パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

闇スロへスロットが流れないために

都内の闇スロが相次いで摘発された。



その捜査の過程で関東の販社の下へ警察の捜査員がやってきた。



「うちからの転売先を明らかにしても、その先が転売してしまえば終わり。はじめから転売を禁止にしない限り、闇スロ問題は解決しない」(販社関係者)





闇スロに使われているのは合法的賭博機と揶揄され4号機だ。2007年6月にホールから撤去されたものが、廃棄される過程で適正に処理されることもなく、ゲームセンターや家庭用に流れて行った。膨大な台数だっただけに、管理しきれていなかったことも否めない。



かつて、大阪府警が闇スロ店の摘発に乗り出した時、撤去された4号機の実態調査を大遊協に求めた。その依頼は販社の組合が実働部隊となって調査に乗り出した。



これ以上、違法賭博に使われないためにも、撤去された4号機を速やかに処理することが求められた。



関西エリアの倉庫を調べた結果、撤去された4号機が4000台近く倉庫で眠っていた。すぐにそれを適正処理しようにも所有権はホールにあるので、勝手に処分できない。



加えて、スロット機は処理するのに台当たり1400~1500円はかかる。これに運送代がプラスされる。



膨大な量に莫大な処理費用。ホール側にすれば経費のかかることは極力避けたい。かといって、このまま放置しておくことはできない。最大のネックはこの処理費をどこが負担するか、ということだった。



運送組合の理事長に掛け合い、コストのかからない回収を依頼した。ホール側に対しては大遊協の広報誌を通じて、速やかな処理を啓蒙した。一番コストがかかる中間処理業者の社長とは「今回だけは一肌脱いで欲しい」とひざを付き合わせた。



処理業者の社長は「パチンコ業界で随分世話にもなった。業界のためになるのなら恩返しもしたい」と二つ返事で引き受けてくれた。



処理業者の全面協力を受け、適正処理が大きく前進する。倉庫に眠っていた4000台あまりの4号機を半年間で適正処理することに成功した。



4号機が撤去になった時、プロの8割がスロットから足を洗ったともいわれている。それほど過激な4号機がホールで合法的に営業できていた。



AT、ARTは時間がかかるものの事故待ちとはいえ、万枚も出る機種もあることから、下限出玉率の検査方法によって事実上締め出されようとしている。



4号機の二の舞にならないように、撤去された射幸性の高い5号機も適正に処理しなければならない。





人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える





※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。コメントがエントリーになる場合もあります。



記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. あほか

    機種にもよるが、4号機の方が金かからんし長い間遊べた。

    今の方が十分賭博性があり金が掛かりすぎる。

    事実を湾曲した記事は欲しい。
    やまた  »このコメントに返信
  2. ピンバック: やまた

  3. Unknown

    家電を廃棄するときのように、メーカーが引き取ればいいのに
    kassy  »このコメントに返信
  4. ピンバック: kassy

  5. 廃棄→リサイクル

    今は遊技機専門の解体→リサイクルの工場が

    各地にあるので産廃に出していた当時と事情は違うでしょうね。

    http://www.chubu.meti.go.jp/koho/kigyo/201023monodukuri.htm
    快楽天  »このコメントに返信
  6. ピンバック: 快楽天

  7. 5号機では?

    闇スロ屋に万枚出せる可能性のある5号機を設置しても、

    そんなの打ちに来る客なんて、いないのではないでしょうか?
    イケロン  »このコメントに返信
  8. ピンバック: イケロン

  9. Unknown

    そういえば梁山泊のトップの人が、足を洗った後は撤去台の回収業をやるって言ってたような。



    5号機は、ユーザーも他に打つのがなくなってシブシブ打ってるような状況ですから、闇に流れるということもないでしょうね。やるなら裏ものじゃないでしょうか。
     »このコメントに返信
  10. ピンバック: 獣

  11. なんか認識が違うなぁ

    4号機時代、プロが多かったのは知識と腕で安定して高い勝率出せたからでしょ

    当時は機械割検定も厳しくなかったからね

    メーカー公表値の機械割はフルタイム順押し親父打ちでのものだし

    だから低設定でも目押し次第で機械割を異常にあげることが出来た

    例を挙げるなら大花火が設定6で機械割140%、獣王が機械割160%

    当然設定1でも機械割は今の設定3、4程度

    更には誰でもが機種情報に詳しいわけではなくかなりの率でハイエナも可能だった



    というかメーカーは売りっぱなしでその後は関知しないのですね

    企業として本当にどうかと思いますね、それは

    新台のファフナーもART中突然通常時に戻るバグ等、明らかに機械割下がるバグがあるにも関わらず回収する話も聞きませんし

    まぁ機械割が上がるバグと違い店が喜んでいるからでしょうけど

    この業界は完全に客を殺しにきてるのだなぁとつくづく思う
    滝沢  »このコメントに返信
  12. ピンバック: 滝沢

  13. 4号機は

    4号機はそのままギャンブル台だから

    イジらなくても業者も打ち手も熱くなれるから

    需要があるのは大いに理解出来るけど

    5号機は出すのも打つのも時間が掛かるから

    わざわざ闇業界の人も打ち手も望んでないでしょ。

    特に今のAT台なんて設置する前から産廃みたいな不人気台もある位だし

    4号機の回収が済めばおのずと闇スロも減るでしょ。

    元スロッター  »このコメントに返信
  14. ピンバック: 元スロッター

  15. Unknown

    当方、廃棄業者です。



    書かれている方は何も分かってないようなので

    書かせていただきます。



    廃棄にホールからの負担は現状ありません。

    4号機ですと液晶に価値が無いので500円~1000円ほどで

    廃棄業者が買っている格好になります。

    5号機ですと高い物では4000円程度で買います。

    所有権も買取なので廃棄業者に移動させます。

    マニフェストもいりません。

    廃棄業界トップ3は日工組指定の廃棄業者

    ユーコー エコフレンドリー RTJです。

    この3社以外にも6団体の選定業者が全国に35あります。

    これ以外は所謂モグリの業者で、数倍はあると思います。



    モグリに出そうが選定業者に出そうが、闇スロにいく可能性はありますし無承認変更だって日常的に行われているはずです。



    大手ホールで変更承認申請中といったラミを掲げているホールさんの部品の調達先が廃棄業者というケースは往々にしてあります。



    廃棄業者はホールさんに頭下げて、せめて見積もりからお願いして高い値段で買っています。

    正直、まともに処理してては合わないような金額で取引されています。



    どうか、ご理解下さい。

    高い値段で廃棄業者に買ってもらうという事はそれだけリスクも大きいという事を。



    他にも書きたいことはたくさんありますがこの辺で。
     »このコメントに返信
  16. ピンバック: M

  17. ラブホですら・・・

    ラブホですら4号機の北斗、吉宗が圧倒的に残っています。彼ら業者だって5号機は単価が低く魅力ないの分かっているんですよ(^ω^)
    歴27年オヤジ  »このコメントに返信
  18. ピンバック: 歴27年オヤジ

  19. Unknown

    1台40万円もする台を売っておいて、その後は知らん顔。

    さすがですな、この業界のメーカーさんは。
    一般人  »このコメントに返信
  20. ピンバック: 一般人

  21. Unknown

    メーカーが引き取ったらいい

    ってのは食えなくなる産廃屋が

    増えちゃうからよろしくない。



    現状でも日工組指定業者と

    メーカーの癒着が酷いからね



    もっと掘り下げて欲しいね

    この話は
    M  »このコメントに返信
  22. ピンバック: M

コメントする

やまた へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です