パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

等価で脱落した2300万人を取り戻すためにすべきこと

「今夜もドル箱」と言えば、テレビ東京のパチンコ対決の長寿番組だ。

1998年4月に放送がスタート。名人と称されるタレントMCとゲストタレントが規定の金額と制限時間で出玉を競う内容だ。




初代斉木名人~内山名人時代までは、1人で10000発~20000発でハワイ旅行を獲得することができた。放送は2005年で一旦終了したが、2008年からレギュラー放送で再開。番組タイトルはスポンサーが替わるたびに「今夜もドル箱!!S」、「今夜もドル箱V」、「激!今夜もドル箱」と変遷しながら現在に至る。

「斉木名人が司会している頃は、番組で紹介された機種の稼働が翌日上がったものだが、今は何が紹介されてもダメ。あの頃は遊技人口も3000万人だったから番組の影響力があったが、現在の710万人では番組効果もない」(遊技機メーカー関係者)とため息を漏らす。

遊技機人口3000万人が710万人に減少したのは、どういう意味があるかと言うと、等価についてこられずに脱落した人が2300万人もいるということである。

1998年と言えばまだ等価交換は主流ではなかった。

等価が主流になるとホールは面白いように粗利が上がった。さらに売り上げの上がるMAX機を競って導入して、粗利も上がった分、客離れは加速して行った。

言うならば等価は売り上げ・粗利を上げる劇薬だった。

業界人であれば、現在の遊技人口が710万人まで減った原因の一つが等価交換であることは分かっている。にも拘わらず、等価・高価交換営業から脱却することはできない。

なぜなら、現在の710万人のファンは等価支持層のために、安易に40玉交換に変更することはできない。低価交換に舵を切れば、今残っている遊技客が辞めていく。遊技人口減の原因が分かっていながら対処できないジレンマ地獄に業界は陥っている。

「40玉交換なら、30玉交換でも、等価交換の釘を作ることができるが、等価では等価の釘しか作れない。それがパチンコの面白さを殺し、ギャンブル化に拍車をかけた。しかし、メーカーはホールさんが買ってくれるスペックを作るしかなかった」(同)

現在パチンコを支えてくれている団塊の世代は、72~75歳でホールへ通ってくれる日もカウントダウンが近づいている。若年層の開拓が業界の生命線を握っている。

今年6月、日工組の新理事長に就任した榎本理事長は業界誌の合同記者会見で新規ファンを獲得するための方策として次の様に述べている。

「今まで時短があるかないかだったのが時短の状態がa,b,cと少なくとも3状態あって、その状態を用いることで機械の設計が家系図のように複雑にできるので、ある意味若者にアピールできるチャンスでもあると思います。さらなるゲーム性の拡大を図り、様々な魅力ある遊技機の開発を行っていくためにも、日工組はよりオープンに、そして公平かつスピーディに活動していきます。今後も『こんな機械が出てきたか!』と感じてもらえる機械が登場すると思うので、是非期待していただければと思います。是非、友達、家族、恋人を誘ってホールへ足を運んでみてください」

若年層の開拓はパチンコメーカーの腕にかかっている。




人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. ゲーム性?それより出玉だよ。順番が違う。
    投資に見合った出玉が期待でき、次にゲーム性。新規客を獲得したいならゲーム性はシンプルにすることだ。発想が逆だろ。アホか。
    今のパチンコは、遊戯ではなく、お布施レベルで、たまに複雑なゲーム性の関門を突破して、大量出玉につながる。そのためには、ハイエナが無職のように台に張り付かない勝負にならない。
    まぁ、ここまで遊戯客が減ると、何をやっても効果薄だが。
    換金禁止  »このコメントに返信
  2. ピンバック: 換金禁止

  3. 友達、家族、恋人は誘いませんよ(笑)。
    リニ  »このコメントに返信
  4. ピンバック: リニ

  5. 榎本理事長の言うとおり。
    アルバイトは恋人や後輩、店長は配偶者や甥姪、オーナーは孫を誘って他店ホールに足を運ぶべきです。
    感想や使用金額、遊技機種等をまとめて報告したら協力金を支給という方法も効果的だと思います。

    いちファンとしては、身近な人をパチンコに誘うなんてとんでもない話、真っ平御免ですが。
    万年床  »このコメントに返信
  6. ピンバック: 万年床

  7. パチンコを覚えたのは約30年位ですが、最初のきっかけは友人の誘いでした。その当時はパチンコで勝った人の奢りで飲みに行ったりもしていました。電車の中や会社でも『昨日はどうだった?』と話す声が聞こえました。

    いつ頃からでしょうか?このような声も聞こえなくなり、遊技人口が減るにつれ、パチンコに行く事や話題にすることがどこか恥ずかしくなっていますね。

    当時の機械は玉の流れを追いかけ、大当たり中でもパンクしないかとヒヤヒヤしながら打っていたものですが、最近の台は大当たり中でさえ消化ゲームのような感覚です。

    一般企業は新商品を出す時にはターゲット層と販売見込みを調査してリリースします。
    今の遊技業界はレジャー白書等の統計資料から読み取れるように一人当たりの単価を増やしていますので、遊技人口(分母)が少なくなるのは当然です。

    ターゲット層を明確に定め、ゲーム性の多様化に加え消費金額を見直さなないと遊技人口は増えないのではないかと感じました。
    今では月一回以下  »このコメントに返信
  8. ピンバック: 今では月一回以下

  9. 昨日の記事とはあまりにも低レベルで下らない
    まあ現実を見たくないのだろうけど少しは意識したら?数字に出てるんだからさ
    毎度毎度感心する  »このコメントに返信
  10. ピンバック: 毎度毎度感心する

  11. 訂正補足
    昨日の記事と比べたら、です
    毎度毎度感心する  »このコメントに返信
  12. ピンバック: 毎度毎度感心する

  13. 他コメントでも書かせてもらったが、サンキューパチンコはどうでしょう。
    我ながら名案に思えます。


    一物一価の廃止が前提だが
    低価交換への急な方向転換は難しいので、例えば高価交換の4円パチンコと、LN制低価交換3.9円パチンコ(50玉交換)を
    1店舗でできるようにしてはどうかとおもう。
    どちらを支持するかはお客に選んでもらう。

    サンキューパチンコとでも名付ければゴロも良いではないか。
    牛丼通行人  »このコメントに返信
  14. ピンバック: 牛丼通行人

    • >どちらを支持するかはお客に選んでもらう。

      勝てないから支持しません、でFAだな。意味ねぇし。無駄。
      実際に2万持って打ってみればどうよ?
      お前の案なんざゴミ以下ってのが解るからよ。
      自尊心だけ世界一の民族に失笑  »このコメントに返信
    • ピンバック: 自尊心だけ世界一の民族に失笑

    • それのどこに名案の要素があるのか。
      お前らだけの目線で考えて、名案が生まれると思ってんのか?
      なんの努力もせず、なんの苦労もせず、なんの尽力もせずに自分らが痛まず楽になる方法のどこが名案なのか?
      そこまで馬鹿なのか?
      仮にこれが本心でそこまで馬鹿なのなら、人間以下の蟲と同レベルだ。
      頼むから人間レベルの考えを示してくれ  »このコメントに返信
    • ピンバック: 頼むから人間レベルの考えを示してくれ

      • 私の案であるサンキューパチンコのどこが馬鹿なのか指摘できるならしてみてはどうでしょうか。

        燕雀安んぞ鴻鵠の志を知らんや
        牛丼通行人  »このコメントに返信
      • ピンバック: 牛丼通行人

        • バカが吠えるわ。無能すぎて指摘してみろと吐かす。いい加減にしろ。
          前提条件も示さないのに指摘しろと。
          ならコッチで補完しながら指摘してやるわ。

          まず単純な所。ココだけでも根本的にお前は全く解ってない。

          LN制なぞ再変動ばかりするのに誰がLNを確認するのか。
          大当たり出玉数百個で。
          確認するのに人件費が爆増して出玉どころの話じゃなくなるな。
          今の営業よりも粗利が下がる。この時点でおまえの営業計画は破綻。
          客に出玉を、というのがもうココだけで満たせない。
          同時に複数台当たったらどうするんだ? その間にナンバーランプ点けまくったら確認は不可能だな。
          確認できなけりゃ交換、って言うなら誰が打つかよ。
          当たり前だろ。
          ただでさえ条件が悪い上、店の言いなりで打つのにお前のさじ加減で持ち玉を決められるんだからな。
          打つ側としてはたまったもんじゃない。アホか○ねレベル。


          50玉交換? それはLNを確認するために増やした人件費で完全に遊技者へのメリットが消えるな。
          自分で人件費はどうのとか言ってたのをもう忘れたのか?
          病院行け。それに狭い通路で店員がウロウロとか鬱陶しい。

          調整でもそうだ。景品割20割で打ち手がようやくトントンだ。
          店の目線じゃなく、打ち手の目線で見ていないからそんな事が言える。
          20割調整の台なんて用意出来ないくせに何言ってんだか。
          この時点でクソボッタクリ1確だろ。何が楽しめるんだ?
          玉は増えねぇだろうが。金に変わるんだからよ。
          それに繁盛している店はそんな事をしなくてもちゃんと還元している。

          スタート回す事が出来るのか?
          ヘソしかいじれない下手糞な調整で。
          すぐさま通報だな。つかすぐ通報してやんよ。
          お前のレベルでは釘が目に見えて曲がっていると視認出来るくらいでしか調整出来ないからな。

          貸玉でもクソボッタクリだな
          3.9円貸しなら端が出る。その端を利ざやにする魂胆が見え見え。貸玉で利ざや、換金ギャップで利ざや。
          お前が取るばかりじゃねぇか。何の説得力もねぇよ。
          これのどこが名案だ? こんな事はお前なら最低限知っておくべき事だろうが。
          つか。お前、朝礼で怒鳴ったとか吐かしてたじゃないか。
          自分の言ったことはもう撤回かよ。嘘ばかりだよな。いつも。
          自尊心だけ世界一の民族に失笑  »このコメントに返信
        • ピンバック: 自尊心だけ世界一の民族に失笑

          • 今の時代、LNの確認など人手をかけて目視でやる必要はない。
            各台にデータ機器がありそれが集計コンピュータに繋がっているのでそのITを活用すればよいではないか。

            釘の問題も警察と話し合えばよい。
            低価交換はギャンブルから遊技への回帰なので、警察の望むところなのだから道は開けるはずであろう。
            牛丼通行人
          • ピンバック: 牛丼通行人

        • LNはIT? バカだな。輪をかけてバカをほざきよった。
          そんなもの店員が来るまで無視して打つに決まってるだろ。
          お前が作った勝手なルール。打ち手側は知らなかった、って言えば終わり。
          その後は二度と打たないだろうがな。
          交換して怒りまで出るだろうよ。回らんくせになんだこの出玉は、ってな。
          それとも交換ナンバーが出たら自動で電源が落ちるのか?
          残った保留玉で当たったら?
          結局残るのは計算し直して勝てる調整だけ座る人間だけだな。全く無駄。
          口コミですぐ拡がるから瞬間で人間なぞ消えるわ。
          余計なコストを俺たちに被せやがって、ってな。

          >釘の問題も警察と話し合えばよい。
          低価交換はギャンブルから遊技への回帰なので、警察の望むところなのだから道は開けるはずであろう。

          さらにまだアホなことを言うのか。
          認可は元の釘のままで、という事だ。そのための釘シートである。
          それを遊技者に提示しない。これだけで信用なぞ無い。
          射幸心を煽るというそもそも大元は店、客双方の苦情から始まってるのを忘れたのか。
          いい加減にしろよ。
          自尊心だけ世界一の民族に失笑  »このコメントに返信
        • ピンバック: 自尊心だけ世界一の民族に失笑

    • 牛丼さんも身内の親や子供そしてそれを超えた親戚筋隅々までを
      自分の働いているパチンコ店に誘った体験談をここで語ると
      もっともっとパチンコ人口が増えると思いますね

      期待してますよ!
      パチンコ大賞  »このコメントに返信
    • ピンバック: パチンコ大賞

      • パチンコ大賞さんへ

        男の職場はまさに戦場と言っても過言ではありません。
        戦場に女子供を呼ぶのは違いますよね。

        家族を職場に呼んで、家族が楽しめないのは職場がおかしいという考え方が、
        間違いだと思います。
        もしかして、貴方が遊び半分の気持ちで仕事をしているから、そんな発想が生まれるのではないでしょうか?

        刀匠が孫に高温の鉄を触らせますか?
        プロボクサーがリングで家族を戦わせますか?
        航空機のパイロットが家族に操縦桿を握らせ、大勢のお客の命を預かる負担を味合わせますか?
        大工が家族に危険な工具を使わますか?

        仕事に関して、時には心ならずも鬼を演じなくてはならない立場の私は
        家庭では私は良き父親であり、優しい祖父なのです。
        牛丼通行人  »このコメントに返信
      • ピンバック: 牛丼通行人

        • わざとですよね?
          理解できててわざと的外れなことを言ってるんでしょ?
          パチンコ大賞氏のコメントは、誰が読んでも親戚筋を「客として」パチンコ店に誘った体験談を~、って事なんだけど、それをあなたはなんで「店員として」職場に呼ぶ事になっているのか。
          さすがに意図的ですよね。

          ですが釣られてみますね。その意図で例えに返してみましょう。
          ・刀匠すら触らないのになぜ孫には高温の鉄を触らせる、というわけわからない事になっているのかまず教えて下さい。
          ・プロボクサーの例で例えるならリング外の客席に家族を呼ぶだけ。そもそもプロボクサーの「プロ」ってあなたら烏合の衆と違って、ライセンスが必要なんですよ。リングで家族が戦えるはずが無いでしょ。
          ・3行目は言い直すのが馬鹿らしいくらいの内容だ。この発想になること自体、人間的思考レベルが低すぎる事を表していますね。
          ・大工の件は普通にあり得ると思いますよ?もちろんその工具だかが免許等が必要のない「危険じゃないもの」の話ですが。そもそもチェーンソーなどの危険な工具は資格が必要です。

          とにかく攻撃され過ぎててなのかしりませんがひねくれすぎてますね。

          最後に。
          良き父だの優しい祖父だのなんてのは相手が思う事であり、自身が言う事ではないし、それを自身が強調して言うという事は周りはそう思っていないだろうという裏返しなんです。
          要するにあなたの深層心理での自身の評価は、子に悪い父であり、孫に相手にされない可哀そうな祖父ということですね。
          牛丼さんへ  »このコメントに返信
        • ピンバック: 牛丼さんへ

        • 牛丼通行人さんへ

          失礼な事をいう気はないのですが、他人の文章を都合のいい様に曲解する誠実さをカケラも感じないやり方が、
          いかにもパチンコ屋のやり方みたいで、笑ってしまいました。

          三店方式は賭博ではないとか、
          突通も大当たりの一種だとか、
          みなし機という言葉とかと同じ臭いをあなたの文章から感じました。
          職業病なんですね
          菱餅  »このコメントに返信
        • ピンバック: 菱餅

  15. 勝てなくなり情熱が減って熱狂するファンが減る。
    そして遊べなくなり世間から無視される娯楽になる。
    無視されて終わればまだよかったのに、最終的には「悪」の対象へ変わっていった。
    遊技人口が減ったと同じく、メーカーとホールの有能な人間も減り、言葉は悪いが今や残るべくして残った残りカスが集まっているようなもの。
    機械の内容も酷く、とてもじゃないが新規が楽しめるような内容ではない。
    才能ある人間がいなくなり、枯渇した状態でセンスも無いただ派手で高額な産業廃棄物を量産する。
    こんな構図。

    以前も書いたが、既存客に友人や親族を誘う事を強要する前に、まずあなたら業界人が知り合いを誘いなさい。
    それが出来てから他人に勧める事が出来るのではないか?
    痛みを他所へ押し付けるから後のツケが大きくなるんです。
    とにかくこの業界の「痛み」はすべて客へ押し付けることができる。
    やり方が間違っている事に、まず気付くことから始めないと、何をやっても同じ事です。
    名無し  »このコメントに返信
  16. ピンバック: 名無し

  17. え、遊戯人口の増やし方?
    客が、パチンコ、スロットで永続的に金儲けが出来るのか、全て。その1台の生涯稼働において客のプラスになっているかだけ。根本的に客が勝てるかどうかだけ。
    今は、ハイリスクノーリターンの台ばかり。ローリスクハイリターンの台だらけになれば客は増える。客は、株投資の金融資産と同様、資産運用目的だから。それ以外に何の価値もないし。演出が糞であっても、客が根本的に金儲けが出来る機種であれば、神台に化ける。ホールの神台は店において有る全ての台だが、客にとっての神台は1台もないな。
    ま、ホールなんて毎日全台1台毎に差玉、差枚数がどれだけ店のプラスになっているかだけ。これでは、客が増えるわけないな。
    匿名希望  »このコメントに返信
  18. ピンバック: 匿名希望

  19. 勝たせる事が出来なければ新規ユーザーは増えようが無いでしょう
    新規客は美味しい思いが出来て初めて続ける気になるのに、それより先に数万円負けたら続ける筈が無い
    だから単純な確率論として、コスト諸々大刷新して還元率上げないと客は減り続け未来が潰えるんだよ
    業界は斜陽なんかじゃなくとっくに日没を迎えていた、といい加減理解しないと
    やれやれ  »このコメントに返信
  20. ピンバック: やれやれ

  21. 何度言い聞かせても理解できないんだから
    もう終わってるんだよ。残務処理しているだけ。
    増やすことなんざ全く考えちゃいねぇっての。
    犬でももうちょっと理解出来るんだがな。
    残ってるのは犬以下のゴミだけ。
    それに改善を求めるなんて無駄にも程がある。
    笑える  »このコメントに返信
  22. ピンバック: 笑える

  23. この日工組の代表も的外れなこと言ってんなぁ。
    まぁわかっててこんな頓珍漢なこと言わなきゃならんのかねぇ。
    機械のシステムじゃないんだよ。ゲーム性じゃないんだよ。
    言いたくはないが、馬鹿かよ。マジで。
    お前らに出来る事は、まずホールに負担をかけないよう価格を下げる事。単純だろ。じゃないとその先の客が潤わないんだよ、続けられないんだよ。
    それが出来ないのであれば、ホールが機械改造などの介入が出来ない&それでいて客に多大なメリットがあるスペック&そんな機械を特需を作ってホールが強制的に買わなければならない状況を作る事。
    極端だが、これだ。これに近付けてはじめて集客効果が生まれるってもんだ。
    それ以外で「こんな新しいシステムが~」とか「時短が3種類~」なんてもんはなんの集客材料にもなりゃあしない。
    過去にいくらでもあったろう、こんな意味の無い事なんて。
    ちょいパチがヒットしたか?

    いやぁ本当に言いたくはないが阿呆の極みだ。
    こんなのが頭とかあきれるわ  »このコメントに返信
  24. ピンバック: こんなのが頭とかあきれるわ

  25. 5号機全撤去→全部6号機に入れ替え
    入れ替え費用が払えなくて一部のホールは閉店廃業になったりベニヤ対応になるだろうけど、これでメーカーは儲かりまくりだな。
    「お客様に還元!」こんな事は夢のまた夢
    ホールは入れ替え費用の回収で来年以降は今まで以上にさらに締め付けるだろうから一人あたりの負け額が凄いことになりそうですね。
    これでまた遊技人口は減少して少ないお客さんがさらに減りまた一人あたりの負け額が増えるからどんどん遊技人口が減る、まさに負の連鎖。
    国もバカだしメーカーより上の連中は本当にバカ、こんな事をしたらどうなる想像つかないですかね。
    来年は今年以上に廃業するホールが多そうなのであたたかい目で見守りたいと思います。
    パチンコがなくなれば幸せ  »このコメントに返信
  26. ピンバック: パチンコがなくなれば幸せ

    • 更に安易にパチンコにまで天井つけたせいで異常なハイエナ仕様で一般客の負担や欠損がさらに増えましたからね、そしてハイエナも物凄く増えました
      即ヤメ=勝てない部分、と明確に目に見える様になった事がどれだけ負のループを生むか分かってない
      この業界(メーカー)の先見性と危機感の無さが凄いと思いますわ
      ねぎ  »このコメントに返信
    • ピンバック: ねぎ

  27. 日工組って、多数の遊技機メーカーが加盟している団体でしょ?
    そこのトップのコメントがこれ?
    嘘でしょ(笑)
    通りすがり  »このコメントに返信
  28. ピンバック: 通りすがり

  29. 時短の話。ゲーム性が広がったのは事実だが。時短って玉もらえるわけじゃないんだよね。へそ電チューで振り分けが違う突破型なら存在意義もある。でも、今流行りの時速云々の台って時短とか、ロングstとか突破型のだるいところを全て取っ払ったから流行ったわけだし。少なくとも時短ループは流行らない。

    時速系の台は客も楽しめるし、実際には通常回転が増えて店にとってもメリットは大きい。例えるなら営業時間が伸びたようなもの。閉店間際まで遊べることも同様。逆に時短ループで玉が出ない、金も使わない時間が増えるのは、ホール、客双方に良くないのでは?遊タイム機ではすでに夕方夜の稼働が悪くなるのは実証済みだし、突時、ループもゲーム性がどうであれ、早めにやめなきゃいけないゲーム性になるでしょ。

    まあ、団体として悲観的なコメントは出せないだろうけど、もうちょい最近の事情を踏まえたことを言ってほしい。あと、今開発するなら、むしろ時短なし、電サポなし、保留連のみの甘デジとかじゃないの?初心者でもわかりやすいし。それか、時短電サポで技術介入して玉を増やすゲーム性なら若者の間では流行るよ。
    とんかつ  »このコメントに返信
  30. ピンバック: とんかつ

    • 時速系の台、打ってて楽しいと思ったことがない。演出が早すぎるし右打ち中の演出パターンが少ないからすぐ飽きる。
      その上荒いから、振り分けに負け続けると何もできずに終わる日が多い。
      まあそもそもがヘビーユーザー向けなんだろうけど、ああいうのに頼ってるうちは遊技人口の回復なんて夢のまた夢だね。
      アントニー  »このコメントに返信
    • ピンバック: アントニー

  31. >>現在の遊技人口が710万人まで減った原因の一つが等価交換であることは分かっている。
    間違い。現在の遊技人口が710万人まで減った原因のほとんどがぼったくりであることは分かっている。財布が持たないような糞釘にするからやめていっただけ。
    とんかつ  »このコメントに返信
  32. ピンバック: とんかつ

  33. 「日工組の理事長でこの、発言?」とか、馬鹿な発言してるパチンカスさんもいるけど、
    榎本理事長って京楽の榎本社長ということも知らないのかね。
    無知すぎるでしょう。
    ふざけるな  »このコメントに返信
  34. ピンバック: ふざけるな

    • 京楽ってプレミア演出が出ても当たるとは限らないとかHPに堂々と書いているメーカーでしょ?
      パチンコファンをバカにしすぎですよね。


      https://www.kyoraku.co.jp/faq/about_kisyu.php## 「遊技機・演出についてよくあるご質問

      プレミアム演出が出現したのに、ハズレました。

      弊社でプレミアム演出と表現する場合は、稀にしか見ることのできない演出と定義しております。また大当り期待度は高い演出ではありますが、必ずしも大当りをお約束するものではありません。ご理解の程、よろしくお願い致します。」
      菱餅  »このコメントに返信
    • ピンバック: 菱餅

      • 会社がこんなんだからそりゃ京楽好きなユーザーなんか皆無になりますわな
        どこのネットやSNS見ても筐体、音、演出、遊タイムに憎悪にも近い批判的コメントしかありませんもの
        ねぎ  »このコメントに返信
      • ピンバック: ねぎ

    • 享楽社員か?
      どこぞの社長名なんぞよりもっと知らなきゃいけない事なんて世の中たくさんある。
      それで無知なんて言うのは、あんたの生きてる世界が狭い証拠だよ。
      可哀そうに、マジで井の中なんだね。
      アハハ  »このコメントに返信
    • ピンバック: アハハ

      • 同感ですね
        知らなくていいし、そもそも知りたくもないw
        あのセンスが壊滅してるクソメーカーの社長なんだってしか感想が出ません
        ああ、だからこんなアホそのものの内容語っているわですね、いやいや納得しました
        毎度毎度感心する  »このコメントに返信
      • ピンバック: 毎度毎度感心する

    • その程度のコメしか出せない時点で
      誰がやってもカスでしかないと証明出来る点は評価してやるわ(哄笑)
      笑える  »このコメントに返信
    • ピンバック: 笑える

    • 高々運送してるだけのくせに何を偉そうに。
      それに日工組の理事長って全然物事見てねぇな。
      そりゃこんなカス発言する位だ。産廃台ばかり出るわ。
      客のニーズに無知すぎるわ。
      さすがパチンカスとかほざく低能が言うだけの事はある。
      それと お前のHNに感嘆符消えたな。
      言い返せないツッコミに対して入れるの恥ずかしくなったか(哄笑)
      お前ツマランわ。牛丼の方がマシ。  »このコメントに返信
    • ピンバック: お前ツマランわ。牛丼の方がマシ。

  35. ふざけるなさんは本当に面白いね
    榎本理事長が京楽の社長だと言うことを知らないと事の何が馬鹿なの?無知なの?
    そんな事知らなくてもいいし、パチンコ業界にとってもっと大事な事たくさんあるだろうに、業界のほとんどの連中がふざけるなみたいな現実を分かってない現場の事も何も知らない無知な奴ばかりなんだろうな
    そりゃあ遊技人口減るよな
    パチンコがなくなれば幸せ  »このコメントに返信
  36. ピンバック: パチンコがなくなれば幸せ

  37. 今の新規のパチンコ客は負けたほうがラッキーなくらい。
    勝ったら続けちゃうじゃん、んでハマっていくでしょ。
    勝ち=堕落の始まり、だからね。
    行かないほうがもちろんいいんだけど、行ってしまったなら負けたほうがこれからの自分のためになる、絶対に。
    昔は今よりももっと勝てる可能性が高かったから人口が増えたんだよ。
    だから、今の勝てないパチンコは良い意味でハマりこまないからパチンコで堕落する人も少ないと思う。
    経営側から見たら勝たしたほうが新規客はリピートするのに、それもできないくらい店が疲弊したことが日本の将来にとっては良いことだよね。
    もっともっと劣悪調整で新規を増やさないでいただきたいものだ。
    で、働くことができない暇人専業連中に骨の髄までしゃぶられて潰れれば言うことなし!
    執行者  »このコメントに返信
  38. ピンバック: 執行者

  39. おい、享楽。
    P乃木坂46の遊タイム、ある条件が重なると消えるらしいじゃねーか。
    でもこれは不具合じゃなく仕様なんだろ?そう言い切るんだろ?
    客にデメリットあるバグは回収せず仕様扱いだもんな。
    客にメリットあると即回収するくせによ。
    こんな不具合台を開発し売っちゃうメーカーの社長が日工組のトップ?

    世も末だなー。
    遊タイムが消えるならそりゃもう遊タイムとして破綻してるだろ  »このコメントに返信
  40. ピンバック: 遊タイムが消えるならそりゃもう遊タイムとして破綻してるだろ

コメントする

名無し へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です