最近のクルマの窃盗団の手口は非常に強引だ。自宅の駐車場に停めているクルマでさえもいとも簡単に盗んでいく。今はスマートキーが多いため、施錠していても玄関先にキーを置いていると、スマートキーの電波を傍受する「リレーアタック」などで盗まれるケースが増えている。外部からクルマの制御システムへ侵入して、開錠やエンジン始動をやってのける。狙われやすいクルマを所有すると自宅でも安心できないので、タイヤに強力なロックを掛けて自己防衛するしかないが、これとて切断してしまうカッターがある。

で、窃盗団は主に海外で高く売れるクルマを狙う。 なかでもトヨタのランクルは非常に人気が高い。アラブ諸国ではおカネがあってもなかなか納車されないので、盗難車であろうが欲しい。砂漠などの悪路走破性と高級感のある内装が人気の秘訣だ。
もう一つ、ランクルが狙われるのは、ラダーフレーム構造にある。これは自動車黎明期からの古い構造で、車台にエンジンを載せ、サスペンションを取り付け、上からボディをかぶせる方式だ。つまりボディとシャシーは別構造だ。現在の主流はモノコックで、ボディ全体で一つの構造物となっている。
つまり、ランクルは比較的簡単に分解でき、組み立てることも容易なので狙われている。盗んだランクルはバラバラにし、車体番号の刻印も偽装して10日間ほどで輸出。現地で組み立てる。
盗んだクルマをそのまま輸出するようなことはしないので、非常に手間がかかっているともいえる。
こんな手の込んだ窃盗に対して、パチンコ店内のカード泥棒はチョロいということだ。この男、サンドに差し込んだままのカードを狙って全国を渡り歩いた。
ピーワールドを参考に地域の大型店をターゲットにした。ビジネスホテルに泊まり、移動はレンタカー。ホールの駐車場には絶対停めないことが鉄則で、近くのショッピングセンターなどに停めてホールへ向かった。
一番やりやすかった時期が全面禁煙になった時だった。タバコを吸うために喫煙室へ行くために、席を立つ。その時に犯行に及ぶわけだが、サンドには会員カードかハウスカードかを見極める機能がある。ハウスカードで打っている客に対して従業員が会員カードを勧めるためにも便利だった。
で、ハウスカードだけを狙い、抜き取るとすぐに精算して店を出た。カード残高が5000円でもあれば、儲けもの。こんなチョロい窃盗で月40万円から70万円を荒稼ぎした。同じ店には二度と行かないことも足が付かない鉄則。若者は離席する時にカードを抜くが、高齢者の傾向としてそのままで離席することが多いようだ。
現在はやっていないようだが、「危険が少なく、安全に儲かった」とうそぶく。
ホールは離席する時のカード抜き取りの注意喚起を図るしかない。

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
ピンバック: 大草
そこそこ前だが、休みの日に甘デジを打っていた時の事。
2台空けた隣のご老人が私まで聞こえるくらいの怒鳴り声でぶつぶつ何か言っているのだ。
その後すぐ呼び出しを押したらしく女性店員がやってきて大声で話し合う。
その後店長らしき男性まで呼ばれ、多分合計で1時間くらいは喋っていたと思う。
その老人も納得がいかなかったんだろう。
聞き耳など必要ないレベルで聞こえてきたので(全部ではないが)内容はわかった。
宵越しの遊タイムに関してだった。
老人が打っていた台は遊タイム搭載なのだが、朝一で発動回転まで嵌めてもどうやら遊タイムが発動しなかったらしい。
少しでも詳しい方ならカラクリはわかるはず。
簡単なことで、前日に遊タイムが発動しスルーしたまま大当たりせず閉店を迎えただけ。
その店は最大手だが前日閉店時の回転数は台上データではわからない。
知るにはアプリが必要になる。
それを知らずに遊タイムを目指した結果、発動せず。
気持ちはわかるが…。
店舗さんによってはそういう台はリセットしてくれるところもある、とは聞いたことはあるが。
そうとう頭に来てたらしく知り合いを数人巻き込んで店長に詰め寄ってた。
その後、台もそのままで老人は違う台を打っていたので話し合いは終了したようだが。
これはやはり打った人の自己責任?
ピンバック: 通行人
単に因縁を付けて暴れたかったんでしょう。怒鳴り散らしてスッキリしてご満悦。
パチンコ日報にもソックリな人物かいるじゃないですか。牛丼老害人って名前で。
勝ち組
ピンバック: 思考が止まった老害なんてそんなもの。
ピンバック: トク・メイ
ピンバック: 素人レベル