアニメのワンシーンを取り上げた演出ではなく、パチンコならではの演出が好きでした。

    不二子におまかせの巻き戻し演出には興奮し、ワニワ二パニックのメガハンマー見たさに毎日のように通ったあの頃が懐かしいです。



    今は余計な演出が多すぎるような。

    ノーマルリーチで当たる快感を思い出させて欲しいですね。

    (だったら海だけ打ってろって感じでしょうが)
    通りすがり  »このコメントに返信
  50. ピンバック: 通りすがり

コメントする

玉や へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です