お得意さんからの相談なので無下にもできない。自分でパチンコに替わるネーミングを考えてはみたもののいいアイデアは思い浮かばない。そこでネット検索しているうちにぶち当たったのが日報の2014年6月12日付の「パチンコに代わる新たなネーミング」というエントリーだった。
もう9年前だが、この話が盛り上がることもなく、業界首脳陣の腰は重たい。パチンコというイメージが悪いということを承知の上で、業界が続く限りパチンコというネーミングを使い続けるのだろうか?
かつて業界が元気真っ盛りだった1994年だから、約30年前にもパチンコのネーミングについて議論されたことがあった。この時、パチンコ業界とはあまり関係性がないように思えた評論家でジャーナリストの室伏哲郎が、「パチーノ」というネーミングを提唱したことがあった。その年には「未来産業としてのパチンコ―パチンコからパチーノへ 」、97年には「パチンコ冬の時代 生き残り作戦」を上梓しているので全くの無関係でもなかった。自らも「日本パチンコ学会」主宰していた。
ちなみに、パチーノ(PACHINO)とは、パチンコに対する「怖い」「汚い」「暗い」といった負のイメージの言葉にある頭文字「K」をパチンコ(PACHINKO)から除いたものである。さすがである。俳優のアル・パチーノを髣髴とさせる。
イタリアンテイストな響きになる。ところが一切定着することもなかった。
件の広告代理店関係者はこう嘆く。
「どこで働いているのかと記から『パチンコ店』と答えるのは恥ずかしい人もいます。パチンコという名前を変えた方がいいのは分かっていても、誰も音頭を取ってくれない。パチンコ店さんもパチンコだけでは利益が上がらず、異業種に参入しています。このままパチンコというネーミングを背負い続けるのか、それとも変えるのか、その過渡期に来ています。東北の市場は狭いですが、せめて地元だけでもカッコいい名前にしたいけど、思い浮かばない。このままでいいんでしょうか」
こういう時は最新兵器が役立つかも。
チャットGPTにパチンコに代わるカッコいい名前を考えてもらったらいい。早速試したが、エラーが発生して答えが出なかった。

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
パチスリル(Pachisrill)
リーワルド・ボール(Reworld Ball)
ジャックポッタイム(Jackpot Time)
グラビティガン(Gravity Gun)
ピンボールエクスプロージョン(Pinball Explosion)
ギガルーレット(Gigarulette)
ファンタジーボールズ(Fantasy Balls)
ピンウィン・リール(Pinwin Reel)
ガチャガチャリーチ(Gachagacha Reach)
パルサーボール(Pulsar Ball)
やってみました
どうでしょうか?w
ピンバック: ちょっとGPT
ピンバック: 通りすがりの風来坊
ただ単に「釘を締めて稼働が無くなったら目先を変えるために台を変える」だけだろうが。
何年経ってもそれしかやってないだろうが。
30年前は「まだ入れ替えた初めは」
「客にお披露目として還元していた」
どの台でもな、甘く使ってたんだよ。45割~50割出してたんだよ。等価でないから、の言い訳なら
「等価でも」27割~30割は出してたが?
20割でどやされるレベルだったんだが?
今はどうよ?
それを浸透させておいて何が「イメージが悪い」だか。
お前らのイメージ通りじゃねぇか。何が不満なんだ?
毎回言うが。寝言は寝てから言え。
稼働付く前にぶっこ抜いて何が苦しいだか。
それこそお前らは「投資先に資金を」入れてねぇじゃん。バカなの?
根本的なことはいつも何もしないよな? なぜ?
ピンバック: くだらん
ピンバック: 暇人
遊べなくして、信用を失って、名前を変える、ですか。
で、変えてうまくリセットできたとして、やることは今と同じですか?
で、また信用を失って、また変える、と。
こういうことになることくらい、過去記事の傾向的にも書いてる人なら当然わかりますよね?でも書いた。
よかったですね。コメントを稼げて。
ピンバック: 通りすがりの家スロユーザー
または家庭崩壊発生玉とかどうだろう。
ピンバック: 馬鹿
ピンバック: 家スロってなに?
確かにイメージっていうのは、実は触れてみて全然印象が違った!なんてモノもあるかもしれない。
でも、パチンコの「悪いイメージ」っていうのは誤解でもなんでもなく本質が賭博であり悪だからイメージも悪くなるだけなの。
だって賭博よ?良いイメージがつく方がおかしいから。
法で例外として認められているとしても賭博は賭博。
負ける人がいて成り立ってんだろ?
昔から「パチンコはほとんどの人が負けるように出来ている」なんて言われてるよね。
今じゃそのバランスはもっと酷くなって更に悪くなってるよね?
それでいてイメージだけは良くなりたいなんて…、なぜそんな考えに至るのか不思議。
自分らが生きている場所、立ち位置を理解してないからこんな発想になるんじゃないの?
筆者含め勘違いしてるんだよ。きちんと弁えよう。
ここの業界人には難しいだろうけどなるべく世間一般で考えようや。
相容れないから。
そもそも存在がグレーだって自覚ある?
グレーな部分を認められて成り立っているんじゃないの?
事あるごとにグレーな部分を盾にするじゃないあんたらは。
グレーな部分で美味しい思いをしてるんだから。
それでいてイメージを白くしたいなんて…、言えるのが凄いよ。
その時々で立場を変えるのはやめましょうや。
正しく理解しましょうや。
勘違いしてるからこんなクソふざけた記事が出来上がるんだから。
やばいよ?
傍から見たら反社の発想よ?
中身そのままで名称変えるとか。
完全に隠れ蓑発想じゃん。
この記事4月1日とかならまだ許せたのに(笑)
ただまぁ変えたいなら変えれば?
今のまま変えても絶対に意味無いけどな。
良いイメージを付けたいだけならいつものBOTが言ってるようにパチンコで生計をたてるだっけ?定職扱いだっけ?そんな連中を増やせばイメージも良くなるんじゃね?
これでわかるだろ?
両立しないからこの議題。
イメージを取ればお宅らのビジネス(笑)が崩壊して、パチンコビジネスを取ればイメージは悪くなるの。
わかったか?
ピンバック: 名無し
今年はまだパチンコ打ってないのですが、そろそろ
再開しようと思っております(*^^*)
妻から「今日も”パチーノ”とお風呂で遅くなるんですか?」
とか言われたら最初のうちは少し楽しいかも知れない( ´ー`)y-~~
ピンバック: 見守る者
相変わらず舟券ファンの多くは競艇呼び。民度は改善されたように見えなくはないがやはり鉄火場に変わりなし。
ピンバック: カジノ即時解禁希望
子供の頃、仕事漬けの親父がたまの休みにストレス解消でパチンコに行って、買ったら家族で焼き肉に行ってたなぁ、懐かしい。
その頃は趣味がパチンコでも後ろ指指されることは無かった?と思うし、子供ながらに大きくなったら私もやってみたい!なんて思ってた。
親戚の叔父さん叔母さんらなんかも結構やってた記憶がある。
今じゃ趣味はパチンコ、なんてとても言えたもんじゃないもんね。
業界が大きくなった弊害というかなんというか。
庶民の娯楽 パチンコ
先人の業界人たちが作った遊技、つけた名称を、現代の業界人たちが悪名に変えたのに更にその名称を変えたいと。
うけるよね。
パチンコのアルファベットKが3Kの類いだと。
しかもこんな事言われてもその発想を「さすがである」と讃える。
草葉の陰で泣いてるよきっと。
イメージは悪くするわパチンコという名称を蔑むわ苦労してたてた会社は潰すわで、ボンボンの2代目3代目は今何を思ってるんだろうな。
お得意の責任転嫁かな。
名前を変えようが行き着く先はもう変わらない。
それぞれの業界人の悲しい将来はもう逃れられないよ。
特に地方は時限爆弾みたいなもんだよ。
このサイトも例外じゃないね。
ピンバック: 名前はサイト管理者が勝手に変えるから書く意味を感じない