以下本文
海の文句を言っていい時がついにきましたか。
釘調整やスタートについては、店次第となりますので傍らに置いて演出の文句を言います。
『海を打つときはゆったり長く遊びたい』という人が多いはずです。
とにかくいまの海は忙しい海ばっかりでゆっくり打てません。
つけてしまった演出をカットするのは怖いという気持ちはわかりますが【演出積み上げ方式】の悪い部分が海シリーズだけ突出しています。
まずカスタムが不要です。
あってもいいですが甘デジの3R系だけにしていただきたい。
なんちゃらモードもほぼ不要です。
海は海なんですからしっかりと海モードをベースに作っていただきたい。
他モードの演出を作りたいがために海モードの回転時間を変えるなど愚の骨頂。地中海なんて疑似2回転ですよ本当にヒドかった。
予告の予告の予告などは不要です。
回転中にちっちゃい泡が出てきたり、陽光が射したりタツノオトシゴが出てきたりするアレです。要りません。
他のモードにはあっていいと思いますが、海モードからはカットしていただきたい。
あと細かいですが、重要なところをひとつ。
『図柄停止時に同図柄が3個停止する』という海ならではの予告演出。これ、成立したときに音や泡を出すのをやめたほうがいいですよ。シレっと止まるから「おっ?」となりますし、停止画面を見る楽しみができるんです。
音を鳴らしたい泡を出したい気持ちはわかりますし、もっと他に演出増やそうと思っていると思いますが、絶対やめたほうがいいです。
もっともっと言いたいことはあるのですが、長くなりそうなのでこのくらいでやめておきますが最後にひとつ。
『ジャグラーを見習って開発をしてほしい』
基本を変えてしまうから打たなくなるんですよ。
変えていいのはめったに出ないプレミア演出や大当たり中の曲や演出なんです。
海はホールの主役であってほしい。お客さまが安心して遊べるコーナーであってほしい。
本当にそう思いますのであんまりイジらないでください。
あといろんなスペック出しすぎ。

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
ほぼ「魚群100% 告知100% 前兆あり プレミアアップ」で打っています。
もう光と魚群に反応してるだけの状態なので、メーカーはこの路線やめないでしょうね…。
メインユーザーがもう演出どうでもいい状態ですから…。
何度か一回転完結型の海を復刻などで出してますが、ほぼコケてます(白海復刻など)
残念ながら今の海は前兆演出が全てです…。
ピンバック: rock
メーカーは改善だと思ってる
その証拠に演出数増加をウリのキャッチコピーにしたことさえある
だが打ち手は余計なモノと思ってる人が多数
これが打ち手との温度差
何もないよりはましだろう、なんてセリフをキャラに吐かしたメーカーもあったり
ステップアップ予告は軽視されがち、なんて愚痴をキャラに吐かせたメーカーも
純粋に頭が悪い人間が作ってるのは明らか
ナンバリング次回作で余計で無駄なものを増やし前作以下の駄作に仕上げる
これがこの馬鹿業界の伝統芸能
西陣、高尾なんてそれで畳んだようなもんだ
ネット探せば悪い意見や改善意見はいくらでも落ちてたのに何も変わらず
ユーザー減少が頭がいい順に辞めていくと同様
メーカーホールの人間もその順でいなくなってる
今も残るのはカスのみ
自覚できてるか?今もいるあんたのことだよ
結果、演出は捨ててスペックでしかエサを撒けなくなった
馬鹿の一つ覚えみたいに3000発搭載!から4500に6000、7500と高射幸性を謳う
絶対に必要無かった海ですらやりやがった
で、当然ホールは回せなくなり閑古鳥
500円で5回転とか面白いと思うか?
図柄止まってる時に客は何考えてると思う?
わからねぇだろ?
客のほとんどは通常時画面など見ず目線はスマホ
そりゃそうだ
見る意味の無い予告ばかり発生するからだ
そんなの見る意味が無い
保3.4あたりの変化保留を弱いとは言え3.4つの先読み絡んでリーチすらならず
こんなのばっかり
メーカー開発の素人の浅知恵で失笑ばかり
狂ったように熱中するのはネット配信などの演者だけ
もちろん100%演技だ
そいつが正常な人間ならな
基本を変えてしまうから打たなくなる、との意見だが
そもそももう基本がわからないんだと思われる
研究すればどこでもいくらでも何個でも改善ポイントは見つかる
でもやらない
救えない
最後に
パチンコをつまらなくしたのはパチンコをやらないメーカーの新参開発者と2代目3代目あたりのホールオーナやホール責任者だ
もう世間の業界イメージも地に堕ちた
新規客は望めない
下げ止まりがどこなのか知らんがそれに達するまでは縮小まっしぐら
復活があるとすればそこから
こんな状況で、はたしてどのくらいの業界関係者がまだやる気を維持できているのか
ほとんどが諦めてるだろ
やる気なんて出るわけないわな
惰性で釘閉めるだけ
同情の余地は全く無いのが最大の笑うところだ
ピンバック: 名無しの権兵衛
ピンバック: トク・メイ
まだ分からない?
そういうレベルの話ではなく、球の動きにドキドキする、パチンコ本来の遊戯性を取り戻せということ。
だから、必要なのは「羽モノ」一択。
このままの業界では、先が見えてるんだから、どうせ消滅する業界なら、最後にパチンコ業界あげて「羽モノ縛り」で台を開発して、導入してみたら?
羽モノのシマを各店舗導入することを取り決めて、5,000発定量の打ち止め制で、釘もネカセも甘くしたら昔の客も戻るよ。
何より、スマパチなどより、よっぽど強烈なインパクトがあるし、アホでバカ丸出しの意味不明なCM打たなくても、「パチンコ業界変わったな」と印象付けることができるはず。
あくまで4円で、「遊戯」としてのパチンコが大好きだからこその提案です。
ピンバック: 換金禁止
ジャグラーも20年くらい前に『ハイパージャグラー』がテンパイ音など有り不評でした。
ピンバック: 猫オヤジ
デジパチをもっとシンプルに作れ。
演出もスペックも。
それですむ話だ。
古臭いハネモノ好きなやつなんかどうせすぐいなくなる、時の流れによってな。
若者向けでシンプルにわかりやすい次世代機でいい。
今のパチンコはスペックも演出もとにかくわかりにくい。
わかりにくいってことは面白味がわからないってことだ。
熱狂してるのは依存で浸かりに浸かった連中だけだ。
その点で言えばハネモノはわかりやすいとは思うが、いかんせん時代錯誤だ。
今の時代にあってない。
筐体も役物もシンプルに、演出もスペックもわかりやすく、そうしたら機械も安価にできるだろ。
スマパチのような高価なものなど不必要。
そもそも次世代機が高価すぎて入れ替えたら客が飛ぶなんてあほらしすぎる。
ピンバック: 通行人
昔の海ほどのシンプルさを求める方は、そういう旧作だけ打ってれば良いのでは…?
同じ演出なら、メーカーは新作作る意味無いですよね。
海モードにしてる人は少数派で、需要はもう少ないという事をメーカーは分かっている。
ピンバック: カニミソ
メーカーが?
言い得て妙ですね。
シンプル系は間違いなく需要があったのに、メーカーの長年の誘導によりそういう人達を排除しただけですよ。
対立に勝ったから需要が出たのではなく、意図的に対立を消滅させただけ。
今は派手な演出がうけている、という錯覚。
こういう勘違い、昔からいるあなたならしないと思ってたんですが…、買いかぶり過ぎでしたね。
普通に烏合の衆でしたわ。
ピンバック: あさはかなり
そうならないようにとオフザケを混ぜて書いたのですが仇となってしまいました恥ずかしいです気を付けます
せっかく海の話ができる機会なので海がなぜ高稼働していたのか個人的に思うところを書きます
海は打っていてラクでした
予告や煽りがなかったですしリーチ後の演出もわかりやすかった
昨今SNSなどでよく見かけるワード『ずっと見ていられる』を体現していたと思っています
予告がなかったおかげで意外な当たり方を楽しめました
ノーマルリーチでビタ止まり、ノーマル再始動(あのギュワギュワ音はみんな大好きかと思います)などは代表的で
こういった当たり方を見せられ続けると『いつでも当たる気がするようになる』んですよね
わかりやすい演出や遊びやすい出玉性能は『初心者やライトユーザーを含めた全世代が楽しめる』ものになります
特にライトユーザーは出玉の波や演出の出方などで勝手に遊び始めます。これがキモだと思います
『』でくくった部分はジャグラーシリーズがずっと貫いているところです
なぜジャグラーがシェアを保ったままでいられているのか
どういう見せ方で楽しませているのか
ベースを含めてどういう遊ばせ方をしているのか
海でのシェア拡大を願うのであればこのインプットとアウトプットを期待したいです
海シリーズは名機です
横スクロールでリーチになれば泡でチャンス魚群で激アツでマリンちゃんがいてサムがいて…
と大勢が認知していますし受け入れられています
たくさんの老若男女が海を楽しそうに打っていたあの賑わいを取り戻してほしいです
ピンバック: しょうゆ