パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

スマパチのイメージキャラクターにBTSはいかが?

ピデアによると過日、日工組、日電協、PSA、認証協が行ったスマパチ・スマスロの説明会の感想を聞かれた全日遊連の阿部理事長は「ちょっと慌ててやりすぎたのではないか」という見解を漏らしている。具体的には共通枠の話もなくなったことや、現行機と「差はない」と言っていたがずいぶん差が出てきていること、供給できる量も不明瞭など、投資に値するものなのか判断がつきかねるというのがその大きな理由だ。

共通枠の話が流れたことは、全日遊連が何度も日工組に申し入れしているバカデカおもちゃ筐体問題とも相通じるところがある。これが一向に解消されないのは、メーカー側の「検討します」で終わっているからだ。要は、メーカーはホール側の要望に聞く耳は持っていないということの表れで、それが、共通枠が流れたことにもつながっている。

そもそも、去年10月の時点ではスマパチ・スマスロは今年8月にリリースすることが予定されていた。それが、スマスロは11月、スマパチは来年1月のリリースに延期されているが、半導体や部材不足は今に始まったことではないが、三度スケジュールが変更する可能性も孕んでいる。

ましてや、阿部理事長の言葉にもあるように、メーカー側とホール側の期待度に温度差を感じる。ホール側にすれば遊技機だけでなく、ユニットも併せて購入しなければならないので、投資意欲も湧いてこないことが伺える。

そんな折、パチンコメーカーの高尾が民事再生手続きに入った。オーイズミが支援を表明しているが、債権者が債権放棄することが必要になる。JALが多額の借金を棒引きしてもらって再生したように、スロットが売れないスロットメーカーにすれば、パチンコのノウハウは欲しいところである。

ところで、日工組はスマパチデビューに際し、組合でテレビCMを検討しているようだ。組合を挙げてスマパチを宣伝する、ということは、それだけスマパチに賭けている表れでもあろう。

では、スマパチのイメージキャラクターを誰にするか?

パチンコNGのタレントも多いかもしれないが、ここは韓国のヒップホップグループであるBTSクラスを起用したら、注目されることは間違いない。

BTSはありのままでいいとのポジティブなメッセージを世界に向けて発言し続けており、国連でスピーチした他、最近はバイデン大統領とヘイトクライムを巡り対談。多様性を認め合うことを求めたばかりだ。

BTSがスマパチのキャラクターになれば、業界として一番開拓したいパチンコに興味のない若い女性ファンを振り向かせることができる。



人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. いい加減にしなさい。あきれてます。
    これが本音です。

    65%規制のころから内規をころころ変えて、都度ホール企業に新台を買わせて、なんの為の内規なのか。

    阿部理事長の怒りがよくわかります。
    匿名人  »このコメントに返信
  2. ピンバック: 匿名人

  3. スマパチ・スマスロになろうが、おもちゃみたいな筐体で乙女キャラの台でには座りません。
    あのキャラや巨大なおもちゃは誰をターゲットにしてるの?
    恥ずかしくて座れません  »このコメントに返信
  4. ピンバック: 恥ずかしくて座れません

  5. 防弾少年団使えたらいいなーー
    業界のイメージが変わります
    線香花火  »このコメントに返信
  6. ピンバック: 線香花火

  7. ホールだって客の意見を聞く耳は持ってないでしょう。
    身から出たさびってやつじゃないか?
    自分らが出来ない事を相手に求めて通ずるとお思いか?
    おめでたい連中だ。

    広告キャラクターを隣国のグループに、っていうのは大反対。
    きのこ雲Tシャツを着た連中にお願いしたい、なんて考える人間の神経を疑う。
    嘲笑  »このコメントに返信
  8. ピンバック: 嘲笑

  9. 大体、そんなおもちゃは必要なし。客が、スマスロ、スマパチで永久に金儲けが出来れば、出してもいいよ。
    マックスで払い出しができる玉、枚数が減っているのにも関わらずスペック、演出は明らかに劣化しているのに、値段だけが上がる矛盾した業界やな。任天堂のSwitchよりスペックが低くて、且つ値段が高いファミコンを買うレベルだな。
    多分、全台渋釘、低設定のオンパレード。公益ギャンブルで例えるなら、1レースですべての馬に単勝のベットしても全てハズレのレベル。遊戯人口が減っているのにも関わらず、売り上げが減ろうが粗利益は増収。小売店とは真逆のことやな。粗利益が全て。売上や稼働は二の次。

    ま、高尾の民事再生は、客が金儲けができない台を作り続けていたツケやな。
    客が、パチンコ、スロットで永久に金儲けが出来ることが社会貢献。福祉施設の寄付は何の社会貢献になっていないし。
    匿名希望  »このコメントに返信
  10. ピンバック: 匿名希望

    • >1レースですべての馬に単勝のベットしても全てハズレのレベル。

      その物事をどうやって再現するの? やって見せてくれる?
      例えが意味不明。

      >高尾の民事再生は、客が金儲けができない台を作り続けていたツケやな。

      北電子が当てはまらない理由にはならんな。
      無知すぎる。
      やっぱりコイツはバカだ。  »このコメントに返信
    • ピンバック: やっぱりコイツはバカだ。

      • え、例えば1レースに5馬が出ているとする。単勝で5馬全てに1点100円ベッドする。単勝だから必ずどれかに当たりの配当があるはずである。ま、総合すると負けだけどね。ま、現実的にそんなかけ方はしない。理屈上の考え方の問題である。
        ホールの台を馬に例えているだけである。要は、発想の転換である。ホールに置いてある台を馬に例えたら、全て設定1、渋釘だから、レースにおける1位該当の馬(設定6)がなく全てハズレ。

        高尾の民事再生は、客が金儲けができない台を作り続けていたツケやな。
        高尾の台は、全体的に辛くホールの間では、店が儲かる機種だから、ホールには評判はいいが、客には大不評。出玉試験でマイナスで通している噂だな。だが、カイジ問題でホールにも信頼が失った。ホールにとっては利益になるから嬉しいはずだが。要は、出玉が獲得できないわけやからな。
        客は、金儲けがしやすい機種=面白い台、金儲けが出来ない機種=糞台の図式だから。
        匿名希望  »このコメントに返信
      • ピンバック: 匿名希望

        • いやw
          話逸らしてんじゃねえよw
          全通りベットしたときの外し方教えてよw

          あと出率が100%超えてる調整で申請してる
          パチンコなんて無いだろw
          あるなら教えてくれw
          業界人  »このコメントに返信
        • ピンバック: 業界人

  11. 高尾は消え去ってくれていいのに。
    オーイズミだってそこまで大きい会社でも右肩上がりの会社でもないのに悪手だろうに。
    スロットよりもパチンコ、というかんがえなんだろうけど、そのパチンコだっていつまで今のザルな試験でいけるのかわからないのに。
    とにかく晩年の高尾は酷かった。
    初代一騎当千、2代目までは面白い部類のメーカーだったのに。
    急に落ちぶれた。
    やっぱ社長殺害事件や、カイジの出玉詐称事件がでかかったのかね。
    最後のほうの北斗D D やロクロク、一騎当千斬、クイブレなと演出がゴミすぎた。
    社員70人くらいだっけ?そりゃこうなるわ、ざまぁみろとしか言えないわ。
    通行人  »このコメントに返信
  12. ピンバック: 通行人

  13. 昔のオーイズミは島、自動補給も安価の割に上質だった。メダル計数器も売れていました。近年はグローリーが北電子とタッグを組んだ為、ジャグラー欲しさにグローリー、北電子を使う店が増えました。
    パチスロ自動補給はJCM、ジェッターが多い。
    猫オヤジ  »このコメントに返信
  14. ピンバック: 猫オヤジ

  15. パチンコはこのまま衰退したほうが世のためだと思う。
    今日もまたBOTコメンターが金儲けができるかどうかと九官鳥のように呟いているが、そもそも娯楽で食えるほど金儲けができることがおかしい。
    ニートが増えたのもパチンコが一役買っている。
    マンパワーが不足し、海外からの労働者をあてにしている企業も多いくらいなのだから、このままパチンコ業界には衰退してもらうべき。
    プロだって足を洗って普通の労働者として働き出した人も多いはず。
    どうせ完全には消滅しないので、パチンコ好きな人で理性がある人は残っているパチ屋で遊べばいい。

    なのでスマスロスマパチには成功してもらっては困る。
    前評判だけ聞く限りではおそらくうまくいかないと思うので大丈夫だろうけど。
    パチンコを完全否定しているわけではないので。
    百害あって一利無し、ではなく、一利くらいはあると思っています。
    モンスター  »このコメントに返信
  16. ピンバック: モンスター

  17. 金儲けができることがおかしい。
    エクセルジャバン(今で言うと梁山泊)は客がパチンコ、スロット金儲けすることが定職で労働の対価、それが社会貢献らしい。エクセルジャパンが言うには専業の存続や養成が業界の成長、専業の廃業が業界の衰退。
    大体、客が減っている理由を考えていたら分かる。とあるアンケートサイトにて、パチンコ、スロットをやらなくなった理由がその1台の生涯稼働において客のプラスにならないからだ。根本的に客が金儲けが出来るかどうかだけである。もう、客はその基準で見ているんだよな。  
    大体、ホールなんて出玉率100パーセントで交換時の端数玉の景品利益だけにして、例えるならば、証券会社の手数料や銀行のATMの手数料だけで営業しろのレベルだな。
    匿名希望  »このコメントに返信
  18. ピンバック: 匿名希望

コメントする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です