パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

やっぱり、パチスロは​楽しい

朝9時30分に車でプライベートでパチスロを打つマイホに向かう。車内で今日は何を打とうかを考えながら向かいます。



今日は勝てるかなとか、打ちたい機種が空いてるかなとかを考えるこの時間がとても楽しい。



新台がリリースされる月曜日は近くの都内のお店で新台の抽選を受け、最新台を打ちます。この抽選はドキドキします。



バジリスク絆ではハズレ、アナザーゴッドハーデスでリベンジの当たりを引き、一撃5,000枚を獲得した時は身震いがしました。アナザーゴッドハーデスはとても面白い機械だが、キツさを感じる。



続く火曜日も最新台を打ちます。この火曜日の打ち込みで最新台の自分なりの評価をします。



そして、水曜日からフリーで打ちます。その日の気分次第ですが、メインは5スロなどの低スロになります。



5スロだと出率97%の設定1でもコイン粗利15銭、1時間で666Gの2,000枚だと、平均で使うお金が1時間で300円、3時間遊んでも平均1,000円弱の遊びなので、それほどお金を使わずに遊んでいます。



主役は銭形2のルパン逮捕の3Gにアツくなりながら、最近のオリンピア系の機械は良くなったなと感心します。



まどか☆マギカは個人的に萌え系が好きではないので、最初は打たなかったのですが、しばらく高稼働しているのを見て、5スロで初めて打ちましたが、上乗せの見せ方が上手く、パチスロ機としてのバランスの良さを感じます。



スロッターとして、食わず嫌いはダメだと痛感しました。



最近のユニバーサル系はバジリスク絆やアナザーゴッドハーデスなど、コイン投入口のコインの入れやすさやボタンの押しやすさ、液晶のバランスの良い大きさなど、パチスロ機として良く出来ています。



これからリリースされる純増2.4枚の緑ドンVIVA2も上手く作っていると思います。



ただ、ユニバーサル系は音量を最小にしても、音が大きく、静かめで店舗を運営しているうちのお店では導入を躊躇させられます。この音量の大きさを除けば、今、パチスロの機械の作りはサミーを凌ぎ、一番上手いのではないかと思います。



サミーも化物語の世界観と倍々ゲームのアツさなど、流石の作りをしています。



輪廻のラグランジェの疑似リールによる演出方法は、チャレンジ精神のあるサミーらしさを感じます。パチンコメーカーである三洋の聖闘士星矢、ニューギンのグラップラー刃牙は演出の煽りが派手すぎで、筐体も液晶が大きくなりすぎてリールが見ずらく、パチスロ本来の楽しさを半減させてしまっています。



SANKYO系の機械は特にリールが見ずらく、ヱヴァンゲリヲン決意の刻や機動戦士ガンダムは打っていると、目が疲れます。



このあたりのメーカーの機械は打ち込むことが少なくなりがちになります。改善してほしいと思っています。いろんな機械を打ち、自分なりに機械の評価や評論をすることが、とても楽しい。



リリースされたばかりのモンスターハンターやこれからリリースされるモンキーターン、緑ドン、ジャグラーVも楽しみで仕方ありません。また、名前の挙がっている番長3、蒼天の拳、必殺仕事人なども待ち遠しものです。



それにしても、最近のパチスロ機は全体的に良く出来ていて、5スロなどの低スロの普及もあり、楽しみ方も多種多様になり、楽しくなっています。





人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える





※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。コメントがエントリーになる場合もあります。

アナザーゴッドハーデスの増台を考える

アナザーゴッドハーデスはユニバーサル系独特の導入当初が甘く動き、同じように導入当初甘く動いたバジリスク絆同様に抜群な初動になっています。



アナザーゴッドハーデスはコイン単価が今のところ4.2円と低めに推移しています。最終的にはミリオンゴッドゼウスverの4.4円ぐらいに落ち着くと思います。



思っていたよりもコイン単価が低いので、普通のAT機のちょっときついタイプの機械という印象があり、今までのミリオンゴッドよりもやり易いイメージがありますが、それでもきついのは間違いありません。



5号機初代のミリオンゴッド神々の系譜も最初の1ヶ月間はずば抜けて良かったのですが、単価が高すぎて一部のゴッド好きしか残らず、稼働を落としました。確かに、アナザーゴッドハーデスは中毒性があり、とても面白い機械ですが、付いてこれるユーザーは限られます。



販売台数も増販も含めると、6万台前後になりますが、今までのゴッドシリーズは最終的には2万台前後しか店舗に残らなかったので、6万台は供給過多だと思います。



コイン単価が高く博打性の強いアナザーゴッドハーデスを多く導入すると、客滞率が下がり、店内にいるお客様が減ってしまいます。ミリオンゴッド神々の系譜を大量導入した店舗は神々の系譜が稼働を落としたと同時に店舗全体の稼働も落としました。



アナザーゴッドハーデスを大量導入した店舗はアナザーゴッドハーデス自体は稼働していますが、店舗全体の稼働はそれほど上がっていません。



アナザーゴッドハーデスはお店に刺激を与える薬になりますが、あまり多く与えてしまうと劇薬にもなってしまいます。



新台価格での増台や後追い導入は難しいものがあります。ほとんど集客力がなく、導入までの時間がかかってしまい、導入する頃には稼働がそれほど良くないことがほとんどです。



バジリスク絆を増台した店舗でバジリスク絆が満席の店舗は少なかったと思います。



今回のアナザーゴッドハーデスを増台しても、あまり店舗全体の稼働が変わらないと思います。



今までのゴッドシリーズはゼウスver以外は中古価格が高騰しましたが、すぐに数万円になっています。中古価格が数万円になったら、増台を考えたいと思っています。





人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える





※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。コメントがエントリーになる場合もあります。

バラエティー戦略による機械代削減

今年から新台入れ替えを基本的に1台ずつにしています。パチスロ設置台数116台の店舗で月間機械代を100万円以下に抑えています。5年前は月間400万円使っていたので、4分の1に削減したことになります。



1月はバジリスク絆を1台、2月は主役は銭形2を1台、3月はアナザーゴッドハーデス、モンスターハンター月下雷鳴を1台ずつ、4月はモンキーターンⅡを1台、ハッピージャグラーVⅡを4台の新台入れ替えを予定しています。



バジリスク絆とハッピージャグラーVⅡ以外は全て1週遅れの開店になります。モンスターハンター月下雷鳴に関しては、複数台だとトップ納品と言われましたが、納期を気にせず1週遅れの1台を選択しました。



ジャグラー系とハナハナ系はハズレがほぼないので、最初から半列以上で導入します。ジャグラー系とハナハナ系は意外に集客力があるので、トップ導入を心がけています。



うちのお店はバラエティーコーナーという名称ではなく、こだわりのある機種構成からコレクションコーナーという名称を使っています。このコレクションコーナーにはアナザーゴッドハーデスや主役は銭形2、バジリスク絆といった新台、まどか☆マギカや化物語、獣王といった準新台、南国SPのような名機の認定機など、魅力的な機種構成になっていると思います。



新台を打ちたいお客様のニーズに応えたいという思いと機械代を削減しなければならないことの両方を実現するために、新台を1台ずつ導入するようにしました。1台だけの導入だと割が取れないと言われますが、1台とは見ず、コレクションコーナーの14台の中の1台として見るので、1台の導入でも何ら問題もありません。



新台をコレクションコーナーに1台ずつ導入するので、列持ちのAT・ART機の最新台は吉宗、次に新しいのが北斗の拳となっています。半列持ちの名機である番長やバジリスクⅡはまわりの店舗が減台したり、撤去していますが、うちのお店は減台せずに大事に持ち続けて、3年の認定を取りたいと思っています。



アナザーゴッドハーデスはコレクションコーナーの1台から半列の4台に増台を考えているのですが、中古価格が5万円を切ったら、増台しようと思っています。



自分がパチスロを打ちに行く場合、今日は何を打とうかをある程度決めてから行きます。アナザーゴッドハーデスや主役は銭形2、バジリスク絆の新台系を打ちたいといった具合に2、3機種の候補を決め、打ちたい第一候補の機種が埋まっていたら、第二候補の機種を選びます。



打ちたい機種が埋まっていた場合は北斗の拳や番長、バジリスクⅡ、ジャグラーなどの定番機種を打ちます。



中小店舗では新台をそれほど購入出来ないので、ジャグラー比率を上げて固定島を増やし、バラエティーコーナーに新台を1台ずつの導入により、台数は少ないけれども、バリエーションに富んだ新台を取り揃えることも出来、機械代も大幅に削減することが出来ます。新台入れ替えを減らしても、それほど稼働は変わらないので、勇気を持って減らしてみることをおすすめします。



新台をたくさん購入することによって、機械代のために割数を下げる。

割数を下げることによって、お客様が減り、もっと割数を下げるという負のスパイラルになってしまいます。



パチスロは割数が高くて、設定が入っていて、出玉が出ることがどんな新台よりも楽しいものです。



今年も機械代を削減した一部を3.11東日本大震災の復興のために支援します。



人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える





※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。コメントがエントリーになる場合もあります。

モンキーターンIIはなぜAT機なのか?

4月7日にデビューするモンキーターンIIの展示会がシェラトン都ホテルの地下2階で行われました。



高級ホテルの休憩コーナーには、寿司職人によるトロやウニといった高級寿司が振る舞われました。



前置きはこの辺にしまして、モンキーターンIIは前作の純増2,0枚のART機から若干純増が上がった純増2,3枚のAT機になり、液晶はかなり綺麗になっていますが、ゲーム性自体はあまり変わっておらず、新鮮味には欠けるものがありました。



初代のモンキーターンは当時のスペックの中では画期的だったことでヒットしましたが、決してゲーム性がずば抜けて良かった訳ではありません。



バジリスクIIの後継機のバジリスク絆がヒットして、モンキーターンⅡもヒットするのではないかと思われていますが、バジリスクIIはホールで残っているのに対して、モンキーターンはほとんどホールに残っていません。



単純にバジリスク絆がヒットしたからといって、モンキーターンIIがヒットするというものでもありません。



イメージ的には、純増1,5枚の緑ドンVIVA!情熱南米編から純増1,7枚の緑ドン~キラメキ!炎のオーロラ伝説になったイメージに近いものがありました。



最近の山佐の機械を考えると、モンキーターンだからといって大ヒットするとは限りません。



それでも、モンキーターンはかなりのコンテンツ力があり、コアな競艇ファンがいますので、バリエーションの一つとして必ず押さえておきたい新台ではあります。



それにしても、何故、純増2,3枚のAT機なのでしょうか?



展示会で試打する前まで、モンキーターンIIは純増2,3枚としてしか聞いていなかったので、ART機だと思い込んでいました。



何の予備知識もないまま見本機を打っていたのですが、やたらとリプレイが揃い、チェリーやボートが3枚役なので、何か違和感がありました。



パチスロは液晶演出も大事ですが、リールが一番大事だと思っています。

純増2,3枚なら、同じような出目ばかりのAT機ではなく、山佐独特な出目のバランスの良いART機で作って欲しかった。







人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える





※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。コメントがエントリーになる場合もあります。



2スロのまどか☆マギカと化物語

タバコを止めてから、空調の良いお店を選ぶようになりました。



特に、冬場は風邪やインフルエンザの予防のため、加湿器やプラズマクラスターなどの設備が完備しているお店を選びます。



また、隣のタバコを遮るためやウィルスの予防のために、台と台の間にエアカーテンの役割になる小さなプラズマクラスターなどが完備してあれば、本当にありがたいものです。



そういった設備を完備している最新大型店が2スロを始めました。



その2スロコーナーにはまどか☆マギカが3台、化物語が2台設置されています。



このお店の設定状況は厳しいために、20スロや5スロではなく、2スロを打ち始めました。



まったり打つことが楽な2スロでまどか☆マギカか化物語を打とうと思っているのですが、一度も座れたことがありません。



かれこれ1週間以上、毎日朝10時の開店とともにお店に飛び込んでいますが、一度も座れません。台を確保している先客は、おそらく30分以上前からは並んでいるのでしょう。



主役は銭形やバジリスク絆などの最新台コーナーはまばらな客付きに対して、2スロコーナーは6割以上の客付きで盛り上がっています。



2スロはどの新台よりも集客効果があり、とんでもない集客ツールになっています。



2スロのまどか☆マギカと化物語には座れないので、2スロに設置されてある戦国乙女や番長などを打つか、5スロのまどか☆マギカか化物語を打っていますが、5スロでもまどか☆マギカと化物語はたまにしか空き台がありません。



まどか☆マギカと化物語の萌え系ビッグコンテンツは低貸パチスロでは別格の客付きになっています。



うちのお店も去年から5スロを始めたのですが、まどか☆マギカと化物語は20スロに1台ずつしかなく、5スロコーナーには設置されていません。



この2機種はどちらも中古価格で30万円以上するので、なかなか手が出ません。



他のART機のように数ヶ月も経てば、中古価格が下がるのではないかという思いもあり、導入に踏み切れないでいますが、この2機種がお店の低スロにあることによって、単体での損益分岐は難しいかもしれませんが、集客効果があり、相乗効果を考えれば、この高い中古価格でもいけるのではないかと思っています。



皆様にも、まどか☆マギカと化物語がしばらく高稼働するかどうかの意見、パチスロコーナーでは台間エアカーテンと分煙ボードのどちらがいいかをコメント頂ければ、ありがたいです。





人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える





※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。コメントがエントリーになる場合もあります。