パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

機械代のムダを見える化

高額な機械代がホール経営を逼迫しているのは間違いないことだが、それでも「新台がなければ営業が成り立たない」という呪縛から、ホールもそろそろ脱却する時期になっている。



新台をすべて否定するわけではない。不必要なものは買わないのが一番だが、売る側も機歴販売をさらに強化して「新台恐怖症」を植えつける。



そもそも、その機歴販売の「本命」が、ことごとく裏切られているわけだから、ホール側の学習能力も疑われる。



機械の購入費の効率を経営者視点で帳票にして、数字で見えるようにしたのがオフィスジャパンだ。難しくいえば「台当たり販管費と機械代を管理し、店舗の投資利回りを指標化する」。機械代の無駄の見える化だ。



最近の機械は導入から1カ月で半値、1/3になる機械も珍しくはない。それらの機械は稼働も利益も取れない機械だ。



財務会計の機械代の簿価と管理会計の中古市場価格に基づいた資産価値合計は当然違ってくる。



例えば、こんなケースがある。



4パチと20スロの等価営業。



4パチの年間平均稼働は3万5595で台粗5550円。20スロは1万3681で台粗は3807円。



この店の機械購入費を除く販管費(地代家賃、人件費、リース代、販促費)は年間で1日1台当たり2500円かかっている。



1年間でかかった機械購入費は2億952万8050円(機械代簿価)。台粗から販管費を差し引き、さらに機械購入費を引くとパチンコの純利益総額は8779万6395円、台当たりでは710円。一方のスロットは▲1億8445万6773円の純損失で、台当たり▲1201円。合計では台当たり▲246円の損失を生み続けた1年だった。



はたから見ると高稼働ホールながら、中身は赤字。収益悪化の大きな原因はスロットの収支構造だった。機械代の投資対効果(ROI)は、マイナスとなっており、機械代をかければかけるほど営業損失が膨らむことに。



遊技台の投資が稼働貢献しているかどうか、オフィスジャパンが提供するOJISの平均稼働情報に対して自店との現状を比較すると、このホールはパチンコ、スロットともほぼ全機種で平均稼働を上回っていたが、スロットの主軸機種などでは一部下回ったものもあった。



店舗の全体平均稼働では近年まれに見る高稼働ホールといえるが、その稼働を達成するための投資配分が妥当かどうか検証する必要がある。



オンラインOJISというネットワークを使って、中古機の市場価格情報(週平均価格、最低価格、最高価格)を提供することで、今、売却したら純利がいくらになり、利回りがいくらになるかも分かる。これは機種の増減台数を検討するうえでの大きな指標となる。



これが結果的には遊技機メーカー毎の機種別成績表にもなる。



「機械代の無駄を理性で表します。パチンコのいい悪いはマーケット(お客さん)が決めること。パチンコの魅力がなくなったから打たなくなっている。価値のない機械は買わないこと。機械代の投資効率を高めたらもっと収益性の高い業種になる。投資効率をよくするということは、減らした機械代をお客さんに還元すること。ホール営業で出玉は最高のサービス。出玉がないことはお客さんの楽しみを奪っている。面白かった、楽しかった、ストレス解消になった、とパチンコ本来の姿に戻らなければパチンコの未来はない」(新井代表)と断言する。







人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える





※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。コメントがエントリーになる場合もあります。





記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. 釘や設定が良ければ古い台でも面白い。

    甘沖縄3大量導入で次はアクア解らないでもないが沖縄2を今でも打つ客はいる。地中海でも同じです。



    客が離れる原因は新台では無く釘・設定だと思う。



    客が居ない店は敬遠されると思うので釘を殺してまで新台に拘ることは無駄だと思う。
    あさ  »このコメントに返信
  2. ピンバック: あさ

  3. Unknown

    年末なので来年に向けて動いてるホールが結構有ります。20スロを10スロにしたり4パチを2パチにとレートを落としてるホールが増えてます。稼働を上げるのと増税で低レートしか打たない人が増えると考えてるのでしょう。こうなると新台購入も見送るホールは増えて行く事になるはずです利益率が半減する訳ですから、メーカーも少しは考えなければいけないのですが多分吉宗などを観てると反省はしていないのでもっとキツイ縛りなどで販売していくでしょう
    ゲス  »このコメントに返信
  4. ピンバック: ゲス

  5. デイトレーダー気分にはご用心・・・

    >台当たり販管費と機械代を管理し、店舗の投資利回りを指標化する

    Return On Investment の視点は重要だと思います。

    そして、1台/1日(単位)の機械購入費を除く「販管費」の把握は必須でしょう。



    エントリーで用心すべきは、デイトレーダー(遊技機)気分に陥らない。

    現場での顧客の声の把握、釘整備や設定の工夫・努力を怠っては本末転倒。



    『指標』活用を否定しませんが、帳面上の“数字の罠”に嵌らないように。

    若き店長さん方の場合、少々、危なさを感じます・・、オヤジの杞憂?
    蜻蛉の親爺  »このコメントに返信
  6. ピンバック: 蜻蛉の親爺

  7. Unknown

    業界はお先真っ暗な気がする

    ①仮に新台を各ホール大幅減台したらメーカーが淘汰され結果各メーカーが倒産や撤退したため先細り。

    ②各ホールが大幅減台→抜け駆けホールが出てきてまた新台狂想曲の始まり。



    どちらにしろ  »このコメントに返信
  8. ピンバック: どちらにしろ

  9. 禁煙にしたら清掃コストが下がらないだろうか

    エアコンや店内清掃について禁煙にした場合にはコストが減るような気がするが、ダイナム信頼の森とゆったり館のランニングコストの差が知りたいところだ。



    今回の内容はとても興味深い。メーカーは面白い機械を作ろうと頑張っているとは思うが、新台で呼ぶ客層は若い世代だ。

    だがパチンコ業界は年配客中心の営業になってきているので入れ替えは緩やかになるだろう。



    遊戯環境にお金をかける時代に変わっていくのではないだろうか。
    元ヘビーユーザー  »このコメントに返信
  10. ピンバック: 元ヘビーユーザー

  11. Unknown

    ホールの減台によるメーカーの倒産を心配し、業界の先細りを心配されている方がいるようですが



    メーカー全体の価格カルテルの破壊を促すいいきっかけになると思います。



    現在の価格カルテル維持、機暦販売、大手チェーン店重視の構造を維持しつつ、ホールが減台に走れば間違いなく業界は先細りになると思いますが。



    あと構造改革とまでは言いませんが、もうちょっとメーカーは少なくなったほうがいいと思います。

    税金対策のための子会社、分社はもちろん、

    独自性を打ち出せない大手の焼き増ししか出せない中小メーカーなどはいらないと思います。



    先日の日報にあった豊丸などああいう独自性を打ち出すメーカーがいっぱいあるならユーザー目線でも残念な

    感じですが、今はそうでもないのでもっとメーカーは少なくていいです。
    ユーザー  »このコメントに返信
  12. ピンバック: ユーザー

  13. Unknown

    メーカーが淘汰されるべきという論調なら実はホールも当てはまったりして
    ユーザーその2  »このコメントに返信
  14. ピンバック: ユーザーその2

  15. もうね

    色々言われて何年もたったけど何もかわりません(笑)

    どーしょうもないね!

    学習能力なしっしょ

    コメントがある間が花じゃないですか?

    匿名  »このコメントに返信
  16. ピンバック: 匿名

  17. 手遅れ

    ホールとメーカーが色々な事に気づいたかも?と思うが

    客離れはとまらない

    台のスペックが無理すぎる

    今の日本と同じで

    格差が激しすぎる

    それってギャンブルですよね

    もっと遊戯の定義とは何か考えて欲しい

    ヘビーユーザー  »このコメントに返信
  18. ピンバック: ヘビーユーザー

  19. Unknown

    スロは本当にダメですね

    年末リニュでスロ潰してパチに変えた所結構あります

    ATとG管理主軸にした時点から本格的に終わった感ありますね

    エヴァで各店方向性分かれるのではないでしょうか

    ATで粗利メインの即抜き即売りでいくか

    ノーマルで稼動重視の長期でいくか

    まぁ出来次第ですが腐ってもエヴァですから
    養分  »このコメントに返信
  20. ピンバック: 養分

  21. Unknown

    営業1号さんはアカデミックな会計の勉強が必要だと思います。財務会計上機械は一括償却です。税務会計上簿価が残ります。管理会計上が時価です。

    レベルが疑われないようにお願いします。
    通りすがり  »このコメントに返信
  22. ピンバック: 通りすがり

コメントする

養分 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です