パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

風営法が緩和されなければスマート系には期待薄

ホール軒数が減れば、次にメーカー数も減るのは当然のことだが、パチンコメーカーの高尾が民事再生の手続きに入ったことを受けてこんな話が飛び込んできた。

「パチンコメーカーだけでもヤバイところは後4~5社はある。開発費を前金渡しでないと受けてくれない協力会社もあるように、これでは開発そのものができない。プライベートブランド機はスロットが作りやすかったが、ホールも無駄なおカネが使えないので、動いていない。ホールが機械代を使えないということは、パチンコ・スロットを含めると10社ぐらいは淘汰されていく」(メーカー営業マン)

ホールはコストカットの中で、聖域とされた機械代にも手を入れるようになって久しい。日工組・日電協が業界の将来を占う次世代遊技機として期待を寄せるスマパチ・スマスロに関しても、一部の大手を除く中小は当面は様子見を決め込んでいる。

「スマパチ・スマスロの期待値? イマイチですね。何故なら今のスペックより飛躍的によくなることはない。昔で言えば現金機からCR機になったり、スロットのストックが認められるようなことはない。スロットに関して言えば、2400枚を風営法を変えて撤廃しない限り、スペックに比べて投資額が大きすぎる。8月、9月の機械を決める時期に11月(スマスロ)の話はない。分からないことに投資する余裕は中小にはない。大手が入れて良かったら導入はするでしょうが…」(中小ホール役員)

さらに、出玉の規制緩和ができるわけがない理由としてこう話す。

「次の参院選では全日本遊技産業政治連盟は前参議院議員の木村義雄氏を推していますが、厚労族でパチンコ依存症問題を抑えようとしている時に、射幸性のアップは10年後の話でしょう。1人ぐらいの族議員を出したぐらいで業界が変わるわけではない。風営法が変わらないことにはパチンコ業界の起爆剤になることはないと思います」

スマパチ・スマスロに共通する不安点として営業マンがよく受ける質問がこれだ。

「一元管理することで営業の中身がどこまで把握されて、丸裸にされることを警戒していますね。スマート系が浸透するまでには3年余りはかかるのではないでしょうか。パロットの二の舞になることを恐れているメーカーもありますね。スマート系が大ゴケすると次がありませんからね」(メーカー関係者)

スマート系に関係なく、爆裂することがこれまでのヒット機の条件だった。それが見えてこなければメーカーがいくら旗を振れどもホールは動かない。


人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. 当然です。
    スマートパチンコを導入したが、結局稼働が取れずにスマートパチンコ自体が衰退して、
    メーカーが製造しなくなる。

    こう言う可能性があるのに中堅ホール企業には、この騒動に付き合う余分な体力はありません。
    匿名人  »このコメントに返信
  2. ピンバック: 匿名人

  3. スマパチ、スマスロ、今のパチンコ、スロットよりも興味が湧かない。興味どころか腹立たしい気持ちの方が強い。
    このスマパチ、スマスロがこの業界を潰す切り札になったりして。。。
    換金禁止  »このコメントに返信
  4. ピンバック: 換金禁止

  5. 機歴がないので様子見していたら
    良くても買えないが現実的じゃ無いでしょうか
    やん  »このコメントに返信
  6. ピンバック: やん

  7. 1人ぐらいの族議員を出したぐらいで業界が変わるわけではない。

    だから何?
    だから選挙いかないとか?投票しても無駄だとか?そんな勘違いを生む発言は良くないでしょう!?
    今回当選しなければ、更に悪い方向へ向かうかもしれないのに他人事な評論家コメント、人に迷惑かけないよう心の内に秘めて静かにしててください。
    営業1号さんでしたっけ?個人の主義や心情抜きにして、自分の生活を考えて一票投じなさいよ!!
    パチンコは精神年齢も18歳未満禁止です!  »このコメントに返信
  8. ピンバック: パチンコは精神年齢も18歳未満禁止です!

    • 「風営法が変わらないことには〜」と書いてあるだろ。風営法を改正するには国会議員が必要なんだよ。

      木村を応援することは前提として「当選することがゴールではなく、当選したからすぐに変わるものではない」と諭しているだけ。

      パチンコは精神年齢も18歳未満禁止と言ってるが、そんなことも分からんようではお子ちゃま。
      柿崎  »このコメントに返信
    • ピンバック: 柿崎

    • 同じ日本に住んでいる仲間なのに、在日コリアンなどは
      選挙権も被選挙権もないという差別を受けています。
      この点、法律を改正してくれる人権主義の政治家は出てこないものでしょうか。
      この国際化の社会では、段々と国境というものの意味が薄くなっており、もはや日本は日本人だけのものではないと言っても過言ではないはずです。
      匿名人  »このコメントに返信
    • ピンバック: 匿名人

      • 参政権とは国民に在するもの。
        よって、他国民(外国人)には参政権はありません。
        住んでるとか税金払ってるとかは全く関係ない。
        その外人の当該国と日本が戦争や紛争になった場合には敵国民であって非常に危険分子となる。

        特にそのような安全保障上から政治参加は絶対に認められない。

        それこそ日本国及び日本国民へのとんでもない内政干渉だ。
        シロー  »このコメントに返信
      • ピンバック: シロー

      • 帰化でもしない限り外人はどこで生まれても「ガイジン」でしょう。

        韓国人と韓国系日本人
        中国人と中国系日本人

        在米日本人と日系アメリカ人
        在ブラジル邦人と日系ブラジル人

        人種的、民族的に共通点がありますが、どの国家の国民であるかで意識が全然異なります。

        愛国心、忠誠心が全く違うため、国民とは戦争になると祖国の為に「銃」持つ!

        差別とかそう問題なく、アイデンティティーの問題であります。
        磐梯  »このコメントに返信
      • ピンバック: 磐梯

  9. 0を1にすることが大変なことであり、大事なこと。
    そして将来的には警察庁関係出身議員の擁立が目標なのでは?
    私はアンチなので投票しませんけど。  »このコメントに返信
  10. ピンバック: 私はアンチなので投票しませんけど。

  11. スマスロ、スマパチがどうしたらヒットするか?
    答えは簡単。その1台の生涯稼働において客のプラスになっているかだけ。客が根本的に勝てるのかだけ。
    要は、客が永久に金儲けが出来るかだけ。
    匿名希望  »このコメントに返信
  12. ピンバック: 匿名希望

  13. スマスロ・スマパチを推進する目的は、射幸性の抑制ですよ?
    まずは依存症を減らす事が業界の課題です。

    ギャンブル依存のうちパチンコの割合は、これまで半数以上を占めています。
    スマート系の導入は今後の依存減少に貢献します。
    スマート系を推進しない企業は、依存問題に協力しない企業と見られてしまうかもしれません。
    メイン基板  »このコメントに返信
  14. ピンバック: メイン基板

    • この業界のシステムを簡単にでも理解していれば、そうはならんと思うけどな。
      メーカーがどれだけ理不尽に機械を売り付けているかを理解していればな。

      あんたメーカーの人間だったよな。
      そういう脅し文句を匂わして脅迫して買わせるなんて、人間設定は完全に最下層だな。
      しかも「依存減少に貢献します」なんて断言するなんてな。
      じゃあ具体的にスマートパチンコでどんな依存症対策がなされるのか聞きたい。

      問題発言だよ、これは。

      なんでもかんでもメーカーの思い通りに行かせようとするのは完全な愚作なんだがわからんか?
      結局は自らの首を絞めることになるのに。
      依存症対策推進基本計画(笑)  »このコメントに返信
    • ピンバック: 依存症対策推進基本計画(笑)

      • 「人間設定は完全に最下層だな。」は問題発言です。
        匿名性だということを過信せず、個人の責任を持って発言して下さい。
        メイン基板  »このコメントに返信
      • ピンバック: メイン基板

      • 依存症対策推進基本計画 さんに限った事ではありませんが
        幼少期よりインターネットに親しんだせいで
        インターネットの書き込みばかりで
        社会人なのにまともに手紙も書けない人があまりにも多い。
        「机下」「侍史」など使ったこともないのでしょう。

        加えて礼節というものを勉強したほうがよろしい。
        人を不愉快にする行為はやらない。これは礼節やマナーの基本中の基本です。
        匿名人  »このコメントに返信
      • ピンバック: 匿名人

        • 客に豚とか言ってる奴に説得力もクソも無い。
          しかもそれがエセ店員と来たもんだ。

          >優れた人は失敗の原因を自分の中に求め、愚者は他人や周囲の環境に求める

          お前は愚者そのものだろ。愚者の行動しかしてねぇじゃん。
          全部失敗を他人と周囲の環境に求めてるよな。
          今までのコメを見る限り。

          そこに

          >若者諸君、ぜひ君子たらんと心構えを持ってください

          >人を不愉快にする行為はやらない

          ってどの口が言うんだ? それこそアンタが言う筋合いはねぇよ
          ついツッコんでしまう。余りにも餌が立派だ。  »このコメントに返信
        • ピンバック: ついツッコんでしまう。余りにも餌が立派だ。

        • 匿名人さん

          そういう他人への指摘は、自分が出来ている事を自覚し、最低限のモラルをご自身が身につけてから言う事です。
          この図式は子供でも簡単に分かります。
          言っちゃいけないという事ではありませんが、自分を棚に上げて論語などを用いて仰っても誰の耳にも入りません。
          匿名人さんはどうですか?まったく出来ていない人から出来ていない事を偉そうに指摘されたらどう思いますか?
          これはあなたに話が通じるか(会話が可能か)どうかというところにも繋がります。
          ご自分のコメントが人を不愉快にさせている事に対しどう思っていますか?
          これは、あなたが仰るところの基本中の基本です。
          業界人  »このコメントに返信
        • ピンバック: 業界人

  15. 長年の違法行為で金を貪り取っていたのがこのパチンコ業界。

    風営法を守らずに。

    風営法の緩和、なんて求める神経を疑う。
    スマート系機械はホールが判断することではなく本来は強制的に入れるべきもの。もちろんメーカーだけが潤わないように。
    強制的ではない事をむしろありがたく思うべきだ。

    客を喜ばせる、なんてうわべの建前で続けた長年の企業犯罪を厳しく断罪しなかったのがそもそもの間違い。
    だからホールもメーカーもいまや喉元過ぎればなんとやらでまたでかい顔で主張をはじめてる。
    言える立場かどうかを今一度考えるべきだ。
    なんてね  »このコメントに返信
  16. ピンバック: なんてね

  17. 新しい時代についていけない方々は、どうぞご退場ください。
    と笑顔で言われていることに気づかないのだろうか。
    数年後には全台をスマートタイプへ、という言葉が出るのは予想出来るだろうに。
    その時に新台を買う力のないお店は、もうお客様ではないので廃業してください、と面と向かって言われないとわからないのか。
    それでも明日もいらっしゃいませ!と言う方々へ  »このコメントに返信
  18. ピンバック: それでも明日もいらっしゃいませ!と言う方々へ

    • ちょいパチ
      65%規制パチンコ
      設定付パチンコ
      遊タイム付きパチンコ
      「新しい時代についていけない方々は、どうぞご退場ください」との話なのに、結局新しい時代なぞこなかったのではないでしょうか?
      スマートパチンコもこの仲間になるのでは?
      新しい時代w  »このコメントに返信
    • ピンバック: 新しい時代w

  19. 出玉の規制緩和が無ければ本当に何も話が前
    には進まないと感じます…
    これは今より更に一撃性の高い過激な機種の
    登場を期待するとかの意味ではなく、今の
    高&等価営業しか選択肢が基本無い現状を
    変える事が不可能だと感じるからです。

    私が感じるに現状の機種にて低交換営業はまず
    無理ですよ、なぜなら回せないから。
    (回らないでは無い)
    短縮の効いた高スタート調整にて「持ち玉で
    ガンガンスタートを回し、演出などを楽しみ
    ながら換金ギャップを埋める」と言う基本的な
    部分が確かに一撃性は過去最高かも知れませんが
    現状の機械では絶望的に不可能ですねm(__)m

    しかしながら業界の方逹がなにゆえに規制緩和
    を求めるのか?
    なんか少し違う様な感じが私はしてしまいます(^^;?
    もと役員  »このコメントに返信
  20. ピンバック: もと役員

コメントする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です