パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

タクシードライバーとパチンコ

都内のタクシー料金が15年ぶりに改正され、11月14日から初乗り運賃が420円から500円になった。走行距離ごとの加算額も233メートルごとに80円から、255メートルごとに100円の加算に改正された。値上げ率は14%となった。

タクシー料金が値上げされたからと言って利用客が減るということもなく、むしろインバウンドが追い風にもなっている。運賃が上がれば、必然的に歩合が付くドライバーの給料も上がった。月額で2~3万円の手取りアップとなっている。

「それまでは、今日はこれぐらいでいいか、と妥協していたのに、もうちょっと頑張ってみようと自らがノルマを課すドライバーが増えてきましたね」と話すのは都内大手タクシー会社の関係者。値上げですぐに給料がアップした業種の一つともいえるのがタクシーでもある。

で、タクシー会社の食堂でドライバー同士の会話の中から聞こえてくるようになったのが、競馬やパチンコの話だ。元々ドライバーはギャンブル好きが少なくない傾向があったが、懐具合が温かくなったので財布の紐も緩むというもの。「どこのパチンコ屋が出している」などと情報収集している。

ここから面白い提案をしてくれる。

「うちの会社では認められませんが」と前置きして、タクシー会社の営業所に近いホールへ贈るアイデアだ。

「ドライバーはカレンダーをもらう機会が少ないので、年末に『これ、皆さんでお使い下さい』とホールのカレンダーを配りに来てはどうですか? 事務所に近くの飲食店のメニュー表を置いていたら、出前を注文するのと同じで、カレンダーは1年間家に貼るので、ホールの店名が刷り込まれ、パチンコをやりたくなったら行くのではないでしょうか」

聞き流して終わりかも知れないが、新規客の開拓とは魚群がいるところに釣り糸を垂らすことである。パチンコ好きがパチンコをやろうというタイミングが大事である。

ドライバーでも特に水揚げが多い人は、独自のノウハウを構築しているものだ。つまり、いつ、どこへ行けば長距離客が拾えるか、というノウハウだ。それを皆が思いつくような場所では競争相手が多いだけで効率は悪い。

一つだけ教えてくれたヒントがこれ。

例えば、マルハンなら7日と8日の閉店30分前の景品交換所近く待つと長距離客が拾えるようだ。そんな独自の知識を積み重ねていくことで他のドライバーよりも同じ労働時間で効率よく売り上げを上げることができる。



人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。

記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. 内容に関することかわからないのですが
    私の近所ではパチンコ店の近くのラーメン屋さんにそのパチンコ店のロゴ入りティッシュが置いてありますね。
    きっとそのパチンコ屋さんが宣伝目的も兼ねて配ったのではないでしょうか。
    それだけなら全国的にあり得ると思うのですが
    カウンター席にはロゴ入り。家族連れなどが座るだろう席には普通のティッシュだったのが
    賢い選択しているなあ、と感じました。
    通りがかり  »このコメントに返信
  2. ピンバック: 通りがかり

  3. タクシーってなんであんなに
    高いんですかね半額でも高いわ
    車で送ってるだけなのにね
    業界人  »このコメントに返信
  4. ピンバック: 業界人

    • お客様とは、必要なサービスに見合った対価を御支払い頂く契約の元にタクシーをご利用いただいています
      サービス内容にご納得頂けない場合は、どうぞ他の交通機関をご利用下さい

      さて翻ってパチンコ業界は、お客様に御満足頂けるサービスを提供出来ているのでしょうか?
      私を含めて満足出来ないお客様が多数だからこそ、今のホールの状況があるだろうと考えます

      因みに23区内の弊社営業所では、公営競技の予想で盛り上がっている内勤や乗務員は時折耳にしますが、パチやスロの話題は殆ど耳にしません
      高い金を払ってストレスを溜めるよりも、公営競技や社内の部活やサークル活動で同僚と楽しむ方が余程健全です
      名無しのタクシー乗務員  »このコメントに返信
    • ピンバック: 名無しのタクシー乗務員

      • 上記投稿にて、うっかりHNを入れないで投稿してしまいました
        投稿を承認して頂き、ありがとうございます
        名無しのタクシー乗務員  »このコメントに返信
      • ピンバック: 名無しのタクシー乗務員

        • 無事に批判できて良かったね
          業界人  »このコメントに返信
        • ピンバック: 業界人

          • 発端が自分の批判コメント。
            それにレスで批判されムカついたのか、馬鹿にする煽りコメントとか…。しかもブーメラン。
            いくらなんでもちょっとガキすぎる。
            色々考えた方がいいよ。
            こいつも牛と同一か?
          • ピンバック: こいつも牛と同一か?

      • 業界人さんが指摘したのは
        個人的にタクシー料金が高いと感じるという矮小な話ではなく、
        一般市民にとりタクシー料金は高すぎで、需要が少なくなり過ぎではないかとの話だと思います。
        企業として利益をあげる事を考えると当然ですが、客単価を過度に上げすぎるとら売上と粗利は逆に下がってしまいます。
        道義的にも経営的にも商売とはお客の事を第一に考えるべきでしょう。
        徳名人  »このコメントに返信
      • ピンバック: 徳名人

        • もはやギャグだろコレw
          名無し  »このコメントに返信
        • ピンバック: 名無し

        • お前の産業と一緒じゃん。何悟った感じ出してるの? バカなの?
          お前の最後の一行。ギャグ?
          お前はそれを全く視野に入れたことがないくせに他の業種にはそれを求めるの?
          ……ということはお前は無能って事でいい、ってそういう訳だな。
          何が経営者だか。腹が捩れるんだがwwww
          呆れた  »このコメントに返信
        • ピンバック: 呆れた

        • おーすごいすごい。
          牛丼が客目線でもの言ってるじゃん。
          都合良く立ち位置変えれば言えるんだなこういうことも。
          で?お前らは日頃、打ち手から同じこといわれてるわけだが?
          それへのお前らの返答?
          十八番の常套句
          「慈善事業じゃない云々」
          と、
          全部丸投げの必殺技
          「客が悪い」
          これだよ?草
          都合良すぎてマジで草なんだが。
          マジでギャグだわ。
          同じ人間とは到底思えない。
          猿人とか原人なのかな?  »このコメントに返信
        • ピンバック: 猿人とか原人なのかな?

  5. パチンコって何で高いの?

    ただ玉打ってるだけなのに。
    ドライバー  »このコメントに返信
  6. ピンバック: ドライバー

  7. 老舗のタクシー企業ってパチンコ業界と同じで在日さんが多い!昔はホール経営もやっていたいり…ラブホテル(モーテル)、ソープランド(トルコ)、廃品回収、サウナ、ボーリング場…
    猫オヤジ  »このコメントに返信
  8. ピンバック: 猫オヤジ

  9. なんか根本的な事書いて申し訳ないんだけど、いくら宣伝してもこの業界はもうだめだと思う。
    寧ろ宣伝すればするほど将来的に先細っていくと思う。ある一定までね。
    仮に新規の客が100人来たら確率上90人程度の人が負ける。
    しかも等価や高価だから「理不尽に」って思っちゃうような負け方。
    アンチやヘイトをめちゃくちゃ生んで、今よりももっと風当り強くなっていくと思う。
    ボロッボロのつり橋に「来てください!渡ってください!」「渡り終えられればもしかしたらお金が増えるかも!?」と宣伝して、来た人の9割が当然の如く真っ逆さまに落ちていくんだよ。

    組合とかのお偉方はユーザー人口を増やさねばならない!系のお言葉をよく吐くけど、具体的にどうやって増やせると思ってんのかな。


    本当に、この業界の構図を知れば知るほど嫌気がさすね。
    ここの業界人のようなこすい連中が求めるターゲットになる都合の良い客層は、どんな階級の人でもとにかく「馬鹿」「深く考えない」「騙されやすい」というような要素を持った人ってことなんだよね。
    書いてて思ったけどこの要素だけ見れば詐欺師の求める客層と同じだね。
    馬鹿を違法ぎりぎりで騙して金儲けするってことだよ。
    まぁ詐欺師は違法だろうけど。
    いや、パチも違法な部分いっぱいあるか。

    末端の従業員ですら傍から見りゃ神経を疑われてもおかしくないレベル。もちろん私は理解してるので疑いませんがね。
    自己客観視出来ない連中の集まりなのかな。
    名無し改め名無し  »このコメントに返信
  10. ピンバック: 名無し改め名無し

  11. やはり先立つものは金ですね。
    ユーザーの懐が温かくなればパチンコに使えるお金も出てくるでしょう。
    あとは、リピートさせられるかがホールの営業努力です。別に「1台の生涯稼働において客側がプラスになるかどうかだけ」なんて一般ユーザーは考えていません。負けた言い訳になってしまうほどのボッタくり調整でなければ納得はできます。
    台の調整から目を背けた集客アイデアを考える前に、1台1台に向き合って、ユーザーが楽しめる台を提供してください。
    あかべこ  »このコメントに返信
  12. ピンバック: あかべこ

  13. 昨日、帰宅途中に、トイレを借りたついでに、導入されたばかりのスマスロ4台のシマをみたら、客付きゼロでした。。。16時の時点です。
    これは予想どおりですが、多くの普通の感覚を維持している客は、行き過ぎたギャンブル性の強い台よりも、ギャンブル性と遊戯のバランスが取れた台を求めている、という証拠だと確信しました。
    ちなみにお店は、京王線中河原駅近くのホールです。
    換金禁止  »このコメントに返信
  14. ピンバック: 換金禁止

    • ゼロって匿名人の店みたいに単にボッタ店だからじゃないかな。そんなボッタ店を基準に語られても。。
      人気店だと郊外でも満席だよ。  »このコメントに返信
    • ピンバック: 人気店だと郊外でも満席だよ。

  15. 広告入りのお皿を配るとか、どうでしょうか。
    妙案ではないでしょうか。
    徳名人  »このコメントに返信
  16. ピンバック: 徳名人

  17. 優良店は宣伝してもいいと思う。
    まぁその基準が難しいだろうけど。
    ボッタクリ店は宣伝なんかで存命しないでむしろ早く消滅していただきたいまである。
    この前摘発されたホールに置いてある台の釘を画像で見たけどめちゃくちゃだったよ。
    一目で違法釘だってわかるやつだった。見た目が汚いしさぁ…。
    あれで釘学校までとばっちりいったのはかわいそうだわ。
    こういうホールはさっさと退場してOK。警察庁さん頼むわ。
    あとは技術介入ありきのパチやスロなのに、合法な技術駆使したら出禁になる店とかも。
    捻りとか壊しやすい技術はその範疇でもいいけど、ディスクアップで上手に目押ししてたらプロと見なされ出禁とか実際にあるみたいだし。
    いくらハウスルールとはいえふざけんなよと。
    まじでこのへんのホールは早いところ消え去って。

    さいきん、私の近隣で相次いで3店舗の糞足手まといホールが消え去った(祝)んだが、マイホの機械状況が明らかに良くなった。
    言わずもがなだが消え去ったホールの常連と思わしき客がかなり来るようになった。
    稼働がもう見た目から全然変わったし。
    そのぶん混むようになったから打ちたい台が埋まってることは多くなったけど、明らかに状況は良くなった。
    こういうのを実感すると、マジで糞ボッタクリホールは早いところ消え去るべきってせつに思うわ。
    通行人  »このコメントに返信
  18. ピンバック: 通行人

  19. タクシーが高いと思うなら歩けばいいよ。
    あんたらお得意の嫌なら来るな理論でしょ。
    半額で高いなんて思う貧乏人はバス利用でどうぞ。
    通行人  »このコメントに返信
  20. ピンバック: 通行人

    • 安けりゃ供給が追いつかねぇんだけど。
      ピザの宅配と一緒なんだが。
      目先の給料アップじゃねぇんだわ。これが。
      需要と供給が解らん奴らがほざくと笑えるな  »このコメントに返信
    • ピンバック: 需要と供給が解らん奴らがほざくと笑えるな

コメントする

名無し へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です