パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

失われた30年の反動が始まる日本株。その時パチンコ業界は…

パチンコホールの業績が回復傾向にあるとは言い難いにも関わらず、パチンコ業界関連株が軒並み株価が上がっている。先陣を切ったのは昨年11月、エヴァ効果で販売が好調だったSANKYOとフィールズ株だった。

さらに今年から来年にかけてスマスロ・スマパチは代替需要を生むということで遊技機メーカーに加え、スマート系ユニットを作っている周辺機器メーカーのGCジョイコやマースの株価も押し上げている。

業界人で株をやっている人は多いが、パチンコ関連株で大儲けしている人も少なくない。まさに変な神風が吹いてバブル状態になっている。ホールは低迷しているのに、メーカーだけが上げ潮ムードなのは、誰がどう考えてもおかしな話だ。つまり持続可能で成長性はない、ということだ。

パチンコ株は歪だとしても、日本の株価は大化けすると読んでいるのはシンクタンク関係者だ。

「今、日本の会社は初任給をいきなり5万円、10万円と賃上げムードになっています。いきなり上げられる会社は内部留保を貯め込んでいるからです。内部留保に税金が掛けられるという噂もあるほどですが、アメリカが人手不足で物価が高騰している流れを見ていると、株価が上がるトレンドに入っている。このまま行くとバブル期越えの日経平均株価は3万3000円に上がる。へたすりゃ3万5000円台も見えてくる。失われた30年の反動がどれぐらいでくるのかも見当もつかない」

さらに日本の一人勝ちを予測するが、その理由は中国経済の崩壊だ。中国・黒竜江省では80㎡の中古マンションが60万円でも売れ残っている。若者が都会へ流出して人口が減少しているにも関わらず、マンションを建て過ぎた結果だ。中小都市に端を発したマンションの値崩れは、全国へと広まっている。最終的な赤字は地方政府が補填することになるが、その額は1000兆円とも言われている。

その一方で、中国の国防予算は30兆円も計上している。昨年に比べ7.2%もアップしている。ちなみに日本は5兆4000億円だ。

自由主義経済の論理なら倒産寸前だ。

そんな危なっかしい中国よりも、世界の最先端工場が日本へ集まってくる。インバウンド客は日本にどんどんおカネを落としてくれる。景気はどんどんよくなって給料も上がる。所得が増えればレジャーにもおカネが回ってくる、というものだが、ここにパチンコが含まれることになるかが問題だ。今のカネがかかり過ぎるパチンコ遊技の脱却を図らないことには、その恩恵に預かることはできない。



人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える


※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. 昨今の値上げは、70年代を思い出しますね。
    あらゆるものが値上がりしました。
    徳名人  »このコメントに返信
  2. ピンバック: 徳名人

  3. その1台の生涯稼働に対して客が根本的に勝てないから無理だな。常にその1台が100%を超える出玉率をしていれば客は集まる。
    客は、株投資と同様、資産運用目的だから。
    もう、無理だな  »このコメントに返信
  4. ピンバック: もう、無理だな

    • 毎度毎度コメントをお見受けするのでつい返信したくなりました。
      ただのパチンコ好きの客ですが、いやぁ確かに根本的に勝てる台だらけだったら嬉しいですねぇ
      しかしその場合パチンコ屋の運営資金はどうするんでしょうか?
      そもそも営業として成り立たない店舗を残してく意味は?
      なんかパチンコ屋が全部無くなりそうですね!それはパチンコ好きとしては嫌だなぁ!
      別の通りすがり  »このコメントに返信
    • ピンバック: 別の通りすがり

  5. 値上がりで真っ先に削減されるのが娯楽費。
    なのでパチンコ業界は大変ですね。
    通りすがり  »このコメントに返信
  6. ピンバック: 通りすがり

  7. 私は脳容量が16ビットしか無い事を自覚しておりますので低スペの脳ミソを本業に費やすと他は全く余裕が有りませんので( ´•ω•` )株や投資諸々一切やらないのですが、あんまり良い事ないんじゃないですかね(´・-・`)?
    人口減と更に進む高齢化により内需型企業(パチンコ関連含む)の沈没は必至ですので差し引きするとマイナスだと思います( ´•ω•` )?

    あと賃上げムードでしたっけ?
    今から4年程前から私の所は勤務体系諸々の大幅な変更をスタッフさん達に協力して頂く見返りに賃上げムードなんですけど営業所内は間違い無く良いムードだと感じますが消費より貯蓄に周っている感じですかね(•ㅂ•)?
    営業所もスタッフさん達の協力によりかなりな増収増益を得る事が出来ましたが節税の為にイラン物を購入したりするよりも内部留保に重点を置いておりますよ( ˙ᵕ˙ )/
    思ったより消費に回る様な事も無く拍子抜けみたいな感じになるだけでは無いのですかね( ×ω× )?

    なぜか名前がサファイアになってしまう、もと役員の戯言^_^;
    もと役員  »このコメントに返信
  8. ピンバック: もと役員

  9. 一部メーカーの株価上昇もタイムリーな話題かもしれませんが、以下「全労連・全国一般労働組合東京地方本部」による公式ツイートから話題を広げてみるのはいかがでしょう。
    この場でもファンの方がちらほらいらっしゃるようですし。


    パチンコ・西陣の廃業は許さない!1951年創業のパチンコ台販売の老舗「西陣」が3/1突如“廃業”を宣言、全員に退職勧奨すると通知しました。長年活動してきた西陣労組は、事前協議合意協定違反として緊急に団交を開き「理由なき廃業は撤回せよ」と迫っています。皆さんのご支援を宜しくお願い致します。
    三味唐辛子  »このコメントに返信
  10. ピンバック: 三味唐辛子

  11. やはりこれから日本株のバブル相場来そうですね、ただ後が怖い。エブリシングバブル崩壊への道筋ができてきている。バブルが弾ければ世界恐慌クラスの暴落が待っているはず。
    トク・メイ  »このコメントに返信
  12. ピンバック: トク・メイ

  13. 反ワ〇〇ン派が会場や役所を回り、如何にワ〇〇ンが危険か動画を見せ、のたまわっているという。打つも打たないもそれぞれの自由なのにだ。ん?この構図って、軍団の親がパッキーカードを用いて期待値高い台を見つけ、打ち子に「この台打って」って、ヤってるのと同じ構図だよね。動画を軍団の親が持ってきたパッキーカードと例えれば、危険性を動画で見せる役割は「打ち子」と言える。

    いや、もうね、笑うしかないですな。
    通りすがりの風来坊  »このコメントに返信
  14. ピンバック: 通りすがりの風来坊

コメントする

別の通りすがり へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です