これからリリースされるパチスロの新台も、アナザーゴッドハーデス、ヱヴァンゲリヲン決意の刻、聖闘士星矢、モンスターハンター、モンキーターンなどが5号機からの焼き増しになり、5号機初登場はグラップラー刃牙、ンゴロポポスぐらいしかありません。
このラインナップを見て、個人的に打ちたいと思える新台がありません。
最近のパチンコの新台もほとんどが焼き増しになっていて、打ちたいと思える新台がなく、いよいよパチスロもパチンコのように代わり映えがなくなっています。
併設店ではパチスロをジャグラー中心にして新台をほとんど導入しない店舗がありますが、パチスロ専門店では新台入れ替えなしでの営業はなかなか難しいものがありました。
最近、5スロなどの低貸しの普及や斬新的なゲーム性、画期的なスペックの新台がないので、パチスロの新台の必要性をあまり感じなくなりました。
どの新台も名前と演出を替えただけの面がえのようにしか感じません。
今なら、パチスロ専門店でもほとんど新台入れ替えなしでの営業が出来ると思っています。
実際、うちのお店では今年に入ってから、新台入れ替えはバジリスク絆の1台だけですが、ほとんど稼働は変わっていません。
去年までは純増2,0枚から純増2,8枚にスペックアップしたことと、4号機のコンテンツの5号機初登場などがあったので、新台入れ替えの必要性を感じましたが、今はほとんど感じません。
ユーザーも新台に対する期待感が少なくなっていて、新台を導入しても、それほどお客様は増えませんし、逆に新台を導入しなくても、それほどお客様は減らなくなりました。
今後もよほどの斬新的なシステムや画期的なスペックが登場しない限りは、新台入れ替えをほとんどしないでの営業をしていこうと思っています。

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。コメントがエントリーになる場合もあります。
スロキチさんへ
自分は打ち手ですが
ンゴロポポスを打ちたいと思えました。
やはりスロキチさんからみれば不要…か(;_;)
1K21って聞くだけでメガミリオネア以来のドキドキワクワク感でいっぱいです。
1K21ってどういうことかわかりますか?
極限までコイン持ちを削ってるんですよ?
それはつまりARTに滞在する時間(当たってる時間)が長いということ。
初当たりも重めってことは期待獲得枚数が高いこと。それら2つが重なると、爆発要素は最強であること。
同じコイン持ち極悪なメガミリオネアは、実機を所持するくらい大好きでした。この機種のコイン持ちになれれば、他機種のコイン持ち悪い台(GODとか)ですらコイン持ち良く感じるくらいでした。
ハーデススルーして是非導入検討を^^
ピンバック: 高尾愛してる
GODとモンキーは普通は打たなくても興味はあるはずです、定番機種ですから少なく見ても吉宗よりは打つ価値は十分あると思います。
ピンバック: ぃふ
私はモンキーターン楽しみで仕方ありませんがね。
例えどんなにクソ台だろうと原作の世界観が壊れていなければ好きな人にはたまらない。焼き増し?どうぞどうぞ初代モンキーで十分。むしろ曲や登場人物がちょっと増えるだけで余計なことはしてくれるな!
ピンバック: そうですか?
新台を入れ替えることを止めた事でお店の何処が変わったのかを知りたいです。
設備を整えたり設定に変化を持たせたり何かが変わったと思うのですが。
常連さんの評価なども気になります。
私は何時も通っていた店に今月から行かなくなりました。理由は好きな台が外れて変わりに入った台がつまらないからです。好きな台がある程度なければ常連にはなれません。次々に好きな台を外されれば嫌になります。一台ぐらいバラエティに残して欲しいと思っていたので残念でした。
ピンバック: あさ
ゴッドのゲーム性に似せたンゴロポポスはゴッドには到底及びません。
高尾大好きさんのような一部のコアなファンがいるメガミリオネアのような稼働推移になると思います。
ピンバック: スロキチ
設備に関しては、年末に空調を良くするためにサーキュレーターとプラズマクラスターを至るところに設置しました。
それと、機械の予算をそのまま出玉で還元するようにもしました。
ピンバック: スロキチ
〉ゴッドのゲーム性に似せたンゴロポポスはゴッドには到底及びません。
なぜ断言するのですか?スロキチさんがそう思ってるだけで5000台限定で打ちたいと思ってる人のニーズと充分合致すると思いますが。
ピンバック: 質問
新台になぜ客が昔群がったのか。
単純に新台だけは昔はぼったくりアホホールでも数日は釘を開けていたから。
今は新台回収が当たり前で新台の評判は下がりました。
つまり集客力はないんですよね。
それより低貸しや禁煙ホールとか特徴のある経営の方が客を呼べる時代。
ピンバック: 元ヘビーユーザー
突っ込む人が多いなぁw 俺は今回の記事には全面的に賛成なんだけどな。まぁスロットは何年も打ってないからアレですけど、構造的にはパチと同じような問題だし。
何をやっても万人が納得することはないわけで、中には新台望む人もいるでしょう。だけど、入替減らしても稼働や利益が数字に裏打ちされているなら、自信持ってやって欲しいな!
ピンバック: やれやれ
ンゴロポポスはメーカー指定店舗&10台以上しか入らないんじゃない?
ピンバック: 現役店長K
1か月前に入れたシティーハンターとガンダム。
もう産業廃棄物と化してるんですけど・・・
昨年に引き続き2014年も最高のスタートダッシュが切れましたね^^(笑)
ピンバック: 名無しのスロッター
本当に短命サイクル早い
設定狙いって通常長期稼動が見込める機種でしょ
今そんな台ないし、判別が可能な機種すらない
解析が揃うまで稼動が持たないし設定狙いなんかできない
新台はエナの期待値とゾーンしか調べなくなった
あとATメインもどうにかなんないものでしょうか
エナなら時間効率良いけど、もう少し選択肢を持たせて欲しい
そこがパチンコとの違いかと思います
スロットの島はグレー告知やイベ以外新台でも打つことなくなりましたね
ピンバック: 鼻毛
4号機時代も同じスペックの焼き直しだらけだったよ。
新台=高設定という期待感を持っているから打ちに行ってた。
今でも新台に高設定を入れて営業する店にとっては新ぢは必要。
新台に設定を入れる事のできない店には新台は不要。
ピンバック: 小規模店長
去年は当たり台が北斗、AKB、そして長期稼働台が番長、バジ2と打ち手側からすればそこそこだったと思います。
毎週末打って52週。
その間、多くの新台が出て、ホールから無くなりました。
忍魂2、悲報伝、ゴッド、・・・・・・・
バラ導入台など、スランプを見るだけでベタピンを確信できた台はことごとくスル―しました。
メーカーが面白いだろ??と思って世に出した台の楽しさ、パチンコパチスロの楽しさを伝える使命をホールが感じてくれるなら、
最新台入れ替えのコストは、中古台購入と設定に廻すことが出来るはずです。
ただ、私が店舗運営を想像したとき、理想とするのはジャグラーが8割稼働になる店にしたいですね。
AT,ART機はキャバ嬢のごとく客から存分に吸いあげてもらい、どんどん面変えしていきたいです。
私自身依存症だと思います。
ART機に四万、五万、六万。。。。
心臓が変な締まり方を感じます。
そういうストレスを感じることが、興奮する感覚に近いのだと思います。
楽しいとか、実利にならなくても、その感覚を得ることが出来るのなら、バンジーでもジェットコースターでも、高速を飛ばすでも同じ。
ただ、現行機では10万入れて11万戻る台は無いでしょう。
ゴッドやフリーズを引くことがスタートラインでは、夢もありません。
そういった意味で、現行のライトユーザーはどこまで行ってもヘビーにはならないでしょう。
なぜなら、使える金も少なければ、リターンも少ない。だったら5スロ2スロで十分ですよね・。
本日新バジの初打ちが5スロ(たまたま空き台だった)でしたが、バジ1システム+バジ2演出
通常時苦痛。5スロで良かった。2000円(AT2回)で満足でした。
ピンバック: みみ
新台いれても低設定では客が飛ぶだけの話し。古い台は出ない、新台すら出ない今のパチンコ屋が年寄り八割のお陰で成り立っているのだから笑えます。
単なる年金回収場みたいな存在にしか思われない存在を変える気持ちはないのかな?
ピンバック: たまや
断言します。
ンゴロポポスもモンキー2もコケます。
モンキーに至っては前作のスタッフが山佐を退社。
なぜヒットしたかも分からない開発が
余計な特化ゾーンを付けただけの歪な糞台になるでしょう…。
設定が期待できない新台に価値などない。
期待感も希薄になるばかり。
かつて、新装は出ると印象付けて好循環を生んだ
ビジネスモデルを自ら台無しにする業界。
流石ですね。
スロキチさんのように目を覚ました運営者が増えればあるいは…。
もうそこにしか可能性を見い出せません。
ピンバック: クマッチ
非常に興味ある意見と感じております。
そこで、単純に質問があります。
ほとんど変わらない稼働状況の数値が知りたいです。
店舗設置台数・平均IN枚数・商圏総台数・商圏内ユーザー数変動と、実際に変わらない状況が生まれている数値が知りたいです。是非、教えて頂きたいです。宜しくお願い致します。
ピンバック: tb
パチンコ店で働き出して5年ほどですが、
最近の台は確かに代わり映えしませんね…。
打つこと自体が疎遠になってきてます。
業界人であれば打たなければならないことも承知ではありますがどうも食指が伸びません。
一般の方々が今何を求めているのかがメーカーには伝わっていない気がします。
ハイリスク・ハイリターンな機種は4号機で終わったかと。
確かに求める方もみえますがそれは1部の方々だけかと個人的には思います。
最近ではうみ○こが気になっていましたがあまり良い噂は聞きませんし。
ATよりもAタイプの客付が良いのも目に見えています。
高額な費用だけに今の短命&高額投資ではお客様はどんどん離れていってしまうかもしれませんね。
このサイトの投稿はどれも新鮮&気付かされる事ばかりです。
これからも参考にしていきます。
ピンバック: 通りがかりの役職
商売だから当然、利益は確保しなくてはならない
しかし、ただ闇雲に新台を出すだけでは駄目
長い目で利益を出す為にはホールや客も活かさなくてはならない
一時的な利益の追求は一時的な利益確保にしか過ぎない
昔、海物語に時短がついた台が出るって聞いた時、それだけで物凄い期待に溢れました
ワニワニパニックのメガハンマー見たさに毎日のように通っていました。
もし可能ならもう一度、旧ワニワニパニックを打ちたい
正直、むやみに演出に拘り過ぎている
演出に拘るのは悪くはない
その演出がチープ過ぎる
た
ただ、光れば良い訳ではない
闇雲にアニメーションを入れれば良い訳でもない
メーカーの持つ個性をもっと磨いて欲しい
ピンバック: 通りすがり
台数 116台、平均稼働 13,400枚、1キロ商圏パチスロ設置台数 494台、平日パチスロ顧客数 100人、休日 150人
パチスロ、パチンコともに商圏的には年々減り続けている状況です。
ピンバック: スロキチ
返答して頂き、有難う御座います。
恐らく、スロキチ様の店舗は、ソフト面でのコミニティも良いので稼働に関係している気がします。
ピンバック: tb