前回の繰り返しになりますが、新規則機移行が続くホールの状況下で、長い方で1年5ヶ月の離反状態ということは、「好きだった機種が無くなっている」「人気だった機種が無くなっている」「今の人気機種が分からない」「新しい海が導入されている?」「見たことが無い機種が多くて分からない」など、お客様が戻ったときに思うことが想定できます。
その時、「なんか分からなくて好みの機種が見つけられないから“つまらなくなった”」となってしまうと、せっかく戻られたお客様を離反させることになります。
そうならないためにも『お迎えする準備を整える』ということが重要な施策となります。
コロナ休眠ユーザーの方々への取組みは、基本的に『機種にあまり詳しくないライトユーザーの方々』をイメージした取組みになります。
機種に詳しくないライトユーザーの方々は、好みの機種が無い状態が続くことで徐々に離反していきます。
これを長年続けているのが業界の状況でもあるので、ファン減少を食い止め、ファン増を目指すためにも『好きな機種が探せる』状況となるプロモーションの分断チェックと改善が必須です。
プロモーションの分断を改善する一つの視点として、今日のテーマの【モノとコト価値のマッチング】があります。
簡単に言うと、『お客様が、その商品で何が出来て、どんな価値があるのかが分かるようにする』ことを考えて訴求するというものです。
そもそも、機種がどんな性能で、どんなお客様にどのようなコト価値(体験価値)があるのか分かるからこそ、「この機種は自分に合うかも」「この機種タイプは好みかも」という気持ちになります。
コト価値(体験価値)に関して、機種に求めるものは式で表せます。
『投資金額×投資時間×期待するコト=好みの機種』というものです。
低投資で1時間の短時間勝負だが、大きな見返りを求める場合、5,000円の投資で大工の源さん韋駄天1/319でワンチャンス狙う遊び方だったり(当然ですが初当りを引く確率は下がります)、ライトミドルの1種2種でワンチャン狙うということも期待を膨らませながら遊技する動機になります。
【モノとコト価値のマッチング】は、年齢層の背景としてコンテンツも関係してきます。
好きな機種とつながるまでの流れの中で、知っているものは興味関心が自然と湧くのと、ノスタルジー(懐かしく思う気持ち)というコト価値もあります。
どの顧客層向けに【モノとコト価値のマッチング】を考えるかで、機種コンテンツと機種性能で適切なモノを、どのように価値提案するかを考えていきます。
『短時間でも楽しめるコーナー』は繰り返し書いていますが、コト価値を表現する価値提案の訴求内容です。
そのコーナーに集める機種は、【モノとコト価値のマッチング】が出来る可能性の高いものを集めておくと、バラエティだったとしてもお客様が好みの機種を探せる可能性が高まります。
プロモーション(販売促進)というのは、お客様が「この商品が欲しい」「この機種を打ちたい」と思う結果が重要です。
単なる情報伝達のプロモーションでは【モノとコト価値のマッチング】は出来ないので、お客様にとってのコト価値(体験価値)を価値提案していくことをプロモーションに加えていきましょう。
この取組みが、コロナ休眠ユーザーの方々にも、ライトユーザーの方々にもとても重要な取組み視点となります。

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
価値提供が出来なかったら
本末転倒。
一つでも多くの当たりをユーザーに提供できれば良いですね。
ピンバック: メイン基板
そんな台ばかり設置してさらにそこで釘を締める。
2万掛かるのがお前のクソ台で換算したら24000円とか掛かるんだぜ。
そんな台座らんけどな。で普通に2万使って当てて。
5000円以上出したけりゃ8万突っ込めだとよ。
24000円なら9万6000円突っ込ませるんだとよ。
これのどこが遊技だか。
1発4円だぜ。これだけ打ち込むのに掛かる時間考えたら解るだろが。
当たらんままずーと座るだけ。
返し玉があるからさらに時間延長だぜ。忍耐ゲーを強いてご満足か? イライラしかせんわ。
アホくさ。8万も突っ込む金と暇があるなら他に使うっての。
ピンバック: 滑稽だな
せっかく休眠ユーザーが来店しても、どんな機種を打っても、全然回らなかったら、今度こそ、完全な冬眠に入るだろう。。
いつも感じるが、このリスペクトマインドというコンサルは、「大前提」に触れない。次回からは、ボーダーマイナス3〜4回転の調整にとどめた上での提言ですよ、としっかりと述べて欲しい。
もしボーダーマイナス3〜4回転で営業が困難な店舗なら、もはやゾンビ企業のようなものなので、悪あがきせず、店を閉めるべきだ。
ピンバック: 換金禁止
祝う為に久しぶりに平和島劇場4Fに妻と
行って参りました。
マイコロナ自粛wで約半年振り位かな?
1-23-234、各5000円にで10万強払い戻し。
推しレーサーの濱野谷のSG制覇が無けれ
ば間違い無く行かなかったし1レースに
2万も遣ったりはしません。
仕事場近くのサウナは地元のサウナ付き
銭湯に、サウナ上がりのバーはコンビニ
の缶ビールにetc
当たり前に金遣わなくなりましたね。
数件有った行き付けのバー、自粛が明け
も又前みたいに行くか疑問ですね?
何故なら生活習慣が変わってしまった
けど充分満足だから。
コロナ明けたら生活習慣が変わって
しまった人が再びパチンコ打ちに来て
くれると思いますか?
よっぽどインパクトが無いと難しい
と思いますよ。
濱野谷の14年振りのSG制覇くらいの
インパクトなければw
ピンバック: もと役員
釘曲げ寝かせをホールがモノとして是正すればコトの価値はお客が勝手に見出すはず。実態としては辛い調整で出荷される遊技台が増えており、それら台は無調整のまま粗利が取れるとも聞く。とすればモノコト視点を提案する相手の筆頭候補はむしろメーカーなのでは?
業界ゴシップサイトの一読者としてはこんなお伽話のような話ではなく、一部界隈を賑わしたGA青山氏を同業者としてどう見ているのか?リスペクトに値するのか?を是非聴かせてほしい。
ピンバック: 三味唐辛子
どんなに演出がつまらないでも客が金儲けが出来れば、客は増える。その台の版権コンテンツなんて全然興味ないし。
ピンバック: 匿名希望
このサイトでバランス感覚を持ち、文章能力にも優れ、
なおかつ説得力があり、素直に読んでいて楽しいのは
貴公だけです。
一般ゆーざーさんのコメントが読みたい(^^)/
ピンバック: 浪漫。