パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

新入社員の裏アカ調査が当たり前の時代に

スシローペロペロテロは、回転寿司のビジネスモデルの根幹を揺るがす事態に陥っている。千葉県内などで展開するすしチェーン「すし銚子丸」は、回転させるサービスの中止を発表した。これを受けて回転寿司文化が終わってしまうことを惜しむ声も聞こえてくる。

ペロペロテロの影響はこれだけに終わらなかった。SNS時代に育った今の若者は、表と裏の顔を持っていることも明らかになってきた。Facebookは実名登録が基本だが、匿名性が高いSNSでも表と裏の顔を使い分けたりする。いわゆる裏アカでその人の本性が現れたりする。回転寿司を始めとする飲食店でのテロも仲間内だけで楽しむものが、誤って表に流出するケースが少なくない。

ペロペロテロ以降、企業で急増しているのが、新入社員などの裏アカ調査だ。調査会社も4月1日の入社式を控え営業活動に力を入れている。電子部品の商社では今年30人余りの新入社員が入社する。人事担当部長は躊躇なく調査依頼を掛けた。

「これまでFacebookで採用する人物の人となりは調べていました。でも、裏アカまで調べる技術は持ち合わせていませんので、入社予定者全員の裏アカを調べてもらうことにしました。本当の人間性はそこで初めて見えてくると思います。ウチでは入社5年目までの社員の裏アカ調査も依頼しました。今後の昇進の考課にもしたい」(人事部長)

裏アカ調査では、未成年での飲酒や喫煙、原付の無免許運転などが主だったものだ。バレると非常にまずい援助交際から学生時代のアルバイトテロなど明るみになって来る。裏アカからは将来起こすであろうパワハラ、セクハラなどの小さな芽が見えてくる。

さらにこんな事例もあった。

一流の国立大学出身者は、過去に動物虐待の写真を10人ほどのSNSのグループ内にアップしていることを発見されてしまった。

裏アカを作ったことすら忘れて放置しているケースもあるようだ。また、アカウントを削除しても一定期間は残っているようだ。

裏アカ調査は大手ホールでも行っているようだ。それまでは履歴書だけで人物本位の採用をしていた。SNSのチェックは一切行っていなかった。

その結果分かったことは、入社1年目の社員が業界では当たり前のことだが、スロットの設定や釘調整はもとより、会社の不満を裏アカで暴露していた。それだけではない。パパ活している女子社員も。

2人に共通しているのは表の顔は非常に真面目に働いていること。裏と表のギャップに驚かされた。しかし、それを理由に会社を解雇することはできないが、人事評価の査定対象にはなるだろう。

不動産業界ではペロペロテロ以前から入居者の裏アカ調査をしていた、というように新入社員の採用に当たっても裏アカ調査が当たり前の時代になってきた。



人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える


※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. 90年代に従業員のサラ金など借入を調査する会社が有った。1件5万円でした。役職は調査していました。
    猫オヤジ  »このコメントに返信
  2. ピンバック: 猫オヤジ

  3. 牛丼がまさに裏アカっぽいけどね。
    あんな日本人ヘイト繰り返してさ、おもての顔がどんなのかは知らないが。
    実際にネットの動画サイトとかで迷惑行為なんて検索したらヤバイの出てくるからね。
    牛丼って確か店員泣かせたりしてたよね。
    ペロペロテロやってそうではある。
    通行人  »このコメントに返信
  4. ピンバック: 通行人

  5. 世の中、幼稚化しており嘆かわしい。
    醤油指しをペロペロ舐めるなど幼児がすることを、学生がし
    漫画を読むなど出来の悪い学生がすることを大人がする。

    大人の社交場であるパチンコ屋では子供向けのアニメをモチーフにした遊技機が溢れている。

    先日も車を運転して赤信号で止まっていたら、私の正面の横断歩道をスマートフォンみ見ながら歩く若者がいました。
    「おいおい、そんなことでは危ないぞ」と注意喚起してあげるために、クラクションを鳴らしてあげたら、驚いてアスファルトにスマートフォンを落として、感謝せずに恨めしそうに私の車を見ていた。
    この国はどうなってしまうのか。
    牛丼通行人  »このコメントに返信
  6. ピンバック: 牛丼通行人

    • 昨今、老人が高速道路を逆走したり、駐車時にアクセルとクラッチを踏み間違えて店舗等に突っ込む凶悪な事件が発生していますが、牛丼に至っては、赤信号時に人間に向かってクラクションを鳴らすとか免許を持ってる?
      今の老人は、道路交通法も知らずに自身の違反をネットでドヤるのか…あぁ恥ずかしい………。
      パチンコ屋の店員のオツムの悪さ知れるよ。
      勝ち組  »このコメントに返信
    • ピンバック: 勝ち組

  7. この世の中回転寿司屋で醤油ボトルを愉快に舐め回して器物損壊罪が疑われる人もいれば横断歩道を歩く人に憤怒のクラクションを鳴らして道路交通法を違反する人もいる。

    醤油ボトルを舐め回す人はウケると閃きそれを舐め回しクラクションを鳴らす人は良かれと確信しそれを鳴らす。

    嗚呼この国は。。。まあ、どうでもいい話。
    三味唐辛子  »このコメントに返信
  8. ピンバック: 三味唐辛子

  9. SNSの類は妻と息子各々、妻と息子と私、後は番頭さん(事務長さんw)とのライン4つだけですね私は(*^^*)
    どうでも良い様な交友関係みたいな物はできるだけ広げたくない(面倒臭いから)私の様な者からみたら全く理解できませんね( ´•ω•` )?
    ちなみに息子に「SNSとかやってる?」と聞いた事有りますがやっていないそうです。
    理由は「時間が勿体無い」と「間違って悪縁みたいな物に出あってしまったら後が厄介」みたいな感じでしたね(•ㅂ•)

    ふと思い出したのですが蛭子能収さんの、ゆるゆる人生相談で「良いねが付きません」みたいな相談をしていた方が居たんですよ(・∀・)
    蛭子さんの回答は「貴方は極平凡な普通の人なんですよね?誰も貴方になんか興味ないんですよ、そんな当たり前の事で悩む必要無し。」蛭子さんらしい回答でしたが正に真理だと感じましたね。
    面白く為になる本だと思いますので読んでみたら良いかと(*^^*)

    なぜかサファイアになる、もと役員の戯言^_^;
    もと役員  »このコメントに返信
  10. ピンバック: もと役員

コメントする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です