パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

再抽選、再始動ありきの演出にうんざり

口は悪いが核心をついているハンドルネーム「変な奴ばっかり」氏がメーカーの機械作りに物申す。

以下本文

今回の言いたいこと。
再抽選、再始動ありき、の演出にうんざりだ。

「ノーマルでも当たるよ。割合1.6%だけど」とか。
もうね。それ当たらないって。

1/319で計算したらそれが出る割合って1/19937.5だよ?
それよりも割合が低い台は更に出ない訳だ。

1日で出ないとか。そこは1日打ったら最低1回は出るくらいにしないと打ち手がドラマなんて作れないよ。

ノーマルより当たりの期待があるから発展するんじゃ?
じゃあ。ノーマルが当たらないのに発展して当たる気がするか? って事。

キャラリーチから更に発展しないと壊滅的にハズレって事は、結局その部分のリーチも再始動、発展ありきで作ってるから、演者にバカにされるんだよ。
そこの部分でノーマルリーチと同じくらい当たらないから。
それを2回発展したら初めてチャンス。

でも「組み合わせによって当たらないパターンが存在する」
こんな物見ているだけで疲れる。
長い時間見ていて案の定ハズレ。
出玉の仕様の為という言い訳は既存客だけですよ。
これ(2回連続発展してハズレ)を2回連続で味わったら
まぁ当たる気はしなくなる。

特に初めて触った人ならば余計に。
なんの事かサッパリわからないから。
リーチフローでも示していてその通りに発展して最後まで来てるのにハズレる。じゃあ。途中は?

普通に考えたら「当たるわけがない」って思われる。
で。そこで初当たり確率を見てしまうんだよ。
「1/319? ヤメヤメ。2度と打つか」って。
初心者は「最後まで発展したところの確率が1/319」ってそう思ってるみたいだ。

そして重要なのが初心者は「最後まで発展したらそれは当たり」って思っている。

更に「途中のリーチの当たり確率はゼロ」って認識。

で実際はそうじゃない。
結果。今まで打っている人間しか残らない。
そりゃそうだ。

いくら人から教えてもらおうともメーカーサイトで調べようとも当たり確率どころか
どうなるかすらパチンコを初めて触った人は解らない。
チャンス? 激アツ? 何それ? でその中の数%の人が
「あ。当たった」

で。残った人は「これでハズレ?」で元の画面。
これですよ。何の感慨もない。メーカーの人。解りますか?
楽しい、嬉しい、良かった、悔しい、惜しかった、残念、のどれ一つない。

メーカーはこの部分を手直しするだけで(それが難しいのは理解しているが)かなり改善すると思う。

これに合わせてホールは玉利をちょっと下げりゃ多少は回復するんじゃ?少なくても今残っている人は、スマホを見ながら打つって事は減るだろうし。

そういう方向性の台も「多少あれば」遊技人口は減らないと思うが?
よってメーカーやホールの今までの取り組みは「既存客だけに向けてやってきた」という事。

台単価を下げろと宣うのがいるが、大量導入しないのになぜ台単価が下がるのか意味がわからない。

それこそ事前に「150~200台買いますから値段何とかなりませんか」が普通でしょ。
自分たちで勝手に導入数減らしておいて値下げしろとか虫が良すぎる。

受け付けられないのも当たり前。
そもそもホールは3年きっちり使う気がない。
これが大問題。そりゃ儲けも売り上げも下がり、支出は上がるわ。

メーカーは先に在庫リスク抱えるんだから先にそれを解消してくれる所に融通効かせるに決まっているでしょ。

というか。

1店舗にデジパチやパチスロは6機種くらいにしてくれないかな。
超大量に設置していれば台コストは格段に下がると思うけども?
その分調整においてとても労力が掛かるから大変だけど。

見返りが利ざやの増大だから給料は自然と歩合制になる。
打ち手も棲み分けが出来ていいと思うんだけどね。
2シマ以上ずらっと並べているコーナーって
海とジャグラーしかないってのが
今の現状を物語っていると思うんだけど。

そうじゃない、って店、教えて下さい。ありますか?
多くても1シマが精一杯ですよね?
しかし。オーナーは承認しないだろうね。
よってこの記事は長文書いたにも関わらず絵に描いた餅。
また無駄に終わるのか。



人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. 演出を眺めながらハラハラ・ドキドキして楽しんで下さい。

    祭のくじ引きの感覚で1万円サクッと使って当たらなかったらまた明日って考えて帰って下さい。

    これが世界で一番優秀な朝鮮民族が考え出した最高のエンターテイメント・パチンコですから。
    嫌なら来るなよ?離れられないから最近の演出を語ってるんだろ〜?
    丑丼通行人  »このコメントに返信
  2. ピンバック: 丑丼通行人

    • あのな。既存客に宛ててねぇよ。
      新規はどうだ、ムリ、って既存客が言ってるのを相手にして新規が増えることはないだろうが。
      新規を呼ぶのに後ろめたさがあるとか。
      勝敗がどうだとか。そんなもの2の次の話。
      そればっかりしか対策してねぇから。今は。
      俺のことを指している時点でもう、この記事を全く理解していないってのが解った。
      こんな奴ばっかりだ。人口は減って当たり前。
      新規の糸口を完全無視だからな。
      変な奴ばっかり  »このコメントに返信
    • ピンバック: 変な奴ばっかり

      • ってか、この人なんでこんな所に書き込んでるの?

        例えば日本国民が日本国政府に要望や意見がある時に韓国の青瓦台(大統領府)の国民請願制度に書き込んで文大統領閣下ー岸田のホットラインを使って日本国政府に伝えて欲しいって言ってるのと同じレベルだよね?

        頑張って?書いたのか知らんけどパチンコ日報に書いても全く意味ないよ。
        書く場所を間違えている事に気付こうねパチプー僕ちゃん。
        丑丼通行人  »このコメントに返信
      • ピンバック: 丑丼通行人

    • 牛丼さん…

      正村竹一は日本人、こんなパチンコ望んでいないはず
      猫オヤジ  »このコメントに返信
    • ピンバック: 猫オヤジ

  3. 今もデジパチは基本的に好きではないが、昔のデジパチで好きだったのが、ドリームX、サファリ、居酒屋、ファンキーセブンあたり。リーチがシンプルで、どんなリーチにも期待がもてた。ロングリーチになればそれだけで興奮できたが。。
    デジパチなんてそれで十分だと思う。振動とか意味不明に激しいリーチは、いらない。恥ずかしいだけだ。
    換金禁止  »このコメントに返信
  4. ピンバック: 換金禁止

  5. 個人的な認識だと、CRエヴァの爆発的なヒットでちらほら出てきた「通常時が修行」というような意見。
    これのせいでこの時代を境に徐々に演出は派手に、そして毎回転1%の期待度も無い何かしらの糞演出が発生するようになっていった気がしています。
    私もここで演出だけは納得いかず色々と言ってきましたが、何書いても無意味だと理解してからはもう勝手にやればいいというスタンスです。
    ホールが低価交換へ移行できない理論と一緒で、メーカーの演出も他がやめないから自分もやめれないというような理由ではないですかね。


    パチタレ?ライター?
    なんて言っていいかわかりませんがとあるyoutube演者があるパチンコ打っていて連荘中、光や音をこう言いました。

    「中毒性やばすぎる」
    「完全に電子麻薬」

    と。

    メーカーはこれが理想ですか?
    パチンコ演出は電子麻薬と化しているようです  »このコメントに返信
  6. ピンバック: パチンコ演出は電子麻薬と化しているようです

  7. おそらく、今更昔ながらの演出に戻したところで、稼働が付いてこないでしょう。
    今ホールに残っているのは、派手な演出と爆音、巨大な筐体を許容できるユーザーのみ。
    そういう台を好むユーザーが中心なので、シンプルな台を出しても誰も座らない。

    最近はテレビCMを打って集客を試みているみたいですが、今の状況で新規ユーザーを呼んでも、ますますパチンコ嫌いが増えるだけ。やめた方が良いと思います。
    さくら  »このコメントに返信
  8. ピンバック: さくら

  9. 海物語みたいな台で
    大当たりに占める各リーチの演出割合と
    各リーチの信頼度を設定できたら
    楽しめそうですね

    一例で下記のバランスなど面白いと思いますがどうでしょうか

    1/319大当たり演出のうち
    ノーマルリーチ20%、
    スーパーリーチ72%、
    スーパーリーチの復活当たり8%

    信頼度と発生頻度
    ノーマルリーチ信頼度1% (リーチ発生頻度1/16)
    スーパーリーチ35%(リーチ発生頻度1/140)
    菱餅  »このコメントに返信
  10. ピンバック: 菱餅

  11. 既存客は業界が作り上げたパチンコお約束演出にもうどっぷりでしょうからね。それが無ければ満足出来ない脳になっているでしょう。

    園児の子どもがスマホゲームを器用にやっているのを見ていると、大人は勝手に「子どもはまだ理解できない」と思うが、子どもらは触りながら勝手に覚えてしまうようで。

    新規のパチ客も演出なんてのは「パチンコに興味があれば」勝手に覚えると思います。ではどう興味を持たせるか?となれば、結局パチンコはギャンブルなんで。勝たせて金を握らせる事です。その為のわかりやすい施策、新装開店やモーニングサービスのイベントが廃止になったから既存客が初心者を連れ込めない。誘ったなら勝たせてあげたい。と思うでしょ?平常営業には連れてけない。
    横並  »このコメントに返信
  12. ピンバック: 横並

コメントする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です