しかし、その一方で5円に引き上げることを考えている勢力が水面下で蠢いているようだ。1玉5円が実現すれば、ホールの売り上げは確実に上がる。それだけではない。1玉5円になることで、遊技性でも面白いものが開発できる。売り上げより遊技性の方がパチンコ業界にはプラスに働きそうだ。
1回の大当たり出玉1500個に対して4円なら6000円だが、これが5円だと7500円になる。例えばこれで5連チャンしたら、差額だけで7500円になる。小当たりラッシュのようなもので遊技性に幅を持たせることができる。後は、開発者の創意工夫をどう織り交ぜるか。
メーカーの営業と開発の間では考え方に乖離が生じているとも言われている。営業からすればホールが買いたくなるスペックを求めるが、開発にすれば、営業の声は無視して自分が作りたいものを作りたい。そう、盤面を占領する液晶デジタル抽選機ではなく、もっと役物を使って、打って楽しく、ワクワクするパチンコ台だ。
そんな開発者が各メーカーには何人かいるようで、そういう人たちを集めて新メーカーを立ち上げようとしている投資家がいるとか、いないとか。
日工組へ最後に加盟したメーカーはA-gonだった。手打ち式パチンコ復活で業界の話題をかっさらった。新参メーカーでも他メーカーにはないものを引っ提げて参入すれば、話題になることは実証済みだ。
開発者にしても今の遊技機規則で遊技機を作ることに辟易している。そこで、アレンジや雀球、スロットが認可された経緯を改めて調べている。温故知新で、そこから新たに見えてくるものもあるはずだ。
パチンコは技術介入が必要だが、ハンドルを握ることだけが技術介入ではないはずだ。役物とタッチパネルを融合させた新たな機構…。そのためには規則改正も必要になる。
1玉5円とこの新規遊技機メーカー誕生。どっちが先になるか。
どっちも実現しない、と日報コメンテーターは否定するだろうな。

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
そりゃ等価から5.6枚相当にしても結局ホール割が上がらないし設定つきパチンコで釘をいじる位ですもの。5円にするならばそれに見合う出玉が求められる訳で。そして世の中には安くて気軽で長く楽しめる娯楽やコンテンツが溢れている中で5円にして出玉や割数をそのままにして競争力が維持できると思ったらとんでもない程のお花畑ですからね。
ピンバック: ポンタ
もう随分と前に山田塾さんの記事で
そのようなネタはいくつもいくつも
日報コメンテーターのレスでも出されているが何一つ実現していない。
どうせ口だけでやる気がないんだろ。
長いものに巻かれる選択しかしてこない癖に
ピンチだピンチだ
ピンチはチャンスだ、って全く動かんし。
今回もそれだろ。それこそ何回目だよ。
やってから記事にしろよ。
ピンバック: うんざり
今のパチが嫌なのは演出の割に効率悪いから。
今よりハイレートにすれば外国人観光客も増えるはず。
ただしこれには「遊技法」を作りパチを合法化して外国人も換金がわかりやすくしないといけないが。
ピンバック: カジノ即時解禁希望
金持ち以外は毎日通えば大金を失う。
余暇とは無理せず楽しく続く遊び。
毎週土日に遊べて1万以内だから、
継続できるんですよ。
毎日高級な料理に3万だせるかって
話し。世間には1000円出せば美味しく
外食できる店があふれてます。
パチンコが閉店していく理由はわかり
ましたか?
ピンバック: 馬鹿
ラーメン大盛り(2玉しかない)1杯が1500円もする。
回転寿司なんざネタの大きさが1/3で160円。
カレーも高々チーズ載せただけで1000円超えるし。
辛うじて1000円で収まっているランチも3割位量が減って腹の足しにならんよ。
今の物価を見ていないで適当なことを言うと恥かくよ?
タクシーも大阪は2キロ初乗りだったのが1.3キロに短縮されているし。
全然説得力無いね。
ピンバック: 周りを見ていないのはコメする方も同じか
消費税入ってスロは47枚1000円。4パチは230個1000円。
値上げしてるじゃん。
更に換金できるほどの出玉の大当たりに必要な玉数は4~6倍になっているけどな。
ピンバック: 結局レート云々は100円玉は100円って言っているだけ。値上げはえげつない
ていうか正直どうでもいい。
貸し玉料金が上がろうと換金率が下がろうと新規遊技機メーカーが誕生しようと「何があろうと」あんたらがやる事は一緒だから。
しかしコメント同士で煽り合うことはあれど、記事で筆者がコメンターに対し煽ってくるとは…。
末期だな。コメント亡者か。
まぁ最近は牛丼もいなくなってくれたしコメント数が悲しいもんな。
あと、1000円で満足いく食事かどうか?
答えは当然だが主観によって変わる。
煽る事なんて無いと思うけど。
というか政策が悪いなら飲食店の悪化同様パチンコ界隈も同じ流れでしょう?
引き合いに出す飲食店をヒールに仕立てたところでパチンコ業界が上がる事は無いよ。
ピンバック: 名無し
飲食店でこれだけ苦戦しているのに所詮娯楽産業のそれがボッタクってどうするんだ? って事なんだが?
真っ先に切られる部分なのに相変わらず危機感がまるでないね。
畳むならさっさと畳めと。
パチンコ業界が上がる? それこそ笑わせるわww
ピンバック: 周りを見ていないのはコメする方も同じか
パチンコ否定コメントに反応している内容に感じたのでおかしな擁護かと勘違いしました。
ピンバック: 名無し
最近の読者さんだね。
これ煽りでもなんでもないから。
ピンバック: 桃発売
ピンバック: 焼き鳥
どう思うかなんて読み手の感覚なのですからいちいちレスなんていりませんので。
私は最後の一文は相手を焚きつけるように感じたので煽りでもなんでもないと言われようが変える気はありませんので。
ピンバック: 名無し
魅力ある役モノ搭載の機械とは、特別なことしないで、面白い羽モノ発売すれば十分だと思いますよ。
ピンバック: 換金禁止
ピンバック: 週イチパチンカー
現に1円パチンコ、別に何の問題も無く使えているじゃないですか?
5円に上がっても同じ事ですよ。(たぶん)
ニューギンさんのベルセルク無双って有ったじゃないですか、小当たりラッシュが強烈な替わりに大当たりが10ʀで1000個位だった奴。
貸玉5円になれば4000円から5000円になるんだから打ち手も小当たりラッシュ機を見直す。
みたいな感じなんですかね?この記事って…
確かに安定型で貸玉が5円に上がっても玉単価が
現状の4円と同等みたいな機種の開発はある程度は
必要になるかも知れませんが更にこねくり回しして玉単価が上がる機種なんて全く必要無いと私は思いますね。
貸玉料金がもし上がったりしたら下位法人さんの廃業が更に加速するだけだと思いますよ?
ピンバック: 見守る者
だが、この記事の情報でしか判断できないが「自分が作りたいものを作りたい」なんて言ってる人間が集まっても、ユーザーに刺さることは無いと思う。
営業の声を無視したい開発者。
ユーザーの声なんてそれ以上に聞く耳なんて無いでしょう?
ユーザー無視でやってきた結果が今なのになぜそこを見てみぬふりをするのか。
あともう一つの見方で言えば、
「打って楽しく、ワクワクするパチンコ台」
今でもそこそこあるんだよねこれが。
でも…、言わずもがななのでいちいち言わないが。
この新規メーカーが立ち上がったとして、どんな機械を作ろうと今存在するホールではうまくいかないだろう。
新しい技術を搭載しても真新しさはあるだろうが、どうせバリ高な価格になるのがみえみえだし。
新規メーカーがもし誕生したのなら今の旧世代の貧困ホールではなく、薄利でもやっていけるような新たな娯楽パチンコホール業界(仮)を作るのをセットで考えた方がいい。
役物メインで羽根ものなら本当の意味で娯楽としてやっていける業界も作れるのではなかろうか。
ピンバック: ななな
幅はもう広すぎるほど出ていて、分からないままパンクするのが嫌だから年配者は海メインなのにね。
常に新しい遊戯性を把握しようとするのはハイエナと軍団だけですよ?
そうやって登場した遊タイムを良く分かってないユーザー相手にハイエナしすぎて動かなくなったのをもう忘れましたか?
新しい遊戯性=知らなければ損をするんです。
実際はそういう作りになっていなくても、わからないから手を出さない流れは加速します。
ここまできて更に年配者を追い出すとはパチ屋もメーカーもまだまだ余裕がありますね!
それとも一撃玉数にさえ気を付ければいいから、5円にして実質の最大換金を上げても警察が見逃してくれるという話ですか?
そもそも一撃だけでいえば過去最高の性能になっているのにまだ爆発力が足りないと思ってらっしゃる?
まあそうやってバカの振りをして、規制やイベント解釈を誤魔化して誤魔化してやってきたんですものね、ずっと続けますよね。
騙され続けたお上が怒って今の規制になったのにね。
ピンバック: rock
行き付けの地元2番店(設置台数)にて最近導入された
ブラックラグーンにて決め投資額2万をさらっと
逝かれ(300回しか回らなかった)、最近ご無沙汰な
1番店(設置台数)を久しぶりに覗いてみたんですが、
スマパチが減台されているんですよ。
もしやと思いまず上がる事が無い低貸しフロア
である2階に移動されておりましたw
本当に厳しいですな…
何時もの様にサウナ内にて愛着の有るパチンコ
業界についてアレコレと考えてみたんですが
ふと閃きましたね。
貸玉料金を20円位まで上げる替わりに電動役物
搭載一切不可の昭和普通機の復活。
間違いなく参加人口増えると思いますね( ´ー`)y-~~
絶対に無理だけど(*^^*)
ピンバック: 見守る者