パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

NHK赤字と貯メダルの悲喜劇—職員Aさんのジレンマとは?

2023年度のNHK決算が136億円もの赤字を計上したというニュースが飛び込んできた。これがNHKにとっては1989年度以来、実に34年ぶりの赤字となる。同年10月には受信料を10%引き下げるという措置が取られ、NHKの主要な収入源である受信料収入が大幅に減少。その影響が今回の赤字に直結したわけである。

これまで長らく「公共放送」としての重みを持ち続けてきたNHKだが、時代の変化には逆らえない。テレビ離れが進み、若者たちはスマホやパソコンで好きな番組を自由に選び、見る時代になった。

その流れを受けて、NHKも手をこまねいているわけではない。スマホやPCでアプリをダウンロードしてNHKを視聴するためには、月額1100円の課金制度を導入しようとしている。ただし、既にテレビの受信料を支払っている人は対象外だ。

しかし、NHKが赤字に陥ったことで戦々恐々としている人々がいる。そう、NHK職員だ。赤字となれば、何よりも懸念されるのは彼らの給料だ。一般の感覚では驚くかもしれないが、NHK職員の平均年収は700~1000万円と高水準。しかし、最近は働き方改革の影響で残業が減り、すでに2割ほど給料が下がっているという。さらに赤字が続けば、職員の給与もまた一段と下がるかもしれない。これは彼らにとって一大事だ。

ここで登場するのが、NHK職員のAさん(50代)。彼は離婚して今は独り身。自由に使える時間はたっぷりあるので、休日にはスロットに夢中になる日々を送っている。Aさんは「貯メダル派」であり、スロットで勝った時はすべてメダルを貯めていた。次に来店した時はメダルを引き出すことなく、現金を使った。しかし、この貯メダルに関して驚くべき行動を取ることになる。

ある日、彼はホールに貯めていたメダルをすべて引き出した。なんとその額、200万円分である。ホールの店員も驚き「引っ越しでもされるんですか?」と尋ねたほどだ。

しかし、Aさんの答えはもっと驚くものだった。

「直下型地震が起こった時に、貯メダルが保証されるか心配になったので」と。確かに、自然災害が頻発する日本では一理あるが、スロット好きとしては何とも独特な理由である。

こうしてAさんは、200万円分のメダルをすべて現金化し、銀行口座に入れた。だが、ここで予想外の事態が発生する。メダルを貯めていたことでホールに通う理由があったAさんだが、貯メダルがなくなってしまったことで、スロットを打つ気力が失せてしまったのである。

「下ろすんじゃなかった」と後悔しても、時すでに遅し。あれだけ好きだったスロットから、意外にもあっさりと離れることができたことに、Aさん自身も驚きを隠せなかった。

このタイミングで業界にも動きがあった。貯玉再プレイの手数料を取ることが14年ぶりに解禁されたのだ。手数料を取らない場合、等価交換のホールは問題なかったが、低価交換のホールでは経営的に厳しかった手数料を取ることがNGになったことでシステムを撤去するホールもあった。

この措置により、貯玉再プレイが客をホールに引き留める本来の役割を果たすことになる。しかし、Aさんのように貯メダルがなくなったことでスロットに行く気力を失うという逆パターンも存在するわけだ。

職員Aさんのスロット生活とNHKの今後、どちらも気になるところだが、果たしてAさんは再びホールに戻る日が来るのだろうか? それとも、新たな趣味を見つけて、NHK職員としての人生をもう少し楽しむのか。

お笑いタレントのヤナギブソンなら「誰が興味あんねん!」と叫んだことだろう。



人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. この記事だけで「スロット」という単語が7回も出てるが、
    あれは海外カジノスロットとは別物で日本人だけがハマるように設計された集金機でしかない。
    パチスロも労働も作業という共通点があるから慣れ親しんでおり、さらに演出もある。
    カジスロにはそれがない。宝くじというかスクラッチみたいに。パチンカスが宝くじに依存しないことからもわかる。ロトナンやるのはいても僕みたいに1組み合わせ同数字5口とか10口とかやらないし。僕のは競馬みたいな買い方だし。つまりパチンカスは「当てる」ことしか考えてない。だからバカラBJルーレット赤黒ボートと愛称がよい。競輪5車6車ではときめかない。
    数はボート以下だがボートではないから。1番車一強ではないから。
    しかしメダル全下ろしで驚く時点でなんて日本人は鴨が多いんだろうと。パチンカスや発達界隈ならなおさら。
    療育界隈も とはなりかけたが彼ら彼女達は自分を曲げず純粋だからまた違いそう。下手にひねくれるからパチンカスになるかもしれないし。パチンカスはだいたい嘘つきだから。
    僕はAさんはNHK職員として退職までいると予想する。

    若者の〇〇離れがあるように、
    パチンカスもパチから足を洗いやすくなったわけ。

    なぜパチが悪かは、
    1 子供置き去りとかある
    2 家族はわからないまま地獄を見る。親が無駄遣いするから
    3 そもそも子育てする資格がなくても結婚が当たり前だった昭和平成初期が悪い
    4 ギャンブル依存症対策が諸外国より出遅れ、かつ「ここは日本だから」との苦しい言い訳
    5 時間かけてやっと10万円。そんなんより競馬穴や海外カジスロで億やろ?

    となる。ビーフさんに残された時間は6年(予定通りなら)
    業界はタイタニックみたいになりかねない。
    カジノ即時解禁希望  »このコメントに返信
  2. ピンバック: カジノ即時解禁希望

  3. 貯玉の理由って一般的には現金投資より有利に遊べるからなのですが、Aさんの場合は貯玉していた事に合理的理由は無さそうですね。だから貯玉が無いからパチンコを止めようかなぁという選択に至ったのでしょう。そもそもパチンコを始めるのに合理的理由なんて無いので、Aさんの様な考えの人も少なくないと思います。
    メイン基板  »このコメントに返信
  4. ピンバック: メイン基板

  5. 1 子供置き去りとかある
     ⇒子供を置き去りにする親が悪い。
      パチンコは単に遊技として楽しいだけで罪ではない。

    2 家族はわからないまま地獄を見る。親が無駄遣いするから
     ⇒趣味のパチンコは生活に支障のない範囲でやればよろしい。趣味一般に言えることです。

    3 そもそも子育てする資格がなくても結婚が当たり前だった昭和平成初期が悪い
     ⇒子育てに資格など不要、人並みの収入と教養と人としての常識があればよろしい。 
     尤も、最近の若者や中年は暇さえさればスマートフォンの画面ばかりさわっている。玩具離れしていない幼児の様だ。子供に子供は育てられぬ。

    4 ギャンブル依存症対策が諸外国より出遅れ、かつ「ここは日本だから」との苦しい言い訳
     ⇒パチンコは遊技であり賭博ではないのにかからわず、業界団体でリカバリーサポートネットワークなどのめり込み対策をすすめている。
     一方、国営賭博の三競オートに関しては青天井で規制も緩く由々しき事態である。国民のギャンブル依存症体躯のために早々に解散すべきであろう。

    5 時間かけてやっと10万円。そんなんより競馬穴や海外カジスロで億やろ?
     ⇒競馬穴や海外カジスロとやはら射幸性が高いからと規制すべきではないか?
    憂う者  »このコメントに返信
  6. ピンバック: 憂う者

    • いちいち反論いらない
      そんなの個人の目線で変わるから

      あなたの場合、殺人さえも自分にメリットがあるなら肯定するに決まっている
      それくらい倫理観のりの字も無いような性格なのは周知の事実
      それでも無駄に時間を使いたいなら使いなさい
      牛丼さんへ  »このコメントに返信
    • ピンバック: 牛丼さんへ

    • 競馬穴や海外カジスロの規制は、パチンコの特殊景品を全廃してから言って下さいw
      通りすがり  »このコメントに返信
    • ピンバック: 通りすがり

  7. Aさん、良かったと思うよ。
    貯玉貯メダルって確か夜逃げとかの場合って仮にホールが保証機関に入っていても特殊景品には交換出来ないはずだから。
    なんかのステータスだと勘違いして数十万発とか数十万枚とかを貯めてる人いるけど、明日には金以外の何かになる可能性あるから注意しましょう。
    もしかしたら無になる可能性だってある。
    まぁここも自己責任なので逃げるホールは躊躇なく逃げるからね。
    明日明後日  »このコメントに返信
  8. ピンバック: 明日明後日

  9. 保証機関に入っていても、保証はカタログギフトで、特殊景品は不可能。
    なので、貯玉貯メダルは必要最低限にしています。
    通りすがり  »このコメントに返信
  10. ピンバック: 通りすがり

    • 皆さん慌てて貯玉を交換する必要はありません。

      安心してくださいホール企業が貯玉補償基金に加盟していたら、
      万が一、ホール企業が閉店しても、見るだけで楽しいカタログが届き、貯玉に比例してそのなかから好きな物を貰えます。
      https://www.anshinchodama.com/gifts/ 立つ鳥跡を濁さずといいますが、
      まさに最後の最後まて誠意を感じる対応ですね。
      なお、カタログの到着まで数年かかることもああるそうですが、会員カードを紛失していたら当然権利は無効です
      憂う者  »このコメントに返信
    • ピンバック: 憂う者

      • そうなんです、一般景品になってしまうんです。
        なので、特殊景品(現金)に交換したい方は注意しましょうという内容で書きました。
        貯玉数は最低限が一番でしょう。
        立つ鳥跡を濁さず、という言葉とは対極にいるのがこの業界です。濁しまくります。
        まぁ、誠意ある対応などもともと求めてないですし、もとよりそんな対応など出来ないのはわかってます。
        カタログの到着に数年?
        馬鹿げてますね。
        それって本当ならパチンコホールだけならず、保障機関も誠意ある対応をしないということですよ。
        終わってますね。

        皆さん、特殊景品に替えたいのであればよく考えましょう。
        明日明後日  »このコメントに返信
      • ピンバック: 明日明後日

  11. 2024年8月31日発表の貯玉補償金加盟状況では「5,607」とあります。
    従って、約1割の店舗は加盟していません。
    また、仮に加盟していたとしても、閉店する告知が直前で誠意を感じする店舗はごく僅かと感じます。
    そりゃそうですよね。 閉店前に特殊景品に替えられたらホールの負担になりますが、補償基金のカタログならホールの勝ち逃げ状態です。

    そんなことをしているから信用を失う。
    因果応報  »このコメントに返信
  12. ピンバック: 因果応報

コメントする

憂う者 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です