パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

勝てない営業を続ければ、客は他に趣味を見つけそっちへ行く

街頭アンケートでパチンコ客の動向調査を行った会社がある。何千人にも声を掛け、アンケートに回答するとクオカードを進呈した。

調査目的はパチンコをやっていて、コロナで辞めた人や復活した人、さらには最近パチンコを始めた人を探して生の声を聞くことだった。

最近始めた人のサンプルはさほど多くなかったが、今までやっていて辞めた人のサンプルは結構集まった。

「久々にやって、1~2万円負けて罪悪感を感じた」

「1000円札をサンドに入れた時点でもったいないと感じた」

「1000円打って店を出た」

コロナで中断していた人たちの声としては、1000円で切り上げた人が一番多かった。この結果に調査した会社は、パチンコに罪悪感を抱いたり、1000円打っただけで冷めているユーザーが多いことに業界の問題点を見出した。

今の遊技機のスペックでは1000発出すだけでも一苦労する。連チャンすれば玉は大量に出るかも知れないが、初当たりが単発で400~500個しか出ないようなミドルでは、単発が続けば負けを取り戻すこともできず、恐ろしくて手が出せない。

つまり、パチンコ好きでも1回休んでいた人たちが、パチンコをやりたくなるようなスペックではない、ということだ。むしろ、パチンコなんかやっていられない、ということだ。

今、ホールに残っているのはパチンココーナーなら年金生活者だ。

そうした層に合わせて、機種構成は海中心の布陣を敷いているホールの土曜日の昼下がり、パチンココーナーには100人余り。4パチは6人。1パチ海の1/319コーナーは2~3人、大半は甘デジを打っている。

その中でもひと際賑わっていたのが、0.2パチコーナー。60人ほどが時間つぶしにパチンコを楽しんでいる。このコーナーなら1/319でも打っているお客さんはいたが、0.2パチコーナーがいくら稼働しようとも、電気代が出るのか、とこちらが心配してしまう。

1パチから0.2パチへ。川の流れは上から下へ流れるように、シルバー層の志向はより低貸しに向かっている。こうなると勝ち負けよりも、いかに低予算で長く遊べるか。しかし、これではホール経営はいずれ破綻する。人件費や光熱費の固定費を下げるために、その対策で時短営業などという選択も必要になってくる。でも、これでは、後ろ向きな営業になってしまう。

では、パチンコを止めた人たちはどうしているのか?

地方はパチンコ以外に娯楽が少なく、惰性でパチンコを打っていた人が少なくなかった。カネが続かなくなり次に始めたのが新たな趣味を見つけることだった。

ある人は家の周り竹林があることから、竹炭づくりを始めたらそれが副業になり、趣味がおカネになる快感を味わっている。

またある人は渓流釣りを始めすっかり嵌っている。その手ほどきをしたのがホールオーナーだった、というオチである。

パチンコ以外に新たな関心事を見つけるのが、パチンコ依存症からの脱却の一つとも言われている。

遊べない、勝てない営業を提供し続けているのだから、他に興味が向くというものである。



※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。



記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. パチプロでは、田山さん、池上蓮さん、飛鳥さん、猫プロさん、、、皆さんまだまだお若いのに病気で亡くなっています。もちろん過度の飲酒や喫煙なども影響しているかも知れませんが、どう考えても毎日毎日長時間パチンコを打ち続けるというのは、体に良いとは思えません。
    コロナを機にパチンコから離れてみて、健康は当然ではなく、努力して維持するものと気づいた人も多いのではないでしょうか。
    まずは、パチンコを止めること。仮に80歳まで生きるとしたら、残りの数十年を健康で楽しく生きていくには、今、何をしなければいけないのかを今のギャンブル化したパチンコは教えてくれますよね。
    換金禁止  »このコメントに返信
  2. ピンバック: 換金禁止

    • パチプロでは、田山さん、池上蓮さん、飛鳥さん、猫プロさん、

      専業の育成が、業界の成長。専業の廃業が業界の衰退。
      たしか、とあるパチスロライターが(最近はパチンコ寄り)プライベートではパチンコ、パチスロは一切打たないと、言っている人がいたな。理由は、ホールを見ていると、毎日全台、設定1、渋釘だらけで客が勝てる要素がなく、根本的に客のプラスにさせる気のない設定だから。
      その1台の生涯稼働において客のプラスにさせる気のない設定だからな。
      もう、業界関係者のライターが言っている時点で、一般層なんて無理やな。
      匿名希望  »このコメントに返信
    • ピンバック: 匿名希望

  3. 昨日は鈴鹿で3年振りのF1開催。

    F1ドライバーはパーソナルスポンサーとのプロモーション活動などもあって、レース開催週の何日か前には来日する場合があるようです。

    そんな中、パチンコにハマったF1ドライバーもいますね。

    代表的なのはハミルトン選手とオコン選手。二人とも欧州人ですが、ハミルトン選手は都内で打っているところを、オコン選手は「日本の文化」視察の意味で都内のパチンコ店を訪れていたようで、ハミルトンもオコンもツイートされていた。

    既に国内レース市場ではパチンコ業界がスポンサーになっている事は珍しくも何ともない事ですが、果たしてモータースポーツの世界的BIGイベントの通年スポンサーとして欧州から逆指名を受ける日はくるのでしょうか?
    通りすがりの風来坊  »このコメントに返信
  4. ピンバック: 通りすがりの風来坊

  5. パチンコ屋って地域住民に貢献っていいながら地域を潰す。戦争始めた国みたいな考えの会社でしょう。だから1000円したら復活
    しないでやめるんだよ。
    負け組  »このコメントに返信
  6. ピンバック: 負け組

  7. 客は金儲けができる施設であるかどうかだけ。客が減る理由は、その1台の生涯稼働において客のプラスにならないからである。根本的に客が勝てないから。
    もう、専業の育成が業界の成長だから。なぜ、昔は栄えていたのか。専業がいたから。ゲーム業界が、ゲームのプレイだけで生計出来るものを生み出してゲーム業界に活気が生まれたように、パチンコ業界もパチンコ、パチスロのプレイだけで生計ができる者を生み出す気があるかだけ。
    ま、無理だろうな。全台、毎日1台毎にどれだけの差玉、差枚数が店のプラスになっているかだけだから。毎日全台設定1、渋釘だけだから無理やな。
    ま、ホールにとっては専業は、邪道扱いされているから無理やな。育成する気がないから、衰退するしかないな。
    匿名希望  »このコメントに返信
  8. ピンバック: 匿名希望

  9. パチンコってそもそもがギャンブル。
    なんで各国が依存性にならないように
    するかわかるよね。
    人を駄目にするから。日本でも上場企業の
    社長すらおかしくなったでしょ。
    金持ちでも。パチンコとはそれなんだよ。
    負け組  »このコメントに返信
  10. ピンバック: 負け組

  11. >>竹炭づくりを始めたらそれが副業になり、趣味がおカネになる快感を味わっている。

    そういう事ですね。パチンコや公営のようなギャンブルをしなくてもネット・SNS・スマホ、これらを活用すれば金に繋がる話は現代ではたくさんある。もちろん詐欺紛いも多く、何やら夢と希望に満ち溢れた熱いメッセージの後に「LINE登録すれば~」に繋がるやつ。そんなのはそっとじですが笑

    今の時代は大手ECサイトがポイントによる囲い込みで掴んだ顧客をガンジガラメにしている。やれ20%還元、40%還元、全ての買い物でポイント付いて、さらにクレジットカードにも付いて、〇〇払いにすればさらにつく。現代人でアマゾンで買い物した事ない人っていますか?そういった生活圏が構築されている中にパチンコは入ってないでしょ? 

    競馬・競艇・競輪・宝くじ・TOTO・株・FX・証券・仮想通貨、それらは入ってますからね? 学生が見ているだろうポイントまとめサイトではこれらの名前がバンバン出てきます。

    パチンコなんて見た事ないですよ。
    横並  »このコメントに返信
  12. ピンバック: 横並

  13. かつて、テレビ出演経験がある梁山泊の発言
    パチプロ、スロプロの育成が、業界の成長。そして、その1台の生涯稼働対客全員で根本的に客が客が勝てる仕様なのかと、発言していた。
    だが、業界は真逆のことをした事が衰退に繋がった。プロを排除するハウスルール、差玉、差枚数がどれだけ店のプラスになっているのかを重視して粗利益重視にて全台毎日設定1、渋釘にした結果、その1台の生涯稼働において客のプラスにさせない結果、このような衰退が起きたんだな。
    つまり、梁山泊の発言を業界を実行していたら業界は成長していたわけやな。
    皮肉にも、梁山泊がいなくなり業界の衰退が起きたんだな。
    もうホールは、例えるなら、公営ギャンブルにて1レース、単勝で全通りベットしても全てハズレと言っているようなもの。当たりそのものががないに等しい。
    匿名希望  »このコメントに返信
  14. ピンバック: 匿名希望

  15. うしおととら、すごいですね。
    いろんな意味で。
    これは規制待った無しかな?
    時速80000発くらいなの?これ。
    さすがに…、やりすぎだと思うけど…。酷いなメーカーさん。
    パチンコ関連の犯罪や自殺者が増えそうだわ…。

    今のパチンコは絶対に触れるべきものではないね。
    やっぱパチンコが悪いのではなく扱う人間が悪なんだと改めて思った。打つほうばかりじゃなく作るほうもね。

    こんな機械が蔓延れば、これからもっともっと勝てなくなっていくよ。
    もう終わりかな。
    通行人  »このコメントに返信
  16. ピンバック: 通行人

コメントする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です