1パチで遊んで帰る日々が続いた。
それが、パタッと来なくなった。
1カ月を過ぎても、2カ月過ぎても来ることはなかった。
その女性客のこともすっかり忘れかけた半年が過ぎた頃に再び遊びに来るようになった。従業員も気がかりになっていたので、女性スタッフが声がけした。
すると、様々なことが分かった。
この女性は、この地に引っ越してきたばかりだった。結婚はしているが子供はいなかった。年上の旦那さんが脳梗塞で倒れ、自宅で看病に追われていた。
唯一、自分の時間ができるのが午後2時から夕方までの2~3時間だった。
そこで始めたのがパチンコだった。
「頭を真っ白にできるのがパチンコ」と女性客。
半年間姿を見せなかった理由は、旦那さんが2度目の脳梗塞で倒れ、看病の甲斐もなく天国へ召された。
葬式も終わり一段落ついたが、誰もいない家は寂しすぎた。ましてや、引っ越してきたので近所に知り合いもいない。
それで、またパチンコをするようになった。
「心の隙間を埋めるのに、パチンコが一番。嫌なことを忘れられるのがいい。周りに人がいるのもいい」と女性スタッフに打ち明けた。
パチンコをする理由は人様々だ。
勝ちたいとか出玉だけを追い求めているわけではない。この女性客のように寂しい心の隙間を埋めるために、人が沢山いる場所で、頭の中をリフレッシュさせるためにパチンコをする人だっている。
ただ、業界として反省しなければいけないのは、売り上げの上がる射幸性の高い機種ばかりを求めすぎたことだ。
射幸性に走り過ぎたための結果が現在の遊技人口だ。
4円のMAX機の稼働が悪いといってもそれが1円の売り上げをはるかに凌駕すれば、4円MAX頼みになる。まず、この考え方を改めるべきだが、それはこれまでの借金がチャラにならなければできないことでもある。
4円の稼働が取れないのは、景気回復していない表れでもあるが、頼みの綱の1円までが稼働を落とし、将来を不安視しているホールオーナーも少なくない。
一物一価の関係で1円も等価にしているホールも少なくないが、遊べるはずの1円が等価では遊べるわけもない。
16割分岐で成功している1パチ専門店もあるわけだから、自店の客層をよく見極めて、1円で客が飛ぶ前に切り替えて、遊べる環境にすることだ。

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。コメントがエントリーになる場合もあります。
出玉以外ですか・・・
台の設計者がどういう楽しみを演出したかったのかを知ることですかね。
高設定(特に設定6)とは、メーカーが遊戯者に楽しんで欲しいと限界まで伝えたいことを詰め込んだ物だと思ってます。
もちろんそれだけではホールの営業が成り立ちませんから少しずつ楽しみを削っていくわけですが。
お願いですから高設定を入れてメーカーの声を遊戯者に伝えてください。
ピンバック: パチスロ好き
2つ下の記事にあるように景気と売り上げは連動していないじゃん。
バブル崩壊直後から平成大不況の時に隆盛を見せてるし。
景気に左右されない商売ってめちゃくちゃメリットあるのに勿体ないことしたよ業界は。
ピンバック: 匿名
打つからにはそりゃ勝ちたい。けど、出たり入ったりの過程も昔は楽しめた。
プロじゃないのだから、負けてもある一定額程度であれば。
今どうです?とにかく自分たちの利益最優先。抜くことのみ。客が減ろうがお構いなし。
普通の業界じゃありえない。そんだけぬるい仕事してもラクして儲かった。それが未だに忘れられない。
色々言われても自浄作用の働かない業界ですから、遊べるなんて、もう無理でしょう。
衰退しかないと思いますよ。
ピンバック: 一般人
>頭を真っ白にできるのがパチンコ
>心の隙間を埋めるのに、パチンコが一番。嫌なことを忘れられるのがいい
これらは高い射幸性があってのことではないのか?
出玉を求めないのならゲームセンターでも十分なはずだ。
この女性がどういう台を打ってるか書かれていないがMAX主体であったなら出玉を求めていないなど言えないのではないか。
パチンコを打つ人は皆出玉を求めている。
人によって優先する割合が違うだけだ。
ピンバック: 通りすがり
自分も楽しめればトータルで少々負けていようが気にならないタイプでした。
お金だけの為だけに打っていた訳ではなかったんだと思います。
でも少々の負けじゃ済まなくなってから足が遠のいていますね。
1回も当たらず数万円サンドに入れるだけで帰るとか当たっても1回もチャラ線を越えずに負債ばかりが増えたりが多すぎるんです。
勝ちたいだけならハイエナやなんやらすればいいんでしょうが楽しみたいって需要には全く答えてくれていませんよね。
なにも起こらず3万円とかそれこそ「頭を空っぽ」にでもしなきゃ付き合ってらんないですわ。
自らの意思で遊べたら負けても良いって層をゴッソリ削っておいて
お金以外目的で来てくださいとかどの口が言ってんですか?
ピンバック: DNT
一心不乱に図柄変動毎にボタン強連打する
やつれた主婦とか隣いたから、
私は元々ボタンは最低限しか利用しない派
だったので指先でちょんと押してたら、
暫くして我に返って帰宅されてました。
記事は依存症の一例みたいなもんだと
思われますので業界の自己弁護には
不向きでは?
ピンバック: 遊技引退者
釘の締め付けや低設定の蔓延に繋がる記事にも見えます。
仮に勝ち負けを求めない人という人がいたとして、その方に今打ってる好きな機種の通常時と嫌いな機種の確変を選ばせてあげるとしたら前者を選択するという事です。まずありえない。
勝ち負けは全員求めてます。でも削られまくりの釘やアタッカーが閉じてる時に打ってくれるなど、打ち手の行動が伴っていないから負けてくれるんです。
勝ち組にはどうやっても勝たれますが、思考や行動をしないのに勝ちたいと思ってくれる負け組、これが最大のターゲットで、ここに台構成や換金率を併せていくのが自然だと思います。
ピンバック: カニミソ
大概の人は暇潰しで店に来て遊んでる。遊びに出せる金額は人によって違う、普通は楽しいから遊んだ対価としてお金を払う。パチやスロも基本的には同じだと思う低貸しでムキニならずソコソコ遊べれば個人的には問題ない他の趣味があるし暇潰しで充分。
ピンバック: さや
人がいて、夢中になれるだけならゲームセンターで十分だと思う。頭が真っ白になれる?勝ち負けや出玉は関係ない?それって最後はコジキにさせられるパターンで頭の中は生活費や借金返済で一杯になるね。
大体がこの手の話しを美化して語られているが、なら危険ドラッグでも覚醒剤でも話しは美化出来ますよ……結果は店や販売元がボロ儲けして客は財産まで食い潰される。だから日本は公営ギャンブル以外は認めていない訳。
それを何故パチンコ屋だけが特殊景品だの買取所など利用してギャンブル化を見逃しているのか?民間賭博場を……
ピンバック: まさ
最初から金のために打ってる俺とは皆さん想い出の質が違いますねぇ。
多分価値観共有できない部分ってそこじゃないかなー、ホールと打ち手で。
今のお客さんのどれだけが「金以外」と「金」を求めてるか、ってのちゃんと見極めた方がいいと思うんですよね。
かつての遊技人口のピークって要するに「射幸心(金)」だけの人たちを含んでいるんでしょ?
純粋な「パチファン」ってもっともっと全然少ないんでしょう。
例えば100万人とか。
そこまで減ってもなお産業として維持できるようにするには、ぐらい考えないとやばいでしょ。
でも100万人級の「速攻金を落として、文句を言わないファン」って相当なもんですよ、エンターテインメント産業としては。
これまで、かつての、バカバカしい金字塔を見て嘆くぐらいなら、そんなの切り倒して「100万人になっても生き残る」ことを考えた方がいいですよ。本当に。
ピンバック: 奥平剛士
本気でそう思うんなら、その方向性をとことん突き詰めてみたら。
スロはベタピン、釘は劇シブ、新台入替もせず。
でもいつも笑顔で親身になって話を聞いてくれる女性店員増やしてさ。
それで来店客数や売上げが上がるか試行してみりゃいいじゃん。
ピンバック: にしの
商売としてよく考えれば、「多くの人から少なく取る」のが必ずしも正解とは言えないんですよね。
となれば、あとはパチンコ業界が「どういう商売をしたいのか」ということでしょう。
繁盛してるメーカーや店舗には、その部分がきちんと据わっているように思います。
ピンバック: 軍団員
パチンコってのは娯楽であってギャンブルとしては認められてはいないよね?今日の話は建て前の遊び場としては善い話だ。
しかし現実は現金目的の汚い話。頭の中をカラッポにしたいのならスポーツジムや園芸など体を動かしたり趣味に没頭したりギャンブルを選ばなくてもよいだろう。
身近ならゲームセンター、ちょっと金なら公営ギャンブルや宝くじ売り場に売ってるスクラッチみたいな物で充分だよ。
なぜお目こぼしで成り立ってるパチンコなのか?釘調整と換金がパチンコ屋の生命線だが『どちらも違法』
釘調整は台の整備を名目に利益調整し、換金は三店方式で普通なら捕まる脱法行為。そんな場所は憩いの場としては不適格。警察も今更捕まえられないから少しずつ息の根を止めるしかない。
それに国会議員の先生方の前で『パチンコに換金は存在しない』と名言には怒りを越えて笑える漫才みたいな事をやってしまった警察庁幹部。
ここまできたら警察も本気だと感じる。そんな場所が憩いの場ですか?
ピンバック: たまや
パチンコする動機は人それぞれだけど、勝ち負け度外視というわけじゃないでしょ。
もし出玉を換金できないとしたら、たとえ1円パチンコにも金を突っ込む人なんていないと思いますが。
これは個人的な感想ですが、昔は4円マックス機を打っても勝てる気がしたし、ある程度は換金で金が返ってくると思えたから万冊を突っ込めた。しかし、数万円の負けを繰り返したら財布がもたないし、それで暫くパチンコから離れて冷静になったらパチンコに数万円数十万円と突っ込んだ自分に嫌悪感を覚える。
それでもパチンコをしたいという人、小遣い銭程度で遊びたいという人が1円パチンコをするようになり、ホールでも1円パチンコの占める割合が増えた。
ホールは4円が廃れ1円が増えたので1円からしっかり抜かないといけないが、レートが低くなった分、1円の還元率を4円機以上に下げた。
当然、1円では勝てる可能性が減る。私自身も、1円を打つようになってから連日負け続きで、よほど確率が良い方向に偏らない限り勝てなくなった。
勝てないパチンコを続けてたら、パチンコの楽しみなど感じるわけない。1円でもパチンコを楽しみたいと思ってた客が、1円を打つことで完全にパチンコから冷めた、こんな状態じゃないですか?
ピンバック: 寝太郎
私も勝ち負けだけではない1人ですが、
絶対にそうか?と問われれば、絶対とまでは言えません。
しかしながら、個人差はあるとはいえ、ひと月これくらいまでなら負けても良いかな。とか、久しぶりに気持ち良く箱を積み上げて勝ちたいな。と思うことはあると思います。
そこを上手く突いてくれるのがホールじゃないんですかね。
今のホールは少しやりすぎな感じがします。
ピンバック: 客の一人
その通りです。出玉ではないんですよ。
その変わりに玉の出ない大当たりを無くして等価も止めて
2万程度じゃあ頻繁にストレート負けするというふざけた仕様を直さないと
本当に無職とギャンブル依存性の溜まり場になってしまいます。
ピンバック: 元海の常連
自分バカなんで今日6万負けました。感想としましては何もなかったなと。見せ場なし。まあ運も悪いんでしょうがさすがに辛い。今までの負けはどうでもよいから記事にあるようにせめて一万くらいで終日遊べるようにして欲しい。
ピンバック: 足洗いたい
16割分岐で成功している1パチ専門店ってどこでしょうか? 行きたいんで教えて下さい。 打ってる途中でしょっちゅうデモ画面になるような台は、もう打ちたくないんで。
ピンバック: 無道
出玉以外のそういう客だけで
パチンコ店の運営成り立ちますか?
接客営業出来たとして一時でしょう。
それまで出すとき出していたから、
賑わってる過ぎないだろう。
ピンバック: メタボ
趣味の一環としてパチンコする方もいるでしょうけど…基本的には勝ちたいって言う方が普通だと思いますよ。勝ち負けは重要なファクターでしょう。
少数の意見も大事です。遊技客を増やすのが目的なら…でも大半のパチンコをする人は勝ちたいが普通のはずですよ。
なんでもかんでも40万で買って、渋釘やベタピンで運営される業界の方には無縁でしょうけど…こういう所に積極的になれないから遊技客が減るんだって自覚ないの?
脱線しましたが、記事のお客だって、負けるよりは勝った方がいい。負けるにしても出玉を持って負けた方が良いに決まってます。考えてますか?業界の方。
ピンバック: どらねこ
こう言う記事が出る度にコメント欄が不満の掃き溜めになる。
パチンコ依存を揶揄するのだが揶揄する本人が【不満コメント依存】になっている。
その姿勢に生産性はない。
法的にグレーであるリスクを負いながら設備投資しているのだから美化は不要。
今日の記事はイチエピソードであって美化だと騒ぐほどのものではない。
勝ちが目的で目的達成に拘るなら不満コメントする暇はないはず。
黙って勝つ研究をすればいい。
mくんやtくんのような不満コメントがある限り、パチンコ業界は存続する。
不満が無くなった時が業界が無くなる時。
一番の抗議は打たない事。
無視する事。無関心でいる事。
ピンバック: 不満の掃き溜め
そんな女性もいるのは理解できる。店で知り合ったオバチャン、スペックや仕様を情弱と呼べるレベルでわかっていない。それでも常連客や店員と楽しそうに絡んでいるのを見るとそれ込みのパチンコが好きなんだなぁと。(注・恐ろしく負けてるのは言うまでもない)
しかし・・MAXってスペック的に必要なんですかね?私は甘しかやらないけど、今の甘なら万発くらい余裕で出るし、万発出れば出玉感的にも十分満足できますよ。ホンネで言えば万発余裕の甘なんていらないんですけどね・・・。
ピンバック: ZAQ
遊戯人口は最盛期の3分の1に減少するも、
業界の総売上は3分の2を維持。
ただでさえ不景気なのに、
打ち手1人あたりの負担は2倍になってしまっている…。
それでも毎週のように新台を導入。
機歴販売&抱き合わせ販売に付き合い、
メーカーに尻尾をふる。
狂気の沙汰ですね…。
時間潰し&寂しさを紛らわせるといった、
ギャンブル目的でない客であればなおさら、
遊べないと他の業種に流れます。
ホールはいい加減ユーザーを遊ばせるための経営をしましょう。
既存の機種を良く扱い、
新台ばかりを追いかける層も
正しい方向に導いて下さい。
ホールが戦えば、
メーカーは機械単価を見直し、
本気で機械制作せざるを得なくなる。
打ち手がパンクすれば、
どのみち業界ごと潰れます。
心あるホールの皆さん。
戦いましょう。
そして、生き残りましょう。
ピンバック: くまっち
景気が回復してパチンコ屋に客が戻ると思いますか?それは景気さえ回復すれば煙草を吸う人が増えると考えるのと同じ。
体に悪いと分かっていても中々止められないのが煙草、それを止められた人が小遣いが増えたらまた吸いますか?
パチンコも同じ。経済的な面、世間体など考えたら一度止めたら来ませんよ。無駄の固まりがパチンコだと中高年者も気がつき、若者は最初から無駄だと悟ってる現況でバブルが再来しても打ってくれるのは、祖国の人達しかいないでしょう。
この話はパチンコは出玉だけではない様な事が書いていますが
なら換金止めろ!と言いたいね。ギャンブル以外で営業出来るのならグレーな換金や釘調整などしないで楽しませなさいよ
ピンバック: スキー
パチンコ屋に来る客は出玉や勝ち負けだけではない!
確かに私もそうです。だから甘デジや羽根物を選び打っていましたが……酷い釘調整や深いハマりで1パチ甘デジですら一万円負けるのはチョックラ。店が毎週新台を入れて、その金を回収する為に客が呆れるほどの釘調整で売上下げても粗利は向上なんて…
それで出玉や勝ち負けだけではない?聞いて呆れるわ。
まぁそんなパチンコ屋だけではないというでしょうが、それが大半の業界ですから客も狙われたらお終いですわ。
この未亡人も今後は旦那の保険金や財産を店に持っていかれる前に気がつかないと
餌食になるだけ。
ピンバック: ゆう
本当に面白いから、負けても負けても悔しいとは感じずに、
『この機種をまた打ちたい♪』って考えながらワクワクしながらホールにむかえた台ってのは、
アークテクニコのパチスロ2号機《アニマル》くらいしか記憶に無いな‥‥‥‥。
《アニマルG》に変更されてしまった後には、思わず中古台まで購入してしまった(笑)
ピンバック: イケロン
パチンコ屋に来る客は出玉や勝ち負けだけではない!
確かに私もそうです。だから甘デジや羽根物を選び打っていましたが……酷い釘調整や深いハマりで1パチ甘デジですら一万円負けるのはチョックラ。店が毎週新台を入れて、その金を回収する為に客が呆れるほどの釘調整で売上下げても粗利は向上なんて…
それで出玉や勝ち負けだけではない?聞いて呆れるわ。
まぁそんなパチンコ屋だけではないというでしょうが、それが大半の業界ですから客も狙われたらお終いですわ。
この未亡人も今後は旦那の保険金や財産を店に持っていかれる前に気がつかないと
餌食になるだけ。
ピンバック: ゆう
大手メーカーやホールは最早パチンコ人口を増やして業界規模を拡大しようとは思ってい無い可能性もあります。
パチンコ人口がどれだけ減ってもギャンブル好きの層は必ず残ります。
実際に人口が1/3に減っても売上は2/3を維持できている、という事は大手企業側からみれば決して悪い実績では無いのでしょう。
衰退しているといっても18兆は巨大な業界です。それが500万人10兆になったとて十分過ぎるでしょう。
大手にとってはギャンブ好きの上顧客だけが数百万人残り、中小メーカー・ホールを駆逐してシェアを奪えば業界は縮小しても自身は維持・成長も可能です。
そもそもギャンブルは広く一般に浸透するべきものでは無いのでしょうね。
一方で、それは中小メーカー・ホールにとっては大手と違う路線、広く一般に支持される薄利の遊べる娯楽を目指すチャンスかもしれないですね。
ピンバック: masa
まだ40代で旦那さんに先立たれたのはかわいそう、ご冥福わお祈りします。しかし息抜き、寂しさを紛らわすなどでパチンコが役だっているとは励みになる話です。
ピンバック: 歴27年オヤジ