パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

信頼を失うのは一瞬

ダイナムのプライベートブランド機の「ごらく」シリーズに関するエントリーで、ハンドルネーム「通りすがりの道民パチンコユーザー」氏が物申す。

以下本文

私もダイナムのPB機は打ちません。
もちろん1000ちゃんの一件です。
バレたから仕方なく謝罪。
設定Lを使われていても外見では判断ができない。
設定Lで設定246示唆が出るという情報あり。
機械割が公表されていない。

何も信用なんてできません。

「ごらく」ではなく「ごくあく」なんて言われてる始末。
この一件でダイナムばかりではなくPB機の信用を失ったのは事実。
本当、この業界の十八番ですよね、信用失墜は。
率先して行動しますもんね。
最初から公にしとけばよかったものを。

ダイナムの話題なのでひとつ。
ダイナムで、音量調整を最低にしても音が大きい台を打っていた時の話。
その機種は裏の調整で下がることを知っていたので店員に頼んで下げてもらうことに。
来た店員に頼んだところ「これ以上下がりません」とぬかしやがる。
説明すると仕方なし感ありありの態度で簡単にやってのける始末。
絶対に知ってて「これ以上下がりません」と言ったのは確実なくらいの即対応。
まぁいいや、と思い打ち始めるとその店員が耳元で「やめるとき呼んでください、戻すんで」と言ってきた。

戻すんで、の部分が明らかにトーン大きめで。
ダイナムばかりではなく他ホール企業でもそんなこと言われたのは初めてだったので面食らい「え?戻すんですか?」と聞き返したらそっけなく「はい」とピシャリ。

仕方なくやめるときに呼び出し押したがなんかモヤモヤして帰ったのを覚えてる。
最近、サービスマイスター選挙だかをやっていたが、逆ならこいつに投票したくらいモヤモヤした。

サービスの質が最低な店員に投票、とかならその男に投票してやりたかったわ。
因みに新人などではなくもう何十年も前からいる店員だ。
今度違う台で違う店員に同じ注文してみようと思ってる。戻すと言われるのかどうか。
そもそも近年、爆音騒音関連の問題が色々と様々な場所で取り上げられ、メーカーも設定によっては静かな音量に出来るようになってきたという印象だが、大手ホールが爆音推奨するとかふざけるな案件なんだが。

ダイナムの店員は大手の中でも特に感じ悪い印象を受ける。
誰もが楽しめる日常の娯楽ねぇ。
信頼の森(笑)だよ。


人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. さて、ゴールデンウィークです。

    毎年、ホールは大賑わいだが、例年とは違い、スマスロ新台も次々と出揃った状況下の中、さらなる鉄火場の様相だ。

    ユーザーの1番の目的は遊技を行い、出玉を得て特殊景品を入手し、特殊景品の現金化にある。さて、特殊景品にホログラムを入れ、ホログラムが入った景品は全てホログラム入り目録?(本みたいになっていて、その中に掲載されている物品から選べるようになっているヤツ。景品ランクに応じて目録種類が変わる)に交換。(交換は交換所の仕事)で、それを現金で買い取る事は法律違反とするとか、このように改正できないものか?要はホログラム入り特殊景品で交換出来るのはあくまで物品のみという事。
    通りすがりの風来坊  »このコメントに返信
  2. ピンバック: 通りすがりの風来坊

  3. 爆音問題ですが私も某大手ホール○ハンで何度か店員にクレームをした事がありますが全く対応してくれないです。
    音が大きいほうが稼働があがると勘違いしてるのですかね。それとも本社から音量の設定が指示されてるのか…
    私はパチンコ歴30年以上ですが40代の時に聴力が落ちて病院に行ったところ難聴と言われました。医者に騒音の場所に長時間いるのが原因だと言われましたがパチンコが好きで止められず、今では会話も聴きずらくなりあまり人と話さなくなりました。
    会話もまともにできないため仕事も限られてしまい、パチンコなんてやらなきゃよかったと後悔する日々です。
    挙げ句に視力は低下するはパチンコは百害あって一利なしです。
    もっとホールやメーカーも客の健康を考えた機械を作り運営して欲しいです。
    爆音で遊技している人に物申したい。
    将来あなたも障害者になり人生苦労するぞと
    ヘビーユーザー  »このコメントに返信
  4. ピンバック: ヘビーユーザー

    • パチンコ日報が言うには、パチンコは、ボケ防止に効果的みたいですよ。
      パチンコ日報で知ったんですが大学教授もパチンコを大絶賛していましたしね。(パチンコマネーを貰っているだろうけど)
      あの光・爆音・高揚感が老人に良いんですよ!!!
      太客は、老人ですので。  »このコメントに返信
    • ピンバック: 太客は、老人ですので。

  5. 書き方で分かるわw
    こいつ普段から鬱陶しいクレーマーなんだろw
    店員もそれなりに対応したんじゃねえのw
    業界人  »このコメントに返信
  6. ピンバック: 業界人

  7. 1998年にセミナーを開催した時は刺激的な内容でした。中堅企業経営者はローコスト戦略を真似て480台の木造店舗を作り(ペガサスクラブ)へ加入。チェーンストア理論を学んだ。我々釘調整担当者は(玉粗利)に指標をシフトして(より安い大衆娯楽)に賛同、私もD信者になった。
    当時は良く回り流石だ!思いました。営業マンいわく、粗利を取り過ぎて本部から叱られた!なんて話も聞こえていたようです。

    現在のDは昔の面影は皆無、ただ抜くだけの営利企業に映ります。昔は地方でDを見かけると覗いたが、現在は駐車場がガラガラの店舗ばかりの印象です。ゲージもバラバラで汚い。
    猫オヤジ  »このコメントに返信
  8. ピンバック: 猫オヤジ

  9. 信頼の森

    信頼って言葉を店舗名につける思考ってのは、裏を返せばそこには信頼が無いって事
    信頼が欲しいから、信頼があるように見せかけたいから信頼って言葉を使いたくなる心理になる
    安全だったり安心もそう
    とにかくこの業界はクリーンで白いイメージの強めな言葉を使いたがる
    健全だとかもそう
    これらも裏返すと全部同じ
    実態にはこれらが“無い”からせめて言葉だけでも、と使うんだろう
    本当に安心安全ならこんな使わない
    こんなに多用したら逆に悪いイメージ持たれる事もある
    インターネットもそう
    危険なサイトほど「安心」「安全」をデカデカと謳う

    健全化、不正撲滅
    こういった強い言葉もよく使われるが、個人的にはネタとか笑いの的だと思ってる
    だって不可能だから
    そもそも経営側が不正してるわけだから

    気分パチパチもそうじゃないかな
    現代のパチンコで気分が上がる、とか、ワクワクドキドキ、明るく楽しく、なんて少ないでしょう?
    そういうような営業、経営してますからねホールは
    言葉では少しでも良い事を謳ってるが、実際のホールでは真逆の事が多く起こってる
    これも実態には“無い”から欺いたり誤魔化しだったりを狙ってつけてるわけだ

    ことわざに「空き樽は音が高い」という言葉がある
    意味は、内容のない軽薄な人にかぎって、おおげさな表現や言動が多いものであるというたとえ
    悲しいよね

    ダイナムは何年か前に個人情報流出もありましたね
    ダイナムじゃないけどジェットカットやホッパーカット、賞球カットなんかの不正もあるようですしね
    不正基板、巧妙化したぶら下がりもあったり
    正直、不正だらけじゃないですか?
    だから使いたがるんですよ、こういった強い言葉を
    信頼の森は、言い換えれば信頼が無いって事です
    気を付けましょう
    ゴールデンウイーク初日ですね  »このコメントに返信
  10. ピンバック: ゴールデンウイーク初日ですね

  11. ダイナムか・最近はいかなくなったな。近年低貸で遊ぶことしかしなくなった。とにかく4円は回らなさすぎて打てない・遊ぶなら低貸で十bんなんだが、ほかの店に比べてダイナムの周りの悪さ。
    田舎で1パチ50回程度が当たり前なんだが、ダイナムは50回にすら届かないことが多い。
    遊べもしない
    まったり遊べたら十分  »このコメントに返信
  12. ピンバック: まったり遊べたら十分

  13. こう言う時だけ大手の名前を出すんだね。
    いつもの本当かよ??作り話だろって美談の時は、店名すら出さない癖に。
    この道民、文句を言いながらまた行くんだ笑  »このコメントに返信
  14. ピンバック: この道民、文句を言いながらまた行くんだ笑

  15. 海物語を最大音量で打ってイヤホンを耳に付けてる若者がいたから店員に「耳にイヤホンを付けた客が音量を最大にしてうるさいから低くして」と頼んだ。
    そしたら注意をせずに最大音量の若者の後ろに数秒立っただけで何も注意せずに戻って来て「あちらのお客様は遊戯中なので下げることは出来ません、止めた後に台の音量を下げますので我慢して下さい」と言われた。しばらくして若者が止めた後に店員が台の上皿の脇にある十字キーの音量を最小にしただけで立ち去った。
    ここで腹立ったのはその若者は耳にイヤホンみたいな物体を付けて音量を最大にして遊戯してたことで若者自身は最大音量から自分の耳は保護してた訳なのが腹立ったのです。
    イヤホンだけではなく100均の耳栓みたいな簡易的なやつを付けて音量を上げてる奴も腹立ちますね
    納豆ご飯  »このコメントに返信
  16. ピンバック: 納豆ご飯

  17. 音量より固定打法している奴をもっと取り締まれよ。
    法律違反なんだからよ。さっさと出禁にしろや。なぜしない?
    こっちのほうが腹立たしい。
    この(固定をする)バカのお陰で玉の飛ぶストロークが大幅にブレるんだが。
    アホくさ  »このコメントに返信
  18. ピンバック: アホくさ

コメントする

太客は、老人ですので。 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です