パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

趣味でおカネを稼ぐ。パチンコ編

日銀が目標とするインフレ率2%は達成したものの、それ以上にエネルギー・原材料・運送コストなどが上がり、あらゆるものの値段が上がって家計を苦しめている。その理由は物価上昇と共にアメリカのように給料も上がらなければならないのに、コロナ禍の業績不振で下がるケースもあり、国民生活は苦しくなるばかりだ。

給料が上がらない中、働き方改革の動きもあり、副業を認める大手企業も出てきている。そうした流れから好きなこと、得意なことなどの「趣味」でおカネを稼ぐことも注目されている。

代表的なものを挙げると、動画編集・カメラマン ・プログラミング ・ブログ運営 ・ライティング ・イラストやデザイン などがある。

ここからは大好きなパチンコを副業にしている都内在住のAさんの事例を紹介しよう。パチンコを副業というとパチプロを想像しがちだがそんな単純なものではない。

Aさんのパチンコ好きとは、とにかく、打ったことがない台がないほどで、発売された台は全て打ってきた自負があった。Aさんの凄いところは、打つだけでなく、写真と共にその台を打った感想や特徴などをノートに記録して行ったことだ。元々はその台の攻略法を探ることから始め、自分なりの攻略法も書き溜めていた。

今から10年ほど前、Aさんはホールで仲良くなった客に自分のパチンコ自慢を始めると共に、それは全部ノートに記録していることを話した。

この話に食いついてきた客は、実はパチンコメーカーの役職者だった。

後日、実際にノートを見せてもらうと様々なことが克明に記されていた。「この人は使える!」と閃き、Aさんのノートは社長も目を通すことになった。

こうしてAさんはメーカーのアドバイザリー契約を月10万円で結ぶことになる。月1回の会議に出席して、Aさんが思いついたアイデアを発表する場ともなった。これまでにAさんのアイデアが形になったものもあるようだが、それは守秘義務契約で話すことはできない。

「メーカーの開発者の発想は保留玉が1個になった時に、打つのを諦めさせないために激アツリーチを入れようとする。しかし、そんな演出はすぐ客に見破られる。そんな発想だからパチンコが衰退する」(Aさん)と指摘した後、こう続ける。

「一度座ったら気持ちよくて、立ちたくなくなる台。ずっと座っていたくなる台。こういう発想が必要」と示唆する。

昔、遊技椅子でマッサージチェアが発売されたことがあった。肩を指圧してくれる椅子だったがヒットすることはなかった。ま、こんな陳腐なアイデアではないだろう。

ちなみに現在Aさんのギャラは月13万円にアップしている。アップ分の3万円は他メーカーの新台を打って、その詳細を会議で報告するための軍資金でもある。



人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える


※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。


記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. あの~沖海5という、台のメーカー確率と体感確率の乖離が酷い明らかにプログラム変えてますよね。
    海ですら、客付きビミョー基幹店なのにね…批評されてるうちは華だね(笑)
    パチンコ税(消費税廃止)  »このコメントに返信
  2. ピンバック: パチンコ税(消費税廃止)

  3. 休日に軽い副業は許可するとしたら、疲労を残したまま本業に出勤を行って、本業のパフォーマンスを落とさないこと。これが条件である。

    休日に休ませるのは従業員のためですが
    疲労を回復させ、能率を回復させたい企業の為でもあるのです。
    徳名人  »このコメントに返信
  4. ピンバック: 徳名人

  5. この人は、副業が本業になってそうですね。。。仕事しながら、よくそんな時間があるなぁと感心しました。
    また、オタクっぽい人の意見を新台開発に取り入れたら、逆に特殊過ぎる機械になりそうな気がするけど。
    換金禁止  »このコメントに返信
  6. ピンバック: 換金禁止

  7. 守秘義務がある、って言っても
    発売された台のネタってここでも散々言われているのばかりだよな。
    あるメーカーの機種は「保留玉マインスイーパー」なんて言われているんだぜ?
    マインスイーパーを知らんと言うなら検索でもしろ。
    この演出が出たら残っている保留玉全てがハズレ
    この回転途中でココからココまでの保留玉が変化したらその保留玉が当たり
    って画面で保留玉しか見る必要がない。
    金カットインだとか群だとか赤文字だとか発展だとか完全に白けていてただ喧しいだけの忍耐台。
    それを発表していったらA氏の仕事は全てなくなるな。
    今まで見ている中でもその程度のネタでしか出ていない。
    例で挙げると盤面上部の所とかな。
    それと。A氏の契約先、この記事だけで解ったから。
    くだらん  »このコメントに返信
  8. ピンバック: くだらん

  9. 今から地下鉄乗って京都御所行って来まーす
    雨降ってますが雨降って地固まるみたいな?!

    結局京都のパチンコ店は4店舗しか見れませんでしたね。。。
    昨日は途中抜けて独りで見に行ったのですが特に感想はありません(;^ω^)

    大型店舗でスロットのハイエナらしき人が殆ど居なかった
    これで察して下さいカナシイ






    以上京都からでした
    宗ちゃんin京都  »このコメントに返信
  10. ピンバック: 宗ちゃんin京都

  11. 現役のメーカー社員が個人的に特定ホールと業務契約ってことですよね。
    双方、問題なければいいですが…
    メイン基板  »このコメントに返信
  12. ピンバック: メイン基板

  13. 京都御所に到着
    めちゃ空いてます
    そして雨がザーザー降っております
    まるで気分はPurpleRainみたいな

    いい加減にしとかないと日報読者様のお怒りなさる頃。。。







    have a nice day♫

    以上京都からでした
    宗ちゃんin京都  »このコメントに返信
  14. ピンバック: 宗ちゃんin京都

  15. 演出なんてどうでもいいし。その1台の生涯稼働にて客が根本的に勝てる仕様かどうかだけ。
    パチンコ、パチスロの出玉だけで生計することが業界の発展や社会貢献。それ以外何の価値も生み出さないし。
    ゲーム業界がゲームのプレイだけで生計して定職扱いされてゲーム業界が発展するように、パチンコ、スロットの出玉だけで生計する者の育成が業界の成長。
    匿名希望  »このコメントに返信
  16. ピンバック: 匿名希望

  17. >>元々はその台の攻略法を探ることから始め、自分なりの攻略法も書き溜めていた。


    結局はコレですよね。打ち手の探求心の根本は勝つ事であり、遊技代を払ってうんぬん・・寝言は大概にしとけと。

    攻略誌が煽った必勝やら攻略やら、それがあったからパチンコ人口はぐんぐん上昇したのでしょ?等価一律マイナス調整の回さないパチンコが打つ価値の無い代物だとそれらで知識を得た層は皆わかってますから。

    「攻略法」というのは、単純に機械の特性や打ち方だけの事ではなく、それを設置する店の営業方法やイベントだって含まれ、広告規制の件でわかりやすいイベントが消え、機械特性の攻略打ちはメーカーの対策機とホールのハウスルールで処置され、「攻略」のし甲斐の無いつまらないギャンブルになったのが昨今のパチンコ。なんて思って見ています。

    要は隙を少しは残せよ。と。
    なんかやってる感が大事なの。
    横並  »このコメントに返信
  18. ピンバック: 横並

  19. 京都駅にいます
    メチャクチャ混んでます
    流石日本を代表する観光地京都ですよねぇー!

    とりあえずお昼はニシンそばにしようかと思います
    ニシンそばといえば京都大学近くには名店が多いと聞いた事があります
    ソースは漫画課長島耕作(^_^;)

    京都に来たらニシンそばを食べたかった
    夢が叶って嬉しいかも

    もぐもぐタイムSTART






    以上京都からでした
    宗ちゃんin京都  »このコメントに返信
  20. ピンバック: 宗ちゃんin京都

  21. これから東京へ戻ります

    今回の京都観光及びパチンコ店視察はとても有意義なものでしたね
    これだから旅はやめられません(•ө•)♡
    清水寺東本願寺 嵐山渡月橋金閣寺東寺 京都御所そしてパチンコ店

    二泊三日で約5万歩距離にして35キロ近く歩いたことになりました
    歩き過ぎかもしれませんね(笑)



    どこそこへ旅へ行くシリーズがもし好評ならばシリーズ化してみたいかも。。。
    それでは最後に乱文乱筆失礼極まりないですね
    これで今回の京都シリーズは最後とさせていただきますチュ
    宗ちゃんin京都  »このコメントに返信
  22. ピンバック: 宗ちゃんin京都

    • シリーズ化は私は嫌です
      通りすがり  »このコメントに返信
    • ピンバック: 通りすがり

    • 記事内容と全く関係ない面白くもない内容を連続で何度も書かれてもタダの荒らし行為でしかなく邪魔なだけです。
      とくめい。  »このコメントに返信
    • ピンバック: とくめい。

    • そのAさんの意見がどこまで反映されているかは知りませんが、その結果とも言える現状が
      誰得な台枠ゴテゴテ、過剰・うるさすぎる演出、パチンコは超速スペックだらけ、パチスロは突破型のATばかり。
      CR機、5.9号機以前まではまだなんとか触りたい台も何機種かあったので数ヶ月に1回は行きましたが今はもう酷すぎてホールに行く気すら失せました。もう数年行ってないですね・・・
      そのAさんのアドバイス、果たして本当に正解なんだろうか・・・?
      通りすがりの家スロユーザー  »このコメントに返信
    • ピンバック: 通りすがりの家スロユーザー

    • 私もシリーズ化は遠慮してほしい派です。
      ご自分のブログ等でやればよろしいかと。
      今日のような記事ならまだそこまで気にはなりませんでしたが、昨日のような比較的真剣なエントリーで無関係な能天気コメントされると…。
      なんか物凄く勘違いな場違いコメントでしたよ。
      筆者である山田塾さんに対しても失礼だと思います。
      通行人  »このコメントに返信
    • ピンバック: 通行人

  23. メーカーに演出やシステムでアドバイスしたってなんの意味もない。
    まぁこの人は契約として金貰ってるんだし好きにやればいいと思うけど。
    ユーザーの意見を雑音とでも思ってるんでしょ?メーカー開発者は。
    自分たちがこう思ってるからこれがウケるんだ、なんて思って開発してんでしょ。
    ま、こんな馬鹿な考えで高尾のように会社潰さないようにせいぜい頑張ってください(笑)
    名無し  »このコメントに返信
  24. ピンバック: 名無し

  25. 記事にある保0の時の激熱殺しとかもそうだけど、チャンスアップ詰め込みすぎてチャンスダウンになってる系も同じ類いだと思うわ。
    保留変化予告が失敗するやつとかも。
    無いほうがまだ期待感持てるよね、ってやつ。
    出てきただけでハズレを教えてくれるアホな演出とかホントいらんわ。
    先読みでハズレを教えるとかマジで馬鹿じゃね?
    図柄回転する前にハズレがわかるとかマジで拷問。
    浅はかなの多いんだよねメーカー開発者の考える演出って。
    どっかの馬鹿が言ってたけど「何もないよりはマシ」という考えは捨てるべき。
    楽しませようとするゲームとしてはもちろん、煽りや賭博として脳に訴えかける系方面も逆効果な演出ばかりで客受けが悪いっていう。
    メーカー開発ってアホしかいないのか?って。
    通行人  »このコメントに返信
  26. ピンバック: 通行人

  27. 管理人様が承認してはるからアラシでないやろ。
    嵐山  »このコメントに返信
  28. ピンバック: 嵐山

  29. 演出なんてどうでもいい。その保留が当たりか外れかどうかだけ。京楽の灼熱系のカスタマイズがベスト。色変化しなかったら糞。それだけ。あとは、直沸きによる色変化であればベスト。
    その1台の生涯稼働対客全員において、差玉、差枚数において客が根本的に勝てないから、遊戯人口そのものが減少。客を増やす努力が全く無いから。ま、店なんて、毎日、一台毎にどれだけ差玉、差枚数が店のプラスになっているかだけしか考えていないから、客を増やす気はサラサラないな。
    パチンコ、スロットの出玉だけで生計する者の育成が業界の役目。それ以外何の価値も生み出さないし。ゲーム業界は、プレイだけでそれを可能にして定職扱いされ、養成所まで出来る所まで発展した。パチンコ業界も発展さたければ上記のような努力をするしかないな。
    匿名希望  »このコメントに返信
  30. ピンバック: 匿名希望

コメントする

匿名希望 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です