パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

大阪で静かなブームの射的はなぜ流行る?

大阪・日本橋のオタロードに足を踏み入れることはまずない。驚いたのはメイド喫茶のキャッチが何人も立っていること。間近で生のメイドを見るのは初めてだったりする。

なぜ、オタロードを歩いているかというと、メイド射的を求めて日本橋までやってきた。探すこと5分。人通りも途絶えた先にメイド射的の看板を発見する。


外観の撮影を終ええると、躊躇することなく店内へ。そこにはメイド服を着たスタッフが出迎えてくれた。

平日の午後2時過ぎ。店内に客の姿はない。新世界や道頓堀にも射的場が6軒ほどあるが、そこの賑わいはない。そもそも観光地でもない平日のオタロードには人通りがまばらだ。

取材を申し込むと奥の方に店主らしき人の姿はある。すんなりOKが出る。

新世界や道頓堀が500円で7発に対して、こちらは500円で10発撃てる。オタク相手なので、景品はお菓子ではない。40個ほどある的を10発で全部落とせばフィギュアをゲットできるシステムになっている。


「上手い人は10発で全部撃ち落としますよ」とメイドちゃん。

店主らしき人は顔を出すことはなかったが、壁越しに話をしてくれた。

「伊勢神宮のおかげ横丁で射的を見て、新世界で始めたのが7~8年前。2年前に日本橋に移転した。日本橋でやるからにはメイドを思いついた。許可は風営法の4号営業を取っている。コロナで全然アカン」

射的は立地条件がなにより重要になる。観光客で賑わう新世界や道頓堀のように人通りがある場所が好ましい。新世界は串カツが有名だが、ちょっとした遊びがすくなかったところで、2020年9月にオープンした秘宝館新世界本店は、射的場の幅が11メートルで、一度に20人ほどが撃てる日本一のスケールを誇る。


射的以外にも輪投げ、手裏剣投げ、レトロゲームなどを多彩に揃え、老若男女で賑わっているが、一番人気はやはり射的だ。

ゲーム世代の若者がレトロなアナログゲームに興じる姿に、大衆娯楽の原点の見る。撃ち落としたお菓子は、達成感のご褒美だ。

秘宝館道頓堀店では昼間から始めて、夜の9時ごろまで、数万円を使った猛者もいる。

射的はパチンコと同様に風俗営業の4号営業に属する。ゲームセンターの5号営業と思われがちだが、遊技の結果として賞品を提供できるのが4号営業であり、射的も「射幸心をそそるおそれのある遊技をさせる営業」に分類される。そのため、18歳未満の立ち入りは禁止になる。

しかし、実際には幼子を連れた親子から、小学生から高校生の姿もある。18未満の立ち入りに対して、厳しく警察も取り締まることがないのが、パチンコ営業との大きな違いだ。

「警察の第一目的は、個人の生命、身体、財産を守ること。ミナミの警察署は場所柄、喧嘩やキャッチによるトラブルが日常茶飯事で、こんなことでいちいち目くじらを立てることはない。仮に絶対に景品が落ちないような仕掛けをしていれば、詐欺罪で立件するけど、今の営業なら取り締まることはないでしょう」(大阪府警OB)


大阪で静かなブームになって射的。コロナ禍で増殖中の射的は新世界、道頓堀界隈で現在10店舗ほどが営業している。どうして流行っているのか? それはSNSの力だった。だから若い女の子も多い。


人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。

記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. 射的かぁ・・・
    そういえば大阪行ったとき道頓堀や新世界でやたらやってましたね。
    浅草や上野、池袋にあってもいいかもしれません。
    アナログ感があって面白そうです。

    当局のいう遊技者の技術介入とはまさにここに生かされてる気がします。
    元来パチンコとはこのアナログ感だった。

    今のパチンコパチスロではお客が「遊んでいる」ではなく、デジタル動画の台に人間の方が「遊ばされてる」ことになってしまった。

    射的、輪投げ、手裏剣投げ、これぞ大衆娯楽。
    サラ  »このコメントに返信
  2. ピンバック: サラ

  3. オタロード、メイド、そこに射的。
    和洋入り交じったところに夜店のレトロ感、オタク感。

    オタクじぁないけど、楽しそう。
    サンサン  »このコメントに返信
  4. ピンバック: サンサン

  5. 大須や天神にあれば名古屋、福岡の人も楽しめるのに。
    勿論、地元以外の観光客もですけど。
    ワイド  »このコメントに返信
  6. ピンバック: ワイド

  7. ほのぼのとした射的ですが
    パチンコ業界が進出すると
    派手な音楽や刺激的な閃光で場を盛り上げたり
    空気銃を連発式に改造したり
    大遊協商事あたりに声をかけて、特殊景品を的にするなど
    “知恵”とやらを絞ってやりたい方だいやって、すべてを台無しにするんだろうなwww
    目に浮かぶ
    まともな業界じゃないからな  »このコメントに返信
  8. ピンバック: まともな業界じゃないからな

    • >大遊協商事あたりに声をかけて、特殊景品を的にするなど
      “知恵”とやらを絞ってやりたい方だいやって、すべてを台無しにするんだろうなwww
      目に浮かぶ

      まさにそれ。ここのコメ入れる奴もそんなバカがちらほらいる。
      こういう奴が参入するとこれも終わりだな。

      バカコメ抜粋その1

      >一万円相当の金地金、文鎮、釣り針も射的対象にあるんでしょうか。
      バカ高いパチンコ台を陳列するより、割数(還元率)も高くできるんで良いかも。
      我が新潟にもお願いしたいです。
      ウオヌマ 2022年6月1日 8:39 AM

      その2

      >他の方も仰ってますが、フィギュアもいいが金地金も置いて頂きたい。
      ランラン 2022年6月1日 9:05 AM
      牛丼みたいな思考。まさに害でしかない。  »このコメントに返信
    • ピンバック: 牛丼みたいな思考。まさに害でしかない。

      • 人に対してバカバカと言うんじぁない。
        お母さんから教えてもらってないの。
        勿論、反対意見があっていいが、礼儀と節度を持って頂きたい。
        センチェリー  »このコメントに返信
      • ピンバック: センチェリー

      • いつも賑わいを見せてる新世界のスマートボール以前は4号でしたが、釘問題も有り今は5号営業ですかね。

        ということは割数ゼロだから結構いい商売だ。
        サンサン  »このコメントに返信
      • ピンバック: サンサン

  9. 4号営業?
    それならとんでもなく面白くなってくる。
    ゲーセンと違い、遊技の結果として賞品を提供していいことになる。
    これからはパチプロでなく、射撃のプロ(スナイパー)が出てきますね(笑)
    ポナンザ  »このコメントに返信
  10. ピンバック: ポナンザ

  11. フィーバー機以前、手打ちパチンコの時代のほのぼのした雰囲気を感じますね。
    まともな業界じゃないからな  »このコメントに返信
  12. ピンバック: まともな業界じゃないからな

  13. 賞品(景品)提供ですか。
    4号認可なら問題なかろう。

    賞品提供に関して、これまで国会答弁や質問主旨書でも政府回答も明確に出ている。

    なお、著しく射孝心をそそる恐れがないよ
    うに勤め、健全かつ適正な営業に行って頂きたい。
    一般市民  »このコメントに返信
  14. ピンバック: 一般市民

  15. キャラメルや箱モノのお菓子が賞品であれば遊ばずにそのお菓子を買うという選択肢も有りますが、10個落としてフィギアとなればやってみようという気持ちになるのかもしれませんね。
    ゲーム料金、ゲーム性、賞品のバランスが取れているから顧客からも支持されるのでしょう。
    節度を守って営業していれば指導も規制も強化されないということですね。
    goraku  »このコメントに返信
  16. ピンバック: goraku

  17. 一万円相当の金地金、文鎮、釣り針も射的対象にあるんでしょうか。
    バカ高いパチンコ台を陳列するより、割数(還元率)も高くできるんで良いかも。
    我が新潟にもお願いしたいです。
    ウオヌマ  »このコメントに返信
  18. ピンバック: ウオヌマ

  19. デジタル化したスマパチ、スマスロより、人肌感じるアナログのアナパチ、アナスロ出て来ないんでしょうか。
    遊技者の゛技術゛を試してみたい。
    サンド  »このコメントに返信
  20. ピンバック: サンド

  21. 他の方も仰ってますが、フィギュアもいいが金地金も置いて頂きたい。
    ランラン  »このコメントに返信
  22. ピンバック: ランラン

  23. 新世界は動物園側で遊びの一貫です。
    誰も金が儲かるとは考えて無い。
    日本橋はオタク様が楽しく休日を満喫
    してる遊びの範囲の娯楽。
    景品取れなくても娯楽。
    パチンコは金が欲しい客が回らない、
    設定1ばかりの募金箱にお金を寄付し、
    オーナーが笑って高所得者になるための
    寄付。パチンコなんか流行るわけないだろ。
    負け組  »このコメントに返信
  24. ピンバック: 負け組

  25. 批判するのも自由、肯定するのも自由!
    中国、ロシア、北と違って言論の自由のあるこの日本国はほんとうに有難い。

    「射的」いいんじぁないですか。
     »このコメントに返信
  26. ピンバック: 安

  27. そもそもパチンコも射的やスマートボールなど縁日の夜店的な娯楽から派生してる。
    なんで庶民の娯楽が忌み嫌われ、規制規制でガチガチになって、今日になったのか?

    ターニングポイントは確変付きCRパチンコ,
    スロットにおいては6択でのAT及びストックを当局が認めたあたりから、売上!粗利!売上!粗利!とホールもメーカーも金、金、金のモウジャと化し狂ってしまったよう思います。

    時間は戻りません。
    カイ  »このコメントに返信
  28. ピンバック: カイ

  29. なるはど、鯛焼、ベビーカステラ、イカの姿焼き、金魚ヨーヨーすくい。

    いいなぁ~
    ザン  »このコメントに返信
  30. ピンバック: ザン

  31. パチンコホールと射的場の雰囲気の違いは、ひとえに客の違いが大きいでしょうね。
    生活費まで使い込んで、挙げ句のはてに自殺したり
    子供を駐車場に置き去りにして熱中症にしたり、
    なぜか儲かると盲信して、儲からないとホールの悪口を言い始めたり、
    ボーダーなんて数値を元に、ボッタクリとホールを批判したり。
    困ったものです。

    アナログゲームに興じるという姿勢が欠けているのではないでしょうか。
    匿名人  »このコメントに返信
  32. ピンバック: 匿名人

  33. 射的、やってみると案外面白いんですよね。
    それこそ上手い人はプロと見なされてゆる~く出禁扱いされちゃうなんてこともあるし。パチンコとそこは同じですね(笑)。
     »このコメントに返信
  34. ピンバック: 蟹

  35. 遊技機に、相当する空気銃とかも費用かからなそうで羨ましく感じます。

    一台四十万円するのに、お客に人気が出なくて半月で閑古鳥になったり、
    メーカーが最速導入するため機来歴が必要だったり、
    射幸性が高すぎるからと、警察行政が全く弾丸が真っ直ぐ飛ばない空気銃に交換させられたり、
    そんな理不尽な事はなさそうです。

    いかに劣悪な業界にいるのか、射的場を見てみれば本当に実感します。
    匿名人  »このコメントに返信
  36. ピンバック: 匿名人

  37. 劣悪な業界…。

    でも全部客へ投げるでしょおたくらは。
    劣悪を感じてるのは客であってホールじゃない。
    それに他の方も言っていますが、そんな環境にしたのは自分らですよ。
    後先考えず育ててきた結果ですから。
    悲劇の主人公にでもなりたかったのかな?
    牛丼くっさいなぁ  »このコメントに返信
  38. ピンバック: 牛丼くっさいなぁ

  39. 本日は何故か超久しぶりにサンダーの気分で投資2000円にてbig5・reg2の800枚即止め\(^^)/
    regからライジングモード入ったけど、どうせ2でしょう(^^;?
    んで行き付けのバーにて本日も酔っぱらいの戯言m(__)m

    射的は地元のゲームセンターに確か3程前位か?に置いてありましたね。
    妻と食事した帰りなんかに何回か遊びました(^-^)
    コルク弾を飛ばす奴だけど結構ハイテクだった記憶が?今は置いて無いですね。
    んで景品が紙テープに吊るされていて、コルク弾にてテープを破って景品をゲットする感じ。
    ハッキリ言ってムリですよ絶対(-_-)
    ゲームセンターの経営は豪華な設備etcで有名な某パチンコ企業さんですね(^^;
    もと役員  »このコメントに返信
  40. ピンバック: もと役員

  41. ゲーセン大手といえばSEGA、KONAMI、ラウンドワンあたりでしょうか。

    そういえば、昔ながらのブラウン管式テレビゲーム置いてる小さなゲーセンほとんど見なくなってる。
    ジュン  »このコメントに返信
  42. ピンバック: ジュン

コメントする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です